子供の頃「めいれいさせろ一択やろ」

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:51:15

    今「作戦決めて任せた」

    AIの進歩はあるけどそれ以上に雑魚相手にいちいち命令させるのがめんどくさくなった

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:52:17

    最近はいのちをだいじにって命令すればちゃんと命を大事にしてくれるからな
    皆かしこくなっちゃって

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:54:27

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:55:33

    めいれいさせろだと対応できないタイミングの
    痛恨に回復あわせてくれるから便利

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:56:15

    指示じゃなくて自分の判断だと相手の行動見てから最適解選んでくれるからある意味指示待ちより優秀な場合もある
    流石に長期戦のボスは支持するが

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:02:22

    大抵の戦闘は全部cpuに任せて、負けた時だけ
    「仕方ねえ、俺が出てやるか……」って指示し始めるスタイルになった

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:06:52

    いのちだいじにの便利さはAI使って欲しいから意図的な奴だよな
    あと6くらいの特技優遇もAIにMP浪費されたくないってプレイヤーの意識を汲んだものだとは思う(解決策としてそれで合ってるのか?と言うのはある)

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:08:54

    「おれにまかせろ」の価値を
    個別作戦が出せる今なら後衛を補助と回復にだけ専念させて不要な場合は下手に手を出さずに防御して有事に備える
    強敵戦の安定択をAIで取らせるための作戦と見出した奴は純粋に頭良いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:10:43

    チュンソフトAIが優秀すぎたのもあって封印された
    じゅもんせつやく
    後にも先にもこれ以上の作戦はなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:15:00

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:21:44

    ザコ戦はガンガンいこうぜで高速で敵を処理することに重点を置いてる
    ダンジョンでリソース尽きてもルーラで宿屋行って回復し再チャレンジした方がノンストレスだし、攻撃受ける前に敵を殺せば回復コストは浮くからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:23:05

    AI戦闘が便利だからこそ、知らずにオオカミアタックだのバックダンサー呼びだの覚えさせちまった時のやらかしっぷりよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:27:20

    モンスターズとか、他タイトルで言えばテイルズオブシリーズにあるような
    呪文特技のAI使用オンオフ設定が無いと必ず暴発するやつがいくつかある
    グランドクロス、オオカミアタック、バックダンサーはもう殿堂入り

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:29:02

    バッチリがんばれ
    バッチリがんばれ
    いのちだいじに
    バッチリがんばれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:29:03

    小さい時はむしろ面倒くさくて作戦決めてた、9のAIが優秀だったのかもだけど、アイテム使って回復したりバイキルト巻いたりしてくれて助かった

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:49:54

    11はバッチリがんばれしかほとんど使わなかったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:52:21

    分かる
    今じゃ命令させろはほぼボス戦しかやらねえ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:54:12

    4、5、6あたりの馬車がある作品だと
    必ずコマンド入力しなくちゃいけない主人公を面倒だからと馬車待機させることさえある
    特に前衛戦力が充実してる6だと仲間会話が出来ない事を除けば二軍主人公でもあまり困らない…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:56:22

    いのちだいじにやサポート系はモンスターズでも有能だったなあ グランエスタークに自己バイキルトさせてぶん殴らせるのが強くて好きだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:02:36

    子供の頃にめいれいさせろ…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:05:32

    >>20

    4、50代でもなければその反応にならないんですが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:07:05

    子供の頃「めいれいさせろなんて無かった」

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:07:14

    >>20

    なんでも自分で決めたいし何やかんや強いから子供の頃なら大体めいれいさせろじゃない?あと社会人と違って時間あるから…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:08:25

    あの…めいれいさせろってドラクエVからあるっぽいんですが

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:16:50

    ※AI戦闘でもめいれいさせろが無かったFC版4の発売は1990年(平成2年)=35年前

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:22:26

    初老あにまん民っていたんだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:28:46

    ボス戦で一挙一動を完全に制御しないと負ける、ってのじゃない限りAIでいいやね
    めいれいさせろには無い割り込み回復とかやってくれるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:32:18

    呪文、特技ごとにオン・オフあるの本当に助かる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:45:20

    低レベルでギリギリの戦いを楽しみたい訳ではないのなら、オート戦闘にして宿屋往復する方が結局MP節約して宿屋行く回数減らすより時間あたりの経験値効率がいいというのもある

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:46:21

    あと最近はレベルアップでMP回復するようにしたからな
    あれもAI任せで豪快にMP使ってもいいよって意図を感じる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:54:16

    俺は常に命令させろ一本
    他のRPGでAIがへっぽこすぎたのもあって基本信用してない

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:31:36

    モンスターズシリーズは流石に覚える技とか多すぎてすぐガス欠しちゃうから基本ずっと命令させてたな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:33:14

    俺はむしろ子供の時は放置して今は命令してる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:01:33

    高難易度RPGで適切なレベル帯だとユーザーフレンドリーなAI積んでないと負けるから基本は手動
    適当でいいならオート万歳

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:26:52

    AIのルーチンぐらい自分で組ませてほしいわ(頭ガンビット)

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:28:36

    AIに任せてる人ってこんなにいるのか
    戦闘中暇じゃないのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:29:47

    じゅもんつかうな一択

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:31:44

    >>36

    AIの行動眺めてるのも意外と退屈しないよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:58:32

    俺「全員ブーメラン持たせて通常攻撃だけさせてたらええやろ」

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:00:49

    小学生ワイ「めいれいさせろ!」
    小学生ワイ「うおおおおおたたかうたたかうたたかうたたかう!!!」

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:10:31

    ちなみに本当に通常攻撃しか選択肢に入れたくない場合はめいれいさせろで手動入力しかない場合もある
    じゅもんつかうなでもMP消費ゼロの特技はもちろんだが、作品によって持たせているアイテムを使ったり使わなかったりして
    (それも消耗品も使用するか、使ってもなくならない道具だけが対象かも異なる。例としてSFC版6のAIはあらゆる道具を使用しない)
    AIの微妙な仕様の違いもあるので確かめてみるといい

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:16:14

    MP無消費でも戦闘エフェクト長くなるなら
    弱くてもブーメランとかで短時間で終わらせてくれって時もあるしな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:18:51

    >>36

    そんなに雑魚戦で毎回頭使うことないやろ

    低レベルとか縛りプレイとかしてるなら毎回緊張するだろうけど

    決定ボタン連打でも特に被害も出ないならコマンド入力がだるいだけ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:21:01

    じゅもんつかうなとかいう縛りプレイ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:22:56

    状況に応じて動きを変えるリベロみたいな動きするキャラ1人だけ作って命令させろにして残りは作戦でやってることが多い
    敵が強めの時は補助や状態異常を1ターン目にかけてそのあとはMP使わずに殴るみたいな動きをする場合ね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:35:00

    >>44

    FC版4の定番パーティ(勇者ライアンアリーナクリフト)だとむしろ最安定まである

    ライアンに祝福の杖か賢者の石を持たせ、クリフトにはぐれメタルの剣を装備させるのがポイント

    AIが常に高威力の打撃で行動が安定するし、ターン中に痛手を負ってもライアンが後攻で上手いことケアしてくれる

    仮に作戦を切り替えても既に学習が進んでるのとクリフトの攻撃力を高めているのでザラキ連打みたいな滅茶苦茶も起こりにくい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:39:46

    コマンドRPGのAI戦闘とか次行動の火力バフ系スキルの後に状態異常スキル使ったりするんやろ
    騙されんぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:43:49

    >>47

    ドラクエのAI過大評価しすぎ

    そんな高度に非合理的な行動を行えるほど高度には出来てない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:48:00

    コンセンテンタラフーの話は

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:52:16

    オート戦闘は完璧に動けとは言わんからせめてターゲットを適当に殴るのはやめろ
    何で敵Aを殴って倒せてないのに、その後に全く無傷の敵Bを殴ったりするような
    アホみたいな自動戦闘が令和の時代に存在するんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています