- 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:10:04
- 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:10:37
- 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:11:14
可哀想な勝頼…!
ひとえにテメェの親父が人面獣身糞裏切りハゲなせいだが… - 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:11:36
信長視点だと自分が信玄の為に骨折って上杉との和睦まとめたりしてたところを裏切られて面子丸つぶれにされたから仕方ない本当に仕方ない
- 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:11:47
ニヤリ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:12:38
いーや武田家の諸先輩方も厳しいということになっている
- 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:14:09
母親の出自のせいで重臣からも母親の家からも総スカンなのはルー禁スよね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:14:38
とにかく信長って男は悪気なく相手をキレさせるけどその自覚がないからぶん殴られるとクソほどブチ切れる危険な男なんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:15:38
武田本家「認めない 諏訪に婿に行ったお前が武田を継ぐなんて認めない」
諏訪家「認めない お前なんて認めない」 - 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:16:27
- 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:17:12
武田のした事考えたら残当ですね🍞
当主が変わったからって今までのことがチャラになるわけじゃないしなっ - 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:18:06
諏訪の民「勝頼様…素晴らしい」
- 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:18:26
- 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:19:04
いーや三河の小僧がクソということになっている(信玄書き文字)
- 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:19:11
本当にその通りなんだよね凄くない?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:19:24
いくら立地がハードモードだったからって自分が荼毘った後のことを考えなさすぎい〜っ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:20:02
- 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:20:39
信玄ですかねぇ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:20:46
待てよ 武田信繁の息子信豊とは仲良しだったんだぜ?
- 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:21:18
もしかして当主になった時点で詰んでたタイプ?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:21:56
義信があんな形で荼毘った時点で武田は終わっていルと申します
- 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:23:52
真田みたいな新参者…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:23:58
もっと言うと信玄の時代に実質詰んでるんだよね、どう考えても長生き出来ない年齢で嫡男と派閥ぶった切った上に敵を作りすぎたんだ 崩壊が深まるんだ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:24:24
- 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:24:33
信玄…凄え。ビックリするくらい負の遺産を勝頼に押し付けてるし…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:25:44
中央集権進めようとした親父が追放されて後釜に持ってこられた立場だから中央集権すらしっかりできない それが武田信玄です
- 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:29:17
- 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:29:20
- 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:31:25
しかし…家臣の力が強いところは常に戦争して領土を拡張しないと報奨を払えなくて崩壊するのです
- 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:31:50
- 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:31:50
義信は勝頼にめちゃくちゃ親しくしてたなんて悲劇的でアイロニックだろ?
- 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:33:23
上杉謙信…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:33:44
- 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:34:32
- 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:35:32
ただ信玄の負の遺産を押し付けられただけなら良いんだよ
問題は金の枯渇や火山の噴火のように土地にも愛想をつかされたことだ - 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:35:58
浅間山「俺なんて織田が攻めてきたのとほぼ同時に噴火する展開を見せてやるよ」
- 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:37:01
将軍から”義”の字を賜った跡継ぎ確定ェの息子を荼毘に付させて”信”の字すらない諏訪の男を跡継ぎにしたんだ!
まともな未来なんてないと思った方がいい! - 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:37:30
- 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:37:30
- 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:39:55
そもそも現代における信玄のパブリックイメージの大体の元ネタが信玄…神しまくりで信虎・勝頼…糞が基本の甲陽軍鑑なんだ神格化が深まるんだ
- 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:40:02
- 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:40:12
- 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:41:49
武田を裏切った結果織田を裏切った奴のせいで死んだ穴雪に悲しき過去…
- 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:42:57
武田勝頼陣代説は最近では否定されてますよね🍞
- 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:44:14
- 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:44:39
- 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:45:09
えっ義信事件の後普通に勝頼を後継者にしてますよね
- 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:45:50
信虎の追放とか義信の謀反とかも周辺国に交通網を遮断された状態で飢饉になって現当主の支持が低迷したのが原因って説もあるんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:46:52
- 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:47:15
ちなみに武田宗家の金山は信玄の時代には枯れて来てたらしいよ
- 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:51:05
甲陽軍鑑だと陣代って書いてるけど当時の書状では家督相続してるのが確認されてるんだよね
陣代の逸話は「武田が滅んだってことは勝頼が無能ってことやん。ムフッ信玄様はそれを見抜いていたことにしようね」って感じの苦し紛れの捏造なんだよね
- 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:56:31
重臣衆や一門衆には小馬鹿にされてそうそれが勝頼です
- 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:57:54
引き継ぎ時点での詰みデータ度では孔明に次ぐレベルなんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:59:30
- 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:03:33
- 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:07:23
- 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:14:04
- 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:15:53
しかし…信玄が死んだことは遺言で秘匿するよう言われてるから勝頼が講和を申し出ることは不可能なのです…
なぁやっぱり信玄が全部悪いんじゃねーか? - 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:15:58
怒らないで下さいね?戦に勝って実績積むことが当主としての求心力確保の唯一の手段なのに敵に頭下げるとか馬鹿じゃないですか?
- 60二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:18:21
武田一族も苦しんだと思うよ
今より先祖代々の土地を継ぐ男意識がずっと強かったらしいのにその土地がぶっちゃけクソゴミらしいんだから - 61二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:19:12
- 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:20:21
- 63二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:21:21
一応最大版図築いたってネタじゃなかったんですか?
- 64二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:23:03
- 65二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:25:51
まるで大日本帝国のようでやんした…
- 66二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:26:19
- 67二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:27:32
兄貴と諏訪の人々が味方してくれたんだよね
武田連中
どこへ!? - 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:28:43
内乱起こしてどうするガルシア…
- 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:29:13
待てよ 仁科を継いだ弟や盲目の兄貴とかは割と勝頼側なんだぜ
- 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:42:47
甲州征伐か
ほぼ不戦敗だぞ - 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:01:28
- 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:08:06
- 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:19:23
- 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:21:17
長篠城ですら2週間持ったのに高遠城は即日落ちるし…勃起不全と思ったけど長篠は徳川軍が近くに後詰にきてたんだよね。孤立無援の捨て石では役割を果たすこともできんか
- 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:27:48
親父が上洛成功してたらどうなってたのか教えてくれよ
- 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:31:53
さあね…ただどう考えても補給が持たないのとそもそも上洛を目的としてない説があるのは確かだ
- 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:34:47
甲斐 クソ立地
内陸で物価が高く、住血吸虫もいて、農業生産も雑魚な試される土地なんや
周囲を略奪して戦費を稼いでまた攻め込んで略奪する自転車操業を強いられるんや
まっ、その過程で外交的信頼がゼロになるからバランスは取れとるんやけどね - 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:36:33
畿内の周り以外の大名にとって上洛は権威付け程度の意味しかないのん
- 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:48:59
全方位に煽り散らかして最大の敵にも突っ込んで行ったまさにその時に何おっ死んでやがるこの馬鹿は?
強くてカリスマがあるだけの馬鹿が肝心なところで死んだらもう武田は終わるんだよ - 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:50:31
待てよ、時勢と天運も勝頼に厳しいんだぜ
- 81二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:53:52
- 82二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:55:07
- 83二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:55:21
自前の能力…
- 84二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:02:50
この時のノッブは第二次信長包囲網の渦中で、畿内、伊勢長島を含む一向衆や比叡山の皆様、ほぼ死に体とは言え浅井&朝倉と、信長の重要拠点周辺で禁断のn正面作戦n度打ちしてたので、ここで信玄が背後を突いて美濃尾張に多勢に無勢だいっけぇしたら割と厳しかったと考えられる
ただノッブの安定領地ってこれだけの戦端開きながら反乱の類いが殆ど起きなかったみたいなので割とあっさり返り討ちにしてたかもしれないね
- 85二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:07:29
少なくとも家康は引き潰されるの確定ェだと思われるが…
- 86二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:14:13
- 87二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:21:40
実家の北条が健在なのに戻らず共に自害した嫁…
- 88二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:00:41
- 89二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:53:20
うーん雪が溶けたら上杉謙信が信濃に乱入決定ェ!してたからもうどうしようもないんだよね。結局あれがラストチャンスだったんだ
- 90二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:44:47
- 91二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:43:10
ちなみに宗家の金山は枯渇したけど穴山氏が支配していた駿河の金山は普通に稼働していたらしいよ
- 92二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:04:48
小宮山友晴…神。武士の鑑なんや。(水戸藩学者のコメント)
- 93二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:09:03
- 94二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:10:51
武田信玄は地元だと過度に崇拝・神格化されてるから仕方ない 本当に仕方ない
- 95二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:13:42
- 96二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:16:42
- 97二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:18:07
- 98二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:19:48
- 99二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:22:19
最近は山梨でも信虎再評価路線が盛り上がってて信玄像がある駅の出口の反対側に信虎像もあるってネタじゃなかったんですか?
- 100二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:23:34
- 101二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:25:36
信玄が自分の死を隠せと命じた理由がわからないそれが僕です。死ぬまで織田徳川上杉と戦えという呪いかと思われるが…
- 102二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:30:41
信虎…神 内乱を収めることで田畑が荒らされなくなったんや
信玄…神 戦は外征ばっかだし治水したことで田畑が荒らされなくなったんや
勝頼…糞 甲州征伐で田畑が荒らされたんや
百姓にとっての有り難みってこんなもんなんだくやしか - 103二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:31:55
家督相続直後ということは大げさに言えば次期当主が家中を完全に統制できていないということ
お前は他大名に「あっ当主が死んだから今は攻めないで欲しいでやんす」が通用すると思っているのか
大和の筒井順昭にも影武者立てて一年死を秘匿した逸話があるんだよね
- 104二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:33:01
- 105二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:16:13
生き残りを賭けて信豊を上杉領に送ったのにどっちとも裏切りによって荼毘ったのは悲哀を感じますね
- 106二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:19:25
- 107二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:19:26
- 108二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:20:08
勝頼が信玄派をボポパンして武田家掌握ならまだしも単なる繰上げ人事だと難しすぎルと申します
- 109二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:45:12
- 110二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:42:17
強いけど周囲を圧倒するほどには強くなかったのが厳しかったのん
領土は大して広がらずに死んだ後は敵対関係だけが残るんや
まっ、甲斐の国力じゃどんな戦上手でも長期戦が無理だから勢力拡大できないのは仕方ないんだけどね
- 111二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:44:43
本人からしたら愚弄を超えた愚弄なんスけど勝頼が戦も外交も出来ない馬鹿殿だったら
お飾り当主として生き残れた目はあったのが悲哀を感じますね
武将としては有能だからこそ織田もガチで抹殺するんだ実力への評価が深まるんだ - 112二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:48:29
三国同盟の予定通りなら武田は北上して越後の海を得ていたはずなんだよね
どうして上杉謙信なんて化け物がいるの?
まいったなァこれじゃあ海をゲットできないよ
よしっ企画を変えて今川義元のいなくなった駿河を頂こう - 113二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:52:40
- 114二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:01:29
北条…ガチの蛆虫と聞いています。信玄が死んだ時その死を上杉・徳川に触れ回った…結果奥平の不信を招いたと
- 115二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:05:05
- 116二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:08:31
信玄も驚いたと思うよ
やっとこさの思いで村上を滅ぼして越後に進出だGOーッ!しようとしたらもっとやばい化け物が出てきたんだから - 117二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:12:25
信玄没後は対武田で色々と動いていたことに驚いたのは俺なんだよね
- 118二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:13:42
西に国を治められるレベルの怪物がいたのが結局のところ運の尽きだよね
織田と武田では立地も産業も人口も全てが違う
この差は個人の能力では埋まらないし、そもそも信長の能力が不世出過ぎる
どうしようもないんだ
- 119二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:15:50
織徳同盟が強過ぎル上に遠過ぎルと申します
奇襲攻撃で戦果を挙げても意味ないんだよね - 120二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:16:29
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:17:10
- 122二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:24:00
あんだけあの状態から保たせてるだけでもすごいんスけどね…
- 123二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:34:29