- 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:59:00
- 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:00:20
ドラクエじゃない?ゲームだけならまだしもアニメや漫画やドラマcd含めちゃったら勝てる作品はそうそういない
- 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:02:12
真っ先に思い浮かんだのはパワポケの15かなあ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:02:32
シリーズの本数じゃなくてナンバリングされた物限定って言ってるだろ!
- 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:04:01
家庭用じゃなくていいならBeatmania ⅡDXシリーズが最近新バージョンの33になったな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:04:29
ビートマニアが33、桃太郎電鉄が16
これは知ってる
更新されてるかもしれない - 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:04:43
- 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:05:18
- 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:05:32
- 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:06:51
弐寺が優勝ってことでFA?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:07:39
ナンバリングって6まではそれなりにあるけど6より多いとなると途端に少ない気がする
- 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:09:25
FIFA…って思ったけど日本か…ウイイレ?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:10:34
シリーズって意味だとパワプロは強いと思うがナンバリングがなくなったからなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:10:39
FIFAは年号だからナンバリングじゃない
- 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:11:24
- 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:12:58
- 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:14:05
アトリエは地味に内部ナンバリング振ってて
「ナンバリングじゃない」シリーズと分けてるんだけど
それで26とかのはずだな - 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:14:39
曲だけ増やしただけじゃなくてモードとかBGMも変わるのか、それなら新作扱いで良さそう
……これ今からbeatmaniaのナンバリング抜かそうと思ったら半年1本のペースで出すとしても15年以上掛かるのか
- 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:15:28
アトリエはタイトルとは別にA○○って形でナンバリング振ってはいる
- 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:16:46
英数字で増える場合は20代は簡単だけど
ローマ数字でやるとⅩが増えてⅩⅩになるからな
見覚えが無さすぎてローマ数字をタイトルに使用することの限界が見える - 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:18:41
- 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:19:35
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:21:16
- 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:21:44
ナンバリングってあんまり数字大きすぎると新規が入りにくくなるから途中からやめちゃうゲーム多いよね
テイルズとかも17作目あったはずだけど数字じゃなくて副タイトルだからなぁ - 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:22:33
マイクラもアプデの度に新作って言う感じなん?
- 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:23:38
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:24:10
FFやDQだって繋がったストーリーってわけじゃないしな
同じ主人公の話をナンバリングでやってたやつで
知ってる中で一番長いのはランスの10かな - 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:26:34
パワプロは15でナンバリングを止めた
途中隔年になったがナンバリング続いていたら最新が24だな
ナンバリングも20行く前に止めるシリーズ多いし1年〜隔年のゲームも今は限られてるからな - 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:27:30
- 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:28:54
ゲーム性とか世界観一新するタイプが駄目ってならスレ画やドラクエが既にナンバリング毎に様変わりする筆頭だからなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:29:06
ポップやポスターやグッズやサントラもバージョン別でしっかり作ってるし弐寺はナンバリングの新作でいいと思う
ナンバリングだけじゃなくてサブタイも付けられてるし - 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:30:55
- 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:32:30
もしかして家庭用ゲームだとFFが1番多いの?
- 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:33:20
音ゲーはもう音ゲーマーしかやらないから
新作ナンバーだよーって押し出した方が客掴める
ってことでずっとやってる面があるかもしれん
最新作アトリエ26って言われてたら
俺絶対買わなかったと思うし - 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:34:10
桃鉄が16まで出てる
- 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:34:24
まあ求めてるのナンバリングタイトルだろうしな
- 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:35:36
FFとドラクエはオンラインゲーもナンバリングで数稼いでるのちょっちセコい
- 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:35:43
ナンバリングの振り分けどうだったか忘れたけれどウイポとかパワプロは毎年みたいなペースで出てるから20本超えてなかったっけ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:37:35
- 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:39:44
この分野だと音ゲーが強すぎる
- 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:40:07
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:40:27
逆でオンゲーなんてまず非ナンバリングでやって
ハズしても許される肩書きで出すもんだけど
日本の家ゲープレイヤーは絶対乗ってこないだろうから
あえてナンバリングにして勝負かけてる
PS2でMMOやってたとか今じゃ考えられんな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:40:49
その音ゲーでも今でもナンバリング続いてるのIIDXくらいでは
- 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:41:43
ポップンも20までナンバリングついてたな
- 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:42:49
太鼓の達人どうだっけって調べたらナンバリング自体は14で終わってるんだな
- 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:43:02
KOF15
- 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:43:25
- 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:44:55
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:44:59
軌跡シリーズはナンバリング的にはようやく空が3までナンバリングできるようになる感じか
- 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:45:27
そもそもファミコンから見て日本の家庭用ゲーム業界って40年くらいなわけで
数字なしのシリーズを続きものとして数えても
物理的にこれくらいが限界じゃないか - 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:45:57
- 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:47:31
- 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:48:20
地味にクイズマジックアカデミーも15までナンバリングあったからコナミのアーケードゲームの数が異常すぎる
- 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:49:30
あのクオリティでコンスタントに新作出せてたのはマジで凄かったと思うぞ(過去形)
- 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:50:32
確かに53作目ではあるが……
- 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:52:03
真面目にコナミが潰れるとアーケードビデオゲーム業界が危ない
- 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:57:26
音ゲーは新作出しやすいとはいえ、それでも33作は凄い
- 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:04:02
ちなみに弐寺は8まで年2作ペースで出てる
というより98年〜02年頃のコナミ音ゲーはポップンもDDRもギタドラも全部半年に1作ペースで新作出してた
つまり半年に1作ペースで新作出すとすぐ追いつけるぞ - 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:09:31
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:10:47
- 61二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:28:38
これってリメイクされたやつとかもカウントするのか?
- 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:24:36
本数じゃなくて数字の大きさでしょ
- 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:16:52
弐寺も1年に1作出るから実際はその倍以上かかるよな…
- 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:40:04
星のカービィは64まで出てるぞ
一個前3だけど - 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:48:08
古参音ゲーはどいつもこいつも強い
太鼓なんか2010年でナンバリング止めてなお14だしポップンも同じく2011でナンバリング止めて20なんだわ - 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:56:39
- 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 03:00:28
- 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:04:25
パワプロ2025も参戦していいですか?
- 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:08:43
星のカービィ
星のカービィ 夢の泉の物語(2作目)
星のカービィ2(3作目)
星のカービィスーパーデラックス(4作目)
星のカービィ3(5作目)
星のカービィ64(6作目) - 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:10:59
- 71二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:14:43
- 72二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:17:54
- 73二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:24:36
途中でナンバリングやめるのも多いけどマリカは途中で急に7とか8とか言い始めてびっくりした
- 74二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:33:51
その理論ならスパロボ64のが上だな
- 75二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:37:28
他の2桁勢はイース、ロックマンあたりか?
- 76二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:44:27
数字だけで良いならFゼロ99とかテトリス99とか?
- 77二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:46:33
ナンバリングだっつってんだから64とか99とかは別でしょうよ
- 78二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:48:32
- 79二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:49:39
- 80二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:49:52
なんとか♾️みたいなのもあるだろうしな
- 81二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:53:57
最高が16辺りかもしれないって考えると14+外伝1つのパワポケってすげーな
なんか間違えが起きて復活しないかなー
裏サクセスまとめましたみたいのでもいいからさあー - 82二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:56:13
Rの売り上げ次第では復活する可能性があったかもだけど残念ながら…
- 83二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:36:13
東方シリーズはタイトルに数字はついてないけどナンバリングは振られてて
最新作が20で外伝作品が10本ちょっとあるのでだいぶ多い - 84二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:51:22
アトリエシリーズは外注以外をナンバリング振ってるからAタイトルがナンバリングで最新作ユミアが確かA26だったはず
紅白もナンバリングだから今月中にはナンバリング27作品になるな
最低年1間隔で新作出してるコエテク入ってからは年2に変わったから加速的に増えてる - 85二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:16:33
昔ファーミングシュミレーターってめっちゃ出てんなって思った記憶がある