マイクラは世界で一番売れているゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:51:26

    つまり世界で一番面白いゲームなのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:52:44

    無論だ!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:53:07

    世界で一番面白いゲームが自分にとって一番面白いゲームとは限らないことを除けば一理ある

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:53:42

    ハンバーガー理論

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:54:26

    面白いと思ってるやつが一番多そうなゲームだとは思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:56:35

    世界一面白いゲームかについては賛否あると思うが『面白いゲームである』ことは確か
    でもサンドボックスゲームと死ぬほど相性悪い人もいるのも確か

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:58:04

    Minecraftのすごい部分ってMODフレンドリーだから素の状態(バニラ)に飽きたらMODでいろいろ好みの味付けできるところだよね
    まぁアプデ頻度がそれなりに高いのでMODが死ぬことでも有名なんだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:00:13

    ハンバーガー&コーラ理論
    結構な暴論だけど、それはそれとして安牌である事はほぼ事実かもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:10:29

    ゲームプレイヤーの通過儀礼かつコミュニケーションツールみたいな立ち位置に居るのが強い
    Modに限らずワールド、データパック、サーバー、アドオン等拡張手段も豊富

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:15:34

    >>8

    「1番面白い」この部分個人の趣味趣向で変わるから統一した見解なんて出来ないけど

    今でも売れてるロングセラーで売上も高いなら大衆に広く受けて面白いと思っている人が多いのは確かだからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:21:31

    >>7

    なのでそれなりの割合で古いバージョンに残り続けてるプレイヤーもいるという

    浦島太郎みたいな人が時々いるのがおもろい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:59:11

    ハンバーガー理論自体は否定したいが
    マイクラが世界一面白いか否かについては自分の中でもマイクラは上澄みの面白いゲームだと思ってるし
    "人を楽しませた総量"みたいな考え方をするのであれば否定出来ない所があるな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています