「進化論も創造説も併記するのが公平な教育」みたいな論理は俺には理解不能

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:51:29

    100%は受け入れられるのは諦めてあげるから折衷案で手を打とうみたいな言い分は俺には理解不能

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:12:08

    >>1

    お言葉ですが万有引力と相対性理論は併記してますよ

    うーん、万有引力なしで軌道計算をするのはめんどくさいを超えためんどくさいだから仕方ない 本当に仕方ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:13:35

    ほいだらこの空飛ぶスパゲッティモンスターも併記してもらおうかあーん?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:13:53

    ウム…神は進化するように生物をお造りになられたんだなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:15:35

    はっきり言って日本人が学ぶ進化論はID論に片足突っ込んでるから
    海外でそのまま発言すると恥ずかしくて死ぬよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:15:42

    >>4

    待てよ そういう理屈をこねたとしても「人間は神に似せて作られた」って設定があるから進化論とは結局矛盾するんだぜ

    認めない…人間が昔は猿だったなんて認めない…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:16:15

    アメリカ…聞いています
    生物を作ったのが”神”ではなく”知性ある存在”などという謎の存在だとするキリストの教えに反する邪悪な異端がいると

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:16:34

    >>6

    もしかして神も昔は猿に似てたんじゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:17:15

    >>5

    海外で教えてる進化論を教えてくれよ

    環境に適応できない奴が死んでやねぇ…適応できる遺伝子だけが生きの追ってやねぇ…じゃないのん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:18:17

    >>8

    やばっ我らの神を愚弄してるよ…たぶん

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:18:18

    >>5

    ID論が一番侵食してるのが"海外"の例で最もよく挙げられるアメップなのは大丈夫か?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:18:47

    >>6

    神は進化を使って生物が人間になるように導くことで自分に似た人間をお造りになられたってことやん…

    そんなことまでできるとは流石は神 俺が女なら股を濡らすね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:19:34

    >>9

    はっきり言ってゴキブリもオラウータンも人間も生物学的には等価だから

    人権を認めるべきならヒト価のオラウータンも人権を認めるべきだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:21:37

    >>12

    すみません 人は天地創造の六日目で作られてて七日目ではもう休んでるんです

    数万年だの数億年だのもかけてゆっくりやっては無いんです

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:22:57

    >>13

    悪いねェコッチは素人なんだよ

    その主張と進化論との関係と日本の進化論との差異を丁寧に教えてもらわなきゃわかりませんよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:23:36

    >>14

    ふぅん神にとっては数億年は七日程度の感覚という事か

    スケールの桁が違う やっぱ凄いっすね神は

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:27:11

    >>14

    (アインシュタインのコメント)

    お言葉ですが時間は相対的ですよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:31:44

    カトリックの方は最近になってようやくとは言え進化論を認めたのにやっぱり怖いっスねプロテスタントは

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:32:42

    >>16

    あの…6日目=哺乳類の祖発生から今の人類に至るまでの期間だとしたら

    1日=数億年だから神様まだお休み中で聖書の物語が始まりもしてない事になるんスけど…いいんスかこれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:33:19

    >>15

    うーん、ダーウィニズムと自然権(人権)の概念を一緒に運営させるとなるとあたおかな選択肢もたくさん生まれるわけだけどそれをタフカテで十全に説明するのはほぼ不可能に近いから仕方ない 本当に仕方ない

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:35:26

    >>20

    い…一応確認するけど>>5からの流れを汲んでるんだよね?

    結果として海外の教育がメチャクチャって言ってるように聞こえるんスけど…いいんスかこれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:35:44

    >>19

    全知全能はルール無用だろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:36:59

    >>18

    聖書原理主義プロテスタントから更に精鋭化したのがアメップで蔓延る福音派なんだ満足か?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:37:15

    >>19

    数億年働いて一日しか休まない

    そんな神を誇りに思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:39:36

    カトリック…糞
    部分的とは言え進化論とか言う愚弄を超えた愚弄の学説を認める蛆虫なんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:39:42

    >>24

    もしかしてキリスト教の神って愛に溢れた素晴らしい存在なんじゃないんすか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:40:01

    >>21

    あたぬかっ!

