自作PC使ってるマネモブ集合だーーーっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:36:26

    コロナで3年使い倒したPCがUSB反応しなくなったりプチフリーズしたりして限界なんだァ
    おすすめのマザーボードとCPUを教えてもらおうかァ

    今は
    CPU:11世代 Corei5
    メモリ:DDR4 16GB(16GBx1)
    SSD:500GB M.2 NVMe
    電源:650W 80PLUS Bronze
    グラボ:RTX3060

    とりあえず故障の主因と思われるマザボだけは変えたいんだァ
    CPUは今のをそのまま使うか迷ってるらしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:38:43

    PS5出てからゲームのスペックが1段階上がったしグラボも買い直した方が良いと思われる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:39:36

    その世代のCPUに対応したマザボ買うなら丸ごと買い替えた方が良いと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:39:52

    マザボ変えるならスロットの関係でcpuも変えるしかなくないスか? 新品買うのに型落ち買うのは生理的に無理なのかオラなんだよね あと電源は劣化するし安いから買い換えるのをお勧めしたいのんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:41:25

    >>3

    >>4

    ううんお金が無いから安く済ませたいのが俺なんだよね

    今のミドルスペックってどれくらいあれば買えるのん...? あううコロナ期のクソ高い時期しか知らないから怖いよーっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:41:45

    とりあえずいくらまで出せるのか教えてもらおうかぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:42:38

    最新世代にするとなるとメモリも変えなきゃいけないと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:43:09

    >>6

    10万...円...


    あっ今安すぎぃぃ~って思ったでしょ ちょっと待ってねワシもそう思ってるから

    しかしゲームでしか脳の無いかわいそな人間にゲーム抜きは辛いんです

    この気持ちわかって下さい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:43:36

    >>4

    アマゾン見たけどLGA1200ソケットのマザボも一応まだあるっスね

    まっほとんど在庫切れだからバランスはとれてないんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:45:21

    11世代かぁ
    今更それで続けるくらいならマザボごとCPUを変えた方がいいと言われるのは確かだ
    あっメモリもDDR5規格に変えることになった

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:46:47

    通販だと古くても品薄だと値上がりする場合もあるから
    中古やショップ巡りでもしないとオトクとは言えない可能性もあるんだよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:47:03

    >>9

    >>10

    まあ現行のCPUに比べると邪魔ゴミされるチンカスだから買い替えたい気持ちも大きいのんな❤

    ほぼ同じ定価で2倍くらい差があってビックリしましたよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:47:05

    うーん、11世代はintelのソケット規格で言えば前のさらに前の規格のはずだから、マザボの在庫が払底してるのは仕方ない 本当に仕方ない

  • 141ップ25/09/19(金) 22:49:02

    よしっじゃあCPU+マザボ+メモリで10万円前後で買える組み合わせを考える事にしよう
    それ以外のパーツはシラナイ とりあえずワシが払える限界だから後で揃えるのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:49:36

    メモリはそのままでも良いと思われるが…

  • 161ップ25/09/19(金) 22:50:54

    >>15

    悪いねェ今使ってるのDDR4なんだ

    DDR4対応でマザボ変えば良いんだろうけどその場合は数世代前のマザボになりそうでリラックスできませんね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:51:19

    >>15

    メモリ規格がな…ここ最近はほぼ全部DDR5なんだよ

    intel11世代の頃に揃えたなら恐らくDDR4だから、マザボとCPUを最新世代で揃えるとほぼ間違いなく刺さらないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:51:34

    >>14

    CPU+マザボ+メモリで10万 えっ? そんなにするのん…?今

  • 191ップ25/09/19(金) 22:52:02

    なあマネモブ 最近のインテルCPUが蛆虫って本当か

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:53:12

    >>17

    DDR4でもまだあるっちゃあると思うんだよね

    一世代くらい前のCPU選ぶなら良いんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:54:37

    >>19

    14世代で不具合があったけど最新はシラナイ

    どうせ新しくするならAMDの方が無難だと思う それがボクです

  • 221ップ25/09/19(金) 22:55:08

    >>20

    せっかく新品にお金を払うんだし最新モデルにしたいというワシも居る

    今のお金で考えると要らない出費かもしれないけど将来的に考えると必要な出費な気がするんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:55:48

    流石にCPU+マザボ+メモリならどれかは店頭セールしてそうだしミドル帯で10万もあったらむしろ余ると考えられる


    >>19

    ああ 最新世代はゲーミング性能が微妙でその前の13、14世代はCPUの不具合が発生したとかいうカーニバルだぜ

    最新世代のクリエイティブ用途での性能は知ラナイ

  • 241ップ25/09/19(金) 22:58:21

    >>21

    あざース インテルを捨ててRyzenデビューだあっ


    >>23

    えっそんなに安くなったんですか 良い時代になりましたね マジでね...

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:02:23

    この前パソコン工房覗いたらryzen9700が5万前後だったし、それに合うマザボがセールで2万超えてなかったと思ったんスよね
    よっぽど高性能なやつじゃないとメモリで3万超えるってことは流石にないだろうしなっ(ヌッ)

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:07:25

    焼損問題があるしコスパ的に13、14世代のintelCPUは避けたいところっス
    でamdへの乗り換えを提案したいんスけど、とことん安くあげるなら11月11日にaliで5700xを買い、アマゾンでam4マザーを買えばメモリ使いまわしでうまくいけば1万5千円くらいで行けるっスね
    でもメモリは16Gもう一枚買って32Gにした方がいいっス、そんでも2万くらいじゃないっスか

    で、予算ギリ使っていいんならRX 7800 XT、いくらか金を残したいならRTX4060あたり探せば大幅なパワーアップを実感できると思うっス
    あっ、その予算だとないと思うけどam5でx3d系のCPU使いたいならasrockはやめておけ…鬼龍のように

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:10:58

    >>8

    パソコン工房の今週のチラシ…

  • 281ップ25/09/19(金) 23:16:37

    >>25

    は 半導体の値段が下がったから一気に下がったのかなあ

    でも嬉しいなあワシみたいな貧乏人でもそれなりなPCが揃えられる



    >>26

    御有識者だあっ

    ただアリエクはこえーよ ちょっと勇気が要り過ぎルと申します

    いまんとこRyzen5 7600Xを考えてるのが俺なんだよね

    DDR4対応マザボが売ってるかどうかで5700xと比較して決めますよククク

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:19:42

    >>27

    BTOだから高いのは仕方がない本当に仕方がない

    ワシはそれなりに知識あって自分で組めるから同パーツで-4万はできるでヤンス

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:21:29

    マザボはATXでいいんスか?

  • 311ップ25/09/19(金) 23:22:52

    >>30

    今のがミドルレンジだからたぶんATXですよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:25:23

    >>31 あざーす あと、近い将来でグラボを更新するか教えてくれよ

    GTX3060がボトルネックにならない程度のCPUにするか、予算の範囲でもっといいやつにするかの分岐点だからな

  • 331ップ25/09/19(金) 23:30:51

    >>32

    そんなに違いが無いなら買わなくていいと思ってたけど最新世代と3世代でガッツリ変わってくるなら予算に都合がつけば買いたいと思う人間なんだ


    調べたら5060がスコア2860

    3060がスコア2322 でそこそこ変わってて迷いますね マジでね

  • 341ップ25/09/19(金) 23:32:53

    ついでにPCパーツをバラ買いするときに使ってるサイトを教えてくれよ
    BTOで有名なショップは高そうな気がするのが俺なんだよね
    まあそこじゃなかったらどこで買うんだって話ではありそうだけどなブへへ

  • 351ップ25/09/19(金) 23:34:43

    と思ったけどやっぱりグラボは良い値段思想だから今の3060で良いですよ
    4万円払って数年前のモデル買って更新するよりもう少しお金に余裕が出来たときに6万くらい払って新しめのモデルに更新した方が良い気がするでヤンス

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:44:35

    >>35 あざーす ならコスパと性能のバランスでCPUはRyzen 7 7800X3Dが良いと思われる

    Zen5は予算を考えるとまだ高い、Ryzen 9 7950Xはゲーム目的だとコスパが悪い、Ryzen 5 7600Xは次のグラボにボトルネックだと思われる

    マザボはB650、メモリはDDR5-6000 32GB (16GB×2)で予算内で妥当な組み合わせじゃないスか?

    具体例を適当に探してやりますよククク…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:46:54

    >>28

    aliは極端に安くなくて97%以上の評判があり、レビューで日本人が2、3人以上いれば買って問題ないっス

    ワシはaliでCPUをここ3年で6個買ってるけど全部本物だったっス

    ただ、マザーはアマゾンの方が安いし種類も多いし、11.11にはアマゾンでもセールをやるからそっちの方がいいっス

    5700xの中古で良ければじゃんぱらとかで1万ちょいでいつでも買えるからそれでもいいと思うっス

    7600は良いチョイスっスけど、マザーとメモリも変えなきゃならないからCPU以外に3、4万余計にするんスよね


    グラボは強いて言えばミドルローやローハイでいいならRTX5000シリーズでなくRTX4000でいいっス

    5000は4000以上に問題抱えてるし大して性能上がってないし、4000から使えるDLSS3が大きいんで

    でもAIに興味がなければRADEONの方がコスパ圧勝っスね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:11:31

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:16:00

    このレスは削除されています

  • 401ップ25/09/20(土) 00:16:01

    なるべく安く作って次の更新までの繋ぎにするなら
    Ryzen 7 5700X  16000円
    B550M PRO-VDH WIFI 8000円
    メモリ(中古) 8GB×2 3000円
    26000~27000円

    ちゃんとお金出してしっかりしたの作るなら
    Ryzen 7 7800X3D 50000円
    B650M Pro X3D WiFi 16000円
    DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組 14000円
    80000~81000円

    って事っスね あざース 参考にさせてもらいますククク

  • 411ップ25/09/20(土) 00:20:16

    >>39

    ゲ ゲーミングマザーボードなんてあるんだな


    Ryzen 7 7800X3D 50000円

    MSI B850 GAMING PLUS WIFI6E 19000円

    CORSAIR DDR5-6000MHz 12000円

    81000~82000円


    って事っスね あざース

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:24:41

    >>41 CPUのリンク上手く貼れなくてレス消しちゃってごめんなあっ 読んでくれてありがとうなのん

    高い方のプランは将来のグラボ更新が前提だからB850の方がベタだと思ったんだ

    www.amazon.co.jp
    www.amazon.co.jp
  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:51:22

    高い方のプラン構成を考えといて何だけどRyzen 7 5700Xはやっぱり安いスね…
    それと、B550はDDR4だからメモリ流用でいいんじゃないスか? はっきり言って神の部類に入る

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:56:21

    パーツの相談にはChatGPTを使い整合性にはジサコを使え…鬼龍のように

    https://2tom.jp/diy/?a=9000&b=1&c=2&d=16&e=&f=&g=1.8&st.cpu=0&st.Auto_mode=0&st.gpu=0&st.size=1&st.chipset=0&st.hashOK=true&st.color=0&h=

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:44:08

    コスパ求めるなら無理にX3Dは必要ないと思ってるのがこのボクです
    ちなみ使ってるのは7600らしいよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 03:20:12

    9700X 36000円は高性能低発熱の"優等生"の使い手として鬼龍様よりお墨付きを頂いている
    アリエク使うなら本来店売りされないBTO用CPUも選択肢に入るんだぁ7500F 18500円とかっス
    あと自作最大の強みはBTO特有の謎の値上げ無しでradeonグラボが買える事だから9060XT16GBとかコスパ最強やで

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:23:06

    >>34

    CPUはアリエク

    その他のパーツはAmazon、ドスパラ、ツクモ辺りから買え…鬼龍のように

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:10:10

    サウンド・ボードは使った方がいいのか教えてくれよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:39:12

    今時わざわざサウンドカード刺すやつはバーチャルサラウンドに拘る一部のマニアしかいませんよ
    割と高いマザボならオンボも使い物になるし、グラボからHDMIで拾ってもいいし、リスニング目的ならUSB DACで音楽制作でもUSBのAOしかもう無いっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています