- 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:10:23
- 2◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 19:11:45
- 3◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 19:14:04
- 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:14:16
たのしみ。ちなみに章立て系だよ
- 5◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 19:17:40
スレ立てしながら起動したらオープニングが始まった
都市伝説は口承で広がる噂で最初は人畜無害な世間話だったが本当に?みたいな入りだった
噂話・世間話・都市伝説(あとはデマゴーグ)はつけられてるラベルが違うだけでほとんど同じなんですよね
口承で伝播するって言ってたのでネットロアってよりはもう少し古めの口裂け女・人面犬あたりのザ都市伝説を扱うのかしら
やっていきます - 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:22:51
ようこそこちらの入口へ
- 7◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 19:42:33
今更ですがネタバレなので注意です。初見は帰れ!というと私が帰ってしまう
まずチュートリアルだろう椅子が終わったのでやりながら思ったことメモしてたので貼り付けていきます
あざみちゃんかわいい
解体センターっていってたけど探偵なんですね
資料探すことに
柳田先生、南方先生、折口先生に水木しげるが並んでるのちょっとおもしろい
うちは教授が折口派でした
切り裂き女?口裂けではなく?ドッペルゲンガーが見てはいけないってのはかなり有名な話ですね
ただ都市伝説の枠組みか?と言われると自信がない
ドイツ語だし
他はよくわかんないけどオカルトグレートリセットってやな言葉
OPに陰謀論って言葉も出てましたしニューワールドオーダー系の感じかしら
眼鏡かけたあざみちゃんもかわいい
ささくれの話が出たのでよくわかんなかった本棚の毒の話が簡単に結びつきましたね
ひとまず仮説を立てたらあざみちゃんが大分パワー系で解決した
なんとなく想像してたけど都市伝説やら現象に対してこうやって理論づけて「解体」していくゲームなのかしら
ところでこの手帳自我が強すぎない? - 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:53:26
あざみーのメモはパッと見の癖が強いけれど必要な情報はしっかりと書き込んでくるから事件の振り返りに凄く便利なんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:23:52
このゲームやるまで都市伝説にあんま触れてこなかったから専門の人の話聞きたかった
助かる
手帳の自我が強いのまじで笑っちゃうよな
やあ!じゃないんだよ - 10◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 20:31:40
き、切りどころが
切りどころがない!
もうちょっと細かく張ってもいいのかも
所長が早口でしゃべり始めた
私は民俗学の人間なのでそれ自体が事実かどうかについては興味なく
それのあり様や伝播、それの周りを囲む文化などを中心に研究してたので、UMAの正体だとかに対する考察はまた違った味がしますね
ジャスミンちゃんと合流して車のロゴ変すぎるし意味深なおじさまカット
SNS調査が始まった 学生の頃やってたのを思い出すね
XのURLって無駄に長いくせにページ名からはどのツイートかわかんなくて引用するときにどのURLがどれだったかわかんなくなって面倒だったんだよな
センター長どこのアカウント投稿が発端かわかるの???ほんとにそれ発端???4chanとかredditとかじゃない?ちゃんと/x/とか調べた???
一個ずつ投稿に反応していってキーワードを絞りこむんですね
私も文字浮かび上がるの欲しいかも
小さいおじさんとかAI生成の女とかちらほら懐かしい単語もありますね
というか実害あるんですね
それもう都市伝説じゃないんじゃないかな……?
怪異というか怪異を含めた話まで含めて実在性がふわふわなものが都市伝説って認識なので現実に被害にあったと主張する人物が存在するのはまだ違和感がある
栄子って名前A子みたいで面白い(小並感)
念視ってより過去視に近そう
遭遇した都市伝説が付きまとう……?なんかすごいカットインが入った
別にどの都市伝説か特定したところで何にもならないどころかカテゴライズしてしまうことが安易な思い込みの強化につながってる、って思うのは都市伝説を世間話の一種としてとらえている私の視点が理由で実在する現象・イベントとして捉えてる作中だと違うのかしら
ベッドの下の男だった
というかこれ都市伝説とかじゃなく普通に物理じゃなくて?「ベッドの下に男がいた」じゃなくて、「ベッドの下の男」という都市伝説が実態を持ってるってこと?大分ファンタジーに頭をチューニングしないと - 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:55:42
だいぶ肩に力が入ってるから緩めた方がいいよ
最初から考察とか裏を読もうとせず、こういう世界観なんだなぁくらいの目で物語を楽しもうぜ
全体を見てからのほうが深く考察できるよ - 12◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 21:35:36
区切りっぽいところまでなが、ながい
考察ってより自分の認識との差異と、リアリティラインの誤認ですかね?
個人の認識としては「都市伝説それ自体が世間話の1つ」なんですが、念視と千里眼が最初にあったのも含めて「存在するオカルト」が作品のリアリティラインになってました
どの都市伝説なのか同定する過程もあったので、存在する都市伝説に対して対抗する~みたいな感じかと
もっと現実よりっぽいですね
- 13◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 21:37:29
大分感想が長くなった
こんぐらいでいいですかね?「ベッドの下の男」が判明してSNS調査するところから
そしてまたSNS
なんかもっと現代的な闇になってきた
やだよーそういうの
部屋に帰ってきた
えっ人の感情から都市伝説って生まれるんですか!ほんとに別物だ
いやまあオステンションとか考えると現実もそうなのか……?
露骨な人形だ。人形は本当にいろいろ使えますね、文字通り人型なので同一視による呪いとかよくある。類感呪術っていうんでしたっけ
とかいってるとびっくり男みたいになってきた
SNS映えを考えちゃう悪い人間ですがあざみちゃんはベッド封鎖という物理を取り始めた
バーン2連撃、これほんとにベッドの下の男か?
儲かってそうだし話を聞いていると栄子さんから斡旋屋というか遣り手婆とか女衒のにおいがしますね
美桜からも怪しいにおいがしています 追い詰められてっていうか自作自演で追い詰めて身体を売らせるとか
いやな話ですね
わざと炎上させにいってるような気もするし
念視しながら歩いてたら目ん玉お化けが廊下側にいてびっくりした
写真撮ってるみたいですね
夜に入ることになりました。廃墟とか調査は行ったことないですね
私はあくまで人相手ですし
ドット絵表現すごいですねしかし - 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:39:47
このゲームにおける「都市伝説」、「巷で信じられている出所の分からない奇妙な噂、或いはその中で語られる奇妙な存在そのもの」ぐらいの感じだと自分は受け取ってる
- 15◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 21:40:00
赤い部屋まで出てきた
てんこ盛りですね
ベッドの下からどうして出てくるのか?ってあざみちゃんの言葉ですが
ベッドの下は見えないところにも関わらず身近なので想像の中の異界になりやすいんですよね
シャワー中の視線とかも、身近なのに見えないところってのが一緒ですね。まああれはそれに水場ってのもありますが
天井裏!定番だ
なんとなくわかってきたと思ったら解体始まった
事件の特定と本質というか真相解明の二回?
ところで所長、意図や作為ってどういうつもりですか
都市伝説って意図や作為ありきですよ!!!
