カス

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:37:46

    あーっ面白えよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:39:14

    めっちゃ好きなのにトイ・ストーリーとかと比べるとあまり話題に挙がる印象がないんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:40:19

    メーターとの友情、ドックの教えとかこれまでの展開が全部ラストのレースに活きる展開は麻薬ですね
    もうハマっちゃって…個人的にPixarの中でも相当上位です

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:41:21

    チャンピオンに敬意を払い師と同じ悲劇を繰り返さない姿勢…見事やな(ニコッ

    これに比べてあの緑の中古車はカスや

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:42:31

    ハドソンホーネット登場に群衆が沸き立つシーン=神
    いつ見てもあそこで無茶苦茶ワクワクするんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:42:35

    三部作全部おもしろきもの…
    あっ2は微妙っておもったでしょ
    しゃあけど…アクションとしてはさ最高やわ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:44:00

    「お…お前…なんで優勝トロフィーを自ら手放したんだ」

    「まぁ気にしないで どっかのジイサン曰くあんなのただの置物ですから」

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:44:12

    ラストレースでダートドリフト決めるシーンがマジで好きなのは俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:44:46

    ウォーリーの廃車置き場に置いてあるとかいう都市伝説だけ知ってるのは俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:44:54

    >>6

    同じ意見だな……

    というか子供の頃は1よりも2の方が好きだったのが俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:45:28

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:47:23

    >>10

    >>11

    ガキッ向け映画としては二作目が一番だと思うのが…俺なんだ!

    スパイ・アクション×車は麻薬ですね

    まっそれはそれとしてメーターを散々愚弄するところはそこまでだからバランスは…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:48:04

    キング…聞いています ピストンカップに7回優勝した化け物だと
    伝説のレーサー扱いのドックが3回、マックイーンが4回なんだよね
    凄くない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:51:55

    (2初見時のワシのコメント)
    ドッグ、どこへ!
    (色々知った後のワシのコメント)

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:51:57

    >>7

    この後の実況の

    「他車に押してもらってゴールなんてルール的に大丈夫なんスかね?」

    「あぁ あれは押してるんじゃなくてちょっと突っついてるだけなのでどうということはない」

    みたいなやり取りもスキなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:53:56

    >>2

    2,3作目ともに失敗作とは言わないけど結構賛否両論な作品になってしまったの響いているんじゃねぇかなって思ってんだ


    あっ 『カーズ3日本語版』の主題歌は今でもたまに聞くくらいにはお気に入りでやんス


    「カーズ3」奥田民生 『エンジン』


  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:54:07

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:57:47

    タイヤの交換シーン…神


  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:59:42

    超大型新人だった男の栄枯盛衰とか話が渋すぎぃ~っ
    邦題のクロスロードにはセンスを感じますね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:59:54

    >>6

    しかしギャグで済まない暴行や拷問、殺カーシーンが評価に暗い影を落としてしまった感があるのは否めないんです

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:00:45

    1が完璧すぎるんだよね
    3も悪くはねーよ
    2とか言う世界観メチャクチャにした上に前作からジャンル変わりすぎたクソみたいなストーリーの作品はシラナイ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:03:09

    >>5

    群衆は誰も彼を忘れてなかったなんて感動的でファンタスティックだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:05:12

    >>18

    俺と同じ意見だな…

    ワシそのシーン、トイ・ストーリー2でウッディが職人のおっさんに修理されるシーンくらい好きだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:06:47

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:08:37

    マジでネットでも1しか語られてないイメージなんだよね
    そもそもかなりふりーよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:22:25

    マジで無駄なシーンが一切無き者…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:28:08

    単なるギャグ・シーンかと思われていたモノが終盤の山場で活躍するのは麻薬ですね

    チック・ヒックスお得意の接触プレーをメーター直伝のバック走行で苦も無くクリアしてみせたんです

    もう完全に自分のモノにしちゃって… あのバック走行はマックィーンとメーターの友情の証です

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:29:05

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:31:38

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:31:43

    ガキッのワシに幻魔を打ち込んだ名シーンとして…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:34:10

    >>29

    ドックからマックイーン マックイーンからラミレスにバトンを繋いでいるんだよね

    灘神影流みたいなもんなんだ感動が深まるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:53:00

    なんだかんだ最後にマックイーンがドックと同じ色になるオチが好き…それが僕です
    かつての師匠と同じ色にするなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:03:52

    ワシはガキッの頃この映画を死ぬほど観たんや その回数…500億は言い過ぎだけどマジでずっっと観てたんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:07:23

    車種的に考えるとわりと年齢差がありそう…それがマックイーンとメーターです

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:31:27

    カーズ2で一瞬だけ出てきたこいつは何者なのか俺に教えてくれよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:14:00

    >>35

    正直自動車に目を付けるスタイルの王道はこっちなんじゃないかと思っている それが僕です

    有名な絵本もそうだしな(ヌッ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:16:37

    3のマックイーンとジャクソンとか現実で考えたらどれくらいの年式の差があるんスかね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:18:35

    カーズ2…糞
    どう考えてもこの作品で死を描写する必要ねえだろクソボケジャワティー

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:20:01

    2の東京レースは麻薬ですね…ピストンカップ現王者としてのマックイーンの運転捌きやダートドリフトでフランチェスコを抜くシーンは最盛期って感じでかっこいいのん

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:21:31

    >>15

    やっぱりキングは最後まで走りぬかなきゃだよねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:24:36

    3は全体的にかなり面白いが最後のメスブタッが理由なく強かったりとって付けたような交代ルールが猿展開なのが惜しい…それだけだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:30:22

    ガキッの頃めっちゃ見てたけど昔すぎて内容全く覚えてないのん 久しぶりに見返そうかのぉ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:31:46

    >>42

    昔見た傑作の定石だ

    今見返すと出来が良すぎてビビる…

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:33:10

    「どうして引退なんかしちゃったんですか」
    「…好きで辞めたと思ってるのかあーん?」

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:33:56

    >>38

    “ギャグに全振りッ”と思ったら“かなりエグい描写が多めッ”という感覚


    メーターの性格や言動・ギャグをもってしても到底中和し切れない、カーズ2の“破壊・暴力描写”の数々

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:35:46

    2は普通に全世界レースやらせるだけにしとけよバカヤロー

    なにせっかくの世界大会とかいう無限に面白くできそうな素材にスパイアクションを足してるこのアホは

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:36:09

    >>28

    1が20年前!?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:40:39

    >>32

    人間で考えたら師匠のスーツ・ジャケットを着るようなものなんだよね

    カッコよくない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:40:53

    >>44

    あ…あの 自分… ちゃんと直してまた昔みたいに走れるんスよ


    昔みたいに走るチャンスを与えてもらってもいいスか


    54年の大事故から復帰した際のハドソン・ホーネットのオイルを吐くような必死の哀願である

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:55:12

    f1やプロトタイプカーに勝てる位の才能が年を取るにつれて枯れていくのは悲哀を感じますね…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:55:34

    >>37

    外見のモチーフだけで言うと30年近いとかいう恐ろしい差ですね

    劇中だとたしか10年なのん

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:43:16

    >>12

    ガキッの頃1番好きだったカーズ2がネットじゃ愚弄されてて悲しかったのが俺…!

    当時人が怖すぎて人間ドラマが苦手だった尾崎健太郎よ

    陰湿なジャクソン 見捨てるスポンサー

    徐々に新型に追い込まれる描写 トレーニングセンターに行くもそこそこ自分勝手なマックイーン

    そして俺だ

    クロスロード見てたガキッの頃のワシは泣き出して途中で劇場から逃げたぞ

    よく言われる殺人描写とスパイ映画云々も車になってるおかげでかなり噛み砕きやすいし

    元々は初代に挟む予定の劇中劇だったってエピソードもあるしな(ヌッ

    様々なジャンルの車が競う異種格闘技をコースで平等性確保してるのも着眼点がよすぎルと申します

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:30:16

    >>8

    ウム…ドックに言葉ではなく走りで思いを伝えるのは感動を超えた感動なんだぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:31:33

    2はカーズ外伝スパイを継ぐメーターとして見るなら最高レベルには面白いんだよねレース?ククク…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:31:45

    >>30

    日本車がモチーフのヤツがいるってネタじゃなかったんですか

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:37:22

    『カーズ2』を視てから外伝ギャグ作品の『メーターの世界作り話』を視ると、同じ暴力描写でも後者はまだ配慮していたのが分かルと申します

    やっぱりプレス機で圧し潰したりエンジンを吹っ飛ばすのはエグ過

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:59:15

    >>55

    ガチだよ

    てかオレンジ以外大体日本車モチーフだよ

    嘘か真か 紫はシルビア(S15) 緑はエクリプス 青はbBと主張するカーオタクもいる

    とにかくこの時代はまだワイスピが走り屋映画でスポコンカスタムのJDMカーが流行ってた危険な時代なんだ

    bBが混じっているあたりスタッフにマネモブがいたと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています