- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:28:14
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:30:12
でも豪華に葉巻吸ってボトルごと酒飲むシーンで心鷲掴みにされたよ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:30:38
でもここがかっけえんだよなあ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:32:21
文字で3ページ世界観説明したらそっ閉じだけど
絵でやれるなら歓迎なんだ - 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:32:31
ロブスターをクーラーボックスから出してまるかじり
瓶の底切って酒を丸飲み
その辺の枝(葉巻の木)を折ってタバコに
もうなんかダイナミックすぎる - 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:34:07
この渋さが素敵。ジャンプにしては珍しい大人主人公でちょっとワルなのがいい。
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:35:06
トリコ初登場から6ページ喋らなかったのもなかなかすごい
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:15:32
この頃の無知でバカな若者が見る儚い希望で行動してるトリコもいいですね…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:27:29
文字を読むためにかける労力と絵を見るためにかける労力って全然違うからねえ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:36:33
この世界はこういう物なんです!って日和らずぶつけてくれるとワクワクして楽しいんだわ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:43:07
世界観と主人公がどんなヤツなのかがすげぇ伝わってくる
少年マンガの第一話なんてコレで良いんだよコレで - 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:51:05
飯シーン→会議シーンとガヤガヤした感じからのクソデカバッタで釣りしてる見開きのイャンパクトがスゴい
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:55:40
冒頭で世界観の説明をして一度導入挟んでから主人公紹介ってやってることはシンプルなんだけど込められたセンスと技量がエグい
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:08:21
食はビジュアルが大事だからな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 03:13:13
メシ、酒、煙草という嗜好品三連発なのは凄い
一通りの趣味は楽しんだ大人って感じがする。まだ25なのに - 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 03:16:34
序中盤のこういう外連味は好き
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:06:14
この後ちゃんとバロン湿原上陸してガララワニのバックショットまで見せてるんだからすごいよね
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:54:02
これぞ漫画よ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:56:01
最初のモブがメシ食ってるシーンが他の何よりもうまそう
- 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:00:03
トリコの1話は漫画の1話1ページとしてはトップだと未だに思ってる
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:02:55
最初に伝えるのはみんな旨いもん探求してるしそれには危険も伴ったりする世界ですよぐらいでいい
- 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:09:04
豪快で規格外な人物なんだなってのを絵だけで説明してるんだな
読者にとってはここが初対面だから第一印象でこういう人物なんだなって刷り込まれる - 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:15:30
ジャンプの合間に載ってる漫画講座で稲垣理一郎が
「どうでもいいことにコマを割くな、ただしそのキャラに必要なことなら思いっきり時間をかけてもいい」ってアドバイスしてたな
その時の例は「キャラが朝起きて歯磨きをする」って当たり前の行動だけど
これをいちいち描くのは日常生活ではやってないとダメだけど、漫画的にはただの無駄なので描かずに省け
ただしそのキャラが異常に神経質だったりするのなら丸々1P使ってでも描く意味があるって感じのやつ - 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:17:04
漫画って絵が主役だから絵で魅せるって大事よね
豪快でカッコいい男って印象が一気についた - 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:24:48
- 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:40:58
逆にビルキンは絵だけワクワクするような物作りシーンが足りなかったのかな
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:43:33
起床してムシャムシャお菓子食いながら朝支度してるの見てそういや家が出てなかったのかってなった
起きて朝飯食うだけなのに絵としてあまりに魅力的 - 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:44:18
別作品になっちゃうんだけど、みんながビルドキングに求めてたのはこの方向性だったと思う
ビルドキングは建築工具を使ってバトルしてるだけで、建築そのものには向き合ってないし
1. 1軒目 魔物の家 / 2軒目 ゴブリンの家 / ソアラと魔物の家 - 山地ひでのり | サンデーうぇぶり孤児だった少女が出会ったのは魔物の家を建てるドワーフ達。魔物の家造りを通し、暖かな居場所を探す異世界建築物語!ゴブリン、スライム…etc、魔物だって、好みにに合わせた夢のマイホームが欲しいのです。www.sunday-webry.com - 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:48:52
- 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:26:47
改めて見返してきたけど冒頭カラー3Pはトリコも小松もいないのもだいぶすごい
- 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:28:31
葉巻樹とかいうグルメ関係ない植物
- 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:28:33
グルメ漫画としては正解
- 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:28:33
物語の導入としては、間違いなく百点満点だよね
- 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:34:38
腹減ってきた。なんか食ってこよう……。
- 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:41:05
- 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:47:29
しまぶーって少年漫画めっちゃうめぇよな
ブサイク描きたがるのととセンスが古いのと可愛い女が描けないのさえ何とかなれば…
(イケメン女は描ける) - 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:36:41
これ見て指パッチンでタバコに火をつける真似したの自分だけじゃないはず
- 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:39:02
料理人>美食屋なのにすげぇ強気な登場シーン
- 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:39:44
「この世界では美食が重視されてて我々の世界では考えられないような美味しい食事が安価で楽しめて人々は幸せで〜」を高クオリティで説明しつつ共感を呼ぶ為のコストがたった2ページなんだから安いにも程があるよね
- 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:13:21
豪快な食いしん坊を説明する導入としてはこれ以上ない説得力
- 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:15:14
葉巻の木、与作はもっとデカいの咥えてたよな
そこが進化するんだ、と思った - 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:17:35
まあ正直1話冒頭はハンターハンターっぽいなって思った
- 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:20:36
>>25の絵は幸せそうに飯食ってる表情見えるからわかりやすいけど
トリコ登場シーンは目線隠して大物感かもし出してるのに表情豊かなの割と表現力おかしい
- 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:25:51
- 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:01:57
1話でトリコ達とガララワニが会ってすらないの大胆だと思う