誰でもいいから真名を当ててくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:15:27

    所詮雑魚マスターの雑魚コンビと侮ったがサーヴァントが意味不明過ぎた
    流石に弱点ぐらいあるだろうが真名が分からないとどうしようもねえ
    男、西洋系の顔、漁師もしくは東洋の海女の格好、琴を所持、琴を爪弾いて空気の刃で攻撃してくる、ウニを投げてくる、鶏の鳴き声が何処からともなく聞こえてきた
    頼む誰か該当する英霊がいないか考えてくれ



    ※月の聖杯戦争で当たった的なスレです

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:22:22

    西洋系の顔なんて血が混じってるとかで全くアテにならんぞ、単にそういう顔だったって可能性もある
    東洋系の海女の格好なら性別が男なんてのも勘違いだろう
    「日本人の英雄か神霊で女性」まで絞ってから考えた方が良い

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:23:59

    東洋の海女ってことは万葉集が出典ちゃう?
    ウニ、倭琴、鶏、全部あるぞ
    ただ男で西洋顔ってのは解せん、あと性別もアテにならんから何とも。もっと情報くれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:25:08

    日本で赤髪は珍しいからそこから絞るのもありでは?
    染めてたとしても何かしら記録には残るだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:26:38

    海女なのに優勝候補であるハーウェイのサーヴァントと親しげに話してたんだけど
    どう言うことだよ!?

  • 6125/09/19(金) 22:26:50

    他に出せそうな情報は赤毛で長く、悲観主義なのか「私は悲しい…」って何度か言っていたな
    積極的に攻撃は仕掛けて来なかったけどマスターを守るなら普通に戦う系かな

  • 7125/09/19(金) 22:28:19

    あとなんか水辺から飛び出してきた
    最初はマスターが1人だけ水辺にいたと思ったら先制攻撃しようとしたら文字通り飛び出してきた
    水面から真上に向かってこうバッと

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:29:14

    人間の英霊じゃないのでは?
    妖怪とかそっち方面で探した方がいいかも

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:29:28

    西洋系の顔に東洋系の服を確かとするなら
    「流されてたどり着いた」逸話があると考えて漂流した英雄とか海洋系の神とか考えるのが自然だよな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:29:52

    >>7

    元が鮫とかそういうタイプの怪物なんじゃないか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:30:11

    一体何スタンなんだ・・・?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:30:11

    食堂でザパーンって音立てて出てきたんだけど
    どう言う事!?
    こいつ、人間?
    どこの英雄?

  • 13125/09/19(金) 22:30:27

    多分だけど水辺のマスターの近くに焚き火で焼かれてる魚が何匹もあったから漁でもしてたと思う
    釣竿とか網はなかったけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:30:36

    >>7

    どう考えても河童だなぁ…沙悟浄…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:32:09

    調べたら『万葉集に歌人である柿本人麻呂が「歌の神」や「歌の守護神」として崇拝され、人々がその名を防火や安産の神として信仰したように、歌や歌の文化を守り支える存在として捉えられていました』と出たぞ

    ウニ、倭琴、鶏みたいな要素もあるから最後の編纂者である大伴家持とか考えたけど、やっぱり西洋顔がノイズ、複合か?なんか混じってる?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:32:33

    鬼の正体は西洋人なんて説があるくらいだし無辜って妖怪扱いになった一般漂流外国人の可能性も

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:33:07

    妖怪説でいくなら沖縄のキジムナーがそれっぽいぞ
    赤髪の子ども姿が特徴の一つにあるし、川や海で漁をするのが得意らしい
    問題はどうして海女姿なのかだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:33:29

    >>11

    待てなんか知ってそうだけど黙っててくれ

    なんか腹立ってきたから推理で当てたい

    「恐らく神霊か怪異」とか9割がた人間ではないことは分かるんだが

  • 19125/09/19(金) 22:34:28

    あとこれが最大の謎なんだがお布施を要求された

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:34:34

    俺のサーヴァントもなんか急に座でアイドル文化にハマったとか言ってるから
    そいつも海女文化(?)にハマったんじゃないか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:36:32

    >>6

    私は悲しいとかこう言う嘆きの言葉を吐くのは泣き女とか死とか冥界に近いんじゃないか

    世界中に似た逸話のものはある

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:38:08

    最古の海女って縄文みたいだな
    西洋から漂着した外国人を鬼に間違えて逸話として残り、キジムナーや万葉集に関わりある歌人とか複数の要素を取り込んだサーヴァントかも?

  • 23125/09/19(金) 22:39:16

    これはあくまで噂なんだが件のサーヴァント†世界の破壊者†と名乗っているとかなんとか
    そしてマスターに宝具を明かしていないとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:40:30

    >>22

    じゃあ性別が良く分からんのも色んな海の伝説の習合ってことで説明つくか?

    異性装する男のサーヴァント

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:40:51

    >>21

    日本由来だと、船幽霊(海難事故で亡くなった霊で、柄杓を要求してくる)みたいな妖怪が要素持ちかな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:41:33

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:42:01

    >>23

    2000年代のネットミームに触ったことあるサーヴァントとかいよいよ分からなくなってきたな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:42:26

    なんかトリとか呼ばれてたけど
    鳥に由来する人物じゃないのかな、海女格好だから海とも関連してそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:42:39

    >>21

    水死体を蛭子神に見立てて豊漁を願うみたいな文化があるらしいしそれじゃない?海女の格好とも辻褄が合う

    難破して流れ着いた外国人の死体が祀られてたのが依代になったのかもしれん

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:44:05

    >>24

    当時の日本人から見たら外国人女が女なのに背がでかくてガタイが良い→実は男だったんじゃね?みたいな感じで逸話変化したりしたんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:44:08

    >>24

    かもしれん、なレベル

    ベースの器(逸話)が男、西洋由来だった可能性はある

    あとは鶴の恩返しとかの童話かもしれんし、各地で語られるローカルな妖怪とかもいるから何ともいえんけど…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:46:00

    海で鳥で哀しくて歌うんやろ
    これワンチャンもしかしてセイレーンとちゃうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:47:22

    >>29

    あーそれっぽいな

    海難事故にあった外国人が祀られた結果、依代になって妖怪や逸話や歌なんかが肉付けされたと考えると自然かも

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:47:37

    投げてきたウニは食べられる状態だったか?
    腐ってたら冥界関連の可能性高いかもしれん

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:48:14

    楽器は身近なようで古代だと一定の地位でもなければ触れない事を考えると高貴な身分と近かったか高貴な身分そのものって考えて正解じゃないか?
    じゃあ海女ってなんだよ…とはなるがそう言う神?
    海と楽器の神みたいな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:49:11

    昔やったゲームの印象だけどもしかして鶴姫なのでは?
    女性じゃなくて男じゃねぇか!ってなるけど既に男だと言われた人物が女性でしたパターンに出くわしてるし
    逆もまた然りなのでは

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:50:32

    >>29

    だとするならこの赤毛の人物はもう歴史の何処にも残ってない名も無き誰かで、聖杯戦争でもなければ認知されることもなかった水死体だと思うと物悲しいな

    「私は悲しい」ってそういう事かもしれん

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:52:00

    >>19

    …奪衣婆の逸話でも混じってる?

  • 39125/09/19(金) 22:52:13

    >>34

    新鮮そのもの

    棘がすごい痛かった

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:52:21

    >>35

    >>27で言及されてるように古めのネットミーム知ってるわけだし楽器もどこかで召喚された際にドハマリして座に持ち帰った可能性もあるかと

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:53:54

    >>39

    ウニの種類はわかる?

    日本の鯖ならそれで地域絞り込めるかもしれん

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:54:36

    そもそも海女が女性ってだけで、海人(あま=漁師)の可能性もあるんじゃないのか
    とりあえず海に関係が深いのは間違いなさそう?
    クラスが特定できんかな

  • 43125/09/19(金) 22:55:55

    >>41

    ウニの種類わからん

    ウニって言われたら浮かぶトゲトゲのウニって言えばわかるか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:57:10

    琴を爪弾いて攻撃する西洋顔の海女の格好した男…?
    竪琴と一体化した弓ならフェイルノートが思いつくけどフェイルノート持ってる英雄が海女の格好なんざするわけないしやっぱ日本の方だよな…なんだ…?琵琶法師とか…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:58:16

    琴所持は歌人が貴族階級の嗜みでもある
    税収する役人なんかが歌ってる可能性あるからお布施の概念も説明できる
    特徴を捉えてるから万葉集が関連してると思って調べまくってるけど、合致しそうなのいないんだよな

    あとネットミームとかなんだよそれ…
    それこそ、どこか聖杯戦争で知った可能性あるけど、海女とか琴とかもでは?って考えちまってキリねーよ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:58:29

    >>28

    海でトリって言われたらトリトンが出てくるが...

  • 47125/09/19(金) 22:58:55

    そういえばなんだが
    ずっと目を閉じていたな
    盲目なのか見えてるのか目を閉じていることが何かの制約か開眼すると系なのかは知らんが

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:58:55

    >>43

    北の方で獲れる種類の方が大きい傾向にある

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:00:07

    >>44

    舟の上に乗った琵琶を持った悲恋の女性、平安時代の逸話みたいなのが日本画にあるけど

    男らしいのがノイズだな…あと赤髪

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:00:12

    >>44

    >>47

    琵琶法師の可能性でてきたな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:00:31

    まぁ待て、英霊も死後強い印象に残る経験をするとそれを記憶することがあるらしい。そう考えると西洋の英雄が海女の格好をして池から出てくるのも、何かしらの影響を受けた結果なのかも…
    なんの影響だよ…

  • 52125/09/19(金) 23:01:29

    >>44

    一瞬俺もファイルノートを疑ったんだけど円卓の騎士トリスタンなら剣持ってセイバーで召喚されないか?

    少なくとも海女なんて逸話聞いたことないぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:01:37

    今の最有力候補何?琵琶法師?

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:02:00

    >>51

    あぁ、海女と戦った英霊の可能性ある?

    …英霊と戦える海女ってなんなんだよ!

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:03:04

    >>52

    いや、フェイルノートほどの知名度を誇る弓を持ってるならアーチャークラスでもおかしくない

    ただ海女の格好するわけないからまぁトリスタンではないでしょ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:03:15

    >>53

    あと蛭子かも

    後に長じて恵比寿神になった時の糸目の姿があまりに有名

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:04:13

    >>54

    海女とは海と戦い戦利品を持ち帰る戦う女性達、海と戦っているのに英霊と戦えない道理はない!


    いやあるわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:04:16

    >>55

    うーん、騎士になる前に漁師やってたとか海関係の逸話とかある?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:04:29

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:04:52

    いやキムジナ―じゃないか?
    ギョロ目で描かれていることが多いから隠すために目を閉じてるのも...
    沖縄も海人とか有名だし海女の格好してるのもまぁ...

    自分で言っといてなんだがちょっと苦しいわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:05:41

    鶏関係の逸話って何かあったっけ?
    放牧とかそっちも視野に入れるべき?
    羊だけどダビデとか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:06:00

    要素がとっ散らかりすぎてるから間違いなく幾つかの英霊が習合してるだろうな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:06:39

    妖怪の集合体みたいなやつなのでは?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:07:37

    >>59

    色んな逸話に出番あるから逆に分からんな…

    でもウニからニワトリ、漁業も農業も手広く関わりある英霊であるってのはヒントになるかもね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:07:50

    >>61

    鶏…うーん

    目を閉じている…バジリスクの擬人化?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:08:08

    海と鶏と琴で調べてたら菅原道真って出てきたわ
    健康嘆いてた時期だったらしいよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:08:40

    琴のサーヴァントで西洋顔
    ははーん、さてはオルフェウスだな?

  • 68125/09/19(金) 23:10:43

    >>48

    成人男性の拳大ぐらいかな?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:11:00

    海女がノイズすぎる…!

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:12:38

    真名偽造の為に適当な服装してるとかはありそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:13:29

    ウニを使えるのがマジでわかんねぇ…
    いくらなんでもそれが主力なら北の方の海絡みなのはわかるんだけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:14:12

    もしかしたらさァ
    英霊が一騎じゃないんじゃないか?
    海女…恐らく海の亡霊の英霊に相手に取り憑くなり合体するなりの要素があって
    それが琴の英霊にとりついてるとか

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:16:25

    食べ物であるウニを投げる=食べ物を無駄にできるほど豊かか食料を出せる逸話かもしれん

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:16:53

    >>72

    一騎目は琵琶法師として…後は海女…?

    空気の刃が気になる

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:17:41

    みんな落ち着け!
    英霊なら服装を現代に合わせて変えるくらいはあるはず。そして漁をしていたから海女の格好で海に潜っていた可能性がある(なんで?)。そしてウニは手近にあったから隙を作るために投げただけの可能性も考慮すべき。ここで注目すべきは琴を持つ、爪弾くと空気の刃で切り裂かれる、どこからとも無く鶏の鳴き声がする…この三つだと思う

    これらを総括すると……マジでなんなのこいつ????鶏の鳴き声が読み解けなさすぎる

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:19:15

    逆に海に縁がなかったから身一つで海に潜る海女に感銘を受けた英霊という可能性はない?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:21:34

    >>76

    えっ…じゃあ…完全なるコスプレ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:22:23

    >>73

    ほな円卓はないかぁ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:23:50

    私は悲しいと嘆く琴使い?
    ………円卓の騎士として名高いトリスタン?
    え?海女となのったり世界の破壊者なのってる?ほなトリスタンちゃうか……

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:25:21

    ウニがノイズすぎる…!
    ウニの英雄ってなんなんだ…!

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:25:49

    なんとかスタンと言うらしいから調べてみたんだが
    そのスタンってスタンピードじゃないか?
    個体の名称じゃなくて、状態なんだが
    所謂、動物とかの集団暴走状態だ
    何か幻獣とかは大量に混ざった結果、
    伝承がごちゃ混ぜに出力される暴走状態になった結果なんじゃないか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:25:49

    海女といえば漁……そして鶏…
    もしかして初代教皇ペトロの可能性ないか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:28:35

    琴、刃、海女、鶏、西洋顔、赤毛、糸目、世界の破壊者
    せめて幾つかがなければかなりフェイルノートでトリスタンとか言えるが、海女か鶏か世界の破壊者だけが外部要素ならまだしも全部のせは真名隠しにしたってもう少しあるはずだ
    どれかくらいは多分本当に英霊として持ってる要素だぞ……絞り込めねえ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:29:01

    ウニ結構でかいな
    エゾバフンウニかキタムラサキウニの可能性が高い

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:30:43

    >>83

    ウニもあった、なんだよウニって

    世界の破壊者って名乗ったならオッペンハイマー関係あるかも…

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:30:52

    逆にこいつが現代で知識をつけた英霊で意図してトリスタンっぽい要素を見せてるとは思わんか?
    それらを排除すると……うーん、土着の妖怪?

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:31:01

    逆にことがカモフラージュの可能性ない?実は琴と攻撃が連動してるように見えて自分の別の技で攻撃してるとかそれなら絞り込めないかな、妖術使う海女の伝説とかねえの?

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:33:14

    とりあえず真名わかるまでウニは食うなよ
    何かの呪いがかかってるかもしれん

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:34:31

    ウニ投げる、鶏の鳴き声がする←ここがノイズ過ぎる

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:35:24

    イッチはどんなサーヴァント連れてるの?
    海関係ならワンチャン船持ちライダーとか反応あるかもしんないと思って

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:35:31

    鶏は世界的に太陽と結びつけられがちだな
    日本だと天照大神が引きこもった時に鶏が使われたなんて逸話もあるみたい

  • 92125/09/19(金) 23:36:10

    >>88

    え?ダメだったの!?

    ウニ丼にして食べたけど美味かったし変なこと起こってないぞ!?

    至って採れたて新鮮なウニだったけど!?

  • 93125/09/19(金) 23:38:52
  • 94二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:41:14

    >>93

    こいつの墓、先に作っといたほうがいいか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:41:21

    アジアの英霊かぁ
    敵の英霊とはさすがに面識はなさそうだな…

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:41:59

    >>93

    キャスターなんだ

    中国妖怪とかだったらパッと気付いてくれそうだけど日本妖怪だったらわかんないかあ

  • 97125/09/19(金) 23:42:26

    ちなみに今dice1d5=5 (5) 回戦目

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:43:06

    マジかこいつ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:43:32

    >>97

    よく5回戦まで勝ち進んだ相手を雑魚と侮れましたわね!

    よほどキャスターと相性良かったのかイッチ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:44:05

    (これ相手の宝具解放されるやつでは?)

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:44:06

    キャスターなら空気の刃が魔術かどうか判別できない?

  • 102125/09/19(金) 23:45:19

    >>99

    うんキャスターから貰った黄色い布身につけたらなんかいい感じ

    >>101

    至って普通の空気の刃

    魔術で打ち出してる訳ではないらしい

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:46:08

    >>102

    魔術でもない空気の刃は普通ではねえんだよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:46:38

    なんで魔術無しの弓で空気の刃が……?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:47:11

    >>103

    >>104

    恐ろしく早い手刀的な逸話が強化されたとか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:47:44

    てか鯖の膂力で投げつけられるウニは普通に凶器では?
    イッチよく生きてたな

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:48:36

    もしかして天照大神とかが混ざってたりする?
    「私は悲しい…」って言ってるのも天岩戸に引き籠もっているときの天照の心情に引っ張られてるとかで、何処からともなく鶏の鳴き声が聞こえてくるのは、天照が岩から出てくる切欠が「常世の長鳴鳥」って呼ばれてる鶏の美声につられてだからなんかエール送ってるのかもしれん

    あとは赤髪とか鶏から太陽を、ウニとか海女の格好から海を彷彿させなくもないけど、太陽に縁のある英霊に海系の要素混ぜられたら嘆きたくなる気持ちも分からなくもない

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:50:28

    そういや天照大神の部下が海から来て大国主脅迫したみたいな逸話なかった?そいつなんじゃねえか?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:51:03

    >>107

    だとしたら神性持ちかよ

    5回戦まで進んでくるのも納得だろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:51:12

    日本神話関係はほぼ確定でいいのか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:52:21

    いやまぁ…海女の格好した英雄とか日本神話かそうでなくても日本のどっかの関係しかないだろ…
    死後の話だったら俺らは知る由もないし

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:56:56

    じゃあ後付けなのは琴と空気の刃のほうか
    仮にそれ関係だったとしたら弱点って何かな……

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:57:39

    これまでに挙がった有力候補
    ・河童
    ・万葉集関係の誰か
    ・琵琶法師
    ・蛭子
    ・キジムナー
    ・天照
    この辺の中から複数混ざってそう感

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:00:00

    >>102

    布に何らかの力がある感じならイッチも海女服仕立てて着てみたら?

    英霊?としての根幹に関わるなら動揺を誘えるかもしれん

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:02:58

    >>113

    河童だったら頭の皿、隠してるしあるかもしれんな

    ヒルコだったら親に望まれなかったことを…いや精神攻撃すんの可哀想すぎるよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:04:57

    そういえば昔神の要素が一部入った英霊見たいのが召喚された例もあったってデータを見たな

  • 117125/09/20(土) 00:07:13

    >>114

    実はキャスターお手製の服がここに

    黄色い布ってテンション上がるよね!

    黄巾サイコー!


    >>115

    やーいお前親に恵まれなかった子ー!みたいな?

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:08:27

    それ弱点というかむしろ逆鱗に触れんか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:10:49

    そういや鶏の姿は見たのか?いるのは一羽だけ?

  • 120125/09/20(土) 00:11:24

    >>119

    勘だけど3羽ぐらいいたような鳴き声だった気がする

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:12:05

    >>118

    >>117

    これで全然見当違いだったらド失礼だしな…

    親に望まれたかどうかをチラつかせて反応見るくらいでいいだろう

    悲しそうだったら>>29の可能性もあり

    蛭子っぽさはグンとあがるな

  • 122125/09/20(土) 00:13:28

    ここで新情報投下
    相手マスター「私のアーチャーは赤いんだ(ドヤァ)」
    アーチャーらしいウニ投げてきたもんな

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:15:08

    >>120

    3羽か…

    姿は全然違うが空気の刃の代名詞ともいえる鎌鼬は確か三匹一組で行動するんだよな

    それが何かの要素と衝突事故起こして鶏になった説

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:15:14

    まぁ空気の刃飛ばしてるし予想はしてた

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:16:35

    ほんと自由だなアーチャークラス
    遠距離攻撃なら何でもアリなんか、まともに弓使う奴の方が少なくね?

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:28:37

    調べたら蛭子は太陽の子だから流されたみたいな解釈もあるらしい、このあたりの逸話が天照の方と混ざってるとか…流石にこじつけか?

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:30:51

    古事記で大国主が須佐之男から奪ってた神器に「生太刀」「生弓矢」「天詔琴」ってのがあるけど、それらの複合宝具だったりするのかな

    手頃な弦楽器見つけて爪弾いた時に向こうがやっべみたいな反応するかどうかでも色々逸話絞れるかもしれないな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:35:03

    >>122

    真名とは関係ないが相手マスターの人物像が俄然気になってきた

    何だ私のアーチャーは赤いんだって…何のアピールなんだよ…

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:35:27

    ウニ投げてくるアーチャーは嫌だなぁ……

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:53:34

    >>122

    赤VS黄色の対決か…

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:07:27

    仮に一切何もかもがコスプレだとしたら言いように騙されてる我々は馬鹿の極みだし思い通り翻弄してるあちらはとてつもなく賢い
    が、その場合一つ大きすぎる問題がある
    …英霊としてのプライドは無いんか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:09:01

    プライドがないとしたら手段を選ばない反英雄系の可能性もあるか…?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:26:45

    そういや投げてきたのはウニだけ?
    リクエストしたらアワビとかサザエとかも投げてくれたりしないかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:37:19

    >>1

    なんだっけ

    鯨だっけかな

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:24:56

    >>1

    鯨だよ鯨

    儀式してお布施をせびってくる世界の破壊者、

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:23:06

    鯨も>>29のように扱われることがあったらしいし要素はあるかもしれん

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:24:32

    烏賊とかたこならハワイ神話のカナロアとかありそうなんだけどな
    ウニはちょっとわからん

  • 138125/09/20(土) 09:43:40

    見間違いかもしれないけど校舎内でアロハシャツ着てたような…しかも鶏3羽(なんか軍鶏みたいなやつ)引き連れてたような…
    あと胸のところに縦に傷のタトゥーみたいなのあったから厨二病患ってシール貼ってる可能性あるかもしれん

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:53:45

    アロハシャツはハワイに渡った日本人が着物を仕立て直したのが起源
    やはり日本鯖の可能性が高いと思われる

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:56:31

    >>1

    意外に簡単だぞ

    夫婦神サルタヒコとアメノウズメを複合したハイ・サーヴァントで間違いない


    根拠:

    ・容姿(男性・西洋風の顔立ち)

    サルタヒコは高身長・高い鼻・赤い目と赤面を持つ異形の男神とされる。

    西洋人風の姿のサーヴァントとして反映された可能性が高い。


    ・武器(琴を爪弾いて空気の刃を飛ばす)

    琴はアメノウズメが「天香具弓」を横に並べて叩いたことが起源。琴の正体は弓だと考えられる。


    ・鶏の鳴き声

    天岩戸神話において常世の長鳴鳥が鳴き、アメノウズメが舞うことで天照を呼び出したとされる。

    鶏が鳴くのはウズメ要素を示す演出だろう。


    ・漁師・海女の要素、ウニを投げる攻撃

    サルタヒコは伊勢で漁をしていた際、貝に手を挟まれ溺死したと伝わる。

    アメノウズメは志摩に戻った後、ナマコの口を裂いた逸話があり、その功績で志摩から海産物が朝廷に献上されるようになった。

    →伊勢志摩は海人海女文化の濃厚な地域。姿や行動は両神に由来するもの。

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:01:04

    もしマスターが若いなら傷のタトゥーとやらはマスターの趣味で貼らされてるのかもしれない

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:07:33

    >>138

    アロハシャツに関してはあっちのマスターが撹乱のためにアーチャーにプレゼントした説とかないかな?

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:12:37

    世界の破壊者も単なる厨二病発言なのか…?
    何もわからなくなってきた

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:20:35

    鶏はなんなんだ、実はマスターの方の使い魔的なやつだったりはしない?

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:21:55

    ハワイに関連ありそうだからもしかして日本の文化にどはまりしたワンジナ!?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:28:55

    >>140

    だとしたら弱点は貝か?

    とりあえず売店にホタテとか売ってない?

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:34:12

    >>145

    じゃあ赤い髪ってなんだよ…と思ったけどペレか!?ペレ混ざっとるんか!?

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:39:34

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:44:03

    急に地面に潜る世界の破壊者、(金をせびってくる)ですよ

    もうお分かりでしょう

    >>1

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:47:21

    >>149

    そんな馬鹿な円卓の騎士が居るわけあるかーーー!

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:48:26

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:51:04

    オルフェウス(琴)にカロン(お布施をせびる)とかの冥界関係の幻霊や英霊が複合したんじゃないかな
    その中に日本の神霊要素が入ってるとか

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:55:08

    >>149

    なんか胸に海藻張り付いてないかそいつ!??!?

    何かヒントになりそうだけど俺海洋系詳しくないからなぁ……

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:57:14

    海藻貼り付いてるならやはり漂流した逸話持ちか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:01:26

    でも海で楽器の音を聴かせるのが切り札の宝具持ちの英霊なのまでは確定したな
    色んな神話に居るから絞りきれないけどだいぶマシ

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:12:11

    宝具マスターにも明かしてないらしいんだっけ
    理解しちゃいけない系の厄ネタなんじゃないのか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:36:20

    このレスは削除されています

  • 158125/09/20(土) 11:37:52

    >>146

    ホタテ見せたら焼き魚とトレードしたよ

    塩加減が絶妙で美味い

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:42:11

    トレードしてくれるってことは自分ではホタテはとってないのかな
    焼き魚はどんな感じ?まさかここに来て川魚とかないよな?

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:43:57

    差し出されたホタテを受け取ったってことは毒とか呪いの類は警戒してないのかな

  • 161125/09/20(土) 12:49:36

    >>159

    川魚と海の魚色々混ざってる

    どれも脂が乗ってて美味い

    ホタテとか鮑とかサザエとか貝類渡したけど美味しそう以外の反応はなかったな

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:52:37

    ほなサルタヒコちゃうか…ちゃうか…?

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:07:44

    今は普通に食材交換とかしてるみたいだが最初にマスターに先制攻撃仕掛けようとしてたんだよな
    もしバレてたら内心滅茶苦茶警戒されてるかもしれん

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:10:04

    世界の破壊者だろ?ならディケイドだろ

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:28:03

    てかアーチャーなら対魔力あるだろうし真名わかったとてキャスターじゃ厳しくないか?

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:45:49

    なぁ、世界の破壊者を名乗る男が
    カンガルーを引き連れて歩いてたんだけど、あれ何?
    あれとが戦いたくないんだが!
    絶対に真名わかんないから対策立てられない

    しかもカンガルー強いんだが!
    校舎がバトル禁止なんだぞ

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:22:50

    ここでまさかのオーストラリア要素…?

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:36:20

    いや待てまだ分からない!現地で仲良くなっただけのカンガルーかもしれないし……現……地……??(校舎)

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:44:17

    こ、校舎以外のエリアで仲良くなったのを校舎に連れ帰ってきたのかもしれないし…

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:44:42

    まぁでも日本の海女かハワイ要素とか海洋民族疑われててカンガルーは「太平洋沿岸部に縁のある存在」で絞れただろこれ
    絞れたって言うには広すぎだけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:23:13

    そいつ前に見たことあるその時はイゾルデダイスキって名乗ってた絶対に偽名だと思うけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:40:03

    >>171

    そんな馬名みたいな適当な偽名つける英霊もいるんだな

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:45:54
  • 174二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:49:27

    >>171

    で、そん時さそいつ弓から出る衝撃波で空飛んでたんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:51:10

    >>171

    イゾルデの名前、フェイルノート使うだったらトリスタン?

    ただそんなあからさまな偽名使うわけ無いし海より湖に縁があるし違うかな、流石に関係者だとは思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:52:46

    イゾルデダイスキ

    西洋


    この要素だけ見るとトリスタンだけど世界の破壊者やら海女の格好なんて栄光ある円卓の騎士がやるか…?

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:55:49

    でも俺のサーヴァントの黒髭がオタクでさ、なんでオタクになったのか聞いたら以前召喚された時にハマったって、座に刻まれるほど楽しかったって言ってた

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:00:41

    むしろ円卓オタクと化した英霊がリスペクトしてる可能性あるな

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:14:42

    カンガルーは校舎でバトル仕掛けてきたのか?
    仮にそうだとしてそのカンガルーが相手の霊基の一部ならバトル禁止の校舎でバトルしたら本体もペナルティ受けるだろ
    当人に特に何もなさそうならカンガルーは現地で仲良くなっただけだと思われる

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:45:11

    >>149

    >>1

    多分真名がアマビエだったはず

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:48:21

    俺のサーヴァントが言ってたんだけどそいつマジモンの円卓サーヴァントだぞ
    俺のサーヴァントの同僚らしい

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:17:25

    >>180

    大分似てるな……


    >>181

    大分日本かぶれてるけどマジの円卓の可能性もあるのか……

    ちなみにその同僚はなんて?

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:45:35

    その同僚バーサーカーではない?誤認してるんじゃないか?

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:49:52

    >>179

    なんで月にカンガルーがいるんだよ……


    今回の月の聖杯戦争おかしくないか?

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:55:00

    真面目に騎士やってる時に同僚が海人の格好してたら、俺だったら国滅ぼしたくなるよ

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:58:56

    仮にマジで円卓だったとしてあの時代って土地痩せてたんだよな?陸にないなら海から食料を確保するという発想は理に適ってるんじゃないか?カンガルーは知らん

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:25:47

    そいつたしかバレンタインの時に誰も寄って来なかったらしい

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:30:23

    トリスタンほどの高潔な騎士がこんなふざけた格好で戦争に参加するハズが無い。
    特徴を分散させてトリスタンを騙っていると考えるべきだ。
    人を謀る反英雄のキャスターの可能性も捨てきれない。

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:35:49

    空気の刃は魔術ではないらしいからキャスターだとしたら日本特有の妖術とかだろうな
    東洋で一般的なやつならイッチのキャスターがわかるだろうし

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:39:37

    ベディヴィエール卿を召喚したんだけどあの人が言うにはトリスタンは超絶マイペースらしいそれでちょくちょく奇行に走ることがあるらしいけどそれを言うベディヴィエール卿も料理がすごく雑というかなんというか
    あと、ガウェインは巨乳好きとも言ってた

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:47:07

    >>190

    「アーサー王語録、その八!“栄養は ゲテモノ肉でも 変わりません”!」

    ってベディヴィエール卿が言ってたから円卓の騎士って騎士らしさを取っ払ったらただの面白トンチキ集団なんじゃないかな

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:26:06

    鶏とカンガルーが同一の存在ってことはない?
    姿を変えられる逸話のある妖怪みたいな

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:36:59

    日本の妖術師のキャスターだとしたら、使い魔の姿もアテにならないな。
    日本の妖術となると、陰陽師か忍者のサーヴァントか?
    いや使い魔が本体の可能性も……?

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:46:33

    本体が鶏に姿を変えて人間の姿の使い魔を本体に見せかけてるってことか
    だとしたら西洋人っぽい容姿は単なるブラフの可能性もある?

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:10:41

    コイツよく見たら胸のあたりに傷みたいなの無い?

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:15:31

    海藻じゃないのあれ!?

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:31:01

    みんな薄っすらと日本の神代~古代の英霊ってのは共通認識としてありそうなんだよな
    海女もカンガルー(海の向こうの生き物という概念)も「海に生きる民」が現代ナイズされたものだろうし

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:48:08

    ここまで語って

    正体が絞り込めないってどう言う事だよ?

    >>1 は対策立てられたんだろうか?

    生き残れるのか?

    もう五戦目で残りのマスターも少ない……

  • 199125/09/21(日) 11:02:45

    円卓のトリスタンでした
    うっわフェルノート打ってきたこれやっば死

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:04:25

    トリスタンが海女の格好するのはやっぱりおかしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています