ドラクエ5は主人公も不憫だが

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:59:32

    サンチョもかなり不憫だよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:01:02

    ラインハットでの会話とか悲しい。しょうがないけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:02:18

    口笛としのびあしがあるからむしろ優遇されてない?別に難易度高いゲームじゃないし極論誰連れて行ってもラスボスに勝てる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:03:06

    >>3

    ごめん

    人生と付け加えとくべきだった

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:03:58

    5主が生きててマジ良かったな 
    どんな事があったか5主から聞いて気絶しそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:05:03

    パパスと主人公がいなくなり、祖国に帰ってよく切腹させられなかったよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:10:34

    >>4

    不遇って書かれてたら性能の話も出てくるけど不憫って書かれてたら性能の話じゃないなってなるから当人の理解力の問題かと


    マジで主人公生きてて良かった人筆頭だよねサンチョ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:14:37

    正直主人公が帰ってくるまでの間に首吊っててもおかしくない人生ではある
    2回も10年前後待たされてるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:18:52

    サンチョって、作中内では1番料理が上手なのでは?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:18:55

    ところでこの人元モンスターの人間だったりする?
    王の忠臣なのに離れで暮らしてたり装備が若干モンスター寄りだったりの匂わせ程度しかないけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:20:39

    国王殺されて王子誘拐されておめおめ戻ってきましたとか斬首ものだから、オジロンが人格者で良かった
    しかも2回やらかしてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:21:33

    サンチョの年齢が物凄く気になる
    実際にパーティ加入出来る時期にはもう開始から20年以上経過してるはずなのにようやるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:21:37

    >>2

    サンチョからしたら憎きラインハットなんだけど主人公にとっては親友の国だから反応に凄い困る

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:23:35

    >>10

    ちゃんと覚えてないけど外で暮らしてるのは城の中の安全は城の外への警戒っていう理由からあえてあそこに住んでるとかいう理由だったはず

    装備品は分からん、グランバニア国内でも武器以外は賄えるのになぜかステテコパンツをデフォで装備してる理由は謎

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:25:13

    パパスと5主の件があって尚息子娘の保護者兼お供任されてるあたり人望あるんかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:26:49

    サンタローズ滅ぼされる時抵抗して戦ったんだろうか5主人公を見つける役目があるだろうって周りに諭されて逃げる流れになったんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:27:41

    マーサが誘拐されてからミルドラース倒すまでで最低30年かかってるんだよな
    文字通り半生を捧げたと言っても過言ではない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:29:35

    おっさんになってから見るとサンチョの再開シーンが1番泣けるわ
    次点が「ずいぶん えらそうだな、トム!」

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:30:09

    王と王子の護衛として旅に同行するも、うっかり別行動した隙に王は死亡、王子は行方不明
    やっと王子と巡り会えたと思ったのもつかの間、再び石化して行方不明
    よく心折れなかったなお前……

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:32:14

    どんな心境で息子と娘育ててたんだろうな
    しかもパパスが探し求めていた勇者がこんな形で見つかるという

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:33:56

    5主が置いていった桜の枝、いつか帰ってくる事を信じて地下に隠したのかな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:36:09

    >>3

    どう考えても性能の話してないだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:36:23

    主人公が石になってからは息子たち居なかったら絶対首括ってるとは思ってるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:38:53

    >>16

    リメイク版だと(ビアンカorデボラの推察だが)サンタローズの住人を逃がしたうえで街だけを焼き討ちにしたんじゃないかという説があった

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:45:50

    >>11

    そもそも国王がモンスターにさらわれた王妃の行方を探すために

    まだ物心もついてない王子と召使だけを連れて国を出てお忍びの旅をするというロックなスタイルだから

    ぶっちゃけ責任追及するなら国王の任を投げ捨てたパパスであってサンチョじゃない

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:21:41

    >>16

    リメイク版の会話を聞くに、胸騒ぎがしてパパスの後を追いかけたけどラインハットは知らぬ存ぜぬで、消沈してサンタローズに戻ったら焼き討ちされた後だったらしい。

    運良く、と言って良いものかは微妙だけど。

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:24:44

    小説版の再会シーンで涙でよく見えないサンチョが昔の通り腹の辺りで坊っちゃんを抱きしめようとするシーンはグッと来る

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:31:23

    これほど忠臣という言葉が相応しい男はいない


    >>27

    俺は泣いたよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:36:04

    >>4

    ただただ>>3の理解力がないだけだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:42:09

    >>10

    サンチョは元モンスターだったのがマーサの力で改心されられ人間になったので

    それからの縁でパパスの召使として仕えるようになった…というのは半分ネタ

    ジャハンナでの息子との会話の「まさかサンチョも元モンスター!?」を盛大に誇張して解釈するとこうなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:07:59

    自分なら双子を連れての旅とか絶対にトラウマで行けない自信あるわ
    本当に精神が強いと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:24:51

    坊っちゃん呼びいいよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:56:39

    怒りに任せて、ヘンリーの義母をあやめても責められねぇよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:23:59

    天空物語は戦闘や家事だけじゃなく計画立案から交渉全般まで何でもやれる超有能なサンチョが見れるよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:29:07

    >>33

    サンタローズ焼き討ちはにせだっけ本物だっけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:54:11

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:06:41

    本編のストーリーでは語らせず、あくまでリメイクでの会話システム内に留めた上でサンチョのラインハットやヘンリーに対する感情を否定も肯定もしなかったのが良かったなって
    多分今の時代だと負の感情をぶちまけた上でそれを肯定する人のが多くなるのかもしれないけど、ぶっちゃけそうしてたら間違いなく荒れてたと思うし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:00:09

    ドラクエ5やったこと無い民だが、話聞いてるだけでもマジで心折れなかったなってなってます(小並感)

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:03:25

    嫁選びと仲間モンスターばかり言われがちなドラクエ5だけどね
    サンチョやルドマンやオジロンと言った主人公を支えてくれた脇役のおじさんたちがいい味出してる作品でもあるのよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:34:53

    >>6

    パパスと国出る前からそうだったのかは分からないけど

    主人公が嫁とグランバニアを訪ねたときにはわざわざ城外に住んでたあたり自分には安全な城内で暮らす権利はないって思ってそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:40:05

    >>25

    サンチョ自身の心境はどうあれ、ムーヴとしては王が旅先で討ち死にして王子は行方不明になったってことを母国に報告に戻っただけだからな

    パパスと主人公を守れなかったことを責めるとは言っても王子と召使一人しかつれずに旅に出たパパスが圧倒的に非常識なだけだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:51:33

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:52:34

    >>39

    マジでオジロンには頭上がらないからな

    登場当初は大臣にいいようにされてた風だったけど

    役20年振りに帰ってきた甥っ子に即座に王位を譲ったら何も言わずに8年行方知れずになって

    置いていった双子をしっかり育ててもらってたなんて

    ED後はサンチョ共々ちゃんと孝行してやって欲しいな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:54:47

    そもそもゲーム開始時もパパスが何年か家空けて帰ってきた所で
    そこから数ヶ月?程度村にいてラインハットに行ったと思ったらサンタローズ焼き討ちされたんだよな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:33:04

    >>35

    その辺は不明でリメイク版でも明言されていないな

    そもそも偽太后も野心のある野良の魔物なのか光の教団関係者なのかも不明だし

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:40:19

    このサンチョ、今日ほど嬉しい日は……うっうっ……

    割とシャレにならない、いやそれぐらい泣きたくもなるよ……

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:44:03

    >>44

    リメイクでそのまま捉えると時期が矛盾してしまう台詞になるから難しい話ではあるんだけど


    胸騒ぎがしてラインハットに飛び出るとパパスと主人公が行方不明になったことを知る→サンタローズが帰ったら焼き討ちされてる

    だからな……

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:56:40

    行方不明になっていた主人公が結婚してて、子供産まれてパパスは死んでしまっていて辛いこともあったけど今度こそは…!てなったらまた主人公の嫁さんが攫われるとか本当にキツいよね…

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:58:57

    >>48

    そりゃ三回目は意地でも着いてくよなって

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:18:30

    >>14

    忠臣であるからこそ政治に巻き込まれる可能性あるから離れるのは正解だと思う

    本人はパパスと主人公がいつか戻ることを祈って一番に訪れるであろう見張り小屋でいたいだろうからなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:24:20

    >>50

    パパスや主人公が生きていた時に城に着くの昼とは限らないから(安全のために門閉じるため)サンチョは小屋で待っていたてのもありそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:40:06

    >>34

    終盤で石化した主人公を目の前にして「坊ちゃま!こんな姿になって、お辛かったでしょう……!!」と涙を溢れさせて駆け寄る姿は本当に泣く

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:46:28

    サンチョ「や!坊っちゃん!今までどこにっ!?旦那様にラインハットの城から使いが来て出かけることになったんです!坊っちゃんも連れて行くつもりでずいぶんさがしたんですが。見つからなくて旦那様はたった今お出かけになりましたっ。すぐに追いかければまだ間に合うかも知れません。さあ坊っちゃん!」

    多分長年サンチョを苦しめたであろうセリフ。

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:48:15

    よく考えたら子どもたちの方がサンチョとの付き合いが長いという謎の事態に

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:58:22

    >>53

    しかもこれを言ってしまったせいで話は聞いただろうけど10年ぐらい奴隷労働させられてたってまぁ聞いた瞬間メンタル死にかねないレベルだわな……

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:21:05

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:42:16

    >>27

    小説版は読んでないんだけどその説明だけでウルっと来てしまった

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:47:34

    大臣がカスすぎて後任への世間的な目線の温度ヤバそうだけど大臣任命しないわけにもいかないし10年間エグかっただろうなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:53:13

    天空物語でも過酷な旅に出るより旅に置いて行かれる事の方が辛い(意訳)って言ってたのが…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:05:37

    >>43

    オジロンは合計30年ぐらい王様してるのに権力への愛着が欠片もなくて逆に凄い

    そんなに国王の立場が嫌だったのかと考えると案外娘のドリスも父親に似たのかもしれん

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:12:45

    ラインハットへの憎しみはパパスと主人公の事以外にも何年も暮らしたサンタローズまで滅ぼされたんだから
    当然というかむしろ悪役が闇堕ちした理由とかに上がっても何も不思議じゃないというか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:48:24

    >>61

    当時はラインハットにボロクソ言うサンチョに正直ちょっと引いたけど、普通に考えてそんなとこに連れていく自分の方が人の心無かったなと今は思う。

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:56:22

    サンチョからしたら王と王子が向かったまま帰って来ず、王がラインハット国の王子を誘拐したからサンタローズを滅ぼすって言ってきた国だからラインハット憎むのは当然なんよ。

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:18:16

    >>57

    再会シーンの前後で、サンタローズでの主人公達との生活がどんなに楽しかったか、でも礼儀作法もろくに学ばせられない自分の立場を思って、主人公が本来の身分に戻ったときに恥ずかしい思いをしたらどうしようかと心を痛めていたことも合わせて語られている。

    是非読んで欲しいけど、今となっては入手困難なんだよなぁ。

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:57:57

    ドラクエ小説が電子化されていればなあ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:01:49

    言われてみれば俺がドラクエ5好きな部分全部おじさん絡みかもしれない…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:20:09

    >>60

    ドリスもお姫様グラではあるが口調とかが気さくで

    お姫様なんてさーみたいなこといってて可愛いんだよな


    娘と息子が小さい頃は遊んでくれたんだろうか

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:26:59

    >>67

    スピンオフの天空物語ではそのキャラが高じてか人間だろうがドラゴンマッドだろうが素手で立ち向かう格闘キャラに。

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:51:17

    >>62

    被害者の側面が強すぎるヘンリーはともかく、国そのものやその原因になった人物にはそりゃあねぇってなるレベル


    主人公の時代変更時点の苦難がどっちもキッカケが人間原因なのほんとアレというか

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:57:40

    ゴンズを倒した後の会話
    妖精の国で過去のサンタローズから戻ってきた後の会話

    良いよね…(良いよね…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:02:18

    >>25

    ただあの忠臣ぶりだから、サンチョから腹切るって言い出してもおかしくない。

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:07:54

    >>17

    サンチョ「ふむ…タイミングですか。私がいまだにひとり身なのは タイミングがよくないせいでしょうか」


    この半生故なのかな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:10:03

    >>63

    敵討ちで殺されても文句言えないレベル

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:22:12

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:17:51

    パパスと主人公がラインハット行ったときはサンチョってお留守番だったんだっけ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:21:06

    >>75

    お留守番

    しかも上でも言われてる通り主人公はサンチョが行くよう促したからついて行った

    元々パパスは連れて行くつもりだったがちょうど妖精の国の話を進めてた時に被ったから見当たらないので仕方ないと置いていこうとしたが、戻った時が出発時点だったから「急いで追いかけてください!」って言って追いかけさせた


    恐らくラインハット王は素性を知った上でのヘンリーのお守りをさせようとしたわけだからマジでそんな長い旅になるわけがないと思ってたろうし

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:37:47

    酔っ払った王妃の部下に話しかけると聞ける「王妃にはヘンリーを殺せと頼まれたけど~」というセリフを聞いた後パパスに話しかけると「王の懸念が当たったか」みたいなことを言うので、ラインハット王としてはヘンリーをパパスに護衛させてその間に何かしら手を打つつもりだったっぽいな。

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:59:43

    >>77

    ラインハット王は割と正しい手段を取ってたのに直後に病死したのが運がなさすぎるんだよな

    ハッキリ言ってこの人も大概泣いていいレベル

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:11:45

    タイミング的に毒殺とかじゃないのラインハット王は

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:51:36

    >>79

    ヘンリーいなきゃデールが次期国王なんだからやる必要ないと思うけどな だからこそ後妻の太后がヘンリーの暗殺事件起こしたんだし

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:59:09

    >>80

    にせ大后が入れ替わるには絶好の機会ではあるな。

    王さえ居なくなれば必然的に実権は大后のものだし。

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:01:24

    >>81

    あーたしかにニセたいこうはやるメリットの方が大きくなるな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:32:09

    >>68

    アリーナ姫をリスペクトしてそうだな……

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:32:56

    むかしサンチョの見た目が変わらない理由に
    「デブは意外と老けない」って強引な説明してたヤツがいて鼻から聖水でた

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:34:00

    >>84

    皮下脂肪があると顔が老けにくいってのはたしかにある

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:48:13

    話はズレるけどヘンリーも大分積んでるな
    普通は大臣なりの有力者を後ろ盾にするべきなのに外部のパパスを護衛に呼ぶ辺りラインハット国内で頼れる人がいないってこだろ
    あの悪ガキぷりのせいかな
    本人的には弟に王位が行けばって思ってたのかしれんが、その場合生きてても邪魔なだけのヘンリーは良くて幽閉か事故病気で亡くなってもらうかの二択じゃないか

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:59:24

    >>86

    ラインハット王家としては後継者はヘンリー一択で纏まってたっぽい。

    大臣も王が勤まるか不安とは言ってもデールを推すつもりはなさそうだし、城下町の兵士から「ラインハット王は死期を悟ってヘンリーに王位を譲ろうとしたけどその前に行方知れずになった」みたいな話も聞ける。

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:09:41

    >>7

    そもそも主人公の性能で残念な話されてるイメージないよな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:09:46

    >>64

    最初は旅人との世間話のつもりで話してたんだけど、聞き手の男が

    「それでも僕の素性のことは教えなかったね、やはり父に止められていたのか?」的なことを言って

    主人公との再会に気づく流れだったっけか

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:15:12

    こんな稀に見る忠臣の中の忠臣なのに竿役にされがちなのが一番可哀想

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:16:55

    >>89

    原作通りシスターと話してた

    「スイカを皿にして夕飯食べるなんて本来の身分考えたら駄目だけど身分は内緒だしなぁ」

    「そう、内緒だった…どうせ親父が口止めしてたんだろう」

    「坊ちゃん!」

    的な感じでいつの間にか主人公が会話に入ってきてたはず…

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:23:29

    >>91

    あーそうだったサンクス

    しかも文庫版だと挿絵付きだったねそのシーン

    もう一回読み返したいけど、どこやったかなあ…

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:34:36

    サンチョがラインハットついて行ってたらって思うけどこっちのも大概詰みルートになるのがどうしようもないというか……

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:23:29

    昔からドラクエ5一番好きで小説も天空物語も全巻持ってるけどレアなんかなこれ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:21:20

    サンチョがあんなに忠誠心あるのはパパスに何か大きい恩でもあったのかな
    ただの主従関係を越えてる気がする

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:18:46

    まずマーサの行方探しに幼い息子連れての出奔に同行してる時点で相当信頼されてるからな
    サンタローズの留守居も任されてるし

    元ネタのドン・キホーテの方はかなり打算あっても何だかんだで面倒に付き合う主従って感じだけどさ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:28:08

    >>43

    間に数日主人公が帰ってきてたの除けば20年以上国王代理やってるのに甥が帰ってきた途端に国王の座を譲ろうとするのガチでオジロンがヤバい

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:37:01

    >>97

    パパスもオジロンもドリス(オジロンの娘)もグランバニア王家の人間は能力あるのに権力欲とかなさすぎである

    人がいいのや親戚を信頼してるのもあるだろうけど、めんどくさいとかオジロンは数十年収めて器じゃないとか穏やか過ぎる

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:57:56

    >>69

    主人公とヘンリーの個人的な友誼とグランバニア王家が極めて温厚な姿勢だからなんとかなってるだけで

    普通の国基準で話をするなら

    下手すりゃグランバニア→ラインハットで報復戦争すらあり得るレベルでラインハットはやらかしてない?


    ぶっちゃけサンチョの反応は理性的過ぎるとすら言える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています