報復などにおいてざまぁされる側の再生怪人クラスの使い回し展開について

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:27:03

    どのあたりまでが許容範囲になるのか

    個人的には使い回される過程で何も関係ない人が流れ弾で犠牲になるやつは苦手

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:40:14

    いっそ最後まであらゆるパターンで擦っていく作品とかないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:51:45

    主人公側とざまぁされる側とで描写の比重が逆転し始めたら個人的に不味いと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:06:31

    同じやつが何度もざまぁされるって事?
    流れ弾が意味わからんけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:10:45

    >>4

    普通に過ごしてる一般人がざまぁ対象に力の試し技で死ぬのとか普通に嫌

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:11:45

    >>5

    それはざまぁがどうとか関係なく無い?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:18:46

    一周回ってある種のギャグとして使うってやり方ならそこまで食傷気味になったり、露悪的にならなかったりするかな

    後、原作だとモブの所業だったのが、ヘイト役として便利だからか、アニオリで負の役回りを同一人物が背負わされたりってパターンもたまにあるよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:38:21

    >>4

    多分こういう展開のやつじゃねえかな

    1.ざまぁされる役の奴(以降Aとする)が主人公にざまぁされる

    →2.Aがやり返すために魔王軍幹部とかに服従するなりして新たな力を得る

    →3.新たな力で暴れる過程で>>5みたいな事を起こす(これが流れ弾)

    →4.Aが主人公に再度ざまぁされる

    →5.Aがやり返すためにまた邪法とか何かしらで新たな力を得て……で以降Aが死ぬまで無限ループ


    で、Aが1回で死ぬなりしてくれれば流れ弾展開にならないのに……って事かと

    その場合Aが死んだとしても別のざまぁ役が現れて一般人に暴力振るってるんじゃないかなあとは思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:45:47

    具体例が出てきそうでなかなか出てこない
    それっぽいと思ったのはアルカディアの幻想立志転生伝のクロス司教かな
    割と序盤に殺せる機会があったのを色々な理由で殺さずにおいたら、大陸を二分する大戦争に発展した上知り合いが多数死ぬハメになった
    それで主人公があの時に殺しておけばよかったのかと後悔するシーンがあったような気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:51:42

    それこそ追放テイマーとかはざまぁされる勇者が再生怪人の如く再登場する作品だった印象(最後に読んだの5年以上前なので記憶が曖昧)

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:49:46

    新しいのが毎回被害出すよりウンザリするのはあると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:50:57

    シグマ隊長みたいなムーヴするってこと?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:44:11

    繰り返しになると読者から『なんで主人公はこいつを生かすの?』とか
    『なんでこいつは毎回逃がしちゃう(逃げられちゃう)の?』ってなるからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:51:34

    >>13

    タイムボカンとかロケット団三馬鹿みたいなお約束方向へ昇華をするなら良いんだが

    なろうって基本的陰惨な方向に行かせるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:56:21

    主人公平民、ざまぁ相手は王族で支援勢力もしっかりある相手とかなら
    1度の平民のざまぁ程度でトドメ刺しきれず、何度でも立ちはだかるのは分かるし
    それがメインストーリーに組み込まれているんだろうとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:02:52

    >>14

    タイムボカンやロケット団みたいな三悪は毎回悪行を阻止されてるのもあると思う

    また仲間同士の軽快なコントなどでコミカルなキャラに描かれているからじゃないかな


    主人公に逆恨みして無関係な人が被害に遭うけど

    毎回主人公は取り逃したり邪魔が入って逃げられるってなると不快感しかないんじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:07:55

    復讐の一環で国ごと滅ぼしたものなら知ってるけどそれはその復讐者自身が国民自体も復讐の対象と定めていたからなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:42:28

    >>8

    他の力を得た奴がやる分には主人公がどうこう出来る話でもないから流せるけど

    一度やられた奴が力を得て報復に……って流れだと「最初に仕留めておけば余計な犠牲出なかったのに」って感想が多少出てくるのよ

    元々のやらかしの程度にもよるから1回くらいならまあ命を奪うほどのことはやってないからな……とかで流せるけど何度も繰り返されると「なんでそんな奴生かしてるんだ」って方向で不快感が出てくる 理由付けの有無とか関係なく

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:23:40

    主人公に恨みを抱くキャラが報復のために他者も巻き込んで暴れて何度も何度もボコボコにされても
    毎回主人公が取り逃したり運よく逃げ出せて戻って来る度に被害が増える展開って
    読者からしてらうんざりするよなぁとは思う
    なんならそいつは改心するどころか逆恨みをしだすと余計にもう生かすことないよね?ってなると思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:44:26

    >>16

    バイキンマンとかもそうだけどパターン化を含めたギャグだからな

    次の回では壊れた建物とかの被害も無かったかのように復活してる

    これが被害状況が続いたまま困窮した無関係な人出すようだと犠牲者が居なくても不快になる

    ましてや主人公が倒せたのに倒さなかった敵が凝りもせず何度も被害をまき散らし続けるなら仕留めとけ、となるのは当然だな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:52:04

    逆になろうだと何故ギャグ処理方向にしないんだろう?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:55:42

    >>1の言いたい事がよく分からない

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:31:04

    >>15

    いや制裁出来ない立場の敵が権力を盾にちょっかい出し続けてくるのも十分ストレスだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:46:41

    「本来なら破滅するはずなのにしぶとく生き延び、まだ反省もせず暴走を続ける」って感じだったら逆に好き
    どこまで突っ走るか逆に気になってくる

    破滅した後に復活してまたザマァされるガチの再生怪人系だったらさすがに無理かなぁ
    たまに見かける
    もう忘れてたから、素直に死んでおいてくれってなる

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:24:01

    同じやつとばっかり戦うのは飽きるわな
    アメコミの悪役じゃあるまいし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:47:48

    マサツグ様のミヤモトくらいまで使い回されるともう逆に主人公よりこっちが大好きになるまである

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:43:33

    >>24

    ファンタジー世界だとちゃんとトドメを刺したのにアンデッドや亡霊になって復讐しに来るパターンも結構あるもんなあ

    あと遺族が敵討ちに来るパターンも

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 03:19:08

    婚約破棄モノでなんかアホみたいな理由で主人公振った悪役男が、理想のヒーローとくっついた主人公に最後ざまぁされるやつ
    主人公がヒーローのお陰で自尊心を取り戻して悪役男を振るって展開は王道って感じで楽しく読めたけど
    そこから悪役男が本当は主人公の事を好きだったのに!みたいなこと言い出してストーカーになってざまぁされて実家追い出されて
    新婚旅行先で悪役男と遭遇してまたなんか言い寄ってざまぁされて浮浪者と化して……って
    生きたサンドバックと化してるの見ると悲惨すぎてちょっとついていけなくなったよ

    悪役男いないと話作れねーわけじゃないだろうに……

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:29:21

    相手が生きたサンドバッグ状態で
    毎回ボコボコにされてると作品自体にうんざりしてしまうってのも同感だわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています