- 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:19:26
- 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:22:45
可愛い女キャラよりかっこいい男キャラのが希少だしどっちみち人気は出てた
- 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:22:48
たしか設定画の段階で女だったぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:29:05
サンジと家庭環境に更に差がなくなるし
モモの立場がなくなるから女で良かった - 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:29:42
嘘風に刺激されて作った説ホント草
- 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:11:44
設定が段階ではニニギって名前の女だった
おでんのファンって言う感じだったけど - 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:14:41
- 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:15:05
男から発展して女キャラになったと言うより
女から発展して男を名乗る女に盛られていった雰囲気がある - 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:26:49
一人称ぼく・グラデ白髪・和風・強くてイケメン
人気出そう - 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:31:52
おでんファンの女って設定は一貫してるっぽいから
元が男だった名残で息子だったりぼくはおでんしてるんじゃなくて限界古参オタクはもう出したから今度は推しになりたい系ファン作ったろ!ってノリな気がする - 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:38:51
たまたま尾田っちがそういうキャラ描きたい気分だった説
美青年剣士って言われてた心は女のお菊とか女形系のイゾウが再登場したりとワノ国ってそんなイメージある
配慮の面もあるのかもしれんけどみんな性癖特化型って感じだしキャラの幅広さに挑戦してる部分もありそう - 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:41:51
ニニギって日本の男の神で
姉妹の女神が嫁入りした時に醜女の方を追い返したせいで彼女の司る長命を失いそのせいで人間は今の寿命になったって話が有名なんだけど
この男の名を冠した女ってどういう意図だったんだろう
- 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:42:33
- 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:05:45