- 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:12:55
- 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:30:10
国家独立とかいうデカい事ぶち上げたおかげでドモンが寄ってきてくれたし隼人もアークを打算込みで貸してくれたプラスの因果応報感
ダイナゼノンはまああの世界の怪獣発生原理が原理だからエーアデントと直結みたいなもんやし - 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:31:47
なおレイン以外ほぼ武力しか無いので財政は危うくなった。
- 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:39:57
お金以外は完璧な面子だったな…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:42:44
で、でも大滝ファクトリーやワルキューレが加入してからも財政難は続いてるからレイン以外のメンバーのせいでは…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:43:14
ダイナゼノン組は経費一切かからないからヨシ!
- 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:44:26
これがエーアデントの御三家か
- 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:45:49
みんな赤いな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:50:04
- 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:50:09
攻撃を受けて大火力で焼き尽くすダイナゼノン!
三種の変形を使いこなしてオールラウンダーに戦うゲッター!
ガンダムだから攻撃を避けて(避けない)カウンターをして打ちのめすゴッドガンダム!
我ら!!! - 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:58:09
だってギアス組で一番最初に参戦するのカレンだし。
- 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:59:26
- 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:00:21
初期メン合流後の割りと直ぐにヒイロデュオカトルも加えられるから
メイドやNINJA含め諜報面の防衛力も序盤からかなり強固
ヒイロ達とほぼ同時にミオリネさん来てなきゃ財政破綻待った無しだったもだが… - 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:01:02
これでギアスのメイン3機ともパッケージを飾ったんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:02:07
そして思い返すと世界観的にはゲッターが中核寄りだったという
- 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:10:44
- 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:14:08
ということでルルーシュさんにも手伝っていただくことになりました
- 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:15:40
- 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:16:15
これダイナゼノンが下側センターに移動したら赤い機体でYの字の配置になってそうだね
- 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:57:58
エチカ代表トップ札で解決しすぎじゃない?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:05:03
エ―アデント自警団じゃないか!
- 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:05:10
- 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:08:46
基本的には仲良しだけど、今作はズバ抜けて空気がいいね。
- 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:12:36
とりあえず人手足りないしエーアデントの理念的に来るもの拒まないしでWelcomすぎるのはある
元NOAHSやら怪獣優生思想やらへの対応が懐デケェとかのレベルじゃない - 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:15:32
- 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:17:25
アークチームがゲッターチームとは思えないくらい気のいい連中なのも大きいよね
まぁスパロボだとチェンゲ竜馬でも丸くなるけど年齢的にも学生組と距離が近いのがありがたい - 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:17:31
- 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:17:44
歴代屈指で良い空気を吸ってるキャラが多いと思うわ今作
- 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:19:43
ロランみたいなこと言ってるアムロ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:21:13
アリヤ先輩の占いに若干の対抗心抱く漠とか日常シーンが映えるよねこの部隊
- 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:21:17
まぁカムイは歴代ゲッターチームの中でもトップクラスで空気悪い奴なんだけどな。
そんなカムイに洸をぶつけて「母親の為に戦う? 協力する」って言わせるのシンプルに脚本が上手い。 - 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:22:46
- 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:25:12
- 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:26:19
相手が悪かったよ相手が(忍者、シャッフル同盟等を見ながら)
- 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:26:53
ボーナスシナリオはさらに日常描写を盛り盛りにしてるので、もっといろんな人にやってほしい
- 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:31:42
- 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:39:32
むしろ原作で孤立したりしんどい目に合わされたりするキャラも原作終了組や大人組や別作品のテクノロジーに救済されることが多いからより酷くなることってないんだよね
シンジ君やキラやシンやカミーユやファフナー組や東方不敗や五飛なんかは特にそう
- 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:42:53
今となってはシャアにとって理想の世界だけど、ここに至るまでの苦悩は間違いなくあったんだよな。
だってアクシズ落としの準備自体はちゃんとしてたし。
なんてったってトレーズもデュランダルもハマーンも死んで、自分と同じ境遇の若い地球の指導者が死んで世界が平和になって、でも自分だけは生き延びてるんだよ。そこで死ぬべきはルルーシュじゃなくて自分だったんじゃないかって思いもあったんじゃないかなぁ。 - 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:03:54
- 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:07:39
エチカ・Y・フランバーネットは私の母になってくれるかもしれない女性だ!!
- 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:10:00
メタ的には因果が逆なんだけど、
自分がやろうとしてた(過激な世直し)・やらされてた(人身御供の世直し)ことを後年のガンダムキャラやサンライズキャラがやると「こんなことやっちゃダメだな」ってガチに反省するパターンが多い
- 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:12:30
- 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:17:13
それに惑わされないくらいスパロボYのシャアが精神的に余裕があるんだと思う。ゼロレクイエムで生まれた時間でじっくり考えることが出来たからともいえるけど
- 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:23:54
3人揃って前に進めたみたいなこと言ってたし他の誰かに母性求めたりはしないのでは…
- 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:48:02
水星組は一期だけというのもあるけど宇宙と地球の対立がある程度解消されてるうえ学園から離脱してエアーデントの中枢にいるから、御三家とかの関わりが意味なくなってたな
その代わり他の作品のキャラ達と仲良くなってるけど - 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:54:30
ギュネイとカミーユの捻くれた友情が良かった
- 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:59:36
これのお陰でゲッターロボアークを知らないプレイヤーでも「お、コイツ本当は良い奴だな。訳ありか?」となんとなく察してくれるよね。本当に上手い
- 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:11:17
今回のストーリーかなり上手いよな
進めていくうちに知らない作品のキャラにも愛着が湧いてその作品自体を観たくなる - 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:15:23
CDSとか絶対に開発できなそう
- 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:42:37
アムロ好きすぎてチャプター2の時点でスーパーエースにしてしまったので流れでシャアもさっさと仲間になったんだけど、もしかしてこれ「お前も早く来い」ってセリフ?が見れなくなった……?
- 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:54:04
カムイのあれは自己防衛からくる露骨な試し行動だからな
自分を変わった目で見る→だが自分に非などない→となれば相手が悪い(そうであってくれ)
という流れを成立させるために「お前俺を(悪い意味での)変な目でみたろ?!」と喧嘩売ってる
原因や相手こそ違うが、序盤のミナちゃんもそうだったといえる
さすがにああまで尖ってりゃもっと衝突しててもおかしくなかったが、
世界観として厭戦ムード中なのもあって「まあ事情の一つや二つくらいはあるだろう」と寛容に受け入れられたっぽいのはカムイにとっても救いだったろう - 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:14:31
少なくとも戦場に出てる以上は命張ってるし、見守ってるだけじゃなくて直接手助けしてるからね
- 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:25:05
ちょっと顔が怖いくらい33歳無職よりは浮いてないしな
- 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:25:46
実際ナナイがネオ・ジオンを守ってくれてるからってのもある気がするんだよな
今回シャアとナナイの間にもそれなりに強固な信頼関係があるように見える - 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:33:25
カムイはちせに「かっこいい!」って言われて動揺してたり、態度悪くても「またカムイのいつものがはじまったぜ」とか拓馬にいじられてて面白かった
- 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:34:40
最初の仲間にエチカやガウマ隊がいたのはカムイにとってすごく大きな出来事だよね実際
- 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:48:58
たぶん一番浮いてるのは市街エリアへ行くときにグラサンかけてるらしいシャア総帥だな…
- 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:51:42
- 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:15:07
左と真ん中は成り立てだが全員チーム組んだ経験あるからチームの潤滑油的な目線も持ち合わせることができる
- 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:34:27
ダイナレックスとか新手のメカザウルスみたいな見た目だよね
恐竜帝国との戦いも今は昔か - 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:55:50
実際先にゲッターを加入させてからダイナゼノン加入マップをやると怪獣を見てメカザウルスの一種かと誤認したりするカムイが見れるぞ!!
- 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:11:21
マリーメイア軍蜂起のときのシャアはめっちゃカッコよかったなあ
本当に世界中の人を動かすリーダーってこういう人間なんだよ分かったかデキム - 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:38:24
カムイは話進むたびどんどん愛着が出てくる味のある男
問題視されてる喧嘩腰も周りがうまいこといなしてくれる人揃いなので、精神が安定していく
なのでバグ戦は心に悪い、自軍のみんなもすごく辛そうにしてる中、覚悟決めて殺しにかかるNINJAはさすがだよ - 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:49:22
カムイは原作だと結局喧嘩別れのまま賢ちゃんが亡くなっちゃって救われなかったからなあ…
アニメでゲッターチーム再集結してスパロボでたくさんの仲間に受け入れてもらったのは本当に彼にとっては救い - 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:06:59
獏の予知がみんなから散々言われてるのはなんか笑ってしまった……でも普通じゃ気付かないことをビンビン感じてるからやっぱり凄い奴
- 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:08:41
シャムナのギアスを直感的に察知しているっぽいのはさすがだったわ。
- 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:24:20
ギュネイがUC勢のツンデレいじられキャラを確立してるの面白すぎた
Dの時といい妙に輝く時あるよねギュネイ - 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:49:52
- 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:51:34
ちゃんと初期のエーアデントにも30代の大人が乗ってるんですよ!!
- 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:57:26
ノーヴィ艦長を三十代と言い張るのは無理がある
- 71二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:00:31
- 72二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:00:44
- 73二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:05:37
戦闘に勝利しても財政難はまだまだ続きます
エチカ代表の切実な言葉 - 74二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:09:02
無限エネルギーみたいな国なので超強い軍隊持った産油国みたいなもんなんだが、それだけではやっていけない世知辛さ⋯
- 75二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:19:45
- 76二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:31:15
そもそもメイドの仕事は主の生活のお世話だしな
ある程度館のやりくりはしてそうだけどマクロな経済・経営が分からなくても仕方ない(かく言う俺も全く分からんが) - 77二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:33:06
- 78二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:49:26
拓馬が好きなのはおにぎりとコーラだしガウマさんは蟹を食べてるしドモンは自制はするほうだろうし食費は優しそう
- 79二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:56:09
Wのガンダム4機とトーラスは量産機のパーツでも整備出来るだろうし大抵はパイロット本人が整備もするからコスト面は優しそう
…その分設計思想的に生産性やコスト度外視なゼロとトールギスⅢが金食い虫でトントンかもだが - 80二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:58:28
コストが高い機体は出撃できない問題が定期的に発生してそうなエーアデント
- 81二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:37:56
カニ食べてるって言うとお高そうだけど自分で川で獲ったやつだからな……
- 82二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:58:42
- 83二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:04:36
いうて食費は割と誤差の部類だろうし……
出撃1回でエーアデント全住人の年間食費くらいのカネは吹き飛ぶ気が - 84二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:07:52
何がヤバいってパワーもコストも世界最強の部隊持ってて基本戦闘は慈善事業だってことよな
- 85二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:10:07
- 86二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:11:53
- 87二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:16:40
空気を悪くするのが1名居るくらいで大体安定していた序盤
- 88二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:22:05
蓬くんのツッコミが光る序盤の部隊員
- 89二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:33:43
本編前が歴代でもかなりヤバ目だったのもありそう
20年ぐらい前から恐竜帝国やらガンダムファイト (師匠の方)やらゼントラーディ関係やらがあって
そいつらが解決したかと思えば宇宙世紀、SEED、W、ブリタニアのゴタゴタだったり妖魔帝国、Dr.ヘル、キャンベル星人の侵略、挙句の果てにはデビルガンダムの大暴れがあったし割と戦争は懲り懲りな状態の人が多かったのかもね - 90二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:38:38
トップが14歳の少女で序盤から穏やかなメンバーや諍いを仲裁出来るメンバーが集まってたこともあり仲間が増えても雰囲気はずっと安定してたな
今回は仲間になる順番も考えられてたように思う - 91二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:46:19
敵もなんかいい雰囲気だよね
女同士で妙な絆が生まれてたりギャブレーくんの底なしの前向きさがバーンに影響与えてたり - 92二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:02:40
- 93二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:07:43
やっぱりスパロボだと連邦が浄化されるのが救いだな
これのお陰でスペースノイドが味方になってくれる
なお連邦結構きれいなはずなのにアクシズ落とした30シャア - 94二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:11:46
結果、無茶苦茶生き恥をさらすように動く羽目になった
- 95二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:38:16
- 96二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:50:37
将来的に男達で楽しくやる時間をかけすぎと怪獣浮かれポンチから色々言われそうな面子
- 97二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:03:45
マジで経営にはからっきしな連中しかいないからな
いやそもそも国を運営できるような財務担当をそこらの一般人や武人や元ミイラにできるわけないんだが - 98二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:11:36
アニーナ先生頑張ってたんだろうな運営…
- 99二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:17:08
- 100二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:21:27
ルルーシュ加入後に改めて政府首脳陣刷新したあとも財政のお手伝いするのはまあ分かるんですがワルキューレのマネージャーまで続投なのはなんでなんですかね完全に専門外ですよね
- 101二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:24:05
出来る人は仕事押し付けられるからな…
- 102二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:57:14
- 103二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:02:27
- 104二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:34:23
仲間が増えた後も経営が出来るタイプの奴らは元の組織の方で動いてるから結局そちらの人手不足はあまり解消しないという
- 105二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:55:09
- 106二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:13:25
- 107二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:24:04
- 108二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:31:28
やっぱ最初は思想信条の違い、組織としての体裁などなどがあるから多少なりともぶつかるのはあったりする
でもたいていは「まあどっちの言い分もわかるよね」くらいで落ち着くかな
今回のカムイはファーストコンタクトの過激さでいうならトップクラスでありながら、
その後の馴染みっぷりもトップクラスに早かったから驚かれてるところはある
- 109二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:34:15
(あえてこう呼ぶが)思春期さかりの小娘の面倒みるなんぞ迷いまくってた頃なら絶対やらんかった・やる必要があったとしてもそこそこに手を抜いていたろうに、
「私がネオジオンの総帥ですよ、この新進気鋭の指導者エチカ代表の後見人ですよ」とドヤ顔していい空気吸ってんのは面白すぎるなアイツ
なんで浄化されたらされたらで面白い人間になるんだよ…
- 110二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:35:32
セイヴァースを始め敵幹部の尻を叩く役のヤザン
若手女子組の女子会
フルボイスでバグから連れ戻すゲッターチーム
諜報よりも一課に来いよと言われる五飛
余は…余は、感涙した… - 111二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:36:25
そしてケイさんの理解者兼愛好家の登場…
- 112二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:46:48
- 113二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:48:52
- 114二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:52:55
とんでもない戦力持ってるのにリーダーは14歳の小娘で財務は学生がやってるとか詳しく調べるほど意味不明だからなあ
- 115二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:53:37
それどころかアムロも警戒してたからな
- 116二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:16:10
クロスドモンカレンが初期から居て見守り役をやってたのもかなりデカいよな
- 117二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:16:22
ゼロ(スザク)も1話時点で危険視してるよね
怪しくて意味不明なだけだから即攻撃まではされないけど、割と各方面からアレな扱い
各方面にガンガン接触するから「あ、ガチで善人なだけか」となるのが早いんだけども - 118二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:34:17
色んな人が命をかけてようやく平和を作り出せた世界だから、正体不明で戦争の火種を作る可能性があるエーアデントがあんまりいい顔されないのも無理ないんだよね。エネルギーがどこも足りてない世界でエネルギー滅茶苦茶あります!とか怪しすぎるし
- 119二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:42:57
エチカの父親がエーデアントを作った、ってところがミソよな
エチカ自身はそれを活用しようとしてるだけだからそれさえ分かれば謎の第三勢力ではないとすんなり理解してもらえる - 120二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:09:17
今回は町がまるごとついてきてるから日常シーンをやりやすいってのもあるよね
今までは(当たり前だけど)基本的にみんな母艦の中にいたから - 121二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:19:40
つまり、日常パートにしても仲間とのコミュニケーションにしても、次回作のハードルがかなり上がってるのか…?
- 122二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:22:57
別に初期艦がダブルオーのプトレマイオスとかでプレイヤー側が第3勢力扱い受けてるスパロボもあったしハードルは特に…
ただミッション選択で参戦増やしていく仕組みからすると早いうちに自軍を確立しなきゃいけないっていう制約はちょっとあるんだよな - 123二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:21:53
- 124二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:24:11
つ、つよすぎる...
- 125二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:34:16
30からYの土台になったのがVのヤマト(宇宙戦艦)と旅するシナリオと、
「ある程度は完成に至ってる主人公が、まだ未熟な相棒を鍛え上げて一緒に成長していく」っていうコンセプト
前作のミツバちゃんがブライトさん(候補生だったのが急に新鋭艦の艦長として世界を転戦)だとしたら、
今回のエチカちゃんはデモンベインの覇道瑠璃(地域を差配するお嬢様当主がその財力でロボットを運用)に近いといえる
異世界組というかファンタジーロボ組が大勢いたどころかメインだったXでは「今回こんな参戦群だから、主人公もダンバインやサイバスターに近い感じなんだな」って普通に受け入れられたし、
長年積み重ねたロボアニメの多様性を考えたらわりとどうとでもなるよ