- 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:53:27
- 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:58:28
パチスロが根強く続いてるの結構大きいと思う
世代じゃなくても知ってる人多いし - 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:59:15
北斗の拳はね…
週刊連載特有のガバだらけではあるけど めちゃくちゃ面白いんだよ - 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:00:14
どんな理不尽な設定も矛盾も無視できるぐらいの面白さがあるよね、巨大なダンプカーが障害物全部なぎ倒して進んでいくような感じ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:02:18
ちょくちょくパロディもされてる
あとは ジョジョの影響とかあるのかな? - 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:02:33
もう40年前の完結済み作品だぞ
今でもこれなら連載&アニメ放映時の人気は一体どんだけだったんだよと - 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:03:22
発行部数1億のレジェンド漫画やぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:10:02
この時代の作品にしては珍しく実はあのキャラは生きてましたって展開がほぼ無いんだよね
ユリアくらいかな? - 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:10:44『北斗の拳』少年ジャンプ掲載データ『北斗の拳』(1983年41号〜1988年35号)の掲載順グラフ、各話タイトルなどのデータを公開中!www.jajanken.net
掲載順位平均3.82で、10位以下に落ちたのが連載末期のバラン編のみ
80年代ジャンプではドラゴンボールの次に安定して高い人気をキープしていた
- 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:13:27
必殺の暗殺拳で殺し損ねるとかそれこそ沽券にかかわるからな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:54:37
- 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:56:13
ドラゴンボールやキン肉マンみたいに令和で続編が出てるわけでもないのにすげえな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:57:39
え?アニメ2026年?
リメイクするってこと? - 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:00:17
すごいケンシロウがキャラとしてわかりやすいからなのはあると思う
革ジャンのムキムキマッチョマンが相手のツボ(秘孔)をついて敵を爆散させて殺すというのがキャラとして強い
エピソードがほぼ敵キャラとの中期エピソードだからその辺で読みやすいのもあると思う - 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:43:33
北斗はキッズへのわかりやすさと
大人受けする渋味が同居してた感 - 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:46:17
本編は真面目だが いちご味やドラマ伝みたいなイロモノとしても楽しめる
- 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:51:16
世紀末という世界観、北斗神拳のインパクト
作品自体は続いてなくても浸透させたイメージが強力すぎてなかなか忘れられない
正直その点だけならドラゴンボールにすら勝るんじゃねえかと思う - 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:52:04
- 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:53:25
このレスは削除されています