- 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:28:03
- 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:32:56
自分スゲー!な神様だし妥当
- 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:35:05
こいつカルナに鎧クレクレしたクセに…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:37:51
鎧剥いだ張本人で「ヴァイカルタナ(見事に切り離した者)」とか呼んどるくせによく言う
- 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:38:38
槍の威力自体は使った事実すら消し飛んだレベルのやつだったらしいから
- 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:39:42
インドラ側カルナに肩入れする理由ひとつも無いからなただの息子の敵
インドラは正々堂々勝ち負けを決めたい武人タイプじゃないからどんな手を使おうと勝てれば良しなんだ
そしてアルジュナは曇った - 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:41:06
- 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:42:19
- 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:42:58
CCCの記述だと鎧奪ったけどカルナの在り方とかを知ってカルナに惚れ込んでるんだよなインドラ
今の設定にどれだけ反映されるかわからんファイル - 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:43:13
そんな本心素直に言う神だと思うか?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:44:17
このボイス、カルナさん通して若干スーリヤへの対抗意識が見られる気がせんでもない
- 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:46:09
カルナの高潔さに感動して槍渡したのはそうだけどそれはそれとして「神の息子に負けたんだって?(笑)」ってなったんだろう
- 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:46:20
- 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:47:43
ほーなかなか高潔な精神の持ち主!って惚れ込むのと勝ち負けで煽るのはインドラの場合両立する
インドラは自ら動かずとも余裕勝ちしたいタイプだから高潔な精神で苦行するやつは余所から見てるだけで充分 - 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:48:50
息子が勝ってニッコニコなのはいいけど問題の息子は心に傷を負った、まあ息子は話さないから知る由もない事である
- 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:50:35
最初に無敵鎧あげたのはスーリヤだから剥がしたことも含めてスーリヤより神の方が偉大だ!って言いたいとか
- 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:52:19
鎧を剥いで渡してきたカルナを高潔な精神の持ち主と認めるのと、息子に負けたのは当然だな所詮太陽は神が空に浮かぶのを許しているだけ!とニコニコする
両方の性質を併せ持つのがインドラよ - 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:53:01
カルナさん自体は上記のセリフ言われたところで「その通りだ、あの男はあの瞬間見事にオレを上回った」って肯定してそうなんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:54:11
カルナなら眉一つ動かさずに確実に皮肉も辛らつな言葉も真正面から受け止めて肯定する
- 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:58:02
インドラ様が槍渡さなかったらもっとさくっと勝ててたと思うんですがそれは
それはそうと槍戴冠戦で刮目させられまくってるの笑うんだ - 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:58:08
自分が鎧クレクレしたから息子が曇ったのは知らないんだっけこの神
まあ神だしな - 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:58:13
Xで見た二次創作だけどインドラがセリフ言った後カルナさんが「息子想いは相変わらずだな」って言って微笑んでてインドラが固まる漫画あった
ついでにわえちゃんがインドラが面白いことになってるって勘で察知してた - 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:00:43
当の本人たちはどっちが上とかじゃなく宿敵だと思ってるしとことんズレてんな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:05:15
- 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:05:41
神は人の心が分からないし息子の心も知るわけがない
- 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:08:41
わし様のこと思いっきりカリの化身呼びするのもなかなかになかなかだなと思ったこの神
- 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:09:02
まあぶっちゃけ「これでうちの息子死なないなヨシヨシ」しか思ってなさそうだし、アルジュナの気持ち汲み取れたらコミュニケーションに苦労しないよ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:10:58
カルナから見たインドラ「神々の王であっても人の子の親」
アルジュナから見たインドラ「神を人と同じく思わないことです」
ちょっと三者面談しない? - 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:11:02
インドラとアルジュナは思考は似てるけど所詮戦士じゃなくて神なんだよ
インドラは負けてもいいし逃げてもいいし自分以外が動くならそっちの方がいいと思ってる - 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:11:44
インド神話もインド言語も何も知らんから「ヴァイカルタナ」のことカルナの正式名称的な何か(マーガレットとメグ的なアレ)だと思ってた とんでもねー呼び方してたんかいあの神
- 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:16:23
独断でカルナに鎧奪ったエピからの息子にのみコミュ障の神ができたんだろうなって思う
- 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:18:47
客観的に見ても本人たちの視点から見てもよくこんなこと言えるなこの神…ではある
あのときの行動が息子にとって思い悩むほど辛いことだったって理解できるなら息子とのコミュニケーションに苦労してないよ
理解できないし分かろうとしないからああなる - 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:19:23
実際鎧アリなら無理そうだしな…
- 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:23:33
結局スーリヤから贈られた鎧を回収しなきゃカルナを倒すことはできないならもうそれ太陽に負けてるんじゃないすか
- 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:25:31
鎧の代わりが使い切りの特大花火って考えるとホントに釣り合ってないな…
- 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:29:38
息子のために敵の無敵の鎧をだまし取る神って普通にクソダサいエピだけど本人的には元ヤン姿の方がダサいんだろうな…
- 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:31:40
詳しく知らないけどその花火も敵軍に使った訳じゃないんでしょ?
- 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:33:02
でもインドラにアルジュナの気持ちを理解しろってのは難しいと思うよ
まずインドラは騙し討ち上等な価値観を持ってる上で敵軍にたった一人全力で正面から決着をつけたい相手がいたのを察しろって
本人は息子のためにっていう紛れもない親心だし - 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:35:00
使った使わないは型月内でも確定してないし原典だと代わりに与えたのがインドラの力説が最近は有力なのでそこはよくわからない
- 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:36:22
そういえば鎧エピソードの前にスーリヤがカルナに、鎧を誰にも渡さないようにと忠告するエピソードもあるんだっけ
インドラが鎧奪いに行くだろうな、て神々の中ではわかりやすかったんだろうか - 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:42:13
- 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:51:20
- 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:51:32
神々の王とその息子とはいえ半分人間しかもクシャトリヤの身分の男の価値観や視座が合致するかというとな
クルクシェートラの戦いも神々がクシャトリヤ減らすために起こしたものだし - 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:53:12
インドラは神らしい価値観がズレたノンデリなとこがある
神にしては珍しく意見を聞いて理解しようとする姿勢はある - 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:53:26
インドラは年1で何をしてでも勝たなきゃいけない戦い(わえちゃん)してるのもあるし、そもそも戦う事が特別好きな訳でもないから「正々堂々戦って勝敗を決めたかった」って価値観は理解不能だろうね
無理もないと思う - 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:56:19
インドラは父としていいことしたなって思ってそうなのが生々しいというか……うむ
アルジュナからしたらやめてください案件なんだけど - 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:01:37
まあ、その辺りどうしてもアルジュナも言えないから仕方ないんだよなあアルジュナの後悔も限られた人しか知らないから余計に
- 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:01:59
鎧が強すぎて鎧アリだと無理だもの
鎧なしの技量勝負でようやく戦いになる
それをわかってる状態で何もせずに息子が殺されるの見てるか自分が動くかならインドラの価値観だと動くよ
悔いてはいないけど良いことしたとも思ってはないんじゃない?
