- 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:12:29
- 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:15:37
- 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:15:58
科学と非科学(魔法とか)どっちに重点を置くかの差でしかなくない?
- 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:18:08
サイエンス・ファンタジーだし...
- 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:27:36
そもそもSFとファンタジーには明確な区分がないのだ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:29:08
RPGとはロールプレイングゲームの略であって世界観がファンタジーかSFかリアルかは別に関係ないのだ
- 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:32:48
別にRPGがファンタジーであるという縛りもないからな
そもそもFF7はサイバーパンクとかスチームパンクを融合した典型的なサイエンス・ファンタジーだし。 - 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:33:14
- 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:35:38
ファンタジーってそもそも超自然的とか空想の類の総称であって文明レベルは関係ない。
FF7の魔晄とか正しくそれ。 - 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:48:47
ファンタジー世界ってなぜか中世のイメージで語られがちだよね
- 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:50:16
ドラクエと初期のFFがそうだったからな
- 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:17:08
- 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:17:35
SFはファンタジーの中のジャンルの一つって偉い人も言ってた気がするしな!
- 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:31:17
- 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:35:47
ファンタジー=中世の風潮はRPGツクールやネット小説に移行した気する
イメージなのでどうかはわからん