- 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:02:31
大陸で書かれたのに日本でしか残ってない、日本が最古の物となった書物群たち
佚存書 - Wikipediaja.m.wikipedia.orgある意味昔から日本人らしさが現れてるとも言える
写真は日本にある最古の封神演義写本
- 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:22:55
現地では散逸した文献が異国の地で見つかるってそこそこある現象なんだろうけど、浪漫あるよね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:27:24
遊仙窟も有名だよね
- 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:33:12
- 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:36:52
日本の文化というものが如何に大陸頼りだったかがよく分かる
- 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:39:33
- 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:39:49
- 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:15:27
ああ、そういえばキリシタン弾圧してたし開国まで書物輸入する時もキリスト教要素は可能な限り排除してたんだからキリスト教や教徒の関係した古書は本邦に残ってるわけないわな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:20:11
- 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:24:50
- 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:30:03
ちなみに中国あるあるの焚書に関しては中国人もブチギレてて1000年くらい前の詩人である欧陽脩は日本刀歌って詩を残してるんだけどこの詩をメチャクチャざっくり訳すと
「日本からメチャクチャ綺麗な日本刀を輸入してるらしい、魔を払う力があるとかいう話だけど
そんな事より日本には中国では失われてしまった重要な典籍が今なお存在しているらしいが日本は法令が厳しくて中国に伝える事が許されてないから俺ら中国人は誰一人として貴重な書物を読めねえ…
自国の物が外国にだけ保存されてるのに日本刀欲しがってる場合じゃないだろ嘆かわしい…俺にも読ませろや…」
って感じの内容なんだよね
欧陽修 日本刀歌 詩詞世界 碇豊長の詩詞:漢詩 Ouyang Xiu 欧陽脩www5a.biglobe.ne.jp - 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:50:16
あ、やっぱ大陸の人もこう言う考えの人居るんだな…
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:14:49
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:28:13
どうも、ニッポニアニッポンです
中国から輸入されました - 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:30:21
外国人が観光地で暴れたり名所落書きとか破損するのと同じで、昔の日本人も資料を破損する外国人に迷惑してたから当然の対応だな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:39:55
永嘉の乱とかそうだよね、有名な杞憂などの出典の列子も危なかった
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:11:20
仏教でも、道教と本格的に融合する前の仏教学びたいなら、日本に残る経典を手に入れる必要があったりするしねぇ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:13:59
100年くらい経ったら外国にしか残ってない日本の漫画ができるかも
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:16:21
ここまで日本に残ることになったのは希少となるとすぐ買い漁る習性の所為である
文字を大事にする日本らしいね - 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:24:25
歐陽脩の日本刀歌でも言われてるよね
昆夷道遠不復通 世傳切玉誰能窮
寶刀近出日本國 越賈得之滄海東
魚皮裝貼香木鞘 黄白閒雜鍮與銅
百金傳入好事手 佩服可以禳妖凶
傳聞其國居大島 土壤沃饒風俗好
其先徐福詐秦民 採藥淹留丱童老
百工五種與之居 至今器玩皆精巧
前朝貢獻屢往來 士人往往工詞藻
徐福行時書未焚 逸書百篇今尚存
令嚴不許傳中國 舉世無人識古文
先王大典藏夷貊 蒼波浩蕩無通津
令人感激坐流涕 鏽澀短刀何足云
良い物は中国が持ってった、本も徐福たちが持って行ったと中華思想バリバリですが - 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:26:02
本当は遣隋使とか遣唐使の際に買い漁ったり、時の皇帝からの下賜品とか、輸入品なんだけどな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:14:23
浮世絵はチラシ扱いで陶器の緩衝材に詰め込まれててヨーロッパに大量流出してた
- 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:26:41
これとか何点残っているんだろうと調べたら
77点でうち日本にあるのはたった16点だと
本当に大量流出&捨てられたんだな
https://www.adachi-hanga.com/hokusai/page/know_43?utm_source=chatgpt.com
- 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:45:30
今ですら漢字を残す理由として「自分達が正統な中華文明の継承者だから(王朝が変わって断絶する中国とは違う)」という考えがあるしな
戦後に新字体にしたり、単語を書きやすい・読みやすい同音異義字に変えたりしてるのに
ヒトラーがゲルマン人を評価してたのが、土着のゲルマン文化が理由じゃなくて(むしろ見下してた)「ギリシャ・ローマの文化を一番正確に受け継いでる」からだったのと似てる
- 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:47:51
- 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:50:20
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:53:09
案外入り混じってる部分あるんだな。
中国と日本の文化って。 - 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:57:00
- 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:57:40
度重なる戦乱に耐えてそれでも残るほどには書きまくってるからな中国
- 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:58:37
- 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:30:30
アジアのしかも極東の国で中国の影響を受けないのはさすがに無理がある
戦乱はあったが、王朝が変わる程の革命事案は起きなかったのも佚存書が残る所以なんかな - 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:31:42
- 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:37:28
- 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:23:09
散逸した本の輯佚書も好き
他の書物が引用してる部分を掻き集めて復元するという執念と失われた本を復活させたいというロマンを感じるから - 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:27:43
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:32:39
- 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:28:38
- 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:02:55
- 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:05:00
妄想書き散らしたいなら国に帰ってやってくれ
- 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:25:43
- 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:01:12
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:12:19
- 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:04:42
- 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:13:08