ただ自分のやりたいように動いただけで - 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:11:25
アルジュナの後悔をインドラが聞いたら聞いたでまたシナリオレベルの事件が起こるのはあり得るからなぁ
個人的には鎧アリカルナVSアルジュナの勝負は見てみたいけど(カルナの理不尽さがどれほどかを見てみたいという興味がある) - 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:18:54
クンティーが願ったからってインドラからしても明らかにヤベエ鎧をあげるスーリヤさんすごいな
- 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:22:34
母親にぶん投げられた過去があるのに自分で呼んで自分で身籠ったくせにカルナ捨てたクンティーに何の罰も下さない時点で優しいと思う
- 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:44:35
- 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:49:04
鎧はどこぃったのん
- 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:49:35
原典でも型月でも(気づくタイミングの違いこそあれど)「あ、このバラモンインドラだな」って分かった上で渡してる
- 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:51:24
- 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:51:24
鎧あったらマジで無理ゲーだから仕方ない
アポでも生前鎧がある時は重傷負ったことがないって話もあるし正攻法での突破手段がないからカルナの誓いを利用するしかなかったんよな
そしてカルナも相手がバラモンではなくインドラだということは知っていたがそのインドラの子への想いに感銘して皮膚と一体化した鎧をナイフで切り離して渡すというとんでもない苦行を行った
しかも苦しい顔一つせず笑顔だったという
そりゃインドラも恥じて最強の槍を渡すようになる - 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:52:15
出てるしちゃんと知っててマントラ使ってる方の説話採用なんだわ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:54:03
型月クンティーさんは少なくともいろいろな不安からマントラ使っちゃった上に普通に子ども捨てた人なので…
- 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:55:07
そんなバージョンほとんどないと思うが……大事なのはカルナを捨てることだからそこら辺は好奇心で使ったくらいの描写でクンティー寄りの訳であるかな?くらいじゃね
- 60二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:56:30
逆にアルジュナはインドラの「全力で戦うとかカッコ悪…」は理解できんだろうな
- 61二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:57:14
カルナ捨てたことよりも戦争勃発まで出生明かさない+カルナのためじゃなくパーンダヴァのために動いたってのがカルナに対しては一貫して悪い母親として描かれたるんだよな
女手一つで5人のパーンダヴァ育てあげたからパーンダヴァには良い母親なんだけどな - 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:58:35
- 63二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:58:56
- 64二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:05:51
- 65二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:10:37
ユディ兄は嘆き悲しんで「今思えば…」って回想し始めてビーマは切れてクンティー罵る
- 66二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:29:41
息子可愛さのために鎧奪ったのに、結局デメリット付きとはいえ強力な武器上げちゃってるの相当なもんだと思うよ
型月では息子愛が更に強く分かりやすくなってるぶん、鎗あげた意味大きくなってるような
それはそれとして本人にはそんなこと素直に言うわけないし息子が勝ったら嬉しい、カルナも別にそれでいいのでアルジュナだけが色んな意味で微妙な顔をする羽目になる - 67二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:30:32
どんな卑怯な手を使おうとお前が死ぬよりはなんだってマシだってちゃんと伝えろ
必死に泥臭く闘うパパが1番かっこいいですってちゃんと伝えろ - 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:36:53
個人的に「マハーバーラタの原因は誰?」と言われたら「クンティー」って答えるぐらいには原因やっちゃってるのがクンティーではある
ヨダナを交渉でどうにかできるとしたらカルナだけではあるのは確かだし…… - 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:38:53
ア「何故カルナの鎧を奪ったのですか?」
イ「息子を死なせたくなかったから…」
ア「何故バラモンでないとわかったのに鎧を渡した?」
カ「父親の愛に感じ入ったので…」
ア「何故槍を渡したのですか?」
イ「躊躇いなく鎧を剥いで渡してきたから…」
だめだよこの面接!アルジュナの心痛が増すだけだよ! - 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:39:28
うろ覚えだけどクンティーって確か戦争の前にクリシュナと二人でカルナのところに訪ねてるんだっけ
それで「兄弟同士で戦わないで、今からでもパーンダヴァに来て」的なことを言ってカルナに断られてる
カルナはクンティーが母と知ってもパーンダヴァに行かなかったけど、「アルジュナ以外は殺さない」って誓い立てちゃったんだよね - 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:42:36
クンティーはカルナを捨てたことは仕方ないけど、クルークシェトラ大戦の前にカルナにカウラヴァ裏切ってパーンタヴァにつくようにいうのは駄目でしょとは思う。カルナがクシャトリヤの身分を名乗りパーンタヴァ側につくってことは、ヨダナを裏切るってだけじゃなくこれまで同じスータカーストで結婚していた奥さん(奥さんの数には諸説あり)とその子供たちを裏切るっていうことだからね。異カースト間の結婚は悪なので
- 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:42:44
インドラ神には人の心は分からないし、敬意を抱いた相手だろうと煽り散らかすことは普通にする
ただ、人に歩み寄ろうとしてる分やっぱ善神の類なんだよね - 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:43:58
父親としての情を見たってだけでインドラに鎧渡すカルナが恩のあるヨダナを裏切るわけがないよなっていう話
- 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:47:46
クンティーはカルナを捨てたことは仕方ないけど、クルークシェトラ大戦の前にカルナにカウラヴァ裏切ってパーンタヴァにつくようにいうのは駄目でしょとは思う。カルナがクシャトリヤの身分を名乗りパーンタヴァ側につくってことは、ヨダナを裏切るってだけじゃなくこれまで同じスータカーストで結婚していた奥さん(奥さんの数には諸説あり)とその子供たちを裏切るっていうことだからね。異カースト間の結婚は悪なのでこれまで嫡妻、嫡子扱いだった家族を妾、庶子扱いする事になる。孫までできるくらい連れ添った妻や子をそんな立場に置けというのは無理でしょ
- 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:11:12
カルナは同時運用できないとはいえ一人で最強の矛と盾を持ってるから最強格なのは納得なんだよな
なおその2つがなくてもアルジュナと対等だというのがイカれ性能すぎて笑う
しかも盾が最強だと長年思われてたのに最近起こった歴史を吹き飛ばした疑惑が出てる矛も同等くらいにやべえかもしれんというね
もう早くこれに関して詳しく解説してくれインドラさん - 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:14:38
これ見てカルナさん、スーリヤ神にはそんな心ないと思っていそうだなとなったんだよね
- 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:22:47
- 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:25:27
- 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:29:07
この時のハヌマーンは生まれたばかりの赤子(みたいな状態?)だと聞いたことある
- 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:30:27
うん
アルジュナは実の兄を戦士の誇りを捨てたやり方で殺めた事を始めとしたこれまでの業に苦しんで重度の鬱状態になって実質的に自死してしまう
言うまでもないけどヒンドゥー教でも自死は最上位の大罪の一つ
- 81二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:42:29
人の笑顔好きだし息子を愛してるし息子の為に鎧奪ったカルナにも槍与えてるしで何だかんだ善神なんだよ
出力の仕方が“神”なだけで - 82二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:55:27
正直過去作と設定の矛盾は型月あるあるだから設定は最新ので更新していっていいと個人的に思ってる
インドラ→カルナの相関図は>>1になったんだろう
- 83二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:03:33
更新もなにも変わってるとこなくね?
他の人も言ってるけど精神性に惚れ込んだのとそれはそれとして神の息子の方が上!は両立する話で - 84二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:14:05
なんか普通に助けたりもするの兄弟って感じでええな
- 85二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:04:21
普通に考えたらそれはやらんだろって方法でつい息子助けちゃうのはイベストでもそうだったし
本人はバレてないつもりでも「今の息子助けたよね?」ってうっすらバレてるのも同じだし
何だかんだ親はつい先回りして子供助けようとしちゃうんだよなって点は理解しやすい - 86二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:06:41
カルナについて語るとクンティー出てきてsageが始まるのはもうお決まりの流れですね
- 87二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:32:17
- 88二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:35:25
血の繋がりがあるだけで一緒に暮らしてきた訳じゃないからな
- 89二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:35:46
- 90二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:36:27
そもそもの話インドラがまず人を助けるやり方がド下手クソなのでは?という気がしてきた
善意や情はあるがやり方が下手 - 91二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:36:59
同じ磁極同士なんだよな……インドラとアルジュナ
同じ方向を向くのに反発する - 92二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:39:57
根は似てるけど似てる部分があるからって相性いいことにはならないからな
- 93二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:40:28
- 94二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:43:04
死んで欲しくない一心で手を回すのを助けると言うのだ
- 95二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:43:17
カルナから見たクンティーはマントラ使っちゃってカルナに鎧を願って川に流したまでは仕方ないけどその後どうしようもなくなるまで名乗らずにカルナにだけ敵が兄弟だって知らせて見返りなしでアルジュナ以外殺すなって約束させたのは酷い母親なのは間違いないし
アルジュナ達からしたらそうじゃないけど
- 96二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:51:49
アルジュナとかいう大戦争でぶっちぎりに曇ったけど折れず恨まず生き残った奴
- 97二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:42:39
- 98二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:05:36
鎧キャストオフがなくてもカルナには呪いが複数付き纏ってるから、たとえ鎧が無事でもどうなってたかわからんのだ
まぁ鎧があるなら死にはせんだろうけど - 99二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:19:31
まぁアルジュナとインドラってお互いに本当の自分を知られたくない、見せたくないキャラな訳だし相性いい訳は無いわな
ここは相互不理解のまま敬愛/親愛をもってこれから何とかやっていこうって感じなんでは
だからマイルームボイスも対カルナは素のまま気安く煽り対アルジュナでテンパる - 100二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:27:10
武神だけど別に戦闘狂じゃないってキャラ造形面白いよね
戦い好きじゃないから正々堂々よりとりあえず勝ち確で相手をシバける方を取るけど、まあ年一でルール無用の災害と同義の邪竜とやり合ってたらそういう価値観にもなるか…って感じ - 101二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:30:13
カルナのよろいまじで強いからな、型月でも原典でも鎧があったら勝てない判定出てるくらいにはチート
ただ流石にマハバの戦争の原因はクンティーじゃなくてヨダナやな、もっというなら戦争をしないと破滅する世界そのものだからそこは違う - 102二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:32:52
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:34:02
そこにケチ付け出すとキリないぞ
特に神話のサーヴァントなんか血統やら装備品やら加護込みで実力を測らないと
鎧が頭おかしい性能してるのはそう
神話の防御装備や加護にありがちな抜け道が体内からの直接攻撃ぐらいしかないのに再生能力まであって本人の意思でしか外せないって何?
- 104二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:34:26
本体スペック最上位が最強無敵武器持ってる状態なのが鎧カルナ
なので勝負が成立するには鎧剥がなきゃいけない - 105二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:37:43
クンティーもぶっちゃけ悲劇を生み出すための舞台装置みたいなもんだから話題に上がるたびギスギスしてんのよく分からん。物語に都合がいい存在だなとしか
- 106二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:37:53
アキレウスが敵として出てきた時に踵狙うのはズルだから止めましょうとか言い出す味方いたらマジかよってなるからな
不死身とか無敵は剥がす前提だし剥がしても大暴れしてコイツ凄え!ってなったのがアトランティスのアキレウス - 107二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:43:05
個人的にクンティーはパーンダヴァ側とカウラヴァ側にいる息子の母親なため良い母親と悪い母親の側面があるんじゃね?と思う
- 108二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:45:10
マハバはインド版トロイア戦争で元凶のヨダナすら神に作られてるからある意味誰も悪くないし天国で和解ENDなのも分かる
- 109二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:46:33
- 110二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:48:14
クンティーは別に英雄でも戦士でもないし常に良い母親だったわけじゃないのはその通りだけど戦争の原因がクンティーは流石に頭の中で因果関係のマジック起きすぎだろ
- 111二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:48:47
インドラ
どんな手段だろうが勝ちゃいい(けど本気の泥臭さや必死こいた苦行は嫌い)です!息子大好きなので息子の宿敵騙して鎧ぶん取ります!なんか息子の宿敵がめちゃくちゃ高潔だったので超強い槍あげちゃいました!息子の宿敵は嫌いじゃないけど息子に負けたネタ使ってマウントは取ります!
カルナ
宿敵の父親が騙しに来たけど息子を想う愛に感銘を受けたので鎧渡しちゃいます!他にも呪いとか宿敵以外殺さない誓いとか色々あってベストコンディションとは言い難いけど宿敵と戦います!宿敵が手段を選ばず自分を仕留めに来たので満足です!宿敵も宿敵の父親も恨んでません!
アルジュナ
宿敵と正々堂々戦いたいです!えっ父親が鎧奪った?母親に自分以外は見逃す誓いをした?その他呪いも受けてる?おい何故そんな状況で…あっ殺さなきゃあっ殺しちゃったこんな卑怯な真似しちゃった鬱い……父親は尊敬してるけど神は人の尺度で測れんので適切な距離を保っています - 112二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:00:30
そういや別スレでも「カルナの鎧(というか無敵系の防具全般)は基本的にシナリオに邪魔」ってバッサリ言われたな
装備したまま負けたら無敵の名が泣くし色々理由つけて外させたら卑怯とか言われるし扱い大変そう - 113二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:08:26
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:11:58
実際の戦争なら別として戦闘系シナリオ作る上だとカルナの鎧は面倒くさすぎるだろうな
- 115二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:13:49
- 116二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:07:23
夏コーデで鎧は暑いから脱いだ、してるの最高にサーヴァントだな
本来体と一体化している鎧だが脱いだ逸話があるから可能!って感じな気がする - 117二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:08:47
型月のアルジュナの中にクリシュナ(黒)がいるせいで関係性がややこしい
- 118二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:48:03
原典インドラは勝つ為なら手段を選ばないけど相手を倒した後で自己嫌悪や罪悪感に苛まれてるからそこもアルジュナにそっくり
- 119二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:09:15
なんなら何故かヴィジャヤも使わなかったからな
- 120二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:20:22
人生を楽しむ秘訣はポジティブシンキングだって分かるなぁ…
- 121二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:41:20
- 122二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:55:04
- 123二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:59:02
- 124二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:01:11
CCCだと養父クソになってた謎
- 125二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:03:40
- 126二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:09:27
CCC時代だとカルナしか実装すること考えてなかったから特に何も考えず、実の母にも養父にも恵まれなかったけど自分の思うままに清廉に生きた(ただし口が悪くて誤解される)悲劇の悪役みたいな感じにしたんだと思う
- 127二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:09:30
本物クリシュナは何してたの
インドラが鎧外せてなかったら他に対抗策あったのか
…まぁクリシュナなら何とかできるか - 128二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:11:59
いやあそこで名乗り出るのは自分の義息子を自慢したいというエゴでしかないのはそうじゃない?名乗ったせいでカルナが糾弾されたんだし
- 129二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:12:28
- 130二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:13:03
本当に息子思ってるなら普通あそこで身分バラすような真似しないだろと🍄は思ったからそう書いたんじゃないかな
- 131二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:14:42
- 132二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:15:21
- 133二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:16:40
でも戦争中って普通にカルナの鎧突破されてなかった…?というか王宮に潜入してた時代にアルジュナってカルナ倒してたよね…?何故わざわざ鎧剥ぎを…?ってなるから原典基準に強さ議論は無意味なのだ
- 134二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:17:31
聞いたこともないけどそういうならあるのかもね
ただ型月でも採用されてないものをまるで当たり前のように言うのはどうかと思うよ
有名か訳は王の御者というだけで王族でもなんでもないスータカーストがカルナの養父母よ
- 135二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:20:59
原典の話すると戦争中はとっくに鎧なくなってる(ちなみにアルジュナがまともにカルナと戦ったのはヴィラータ戦争が初めてでこの直前に鎧は失った)
潜伏中というかバラモンに化けてドラウバディーを嫁にする話で少し戦ったけど結局カルナは相手はバラモンだから決着つけず撤退してる
ちなみに勝負自体は互角だった
- 136二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:21:14
インドラは神故に仕方ないけどアルジュナは本当にナイチンゲールの言った通り普通の人の心なのに宿敵のカルナが突き抜けた精神性してるから辛そうに見えちゃうな
でもカルナがスーパーポジティブシンキングじゃないと話が鬱々するし正史アルジュナのその上で死ぬまで英雄を全うした凄さが際立つからこれでいいのかも
- 137二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:23:20
少なくとも型月で採用されてないのがほぼ確定してる話されてもな
- 138二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:26:55
前から原典でもマイナーな説をずっと言ってわし様はカルナに対してすごいことやってないって主張してるの同一人物?
- 139二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:34:47
型月設定あるのに原典持ち出してsageとか言っちゃうのもどうかと思うぞ
- 140二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:37:16
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:38:18
ここ型月カルナインドラのスレだから無関係な原典の話はほどほどにな
カルナの鎧が最強装備だってことは共通してる
インドラの息子の為に鎧剥ぐのも、カルナの精神性見て槍渡すのも、それはさておき煽るのも想像つくからキャラ作り上手いよなぁと思う
カルナのメンタルのあり方かなり独特なんだよな、一番戦士に向いてる - 142二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:40:34
カルナを煽ってるようでヴァイカルタナと呼ぶあたりが隠しきれないカルナへの敬意は見えてる気がする
- 143二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:41:53
- 144二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:49:34
〇〇神の子という認識で、〇〇神にマウント取るための発言聞く度、社員の息子を巻き込んでクダ巻いてる地元企業社長のおっちゃんて感じするからおやめよって思う…ww
ちゃんとそれぞれ個人認識で評価してはいるのにね…伝わる訳がない - 145二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:54:52
- 146二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:58:45
ヴァイカルタナって言い方自体は蔑称じゃなくて敬称だと思ってる。切り取らせるよう仕向けたのはインドラだけどその精神性の高潔さを誰よりも認めた上での呼称だと思ってるよ個人的には
- 147二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:10:10
- 148二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:11:19
- 149二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:13:48
毎回気になるんだけど型月のマハバって神が仕向けたとかどっかで言われてた?自分が見落としてるだけ?
- 150二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:14:04
一応トロイア戦争と近い構図なのではって研究もあるからね
- 151二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:17:42
- 152二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:20:23
自然神なのもあって割と俯瞰した感覚もありそうでカリの化身も別に悪意なく「そういう存在である」としか思ってなさそうなんだよな
いやまあ悪意なくてもハゲを「ハゲ」って呼ぶのはやめたれって言われたらそうなんですが - 153二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:20:31
- 154二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:22:04
開戦後の言動がアレでもそもそも羊飼いで二進も三進もいかない状況から戦争に巻き込まれたパリスと、食うに困らない王族暮らしで劣等感から勝手に戦争起こしたヨダナを同列に語るのはなんか違くね?
- 155二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:22:39
まあ、ビーマを「ヴァーユの息子」ラーマを「ヴィシュヌ系」と呼んでるからこの神様滅多なことでは人の子や神々以外を個人名を呼ばないんだよな
- 156二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:24:51
いいね!とは思うけどそれはそれとして息子が負けるとかあり得ないので手は尽くさせてもらうぜ!ってことなんじゃないのか
- 157二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:24:57
- 158二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:25:24
- 159二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:26:27
- 160二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:27:17
- 161二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:28:52
身体熱すぎて嫁に逃げられたり、猿に追われてるとこ助けられたりしてる話は聞いた
- 162二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:31:27
いや神視点の話とかしてないんだがマジで何の話…?
よしんば神視点でもインドラはパリス知らないんだからパリスとドゥリーヨダナを同列に見てるかは分からんだろ
そもそも型月マハバは戦争が神々の意思によるものか不明だし
- 163二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:31:34
ハゲる前に死ぬだろしセーフ
- 164二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:35:19
- 165二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:38:01
インドラのキャラ的にヴァイカルタナと呼んでる=カルナに敬意を持ってるは流石にカルナ側に寄りすぎててそこまでじゃなくね?感強い
インドラの性格を考えると精々「結構やるやんけヴァイカルタナって呼んだるわ、まあうちの息子のほうが強いがなガハハ」くらいだと思う - 166二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:40:05
さすがにそれは恥知らずすぎてないだろ
- 167二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:41:16
むしろ偉そうにしてるけど内心はかなり人間よりだからこそ敬意ありでヴァイカルタナと呼ぶのは全然ありえるというかむしろCCCで精神性に惚れ込んだ設定からしてそう取れるというか
- 168二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:41:21
さすがにそこまでアホではないかな…
- 169二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:43:07
だからこそカルナには自分由来の異名ヴァイカルタナと呼ぶのがインドラなりの敬意を感じる
- 170二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:43:41
めちゃくちゃ善人という解釈もあれだがあまりにも人を見下してそうな解釈もなんか違うような
- 171二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:54:33
ぐだのことも「敬意を評してマスターと呼んでやらんこともない」って言ってるしインドラが敬意込みの呼称するのは別に珍しいことじゃない
ただ敬意を持った上での言動がマイルームの対カルナ対マスターボイスなんで、まあ神の言う敬意って「おおやるやんけ」程度のものなんだな…って感じ
だから上で言われてる「敬意を持ってる」と「息子のほうが強いガハハ」は両立すると思う - 172二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:55:09
それは流石にインドラを酷い性格にしすぎ
- 173二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:55:17
インドラは人間臭い神ではあるけど神って人間とスケールが違うし精神性に惚れ込んで〜ってのも鎧取りに行った端末の一つの話で本体の方にはそこまで反映されてない可能性もある
- 174二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:57:47
- 175二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:58:14
- 176二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:59:19
型月マハバのガワしかいらない人なんでしょ
- 177二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:00:02
- 178二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:02:56
- 179二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:03:13
- 180二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:03:45
その設定が型月でも出てから言ってくれ
- 181二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:04:19
型月でカリの化身が神々の都合で云々って設定あったっけ?
- 182二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:05:13
太陽より雷のが上だよって言いたいならインドラがスーリヤと戦って勝ってるんだからそれ言えばいいのに……とは思ってるけどスーリヤはあんまり言及されてないんだっけ
- 183二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:06:01
CCCの設定云々については型月は設定更新するし単純に今のインドラが敬意はまだしもカルナの精神性に惚れ込んでるようには見えないからじゃね?
槍の使用の有無も天涯孤独の設定も変更あったし昔の設定が今も忠実に守られてるわけじゃないのは前例あるし - 184二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:06:13
原典の設定が型月では採用されてないのもあるからそこら辺気をつけないといけないよな
- 185二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:06:30
ちょいちょい神々の都合でって見るけど型月では言われてないから不明なのよな
- 186二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:06:39
鎧剥いで終わりでよかったところをカルナの精神性に惚れて槍あげました
別に何も矛盾してないからそうだねとしかならん
尊敬というか上にみてはないけどめっちゃええやん!ってならなきゃそもそも槍あげてないので好意はある
それはさておき普通に息子側のポジションだし勝敗で煽る
何もおかしくないのでは - 187二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:07:12
よく言われてる神々が戦争を仕組んだみたいなやつも実のところ型月じゃ採用されてるか不明だしな
- 188二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:07:29
- 189二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:07:45
インドの神だけ善神でギリシャの神は邪悪みたいなのもよくわからん
人間界を引っ掻き回すという意味では似たようなものでは - 190二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:08:36
- 191二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:08:45
逸話が採用されてない場合にお気持ちしなけりゃなんでもいいよ
- 192二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:09:03
その戦いの内容は明言されてないからなんともいえないけど神話ではスーリヤの戦車の車輪が外れて勝ったので実力で勝ったと思ってないとか?
- 193二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:09:25
全ての逸話をそのまま採用してる訳ではないし型月ナイズされたりもするからそこは切り離して考えた方がいいよ
ましてその逸話を持ち出して型月版の言動に対して「何考えてんだこいつ」みたいになるのはちょっと悪意がある
- 194二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:09:50
ギリシャ神話研究にしてた人間だけどもう諦めてる
- 195二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:10:11
- 196二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:10:14
- 197二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:10:37
そもそも見えないもなにもカルナとまともに会話もしてないからそう判断するのは早計すぎるような
- 198二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:11:10
まあヨダナがカリの化身だから大戦争は神々に仕組まれたこと!って感じの方向に持って行きたいんだろうけど別に型月でそう言われたわけでもないし…
- 199二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:11:11
マイルームの会話が全体的に親戚のおっちゃんなんだよな…
- 200二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:11:15
そう考えるとわりと気安い呼び方かもな