- 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:51:51
- 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:53:05
モナ・リザの時は普通に弄られてたよ。初期の頃の話だけどね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:54:20
守銭奴とかそういう感じはあまりしないというか、そもそもショップだけどほぼエネルギー交換所みたいなところだし
- 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:55:38
まあ素材はショップで買わずに周回で手に入れるからな……
- 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:55:40
いうて他のゲームでいじられるん?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:00:50
サイゲ系のソシャゲはよく弄られてる印象、あと鬼!悪魔!ちひろ!
- 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:01:37
半分ネタバレだしぶっちゃけネタにしづらい
- 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:04:51
- 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:05:09
大人ダヴィンチちゃんが店番してた頃に"うるさくてムカつく"ってリヨぐだ子に締め上げられてた記憶がある
- 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:07:09
そもそも石買おうとするとボイスで注意喚起してくるからなダ・ヴィンチちゃん。
- 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:07:42
- 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:19:16
ショップの店員よりカルデアの技術顧問としてのイメージが強い
- 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:27:12
- 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:23:24
- 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:29:34
この手のネタははショップ店員だからというよりガチャ演出に出てくる人だからでネタにされてる印象
- 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:30:20
黎明期の課金圧が一因でもあるしな
FGOは現行ソシャゲの中でも課金圧低い方だと思うし
あとファンタジーだから課金アイテムが日常品じゃないのもあるかも - 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:31:23
鬼!悪魔!ラクシュミー!
- 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:31:33
どこぞの事務員が緑の悪魔扱いされた歴史から学んだ…のかどうかは知らんが
課金をダイレクトに促してくるキャラを出してくることはほぼなくなった気がする
あとはプレイヤー的にもその手のネタは食傷気味ってのもあるかも?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:33:06
- 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:34:08
うちのがめつくて商魂逞しい枠になるにはレジライを超えてもらわないと…
- 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:34:09
サイゲの緑とか青封筒出してくるのとかみたくガチャに出てるのはイジられるのが多い気がする
- 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:37:51
弄られるキャラは課金すればコレコレ出来ますよって結構宣伝めいた事言ったりするイメージ
ロリンチは石課金する時も忠告したりするからあんまりそのイメージは無かった - 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:40:30
課金誘導キャラとして扱うにはストーリーで頑張りすぎてる
- 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:41:25
ダビンチは注意してくれるし、廃課金アイテムもってたら褒めてもくれる天使なんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:42:36
- 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:49:27
まあソシャゲ初期の、金だけは要求してくる設定だの謎の女的なイメージがあってこそだろうしな
https://dic.pixiv.net/a/%E5%8D%83%E5%B7%9D%E3%81%A1%E3%81%B2%E3%82%8D
>当初は登場頻度の割にプレイヤーからの存在感はいま一つであった。
だが、時々超得ショップなるものを開店し、名前に反して極めて割高な300モバコインでベテラントレーナー(当時のトレードレートで1スタドリ=100モバコインほどの価値だった)の販売を行い、超得ショップならぬ誰得ショップと呼ばれてしまった所から、彼女の(ある意味での)シンデレラストーリーは幕を開けることとなる…。
血のバレンタイン
バレンタインイベントの途中、アイドルからチョコを貰うイベントでホクホクなプロデューサーへ、アイドルからの物と効果が同じチョコを有料ガチャのオマケや100モバコインで販売、しかもイベント上位入賞報酬のSレア十時愛梨を貰う為には、そのチョコを大量に購入し更にポイントを稼ぐ事が必須であったことから、多くのプロデューサーの心理面、財政面に大きなダメージを与え、そのえげつない手法から黒い販売員のイメージが(ネタとして)広まってしまい「争え…もっと争え…」という絵やそれを元にしたAA(時々2chで使われている)まで作られてしまった。(もしかしなくても→運営の犬)
だが、それは皮肉にも、プロデューサー達の中に千川ちひろというキャラクターが広く根を下ろした瞬間でもあった。
- 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:50:08
FGOだと聖晶石突っ込んでるのはマスターだしランダムなのは召喚陣っていう公式設定に素直なスタンスだからショップ店員を銭ゲバ扱いしたり八つ当たりする感じじゃないよね
- 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:51:53
- 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:52:11
- 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:52:58
ブルアカのアロナが石買うとこではしゃいでたりするぐらいで、直接課金に関わるところにキャラが出てくるの減ってる気はするな
ちひろさんなんか、お得なショップが開催中ですよ!って誘導してくる人だからね - 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:53:06
ソシャゲのショップというか体を為してるだけで
実態としては組織の部門同士でリソース回してるだけだからな - 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:55:43
育成キャラとしてちゃんと実装されてるしメインストでもチョイ役じゃなくて出るからってのは間違いなくあると思う
- 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:57:15
スレチだけど誰得ショップで笑った
- 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:58:20
ちひろさんとか本来公式が想定していたであろうキャラとは全然違う方向でファンに認知された感あるからなぁ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:01:00
ショップ店員枠だけど普通に前線出てくるしそこら辺なんか違うんだよ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:05:49
ショップ開いた瞬間「ハッハー」って聞こえる状況を想像して草
- 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:07:19
- 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:10:09
召喚にマシュの盾使ってるから召喚演出にマシュが居たらイジられてたんだろうな
- 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:10:10
マシュに関しても円卓が召喚の道具になってるだけでマシュ自体はノータッチだしガチャ画面にも出てこないからなぁ...
- 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:24:19
わたしは無垢で召喚への影響ないから引けないのならそれは先輩に問題があるのではないでしょうか
- 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:28:31
マシュやシオンが一々新しい仲間が増えますよ!とか言ってたらネタにはされてたと思う
- 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:10:54
見た目幼女だし強化画面でもいるからドラえもんみたいなもんかと思ってた
- 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:12:26
サイゲ関係ない初代アイマスの小鳥さんが緑だからな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:22:42
ガチャも担当してたらや危なかった
- 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:20:48
配布鯖の再臨素材売ろうとすると「え〜それ余ってるの?ホントに〜? そっかー、キミは日々熱心なマスターなんだね!」ってイベント複数回完走してることを褒めてくれるの好き
- 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:22:29
確かにそう言う弄り方もあったけど元ネタと比べたらほぼそう言うの無かったなーと懐かしくなった
- 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:25:40
絶賛爆死中の人が石購入しながら「君に幸運がありますように」の台詞に「ぬおおおお!」ってなってるのをたまに見るくらいかな
- 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:16:55
シャンフロのうさぎ商店…ソシャゲじゃなかった
- 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:18:40
アズレンの明石は公式からして銭ゲバ扱いしてるな