    合理的に説明しようとすればするほどますますあたおかな結論が導かれるんだよね 怖くない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:42:27

    >>23

    ルたーっ!?も煉獄で泣いてると思われる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:43:59

    >>13

    人権は人間であることに由来するから生物学的には等価とか関係ありませんね🍞

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:45:13

    >>29

    ほいだら人間と他の生物の境界線を説明してもらおうか? あーん?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:46:00

    >>5

    >>20

    >>27

    なにか勘違いしてるんじゃないスか?

    ダーウィニズムは自然科学の、人権思想は人文科学の領分であって互いに不可侵のものなはずなんだ 両方を同じ世界観(正しい用法)で説明することがまず不可能なんだ

    その前提は日本のアカデミアも欧米のアカデミアも理解できてるものとワシは思ってるんスけど…ワシの認識の方が間違ってたんスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:46:15

    >>30

    神がご自分に似せて人を作ってやねぇ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:48:34

    >>31

    はっきり言って自然科学と人権思想とを一緒くたに語るのがホッブズの作り出した流れだから

    あれはあれ、これはこれとやったら死ぬよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:49:16

    >>30

    動物界、脊椎動物門、哺乳綱、霊長目、ヒト科であるかどうかやんけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:50:16

    >>34

    ふうん オラウータンの人権も認めるべきということか

  • 363425/09/19(金) 16:52:20

    >>35

    ヒト属を忘れてたけどどないする?

    まあゴリラも人間でええやろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:53:36

    嘘か真か1600万部発行したマンガを描いた猿がいると言う科学者もいる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:58:38

    嘘か真かマネモブはダーウィンの種の起源を原語で読んだ者が一人もいないと言う科学者もいる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:59:21

    >>18

    は…話が違うであります ヘルシングではカトリックよりもプロテスタントの方がまともそうに見えていたであります

  • 40誤認識あれば指摘求むのん25/09/19(金) 17:01:50

    >>33

    三思想家のいた近世ならまだその理性(or論理的思考)の依って立つところが「神の御業を知る術=実験と理性による推論=(自然・人文問わない)科学」だったからそれも成り立つけどね

    それ以降の近現代は科学が神から分裂して独自に動き出した世俗化の時代なの 人文科学と自然科学だってお互いに影響こそ与えてはいるけど完全に同じ世界観で語れないのもまた事実なの

    はっきり言ってC教的世界観の名の下に文理が統一されてた時代はもう終わりだから

    お前時代についていけず死ぬよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:02:27

    >>39

    マサイの戦士騙されない

    国王が首長である以外はほとんどカトリックと同じ教義なのは匂いでわかる

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:02:46

    >>39

    イギリス国教会なんてもんカトリックとプロテスタントのちゃんぽんやんけ何プロテスタントの代表面しとんねん

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:04:36

    >>40

    そのエビデンスは?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:07:12

    ID論か
    めんどくさいキリスト教徒とめんどくさいSFオタクをかわす言い訳だぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:12:26

    >>39

    カトリックは聖書を色々と解釈できるんだよ…

    だから聖書に記述のない免罪符なんてチンカス行為もできたんだ

    プロテスタントは基本に戻って聖書に書いてあることを忠実にすべきって考えなんだよ…

    カトリックみたいに進化論を解釈して受け入れができないのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:16:04

    >>43

    大学の…授業…

    まっ書籍じゃないからバランスは取れてないんだけどね

    もしよければ33のエビデンスも教えてくれよ できれば書籍か論文、ネット上の記事だとありがたいんだァ

    内容によってはワシめっちゃ意見変えるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:18:48

    >>23

    福音派…すげえ

    ハルマゲドン(最終戦争)を行うための器としてイスラエルを支援してるし

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:19:21

    >>1

    折衷案ではなくないスか?

    それは赤色と青色が並んでいるのと紫だけがあるのは同じと言っているのと同様だと思われるが…これで言うなら折衷案は紫色のことなのん

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:22:43

    >>3

    日本のネットで過剰にひとりあるきして持ちあげられまくった空飛ぶスパゲッティモンスター教には致命的な弱点がある

    普通にリアルでカルト化してる側面があることや

    もっと言えば世界観設定と存在意義が雑な一神教パロなせいでいくら創始者が「はい!他の宗教もちゃんと認めますよ!」とか言っても広まった時点で割と無理が出てくることや

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:31:37

    >>46

    ダーウィンの種の起源の原語版…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:36:57

    >>24

    ふうん1~5日目と7日目は24時間で6日目だけ数億年ということか

    ど…土曜日って過酷な日なんだな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:03:44

    基本的に進化論を支持してるけど人と猿が近い事は認めてないのが俺なんだよね
    いちいち議論するぐらいなら猿を絶滅させた方が早いと思うのん

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:05:46

    >>52

    いやちょっと待てよ

    さ…猿を絶滅させる事と人間と猿が近いことに何の関係があるのん?

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:19:27

    宗教なんてただの古代人由来の妄想日記やんけ なにムキになっとんねん

    『さまざまな宗派の聖職者たちは、……科学の進歩を、魔女が陽の光の到来を怖れるように怖れ、自分たちの生業を成りたたせている詐術の一部を手放さなければならないことを告げる致命的な予兆に顔をしかめる』──トマス・ジェファーソン
    ありえなさからの論証は、正しく展開されれば、神が存在しないことの証明に近づいていく。
    自然淘汰は同じように、「小さなものをつくるためには、大きくて高級で巧妙なものが必要だ」という最古の通念をくつがえした。
    意識の高揚は、私たちの虚栄心を縮小させ、分相応の場所に位置づけてくれる。
    地質学もそうである。

    「設計は偶然に対する唯一の代案ではない。自然淘汰のほうがよりすぐれた代案である」。
    自然淘汰が累積的な過程であり、これが、ありえなさという問題を小さな断片に分割するのである。

    還元不能な複雑さを体現する特定の実例を探すというのは、根本的に非科学的な話の進め方だ。それは「現在の無知からの論証」の特別な一例でしかない。
    私が問題にしたいのは、創造論者が科学の不確実な部分を衝く戦略をとってくることだ。一時的な不確実さを当然のように喜ぶというのは科学にとって当たり前なことにもかかわらずだ。
    研究テーマとするために自分たちが無知である領域を探すという科学者たちの方法論的な必要と、欠席裁判による勝利を主張するために無知の領域を探すというID(インテリジェントデザイン説)の必要が、不幸にも一致してしまうのである。
    神を何かについての説明とすることは、「ワカンナイ」という言葉を儀礼的なスピリチュアリズムで粉飾しているにすぎない。

    隙間神学者たちは最後の希望を生命の起源に託す。
    宇宙に関しては多くの説がある。
    本当の意味で法外である「神がいる」という仮説と、見かけ上法外なように見える多宇宙仮説のあいだの決定的な相違は、統計学的なありえなさの相違である。

    神はほぼ間違いなく存在しない。これが、本書のこれまでのところの結論である。伝タフ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:27:09

    >>50

    近代前〜中期やないケーッ

    マネモブに夢のねえこと言うの嫌なんだけど種の起源は自然科学信仰者の聖書ってわけじゃないんだ

    いくら時代の転換点となった思想でも長い目で見ればそれは連綿と続く科学という営みの一部でしかないし後知恵で見れば粗なんていくらでも見つかるんだ

    不磨の大典のごとく崇拝してたらそれこそ科学から宗教に逆戻りするんだ

    まあワシも原語版はほんの一部しか読んだことないからバランスは取れてないんだけどね


    あとヒュームのギロチンチンがいうように自然科学の語る「である」と人文科学の語る「べき」は残念ながら接続させることが極めて難しいんだよね しかも無理くり繋げようとすると優生学みたいなエセ科学のバケモノが生まれる…!

