- 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:54:58
- 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:56:25
リアタイキッズだった頃にバシャーモ初めて見てめっちゃ興奮したわ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:56:56
大人の事情の販促でも当時は喜んでた
- 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:58:53
色でこいつ次の新しい御三家(当時は御三家呼びはない)じゃね…?と疑惑持たせてコロコロでたねポケ公開で確信に変わる奴
当時人型はめずらしくてマジかよ…って感想が勝ったな - 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:03:26
最近は見ないけどやっぱアニメで促販しなくてもいいぐらい売上出てるってことでいいんだろうか
- 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:09:50
最近もちょいちょいあるよ先行登場販促回
- 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:10:28
ドンファンとかホエルコとかワクワクした
ルギアはちょっと違うけどよかった - 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:12:08
アニポケの人気って割とこの需要もあったと思う
特にオレンジ諸島前後はかなりこの需要で持ってた
あの新ポケモンがアニポケに初登場でかなーり持たせてた
ポケモンプレイヤーが大人になったのと
情報源がネットに移ったことで価値を失った感じ
それと同時にアニポケの話題性もなくなってアニポケが空気化していったとも思う - 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:13:11
ノーマルフォルムのテラパゴスがその枠組みだっけか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:23:59
- 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:31:50
AGとかいう2年目から既に先行登場があった世代
(デオキシス…ゴンベ ルカリオ…マネネウソハチマニューラルカリオ マナフィ…タマンタブイゼルペラップマナフィ) - 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:32:36
アニポケは放送の半年以上前に脚本書き上げないといけないから、株ポケからゲーム発売前の販促ノルマを任されて話に落とし込むってなればRTAにならざるを得ないだろうな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:44:14
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:49:49
バージルが販促枠でニンフィア使うと思ってました
そんなことは無かった、BWのリーグ戦 - 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:52:20
ホウオウしか勝たん
- 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:53:19
というか、昔はアニメで先出するまで情報出さないようにしてたが
今はもうゲーム側のニンダイや動画告知でやる方が販促効果高くなったから逆転した感 - 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:53:46
黄昏ルガルガンはアニメ放送前におはスタ?で公開したのが酷いと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:55:35
カスミのトゲピーもだっけ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:58:42
デオキシスの映画にゴンベ!XDにもゴンベ!ポケダンにもゴンベ!ポケモンダッシュにもゴンベ!
↓
甘い香りのする木に低確率でしか出ませ〜〜〜ん!!!!
ふざけてんのか - 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:59:21
AG始まる一年以上前に先行登場してたせいで実家がジョウトに間違われがちだったカクレオン
- 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:02:08
お香以外の方法があるのをむしろ知らなかった
- 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:07:35
自分はリザードン大好きっ子だったのでスレ画のバトルを見たときは
新ポケモンへのワクワクとリザードンが負けたことの悔しさが混ざり合う感情の荒波に飲まれたなあ… - 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:11:14
- 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:31:25
波導の勇者ルカリオこんなん絶対伝説のポケモンじゃん→ダイパで一般ポケモンなの?って困惑した思い出
- 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:49:33
- 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:55:58
あの頃はテレビの影響でかかったしなあ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:02:07
ホウオウはゲーム主導じゃない?アニメオリジナルの予定が発売延期のおかげで組み込めたのはルギアの方だったと思う。
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:04:07
Yが『メガリザードン』として紹介されていた流れでいきなり登場だったから凄い驚いたの覚えている。まず『赤緑』基準の話でメガシンカが登場して、加えて初解禁の黒いリザードンだから。
- 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:12:04
ゾロアークもルカリオと同じような枠だったな
- 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:17:32
- 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:18:39
- 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:51:28
このレスは削除されています