とかいってると変なのがでてきた アイオープナー???
実在するものが都市伝説に……そうですね
ただ都市伝説として成立するにはそれの特定な実在性が薄れる、つまりどこにでもある普遍性とか場所に依存しない特徴があったりします
そして解体
その謎ポーズは何???狐の窓でもないしなんかダサ……おっと
解体できたと思ったらまだ続きそう
結構ボリュームあるんですね
一転した
なんというか人間って感じの美桜ちゃんと欲望って感じの栄子さんだった
そして謎のカードが出てきてかっこいい曲が流れ始めた
イルミナカードとのこと
所長のもあきらかプロヴィデンスの眼モチーフですしやっぱ定番ですねえ、
そしてジャスミンちゃんはスパイっぽいし世界は滅亡するっぽいし
ワクワクする終わり方だ - 16◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 21:50:53
ちょっと休憩してそのまま2話行きます
現実でもブルンヴァンによれば「都会で信じられる、真偽不明な近現代の話」なのでかくやという感じです
ゲーム内でもおんなじぐらいとみたほうがいいですね、あざみちゃんと所長が例外側みたいな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:57:52
各話終わりの奇々解体をバックに流しながらのエピローグは1話が大体1時間~2時間弱で終わるのもあってドラマみたいな雰囲気があって好きだわ そんで曲が終わったくらいのタイミングで盛大に風呂敷を広げてくるから次話がどうなるか本当にワクワクするよね
- 18◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 22:04:57
SNS調査がはじまったのでメモ投下
一つの区切りとしてみてもいいかもですね
次回予告まで。鏡像から迫る死ってことはそれこそブラッディメアリーですかね?
とかいってるとそのまま続いた!丑の刻参りみたいなことしてるし!
あざみちゃんが持ってるカードは崩壊と審判らしい。(2)(黒)(黒)(白)(白)のリセットカードぐらいですかね
そして出てきたダークウェブ なにもんなんだ所長
SAMEZIMAという名前、面白。あきらかに触れちゃいけないですね、鮫島なので。
ジマーてSAMEZIMAユーザー?ダサくない?
といってるとグレートリセットという単語が出てきたやっぱNWO系陰謀論だ
で幽霊の正体を探せという配信 者が次。名前きのこて
とかいってるとメアリーって3回言ったんでやっぱりブラッディメアリーですね
三回言うと出てくるってのはアメリカンホラーの定番になりましたね
「場所の怪異」!『ケータイする異界』ですね
高岡先生の論著はいっぱい読みました
とはいえ、ブラッディメアリーはむしろその逆のイメージです
ジャスミンちゃんは物件に登場することから場所に固着化した都市伝説、と考えられてるみたいですが
場所性の怪異というのは、昔事故があった〇〇トンネルだとか、昔墓地だった○○盆地、とか、そういった土地に根付いた固有のエピソードを由来として発生した都市伝説や怪談を指すんですよね
『ケータイする異界』ではそれに対して、その固有のエピソードの根付いた土地以外、つまり「どこであっても成立しうる」とか、「架空の場所」を舞台とするような都市伝説に対して「非場所性の怪異」と名付けてるんですよね
『ネットロアで語られる場所を巡る一考察―いわゆる「洒落怖」の実態把握を通して―』という押見さんの論文だと、実際ネット怪談は特に「自宅」や「職場」といった身近なポイントが舞台として多く、だれであっても存在する場所が登場しやすいと統計考察されてたりします
これは学校の怪談を研究された常光先生とか、あとはエドワード・レルフっていう地理学者が提唱した概念にもつながっていくんですがまた
そう考えると、真夜中に鏡に向かって唱えるだけでいいブラッディメアリーはやはり非場所性の怪異といえます
SNS調査だ
ところでバズカウンターみたいなのどんどん増えてますけどこれ放置してたらどこまでいくんでしょうね - 19◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 22:38:47
見返すと急に早口オタクみたいになってるメモだ
お名前は谷原きのこらしいです
心霊スポットマップ、ありますよね 事故物件とか おっかない
バズってるんだ、解体センターの動画
公務員のyoutubeといえば農林水産省がぱっと思いつきますが、収益化とかどうなってんすかね
一枚だけ替えの畳、うーんトリックのにおい
ジマーってそんな公なんだ?いやまあきのこがそういうのも知ってるだけか
癖の強そうなお隣さんもいます 垂髪ですって、すごい名前。おしゃべり好きなのは助かりますね
あざみちゃんもコミュニケーション能力高そうで優秀だ。聞き取り調査、大変ですからね
中世から伝わる?ブラッディメアリーは結構若いイメージなのでまたなんか二転三転しそう
すんごい殺意で刺してる
前言撤回、ここが事故物件で実際あったのなら「場所性の怪異」ですね
とはいえ現状ただの心霊事件なので、ここから二転三転するなら鏡の中、配信にだけ映ったってところがキモなんでしょうか?
そして所長の特定もブラッディメアリーでしたね
所長の言う通り鏡は本当にあらゆるところで使いますね
導入シーンってことは所長が編集してるんだ
ジャスミンちゃん髪型のくせ強いなって思ったけどだんだんかわいく思えてきたな
そしてSNS調査
- 20◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 23:17:00
グラサン鈴木、何者なんだ果たして
さとるくんは私も知らないかも スマホだと出ないってのが今時って感じですね
事件新聞になってた
取り寄せろ!……最近はデジタルアーカイブになってるのもありがたいですね
やらせをしてないことを証明……難しそうですがどうなんでしょ
このおばさんあることないことなんでも喋ってくれる
聞き取り調査行った先全員こういう人ならすごい楽なのにね
友達いないから協力者いない、悲しい証明だ。路駐で怒られるのも世知辛いね
マリとマりー、メアリー、このへん匂うね
ヒナタさんもマリについて聞かれて動揺してたし、ヒナタ マリ説とか。首元とかなんか隠してるっぽいし
そして怪しいおじさんもいた。会話したら女性っぽいしゃべり方だけどワザとの演技なのかそれとも
本、あきらかにどんとこいだ。如月努?所長さん言ってたっけ?
渡したら消えた。なんだったんだ。接触を図るとかも言ってたし、ジャスミンちゃんと同じ所属なのかなあ
公園で手をつかまれた!
そこにかけよるきのこはうーん怪しいぞさすがに いくら向かいの部屋にいたとしてもわかるか?反応も怪しいし
垂髪さん横領もしてるしヤバいだろ
管理人さんも何か隠してそう
しかし病院が近いのか
往々にしてそういう場所はどうしても舞台になりがちですね、精神病棟とかになるとなおさら。
とはいえ抜け出して~ということなのでもっと物理的な話だそうですけど
と思ってるとジャスミンちゃんの物理で解決した
きのこ……見損なったぞとか言ってたら後ろにいるが
ここから第二展開ですか
そしてSNS調査 - 21◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 23:48:21
ジャスミンちゃんフッ軽~~~
こういう調査ってどっか所属してると結構話通すの楽よね
次男、すごい名前だお父さん。話が食い違うが
ん、梅木コーポとコーポ梅木の2つある?
そもそも違う人物なのか?
とか言ってると解体が始まった
場所が違うどころか無理心中が二つある上に無理心中未遂!
そして所長の謎ポーズ
屋敷サラ、すごい名前だ
お菊さんじゃないのか
そして襲ってきたのをもう一度キック
やはり暴力だな
鏡を使って殺したサラが104室の無理心中に便乗して誤魔化したのを、配信しようとしたきのこも口封じする感じで襲おうとしたってのが真相か
そして最近ありがちなSNS批判
噂を扱う人の問題ですねえ
文脈の欠落とか、インターネットだから起こる問題ですし
そしてグレートリセットへの言及とありがちな顔布、謎カウントダウンで2話終了
うーん引き込まれますと思ったら次男お父さんにも何かありそうで
次回予告、第三話は辺獄への階段
うーんピンときませんね - 22◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 23:52:45
ムービー突入
切り時がわからないのが難点ですね
とか言ってると後ろにオネエおじさんが
消えた
なんなんだ
テロだの行方不明も発生してマッポーですねこりゃ
それでグレートリセットのカウントダウン。こういうの公開してるんだ、あんまりカウントダウンって公にしないほうがいいと思います。ダークウェブなのにめっちゃ広まってるし
オカルト&ダークとかいうツアーに参加することに
参加者が行方不明になる主催者不明て
で、情報集めるためにSNS調査。ここで区切り良さそうなので今日はここまでです! - 23◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/19(金) 23:55:44
まあネタバレ厳禁とのことなので反応とかレスできなさそうなのは何となく察してますが
全くないのも寂しいので合いの手とかネタバレ匂わせにならない程度だったら歓迎です
よければ - 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:02:49
おお、いいスレ発見した
無理せずゆっくり楽しんで! - 25◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 10:47:57
土曜日なのでもう早速進めていきましょう
の前に
1話2話の感想
>>17さんも言ってるようになんというか話の回し方がドラマ仕立てなんですよね
黒枠の字幕なのもその雰囲気づくりに一役買ってるかも
1話
まだリアリティラインを誤認してた頃の感想なのでまだ変なこと言ってますね
真相は女衒に引っかかった若い女の子が~という感じ。なんとなーくですけど美桜の精神不安定感が立ち絵からも感じられてよくできてるんですよね
人形を赤ちゃんと誤認してっていうのは被害妄想的な、イルミナカードの目の奴がそっくり表してるような気もします
2話
幽霊かと思ったら生身の人間だったというオチに、別々の事件が絡んでたというパターン。
執念こわ~と思いつつも、この事件に関してはまだまだ奥が深いというか謎が残されている感じがしますね、次男お父さんとか
オカマおじさんが出てきたので、お話全体の本筋にこれから入っていく感じのお話な気がします
ということでまずは謎すぎるツアーのSNS調査から
- 26◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 12:06:20
ちょっとリアルで電話があってプレイが遅れました。所長からではないです。
どうやらオカルトツアーらしい
私は参加したことないですねえ
そういうスポットは大体ゼミか一人かでした
その時間に行くとガイドさんと個性豊かな面々がいた
こういうタイプの催しでガイドよりも個性強い参加者っていていいんだ
そして早速不備 イベントなんだからもっとちゃんとしたほうがいいと思いますよ
とかいってたら変な中身。ガイドも焦ってるしガバガバすぎるかも
とりあえず4桁の数字を探すことに
なんとなく数字に見当はついたが話を聞くことに
ガイドさんも雇われてるらしい。こういうの大学の求人にたまにあるよね キュレーター的業務とか
あざみちゃん昔に誰かとボートにのったとか
彼氏か?彼氏なのか? - 27◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 12:09:08
5Sきのこ参上!?きのこなのか!?
とか思ってたら番号仮説が出てきた。見当は的外れでした
松田、典型的オラつき系だけどまっとうなところに切れてる。危機管理態勢については同意だよ
来た道を戻るのが変なところに迷った時の方法らしい。まあ……そうかも
異界の対処ってより普通の遭難の対処法に近いかも
で、特定が始まった。正直どこかはピンときてなかったが
所長によると「異界」だそうです
……ざっくばらんすぎる
いやまあそれ自体については同意ですがそもそも「異界」は別に都市伝説でもなんでもない大昔からあるんですって!!!!!!!!!!!!!
なんなら口承の場で発生するものですらないです!小松先生の『日本人の異界観』を読んでください!!!
ちなみに異界というとファンタジーだったりするものを思い浮かべますが、「我々の世界」との対比であり、日常生活の外側にある場所を指す、意味合い上の空間ですので、別にどこにでもあるんですよね
有名なのが辻(交差点)と、トイレです。トイレを異界として扱うのは飯島先生の研究が有名です。それでいうと水が異界との境界ってのはとっても有名で、川とかそれこそ今いる不忍池のような水場は異界との境界として扱われることが多いですね
といっても所長はもっと物理的な区画として「異界」を言っているようですが。それはそれこそ>>3で上げた著書内で廣田先生が定義している「異世界」に近い、連続性を持たない独立した特異な空間的な感じですね
うーん、都市伝説上の異界で「来た道を戻る」が意味を持つ……?ピンとは来ないですね
むしろ戻ってこれないとかのほうが多いイメージ。冥界行?も振り返らない戻らない印象ですし
殺人事件の現場て
アクシュミ~
幽霊の顔が被害者なんですね。そして如月なんとかが犯人なのか冤罪なのかでもめ始めた。如月って如月務?どんとこいの。
感想逐一メモするのも記憶につながりますね
それから天誅事件というのがあったらしい。
ということでSNS調査
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:23:13
都市伝説解体センターをクリアした人達は大体初見の人達にネタバレしない為にひっそりと見守る怪異と化すから反応が薄いのは本当にすまない
クリアした人を見たらめちゃくちゃ饒舌になる - 29◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 12:33:27
幽霊の顔が被害者なんですね。そして如月なんとかが犯人なのか冤罪なのかでもめ始めた。如月って如月務?どんとこいの。
感想逐一メモするのも記憶につながりますね
それから天誅事件というのがあったらしい。
ということでSNS調査
有名な事件を知らないのもあってあざみちゃんちょっと信用できない語り手になりつつなってない?敏感すぎるだけかしら
野村健吾さん、「天誅」の紙があったから天誅事件らしい
オカルト研究家の助教、絶対変人だ。
うちの学科も教授変人多かったですね。顔写真出てきましたがなんか芸術文化やってる教授に顔似てるかも。ゼミは違いますが友人曰くなんも指導せず他の教員の陰口を蒐集するヤバい人だった、と
メディアの功罪がまた出てきた
最終メディア論に繋がりそうですね、うーんなんというか露悪
く、空気が重い。みんなの地雷の周辺をつつーっとなぞってる感じ
バイトさんフラメンコ留学からモロッコ寿司
こっちの回想記書かないか?
おらついてる人、博物館学芸員さんだったらしい。親近感沸いたね
蛇は水神と関係あるらしい。よくある感じですね
天使のラッパというとジェリコのラッパを思い出しますが
水神信仰と天使のラッパってどうもちぐはぐな感じですねえ
そしてSNS調査です - 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:47:12
ネット怪談っていうかそれこそ洒落怖系の「変な世界に紛れ込んでしまった」のイメージだな>異界
有名な特定タイトルがないからめっちゃふんわりした呼称になってる
- 31◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 13:49:46
四つ角ばあさんはきいたことあるな
SNS内でも言ってますが四つ角=辻はそもそも、内と外の境界そのものの場所ですので、「異界」が投影されやすいんですよね。笹本先生の研究が一番有名です。水際もそれですね、結局「異界」は境界ありきなので、境界としての場所に「異界」イメージが発生するんですよね
このへん、八木(八木康幸)先生は境界が=両義的な空間でどこにも属していないから異界になるって説明されてた気がします
地下=黄泉=異界はどちらかというと西洋的価値観な気もしますね。地獄と天国っていう上下に引っ張られているイメージ
あとは本居宣長ですかね?
日本だと死者の世界、あの世といえば京都の紫野、嵯峨野、鳥辺野が有名ですが、都から見て墓地が現世の限界、その先が死者の世界というイメージです。あとは仏教は西方浄土っていうのもあるので、西側が天国になりやすい。そんな解釈ですね。
駅と異界、きさらぎ駅ですねえ
とはいえきさらぎ駅とそののちのきさらぎ駅フォロワーと、月の宮駅は少し別、と廣田先生も分析されてますね。インターネット以前からある異世界へ行く列車の話に位置づけられるそうで
そして次はエレベーター
異世界エレベーターも定番ですねえ
木村さんはいないし文は勝手に読むし閉じ込められたし
「嘆きの川を渡りたくば蛇の金貨を」
いったい何のことやら
ステュクス、渡し賃
やっぱりちぐはぐで演出って感じですねえ
宇賀神だ!!!見た目がうん……アレで結構受けがいい
癸巳の小判をみんな持ってるようで - 32◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 13:53:40
扉があいた
ムービーだ
とやってるとジャスミンちゃんと藤原が消えた
腕にあざ持つ罪人
この中の誰かが天誅事件の真犯人とか、あるのか?
と思ったらジャスミンちゃん帰ってきた!藤原はなんなんだ
とか言ってたら解体が始まった
謎ポーズ
やっぱり木村さんの最初の受け答えの違和感はあってたんですね
これもまたメディアのゆがみというか
探してるとなんか人質に取られちゃった
と思ったら会話
「うまくいくって言ってた」、そそのかした人もいるのか?
なんかあざみちゃんについても知ってるのか?って態度も気になるな
昔ボートに乗った相手とか?有名事件知らなかったのもあるしなーんかあざみちゃんも一物抱えてそう
所長はなんか変なキュレーションサイトみたいなこと言って動画終わってるし
と言っているとおしゃれ曲とエピローグ
イルミナカードは予言ではなく、ジマーの犯行予告
C.U.T.Uなんかいう機関が出た
ジャスミンちゃんはそこの人なんだ。オカマおじさんもそこなのかしら
それからSAMEZIMA管理人は陰謀論を言うし、ガスマスクはまた言ってなんか消えてるし
で次回は漏れ拡がる邪悪、箱を開けると人が倒れる?パンドラなのかコトリバコなのか
カジュアルにオカルト派の逮捕とガスマスクの失踪が処理された - 33◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 14:33:42
そして次は呪物、コトリバコ系なんですかね
SNS調査開始
ビューティー潤
美容外科先生なんですかね
またいろいろ恨みとかありそうな
両面宿儺の名前が出た、それ自体は別に由緒正しい話ではあるんですが
箱ってのもあるとどちらかというと洒落怖のリョウメンスクナって感じですね
聞き取り調査
美容食品の販売らしい
うーん、栄子さんに近いパターンだなあ
とか言ってると特定開始
やっぱりコトリバコだった
ジャスミンちゃんにも影響が出始めた
西谷って人のところに行くことに - 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:03:16
「明らかに洒落怖の文脈で触れてるよな…」って部分あるのに
何故か解説ではその洒落怖の文脈の話しないとこちょくちょくあるよね
そこのリョウメンスクナとかまさに - 35◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 15:18:59
なんか悪い噂もあるみたいです
地方を下に見て買いたたくなんて勘弁してほしいものです
ついたらすごい形相の西谷が
調査してると完全呪いマニュアルが出てきた
これも著者如月務だ
包装紙から探る!
いいですね、古新聞紙で包んでたから同定できる、みたいなの結構あるんですよね
倒れた!救急車―!
眉崎関連の悪態、美容……アレルギーとか?メモに夢中でお菓子とか食べてないって言ってたし、食品でなにかありそう
蛭塚村についた
すごい住民だ
確かに言われてみるとコトリバコなのに西谷にも影響出てる
やっぱり何かありそうですね
文化財調査の下準備してくれてるんだ
うれしい。ベルトとか腕時計外して、ポケットからにして、手袋付けないと……
西谷盗んどんか
ロストモラルだ
蔵に閉じ込められるどころかなんか大変なことになった - 36◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 15:20:10
乾燥した植物、赤い模様
もしかして漆?いや漆に発狂はなかった気もする
といってると茶葉を持ち出したという話を聞いた
西谷が持ち出した茶葉を使って幻の何とかいうお茶を作ってるのかしら
模様は祟り神とのこと
最近だとスマホでパシャリですけどやっぱり報告書とかは手書きなので、結局スケッチする羽目になるんですよね
絵が下手すぎて苦笑いされてたの思い出します
南米からの輸入業で財を成したなら、持ち帰った何かが~とか、ありそう
いろいろ知ったので再調査、日誌を見つけました。
近代とはいえスラスラ読めるあざみちゃんすごいね
私もその場でスラスラ読めるようになりたい 戦前程度ならまだいけますが崩し字辞書が手放せません
なんと指!と思ったら指は蔦のことらしいです
考えると、お茶とお酒の飲み合わせがダメとのこと
ついに一人で解体
と思ったらまたひと悶着ありそう
明らか健康被害出てるんですからやめときなって
なんだ、ジャスミンちゃんの被害も深刻だ
そしてSNS調査 - 37◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 15:49:47
SNS調査もジャスミンちゃんの返事がないの寂しいな
顧客トラブルとか多いんか、こんなんばっか
いやまあ事件ってことは恨みあるってことなんだろうけど
カスとカスがつぶしあってる……
現地調査。
さっそくぬいぐるみに針がいっぱい。
昨日も言った類感呪術の一種ですかね
箱の中身は虫の死骸に写真に針、藁人形とフルセットですね
整理フェイズなんとなくですが配達員の人ならできそうです
そして解体!