    おそらく>>5>>13>>20は現実を度外視した思考実験かもしくは自然科学原理主義者だけが信奉してるマイナーを超えたマイナー思想だと思われるが…

    思想の最先端にいるやつらでもない限り人文科学と自然科学の共存についてはある程度折り合いつけてるはずなんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:33:47

    >>54

    妄想日記…?進化的に意義があったと言うてくれや

    神は妄想でありその妄想こそがワシらの祖先の遺伝子保存を助けてきたんやで

    もうちっと崇拝(リスペクト)してくれや

    しかも現代でも「産めよ増えよ地に満ちよ」で有神論者のほうが適応度は高い…!

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:15:07

    >>54

    トマス・ジェファーソンの言説は

    今まで神秘として理解されていたものが科学によって理解されるようになったことに対しての聖職者たちの焦りを表した言葉ッスね

    ただ当のジェファーソンは正統派から離れてはいたが神の唯一性やイエスの道徳的な教えは重視していたんだ

    この言説も宗教組織に対しての批判であって 神や宗教への否定では決してないんだ


    そもそも聖書とは4世紀のアウグスティヌスのころから全て字義通り読むのではなく 箇所によっては寓意(比喩)的に読むものとされているんだ

    聖書の箇所が不確実だとしてもそれは宗教や神の否定にはつながらないんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:52:15

    大事にしたい全方位愚弄の精神としてお墨付きをいただきたい

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:54:50

    >>49

    ベーコン教団が成立するくらい猿いA国の宗教事情考えたらザル被ってるくらいなら穏当ですね🍞

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:10:35

    進化論…ガチだよ 科学的事実として妥当性があるよ
    人権…ガチだよ ただ社会がヒトに認めてるだけで自然科学で説明できる存在やないんや

    社会進歩主義…糞 クソがっ科学をアナロジーして何にでも適用することが合理だと信じてる奴は洒落にならん

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:17:21

    誰かの受け売りをペタペタしただけで自分が頭良くなったと勘違いしてそうっスね忌無意

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:18:19

    >>61

    タフカテの知識スレなんてみんな手元のスマホで調べた情報ペタペタして気持ちよくなってるだけヤンケ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:11:32

    >>60

    ウム…神が計画に基づいて生物を進化させたとするID論を採用した方がプロテスタント的世界観の維持が期待できるのだなァ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:13:02

    >>55

    お言葉ですがそれはもはやダーウィニズムではありませんよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:13:26

    >>63

    ID論の神はどの神か指定されてないからスパゲッティ・モンスターの可能性も除外できないんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:20:24

    >>65

    うーん、イスラム教徒との共存も絡んでくるから仕方ない 本当に仕方ない

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:35:29

    宗教は役目を終えたんや おもろい設定セットとして残ればええやん

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:48:46

    そもそも進化論や自然科学と互換性エラーが出てるのは宗教そのものじゃなくて宗教原理主義っすね忌憚
    怒らないでくださいね、一字一句まで教典に書かれた内容が真実なんやなんて勢力が社会に溶け込めるわけないじゃないですか

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 04:30:12

    >>2

    うむ…同じようにε-δのほうが正確だけどlim表記のほうがわかりやすいからそっちを使っているんだあ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 04:56:53

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 05:02:52

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 05:15:01

    が…「学校ではこう教えてるけどワシはこう思う」で各御家庭で子供に好きな思想教えるんじゃ駄目なのん?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 05:38:59

    何種類か説明できればいいと思うんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:33:23

    >>70

    政治なんて人の心がモロに出てくる場面ヤンケ 

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:34:49

    宗教みたいなもん役に立つよう利用するだけの道具やんけ なにムキになっとんねんってならないもんなんスかね?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:54:53

    >>75

    そもそも自然科学や近代思想が"誰が真実を真実と認定する権力を持つのか"を巡る教会権威との戦いだったんだ…

    彼らは一度負けた戦いの第2ラウンドを戦ってるだけなんだ…だからすまない…

    ちょっと事故ったらガチで暗黒時代に逆戻りするかもしれないなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:16:42

    正教分離はそりゃ理想だけどね、現実として歴史的に集会や教育を担当してきたのが宗教だから社会的な意思決定の場から排除するのは不可能なの
    意思決定から教義や先入観を排除するってことならいいよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:11:44

    >>61

    じゃあお前はお前だけの言葉と知識で宗教とタフと進化論の関係性について語ってみろよえーっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています