星のカービィスーパーデラックス…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:27:37

    めちゃくちゃ面白いし…
    リメイクのウルトラスーパーデラックスはハードのせいで移植期待薄だからむしろ古いこっちの方がプレイの敷居が低いし…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:30:26

    USDくんなんかSDくんにあったグラフィックのギラギラ感がなくなったよねギラギラ感がね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:30:43

    ds版を先にプレイしたからボタン配置に慣れなくてプレイできないのは俺なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:33:00

    マサイの戦士騙されない このスレはSDX称賛スレに見せかけたUSDX愚弄スレ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:33:19

    あわわお前はクリアできないゲーム…
    スイッチ版でもデータが飛んでビックリしたと言っているんですよ本山先生

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:33:56

    友人と死ぬほど遊んで遊び尽くした それがSDXです
    データ消えても苛立つどころかまたやれるぜ!ってテンションで進められるんだよね すごくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:34:05

    0% 0% 0%

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:34:16

    >>2

    やっぱりSFC特有のギラギラ感が欲しいよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:34:26

    >>6

    いいや洞窟大作戦のコンプが消えて絶望することになっている

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:34:29

    犬は各種仕様を改悪前のSDXに戻して追加要素は残したリメイクを出せよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:35:18

    ウム…USDXはリメイクとして認めてないんだなァ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:35:47

    \ 伝 /

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:36:42

    しかし...ギャラクティックナイトとマスクドデデデは最高なのです...
    この気持ち 分かって下さい

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:37:56

    >>13

    最近バルフレイナイトに存在感食われてる感あって残念なのが俺なんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:39:47

    データ消える度に100%にしてたから今でも攻略見ずに100%に出来そうなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:40:12

    場末でやってるRTA走者の配信見てるけどやっぱゲームのポテンシャル高いっスね 特にこのドット絵魅力的だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:00:31

    嘘か真か知らないがスパデラの真に凄い所は0%0%0%にされてもおーまた遊べるやんと思わせる所にあるという科学者もいる
    1ゲームの長さが絶妙なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:01:46

    不思議やな
    かつては100%にするのに何日も掛かっていたのに
    今では数時間もあれば出来るようになってる
    なんでや

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:02:12

    当時クラスメイトと終盤だけプレイして
    そのままほしくなって買ったのが僕です
    10周以上したんだァ
    ハルバード・ステージのBGMが良すぎるんだァ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:06:18

    しゃあっ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:06:43

    スパデラか、HPバーがバグってほぼ機能してなかったぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:08:29

    この桐箱に焼き印を押したようなパッケージ魅力的だ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:10:32

    友達と家で(オンではなく)並んで遊ぶゲームの最高峰の一つとしてお墨付きを与える

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:11:30

    SDX独特の3D背景が結構独特の存在感とリッチ感あって好きなんだけど桜井D的にはあれはあまり上手く行かなかった判定だと知って驚いてるのが俺なんだよね
    夢の泉DXの背景は3Dモデルから2Dドットに落とし込んだらしくて同じ3D由来の背景でもあっちの方が馴染み的には洗練されてるから存在感のある背景は微妙にイメージと違ったのかもしれないね
    USDXの背景も夢の泉DXよりだしなヌッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています