だだんだんというシンプルながら完成された機体

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:13:49

    名前に違わぬ重量感ある歩き方といい、暗めの機体に対して明るい目といい、ばいきんまんのメカの中でも特にかっこいいと思う

    リアルで見たら余計にメカっぽいのも好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:31:31

    黒いボディに赤く光る目、装甲とは色味が異なる関節
    何気に格好いいロボの配色になっているのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:47:30

    ダンダダンの某スレでこいつの名前がだだんだんな事を初めて知った

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:06:34

    バナナ島の映画でだだんだんがバナナ島上陸後に森の中歩いてるシーン、夜だから目だけ光らせながらズシンズシンと歩いてるの真面目にカッコいいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:10:17

    ふたごの星のダダンダンは最後に心があった描写が良かった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:32:37

    大きい立像あるのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:33:36

    >>6

    やなせ先生が建てたかったらしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:56:40

    ブリキのロボットと並んで「おもちゃのロボット」のフォルムの展開だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:06:57

    >>5

    あれ今にして思うとまさにAI操作というか人工知能のことだったんだなって

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:12:18

    >>1

    初めて見たけど人のサイズと比較してもかなりでかいな

    そしてかっこいい

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:05:12

    ジャイアントだだんだんはまじで配色から見た目まで全部かっこいいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:28:43

    だだんだんの名前だけ知ってたから、某餃子チェーンの看板見て「ん?あんぱんまん?」って思ったんだよな。

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:37:38

    実は1号には角がなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています