- 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:12:24
- 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:24:58
物語の人物が親と仲悪いことって割と多いからたまたまな気がするけど言われたら確かに結構いるね
作った博士に捨てられたフランちゃんとか、そもそも親がいないジャックちゃんとか、水辺に放置されたセミ様とか - 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:26:40
殺も狂もジャックちゃん蝉様フランと怒涛のラインナップだからな……
ちなみにアキレウスは型月非採用の異伝に母の手で焼き殺されかけた話があるらしい
天草も父含む大人たちに御輿として担がれたっぽいこと考えるとこっち側か
逆に親がらみの不幸エピ無いのはこんなとこかな
・アストルフォ(特に無さげ)
・アヴィケブロン(そもそも生涯に不明点が多い)
・シェイクスピア(同じく前半生不明)
・スパルタクス(同じく)
・ジャンヌ(普通に愛されてたのに出奔) - 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:28:51
天草の救済を世界が否定してるメタファーとか聞いた覚えがある
- 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:30:51
ユグドミレニアマスターたちは揃いも揃ってち、致命的愛情不足……!って描写があったしそういう面子が集まった感はある
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:48:40
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 03:05:28
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 04:12:26
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 05:33:53
でも英雄譚って偉大な父親を超える(または殺す)要素含むのが多いから、親と良い関係築いてる奴の方が少なくね?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 05:44:23
- 11二次元好き匿名さん25/09/20(土) 08:54:10
そもそもApocryphaは抑止力が天草の計画を阻止に動いてる。ジャンヌに啓示って形で干渉して来たりジークが何度も死んだのに復活できた悪運の強さはその為。
抑止力=人類の集合無意識。つまり現世人類を(自分好みに)改造する天草のプランは全人類に拒否られたも同然。
ジャンヌやアストルフォ達戦いに参加した英霊個人の想いとしてはジークにそんな運命を背負わせたくなく無かったが、ジークは仕組まれてた過酷な運命だとしても覚悟を持ってその道を歩むと決めた。生前のジャンヌと同じように。
じゃあ2人は世界に使い潰された悲劇の存在かと言われれればそんな事はなく選んだ道の先で愛するものと再会し、結ばれるっていうハッピーエンドになったと。
- 12二次元好き匿名さん25/09/20(土) 09:01:24
貧困はともかく死がなくなるってのは一見いい事に思えて返って死という取り返しのつかないものがなくなる分悪が蔓延る可能性もあるし、何よりどんなに生きるのに疲れて飽きても終わることができないってそれはそれで地獄だからな