やっぱり配達員さんでした
ただグレートリセットと言ってるので、陰謀論者になってしまってるみたいです
とかいってるとジャスミンちゃんとあざみちゃんの共同作業でぶったおした
やっぱり物理なのか
これにて解決!と思ってたら呪いは継続してたみたいで倒れた
そしてジャスミンちゃんはどこかに報告
やっぱりジマーが末法思想でやってるんですね
そしてジャスミンちゃんは警視正……警視正!?
クローゼットなる何かへ行く許可を貰ってる。司書ってことはデータベースかしら
崩壊と審判を望む声が大きくなってる
物語が大きく動くにおいがしますね - 38◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 16:22:32
第五話ですかね
え、消息不明
もう一本のカギのイルミナカードがあれば、崩壊と審判の予言に近づくと
次の依頼はITから
そしてジャスミンちゃんの会話相手はやっぱりオカマおじさんでした。富入さんとのこと
要人が来るんですって、物騒
依頼は大分アバウトなのも匂いますね
うーん、何も知らなさそう
なんなのかしら
とりあえず調査するが
イルミナカードってわかるんならこっちにも見せてほしい
ゲーム上の都合だろうけど
うーん話が食い違う
2話を思い出しますね
ドッペルゲンガーとかなんですかね、それこそ
監視カメラの映像も出た。うーん
と、ここで特定。やっぱりドッペルゲンガー。
と思ってるといきなり遭遇!死んだなコイツ
死んでなかった
ジマーが黒沢アンチらしいので今回の事件はその辺かしら
SNS調査始まります - 39◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 17:15:28
うーん、陰謀論信じるような人と成功者は相性悪いからさもありなんですね
世界シミュレーター仮説まで出てきた
ニック・ボストロムの提唱するシミュレーション仮説ですね、世界は実はシミュレーション世界で、ここで起こる不思議な出来事はすべてバグやグリッチなのだってやつ
Redditだと「Glitch in the Matrix」なんて言われてます
うーん如月務のやってることで調子乗ってる陰謀論オタクって感じですねえ
それでは調査開始
ジャスミンちゃんはいやに冷静だと警戒態勢ですね
うーん、やたら部屋に入って漁ってたりHDD聞いてたり
産業スパイ的なことなんですかねえ
HDDが盗まれてたみたい
取り返せって言われちゃった
やけに沈黙してる家政婦は金庫があることも知ってるし
においますね
なんだ
急な夜フェイズ
つけられてる
オカマおじさんか?
と思ったらあざみちゃん自身だー!ぶっさコミュ抜けます
夢だった
よかった
そういえば天眼錠って他の人には見えないんでしたっけ
あのポーズどう思ってるんだろ - 40◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 17:17:09
ジャスミンちゃんもなにか心当たりがあるみたい
聞き込みしてるけどちょうどよくアホなあざみちゃん
こういうしゃべり方の老人いるよね
女性のほうが話聞きやすい分、聞き取り調査だと不利になりがち
私はお酒飲めないのもあってなかなか難しかったな
なんかとんでもないことになってきた
盗まれたのは要人の情報でジマーの行動計画の指標か
大変だ
所長の部屋に行ってもいろんな本に千里眼だろうメモ
本当に千里眼なのかしら?も気になってきますね
世間知らずが出てSNS調査に。
少し休憩しますね - 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:41:15
はえーすっごい読みやすい実況スレだ〜
これから色々あるだろうけどゆっくり休憩しながら(´∀`)カンバレ! - 42◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 19:30:42
やりながら思ったことを書きなぐってるだけなんでありがとうございます
じゃあ再開しますよ
黒沢父を探るところから
なんかSNSでも風向きが変わるというか、センターに対する風当たりも強くなってきてますね
別作品のネタバレですが、某RPGもこんな感じで風向き変わったのを思い出しますね
失踪者が増えてる
怖いですね
なんともうすでに入られていたとのこと
しかしこれがドッペルゲンガーでないとすればゴムマスクなんかがぱっと思いつくが
それもそれでドッペルゲンガーと大して変わらない都市伝説という
お父さん相手にジャスミンちゃんちょっと本性出してたのちょっと面白かった
ドッペルゲンガーはこれまであざみちゃんを見てたような感じだけど今回はそれがない
ドッペルゲンガーのふりをした本人とか、ありうるね
とかいいながら探してると明らかに知ってそうな動き
とか言ってるとあっさり白状した
知るはずのない金庫番号の隠し場所を見つけたことでっていうカマかけかな
とはいえ盗まれたのは事実、サーバに入っている情報システムのPWデバイスが盗まれたとのこと
とんでもねえことになってきたぜ
ジャスミンちゃんに相談したら離脱
多分CUなんとかいう組織に連絡してるのかしら
もしかしたらクローゼットとかいうデータベースみたいな何かにアクセスする件とも関係してるかも
- 43◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 19:32:25
と思ったらPWデバイスは赤いカード型
あれれ~どっかで見たことあるねえ
なんならデバイスは常習的に使われてる痕跡あり!?こーれやってます
盗まれたのは今回が初めてじゃなくて、継続的に使って情報抜き取ってる説濃厚ですよこれは
常用してたデバイスがもともと黒沢が盗んでたものってことですね
あざみちゃんも推理しました
とかいってると所長が電話!なんか脳内所長に慣れてましたけどリアル所長は久々に来た気がします
そして解体!
そういや所長の解体ショーってあざみちゃんが口頭で言ってるんですかね?それともスピーカーとか?
まあおんなじ言葉をあざみちゃんが繰り返すのってゲーム的には冗長なので省略されてるだけなのかも
ドラマ化が合いそうな作品なので実写でとるとどんな風に描写されるんでしょうね
解体結果は
「そもそもドッペルは存在しない」
つまり他のみんなが全員ジマーで口裏合わせ!
てっきり黒沢がジマーだと思ってたのでこれは驚き
というか一応ダークウェブですよね?サメジマ
そんな戦隊ものの戦闘員みたいなノリで出ていいんだ
本人登場で大ピンチ
と思ってるとオカマおじさんだ!!
ジャスミンちゃんが通報してたのね
さらっとジャスミンちゃんの正体ばれ
C.U.T.Uはカウンターアンアイデンティファイテロリストユニットとのこと
よくわからない災害っていうか、unidentifiedっていいかたは多分ufo意識ですよね - 44◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 19:33:26
で気になるオカマおじさん。別にこの人はなんか怪しい力持ってるとかでもなく普通にオカマなだけの公安のおじさんなんだ
ここでユウジョウ!に亀裂が入るようなカットイン
まあプロに任せるってのはなんというか当たり前というか当然なんですけどね
突き放す感じなのも、ジャスミンちゃんのやさしさがなんとなく伝わります
そしておしゃれ曲
あざみちゃんはまだ仕事するんですね。それ用のPCがありますが果たして
黒沢はまだ何かやりそう。予言カードも持ってるし。
そして乗り込んだジャスミンちゃんがまさかの退場!?0枚目だの意味深な言葉言って倒れちゃった
アングル的に管理人の顔ばれ?
とかいってたら黒沢の後ろに男が
第六話
崩壊と審判!
とか言ってるとカウントダウンはあと12時間だし管理人がハッキングして生配信始めちゃったし
こういうの、街頭ビジョンのほうが簡単ですよね多分
口に出しても存在しないもの
なんだろ、オタクにやさしいギャル?いや、ジャスミンちゃんいるから存在するか
ジャスミンちゃんってギャルなのか?褐色子をギャルととらえているだけなのかもしれない
警視正だし
とか言ってると病院!ジャスミンちゃん生きてそうでよかったけど重病者がつけるやつつけてる
ゼロ枚目って何なんでしょうね
するとなんか暴徒まで出てきてる
きのこの配信で顔ばれしてるのが仇をなして身バレまでつながってる
大変だ
というところでSNS調査 - 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:39:32
むしろ早口になるオタクを求めてるまであるからこのゲーム
コトリバコのお茶はアヤスワカとかの幻覚性のある植物と考察されてた
あれも○麻よろしく神官がトリップして信託を聞くためのお茶だけど飲酒NGなので食べ合わせで吐くのかも
如月の著書の「物の呪いは解けるが人の呪いは解けない」も要は恨みあるんだから掛け直すだけという話かもしれない
ぬいぐるみ捨てても別のものに針を刺すだけだろうから配達員に謝るしかない - 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:58:17
見てるよ見てるよ〜
- 47◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 20:12:14
やっぱり黒沢は一矢報いる(敵のやる表現にあってるのか、これ)みたい
GRってなんかどう森の口癖みたいなノリでつける言葉なんだ
とはいえこうやってみるとちょけてるというかふざけてる感じの人が多いんですね
そこらへんもリアルだ
顔も名前もわからない相手との交流、まさにインターネット・メディアですねえ
「非同期性」「記録性」「双方向性」「匿名性」「身体性の欠如」
この辺がメディアの特徴としてよく上げられます
物理的に相手が存在しないため、表情や身振り手振りといった文脈を補完する非言語的な会話が欠如してしまうので、書き手の望む文脈が欠落して食い違いが起きてしまったり、あるいは相手の物理的存在を認識せずに軽率に発言できてしまうのがインターネットメディアのメリットでありデメリットとされてますね
アメリカの社会学者であるシドニー・アロンソンはこういった、距離や時間といった物理的な障害に制限されることのなく共有された興味をもとに形成するコミュニティネットワークを、「サイコロジカル・ネイバーフッド」と称していたりします
あにまんのカテゴリーなんかもわかりやすいサイコロジカル・ネイバーフッドですね
と、調査完了すると所長パート!まさかの過去話振り返り
集大成に向かってる香りがしますね
あんまり関係ないですがスラッシャームービーと殺人事件という本、似たような論文を読んだことがあったのでちょっと笑いました
あれは確か悪魔のいけにえを題材として、アメリカ映画でそういった殺人鬼が出てくる場所は長い長い道路……アメリカの人間からすれば、どこまで続くかもわからない広大な「町の外」であり、また街の中に存在する秩序や倫理から解放された「異界」であるというような指摘でしたね
そしてイルミナカード
SAMEZIMAを踏みに行く
大丈夫?串とか使ってる?
知られてはいけないことを知ってしまって、公安がそれをもみ消そうとしている
自分たちはその人を応援して真実を広める……おもいっきりですねえ
というかイルミナカードって手作りなんだ
ここで振り返り - 48◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 20:14:30
まあ都市伝説に近いのか?
真実かどうかあやふやって点が一番大きいと思っている(本当かどうかわからない)ので、明確に放送しちゃったこの事態は都市伝説じゃないんじゃないかなあ、って思います
これがもっと昔で記録も残ってないとか、あるいは50年ぐらいたったら都市伝説になるかもしれませんが
過去の事件を思い出そうとすると消されるから
これもしかしてマジで鮫島事件なんですかね?ジマーとかいう面白単語でごまかされてただけで
特定!マジで鮫島事件だ
面白パロディでSAMEZIMAとかじゃなくちゃんと鮫島事件だった
まさかの考察キャンセル
暴徒に囲まれたぐへへ
と思ってるとオカマおじさんが助けに来てくれた
ジャスミンちゃんの代わりにあざみちゃんが頑張ることに!
SNS調査です - 49◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 20:57:03
大分長いので中途半端ですが
しかしSNS調査してもよくわかんないですね
とにかく良くも悪くも暴徒化している
とりあえずジャスミンちゃんが何に気付いたのか?を調査することに
秘密の場所に侵入
非解決事件、解決すべきでない事件ですか
鮫島もそれなのかしら
そこがクローゼットなんですね
調査開始
ジャスミンちゃん思ったより重症だった
いったん適当に見てから眼鏡かけますか
とかやってるとハッピー流出事件が出てきた
これは本当にあったんだ
探していると松田リュウトにつながった
野村の同僚っていうとあの人ですね
うーん、天誅事件も捜査終了
黒沢父の判断だそうですが、未解決じゃなく非解決の理由があるのかしら
なるほど上野天誅事件
というとやっぱり管理人は自殺と見せかけた如月務なんでしょうか?
ジャスミンちゃんが隠してくれた資料を読むことに
大学に行けばあるかも?ということ
そういや最初の美桜ちゃんと先輩の栄子も人文だったような
とかいってると管理人視点。ゲストだ
一人女性だったし、これまで失踪したカードの人かしら - 50◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 20:58:46
如月務の研究室
資料が残ってる
いやまあ亡くなった方の研究室がそのまま残ってるのは珍しいですが、寄贈されたりして下手に処分できないようなものが混ざってたり、親族は引き取りを拒否したり、あとはどこかの資料館とかから借りてきたままの本とかで、資料を処分できないまま部屋を埋め尽くしてること結構あるんですよね
うちの大学附属の博物館(資料館)は来館者が入れないゾーンのうち会議室の1つが丸々亡くなられた先生の資料置き場になってました。物流パレット四枚分ぐらい本が積み重なってて圧巻でしたね
ね!!!分類とか整頓とかしないタイプの人多いですよね!!!!私も!!!
おーすっげ
聞き取り調査とかめっちゃしてる
宝の山ですよ
100人に聞いたってことは1人1人アポしてってやってるんですかね
頭が上がらねえや
古代の睡眠法に宗教と食生活、一つの怪談と階段師達。読みたいですね。誘導話法はむしろ逆というか、人の記憶ってかなりもろいので、聞き取りするうえで一番やっちゃいけないことの一つかも。調査地被害とかにもなるので、歴史文化学やるなら大学1年生で学ぶことの一つです。
ネットの噂ノートはその通りですね
一ついうなら、お店など人の集まるところ>ネット上、の間にメディア、つまりテレビや雑誌、ラジオが影響した時代がありますめ。飯島先生がその辺メディアとオカルトとして研究されてますが、口裂け女なんかはラジオや雑誌のお便り文化が伝播に密接に関わっているという話ですね
如月の手帳と写真立て。もう一人いるのを見てめまいってことはあざみちゃん如月関係なのかしら
5ソサエティが元凶らしい
どっかで見たな、黒沢のブーチューブだっけ?
そうなると黒沢父が捜査を打ち切らせたのもつじつまが合うね
アーカイブのコメントまとめてる!!!!
すご、ユーザー名とコメントと投稿時間と、アーカイブURLと投稿時間とチャンネル名と……
レスを引用するのも大変だったのにコメントまで使おうとするとめまいがするね
うーん
噂の発生過程、変遷、伝播。なんとなく私も如月と同じ感覚です
- 51◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 21:13:45
触れたような幻視
やっぱりあざみちゃん関係者だよね???
心なる弟
右腕はスーパーハカー君らしい
秘密結社計画
子供の計画みたいですが21世紀少年みたいな感じなのかおいその鹿はお前お前お前
眼鏡なしで見えるようになってる!?なんなのなの……
それはそうと、管理人は弟なのかもね
真相は解明できたが、あざみちゃんは自分で場所を見つけることに
そしてSNS調査
うーん、背中を押すような安心感
それでいうとなーんか所長もちょっと怪しい感じしますね
とか言ってるとトシカイくんが都市伝説枠にいた
最強のイマジナリーフレンズ!?あの計画にいたシカやっぱお前やんけ!
うーん、解体センターのキャラ=所長が弟?って短絡的に思ったんですけど、コメントは「見たことある気がするけどわからん」って感じだし、データベースと都市伝説があざみちゃんのものなら、こうやってなれなれしく話しかけてくるのってあざみちゃんに対してとも捉えられるが
とか思ってたらあざみちゃんは行動力出してきた
振り返りだ - 52◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 21:28:10
あちこち駆けまわったりこじ開けたりパワーありますね
そこかしこに管理人の記憶があって怖い
どうやら昔いたのは教会系の孤児院
いろいろ探って線路の近い廃墟の教会だとわかりましたがまだ絞り込めない
そこで美桜の登場
聖ニコラオ教会ですか
直接行くのは行動力高い
最終決戦ですかね?短いですが少し休憩して一気に行きましょう
所長もあざみちゃんもなーんかきな臭いですが解体できることを信じて - 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:04:52
最後の解体味わってる頃かな
- 54◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 22:07:20
5人いた
失踪してた人たちだ。これもしかして全員ソサエティ5じゃないか?
しかしおびえすぎだな
なんかきな臭いんだよなーあざみちゃん
そして解体だ!最後かな
集められた5人はやっぱりソサエティ5、目的は復讐と事件を世に知らしめることですかね
その決定的な証拠は、盗まれたはずのHDDだったと
最後の謎ポーズ、解体!
動画が残ってるんだ
思ったよりダイレクトだな
え、そんなカジュアルに人間違えてるんだ
ピンチ!
になったと思ったらジャスミンちゃんだ!!!
頼りになるう
と、なんか不満げ
確かにあっさり過ぎますね
と、ここで所長でなくあざみちゃんが解体!?
求めるのは管理人の正体、実態
肝ですね
ここで問いかけする立場が変わるのもすごいいい
ああ!確かにカジュアルにハッキングしてツアー偽装してた!
すっかり忘れてました!
あ、あざみちゃんもその謎ポーズするんだ - 55◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 22:09:41
所長=弟さん、まあなんとなーくそんな気はしてました
うーん、所長に一理ないわけでもない
なんだ、グレートリセット
あらゆる個人情報が晒されてる?全部の情報を公開するのが
止まらないしおしゃれ曲まで流れ始めた
あの謎マークペンダント、兄のものだったのか
そして本部へ再度帰ってくる
ほんとの最終決戦だ
オカマおじさんは何を見たんだ?
とか思ってたら都市伝説解体センター誰もいねえ!
やっぱあざみちゃんやんけ!!!!!!
あざみちゃんも消えたし!!!
確かにこう見たらなんというかちょっと似てるかも?
はへー念視はハイパーエミュレートの可視化
捜査は打ち切り
解体センターは文字通り解体
センターと事件自体が都市伝説化して、おしゃれ曲でエンディングスタッフロール……
よく聞いたら歌詞も割とそのまんま歌ってるんすね、なるほどなあ
エンディング終わってまだ続きだ
どこだここ
ジャスミンちゃん!とあざみちゃん再開!?
やっぱそっくりなんですね……所長、ちょっと女性っぽい感じだなって思ってたけど全然違和感なかった
え、終わり!? - 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:13:40
解体お疲れ様でした
- 57◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 22:14:26
タイトル画面に戻ってきた
なんというか、怒涛の怒涛の大展開でしたね
感想、感想か
うーん
ちょっと纏めて投下します - 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:15:16
お疲れ様でした。ずっと見てたよ~
- 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:19:19
これで終わりかと油断してたら
後ろからブン殴られた気持ちになったな
そして怪異になる - 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:32:55
センター長のこと「あー、こりゃ人気出るやつですねー。分かる分かる」って見てたのにラストにあざみさんに呼ばれてぬるりと現れた瞬間に「うわー!好き!」ってなったもんだ
何故かは自分でも分からない - 61◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 22:34:02
色々と思うところはありますが
まずはオタクの殴り書き実況にお付き合いいただきありがとうございました
こういう形でゲームやるの初めてなんですが、思考をまとめたり細かいところ覚えれてたりして楽しかったです
あとは確かこうだったよな、と本棚を引っ張って色々と読み返しながら進めた部分もあるので懐かしい感じにもなりました
副読本に「ネット怪談の民俗学」がおすすめされていたのでもっとネットロア的な感じなのかな、と想像してたんですが(いい意味で)裏切られたな、というか、普通の「都市伝説」を用いたゲームとして、楽しませてもらったなって感じです
実は普段ノベルゲーの類はやらないんですよね
とはいえどんでん返しをいろいろと予測しながらプレイできたのはそれこそ最近、おすすめされてプレイしたノベルゲーが同じような味がした(のと私がどんでん返しを予測しようとする逆張りオタク)からかもしれません - 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:36:42
チュートリアルの時点で「センター長の背後に浮かぶ帽子メガネの赤い影」とか「精神分裂との向き合い方」とかちゃんと伏線があるんですよね
- 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:41:02
自作自演の名探偵、そりゃ街中ですやすやもするわ(ほとんど裏工作しまくり協力者と打ち合わせしまくり)
名探偵がいれば解決したが、いなかったので自分か名探偵して解決
これも都市伝説だな、「警察から頼られる探偵」
オチは本人まで都市伝説となる - 64◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 22:43:20
(前にも後にも続きます)
作品の感想……
「面白かった」
でまとめると陳腐なので、間違いなく作品のテーマであろう「SNSの加害性」について少し考えてみます
少し方向性を与えてやればその方向に流れて無関心に人に加害するであろう、のような認識は悪いことに現実が証明できてしまっているみたいです。ネット上の噂が、インターネット・メディアというものが、大げさに言ってしまえば人を殺せてしまう――昔ちらっとテレビで見たドラマも同じテーマを取り扱っていましたね。タイトルは忘れましたが。
そのドラマのように、危険性を警告、啓蒙しているか?というとそういった側面はあるかもしれませんが強くはないな、とも受け取ったのがこの感情ですかね
例えば、最後にオカマおじさんとジャスミンちゃんのどちらかでも、個人情報がフルオープンになった数日後に、「気味がいい」「これに懲りたら匿名だからって何してもいいわけじゃないと学ぼう」と教訓じみたセリフを吐いていたら、もう少し受け取り方は違った気がします(それが、"健全"なメッセージ発信としての高評価か、押しつけがましく説教臭いという低評価か、は別として)。
また、私自体は、非情にも取られるような気もしますが、「SNSの加害性」というのは、叩いたり薬を投与したりしたところで治るものでもないと思っているのもあるかもしれません。どうしようもない人間の病理、付き合っていくしかないものなので、「正せ」と言われても響かない……みたいな。
また、それがよしにしろ悪しきにしろ、それでどれだけ人間が死のうが、それ自体は一つの「噂」「世間話」の一つです。過去レスでも言ったように、インターネットメディアが持つ特徴はそれを助長できてしまうものかもしれませんが、それはそれ。「メディア」という媒体に適応した噂――伊藤先生はインターネットメディアでの伝承を、「電承」と定義されていました――の一種類にすぎません。仮に現実に起きていたとしても、当事者でない限りこの加害性を批判しようとは率先して思えませんし、当事者だったとして……どうでしょう。出来たとして、あざみちゃんと同じことはしていないような気もします。 - 65◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 23:00:27
>捜査は打ち切り
>解体センターは文字通り解体
>センターと事件自体が都市伝説化して、おしゃれ曲でエンディングスタッフロール……
実況のここの部分が一番的確ですかね?
こうやって社会に傷を残したはずの事件すら、日時はそれを風化させ、ともすれば真実かどうかもあやふやな都市伝説として埋もれていく。ということに対する儚さ、感傷が、ゲームをクリアした今私が抱いている感想の代わりでしょうか。
もちろん「非」解決事件として処理されたことはその一因でもありますが、今を生きる私たちは、過去のハナシに対して「消えた」「消された」の違いを判断できるのでしょうか。人間の社会というのは広く、広大で、人一人はその中ではちっぽけすぎます。ただ、巨大な機構とでもいえるような「人間社会」の中を注意深く見てみれば、当然ですがそこには人がいて、生活があって、生き物のように生まれ成長し消えていく「ハナシ」がそこに存在する。それは吹けば消えるようなものもありますが、確かに根付いて残っているものもある。
「人間社会」という巨大な機構は人一人が何かした程度で揺るがない程度にとても強靭で、その中の人間はあまりにもちっぽけで、けれども確かに何かを残すことができ、我々の中に息づいているものもある――という、私が民俗学を学びたいと志した最初の理由を、なんとなく掻き立てられる。
そんな終わり方でしたね。
ところであざみちゃん?所長?はどこか遠い国に潜伏して新たなセンターを創設していました。よくあることに民俗学・民族学という二種類のものがあり、大学時代の話になるとまずは「風俗の俗です」というのが定番でした。今は民族学は区別のために文化人類学と名前を変えてますね。具体的な区別は難しいですが、民俗学は日本、文化人類学はそれ以外(と、もっと大きな人類という枠)と捉えていただければいいのですが、都市伝説、噂、世間話。ハナシというのは、何も日本とアメリカにしかないものではありません。ネットワークの進歩によって国境や言語といったものが区別なくなりつつあるので猶更ですね。あざみちゃんがどこに潜伏していたのかはわかりませんが、そこに人がいる以上、メディアとハナシはあるので、彼女はそこでまたナニカするのかもしれません。……まあ、動機は兄に関する復讐も近いので、日本と無関係な場所でやるか?と言われると疑問符も付きますが
- 66◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/20(土) 23:05:24
なんか長々と語ってしまいましたが
もちろん最終でアッと明かされるシナリオ構造は見事なもので、なおかつ最初からちょっとずつ違和感を抱かせていたのであまりに突飛というわけでもない。
キャラクターもみな魅力的(結局オカマおじさんはなんでオカマおじさんだったんだろ。多様性?)で、最後のギミックに対して違和感を抱かせないのもさすがのデザインって感じでしたね。
最後のシーンでぬるりと切り替わるところで心を奪われる人が多いのもわからないでもないです。
最初はドラマ仕立てだって感じで、実写ドラマ化したのも見てみたいかもと思わせる構造だったんですが……
これ成立できるんですかね?一人二役が違和感なく可能だとしても、スタッフロールをどうにか誤魔化さないとばれてしまいそう
いやあ、いいゲームでした。
改めてになりますが、特段専門家と名乗れるわけでもない若輩者の、初見感想半分知識の開陳半分みたいなスレに付き合って下さり皆さんありがとうございました。
初見感想だけでも楽しんでいただけたなら幸いです。 - 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:10:11
お疲れ様でした、楽しませてもらいました
みんなこの作品をみたら初見実況をニヤニヤ眺める怪異になるんですよ
ぬかす ぬかすヒトよ 刹那の感情は、何処へ!
愉悦は快楽と満ちて 現世よどこまでも続け(奇々解体歌詞より)
これを見るに大衆への復讐であり、事件の解体を望みながら、人類世界の破滅までは望まない葛藤が見えるような・・・
- 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:39:16
見に来たらすごいスピードで解体し終わってたわ、お疲れ様
本編外の出来事書いてる小説とかもあるんでよければそちらもどうぞ - 69◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/21(日) 00:06:49
ありがとうございます。
楽しんでいただけたなら何より
最後の最後の展開があまりにも怒涛すぎますねこれ
センセーショナルすぎる……脳が焼かれるのもしょうがないのかも
いわれてやり直しました。「心理学もかー」と納得してましたがなるほどこれは
確かに「警察から頼られる探偵」も都市伝説の一種といえるかもしれませんね
ありがとうございます。民俗学はまさしく人類に期待と好奇心を持った研究なので、如月先生の為にも彼女には人類の破滅を望まないでいてほしいですね。
ありがとうございます。金・土とやった訳ですし、なんだかんだ17時間ぐらいやってましたよ。いいボリュームです。
それでいうとボイスがなかったのはありがたいかも。ボイスで読み終わる前に文字読み終わって貴重な声を飛ばす癖があるんですよね
小説ですか……断片集でしょうか?それとも【奇譚】?ともかくまた読ませてもらいますね
- 70◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/21(日) 00:22:28
面白かったのでよく寝れそう
「ここどうだった?」みたいな質問とかあればまた答えますし落としてもらっても構いません - 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:14:44
- 72◆lj3Pqs6eQ/8z25/09/21(日) 12:47:29
4位までは納得だけど山田そこにいるんだ……
ガイドは好きです、私も
あとトシカイくんまでそこかよ
登場人物多いわけじゃないですが
13,14位とか謎メンツがちらほらいて面白い
いみゃああ印象に残った残ってないでいうとまあまああるけど100超えて票入ってるんだ
- 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:16:18
もしかしてk学院大出身だったりします......?あそこの某説話団体にはお世話になりました......。
- 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:49:41
- 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:03:58