- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:00:34
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:14:16
- 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:39:47
チー付与コミカライズはちょくちょく強化付与した石を武器にしてるけどキャラクターのメイン武器ではないか
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:04:59
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:34:55
スレ画は誰?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:36:17
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:36:48
MtGのトッゴ
究極の武器を求めた結果岩にたどりついたゴブリン
ゲームとしても相手にダメージを与えられる岩を生成するキャラになっている - 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:37:19
ありがとう
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:55:33
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:57:37
宮本武蔵?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:58:09
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:58:38
封神演義でもあったな
名前忘れたけど当たると顔が濃くなる石 - 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:00:32
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:01:52
水滸伝の張清
投石を得意としたため、あだ名も「羽根のない矢」という意味で「没羽箭」 - 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:04:55
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:29:48
レッドキング(これでキングジョーブラックに隙を作って見事倒した事がある
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:38:49
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:55:37
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:39:34
- 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:40:20
手塚治虫作品ならどろろも投擲が得意だったな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:40:50
カードゲームとか特撮みたいな漫画でないキャラはダメよな…
- 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:42:40
- 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:43:20
ラノベで素手で殴っているように見せかけて隠し持った石で敵殴るヒロインいたんだけど誰だっけ
オーフェンが平積みされてたあたりの時代の作品だったからか靴底に鉄板仕込んでたりとかやってた - 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:45:33
- 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:52:37
- 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:35:56
鄧蝉玉の五光石やね
あとマブダチだという竜鬚虎も触手(?)で周囲の岩を飛ばしてくるのがメイン攻撃だった
ちなみに原典の五光石は、五つの光を放つ五光法と投石を組み合わせた、相手の目が眩んでいる隙に石をぶつけるというシンプルかつ強力な技である。たしか哪吒もボコられてる
古代の戦場において、投石はメイン火力の一つだからね。仕方ないね
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:45:13
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:55:24
- 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:08:03
- 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:10:29
葬送のフリーレンのエーレ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:41:18
- 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:17:01
- 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:18:33
- 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:26:55
- 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:27:10
- 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:41:59
- 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:50:46
- 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:53:42
漫画以外もアリなら戦う司書のハミュッツ・メセ(コミカライズもされてるけど)
投石器で戦う んだけど、魔法で「強化した投擲能力」と「(ざっくり言って)感覚器官を拡張する」能力を得ているので、人へ投げたら銃で撃ち抜かれたみたいにできるし深い地下迷宮へ石礫を放ち跳弾で敵を攻撃するなんて真似もできるし - 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:10:56
- 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:54:10
ダビデ
- 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:14:12
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:28:28
- 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:55:41
- 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:05:48
- 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:24:10
巨人相手に投石メインで戦った最古の投石使いだな
- 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:36:01
- 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:35:43
- 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:37:31
映画でトミー・リー・ジョーンズが作る石のナイフかっこよかった
- 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:41:51
- 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:26:44
自分がこっち見た方がいいよ
誤読から生まれた俗説だってよ
小山田信茂 - Wikipediaja.wikipedia.orgなお、三方ヶ原の戦いにおいて信茂は投石隊を率いたとする逸話が知られる。三方ヶ原において武田氏が投石隊を率いたとする逸話は『信長公記』や『三河物語』において記されているが、信茂が率いたとする史料は見られず、近世・近代期の戦史資料において誤読され、信茂が投石隊を率いたとする俗説が成立したと考えられている[9]。
- 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:29:35
- 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:33:43
- 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:36:49
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:38:11
- 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:42:35
- 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:47:14
全裸はミケランジェロの脚色じゃい!
- 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:49:11
- 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:52:26
- 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:08:12
- 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:11:58
- 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:14:14
- 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:37:19
- 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:31:50
- 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:22:56
- 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:53:07
- 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:49:37
- 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:54:27
近接武器と言えば、ケンシロウがダムの決壊を防ぐために大岩を持ち上げたのがあったな
ケンシロウガどれだけ怪力でも重心の問題で絶対に持ち上がらないはずなんだが、
そこは少年漫画だしな - 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:54:46
- 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:58:02
- 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:07:23
- 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:32:52
- 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:09:28
石で殴るはリーチが拳と変わらないから不意打ちで一撃入れるくらいにしか使えない。盾にも出来ないし
- 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:56:47
- 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:36:45
- 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:22:04
- 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:58:42
なんなら投げられる側だからなコイツ
- 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:37:16
- 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:43:58
- 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:28:35
- 80二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:33:52
- 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:17:12
ノベルかなり読んでたが覚えてねー
- 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:35:02
- 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:06:14
- 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:37:54
- 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:15:14
- 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:49:26
- 87二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:57:19
- 88二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:48:27
- 89二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:32:26
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:34:10
怒らないで聞いて下さいねこんな掲示板の片隅で僕ちゃん頭いいんで笑ってまーすなんて自演でイキッてる人間は現実で相手にされてないんだろうなって
- 91二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:20:11
- 92二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:28:43
自演じゃないとして
ロジックで勝てないから「ソース出せ」に切り替えたとか、そんなんじゃない?
これも歴史素人の勝手な印象だが「弓矢は訓練しないと難しいから、雇われ下っ端は投石」ってのは別に不自然な理屈でもないと思う
- 93二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:36:15
日本の舗装路が広げられた理由の一つが学生運動時に投石し放題だったからと言うのが実話だったか都市伝説だったか思い出そうとしている
- 94二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:39:29
- 95二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:47:37
矢はただじゃないし、その場で作るのは大変で大量に運ぶのも一苦労。弓だって作るのも運ぶのも大変だ。
その分石なら拾えばいい。数を揃えるなら現地で大量に調達できるのはかなり大きい - 96二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:47:44
- 97二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:21:10
- 98二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:35:33
ゲームで通常岩炎上岩電撃岩投げれて笑った
- 99二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:12:03
こんなに香ばしいイキリは久々に見たな
匿名の場でここまで攻撃的で人を見下す事を平然と書けるって事は、リアルの方では余程に卑屈で寂しい人生を送っていると見える
内容の真偽はどうでもいいがそんな見下した事ばかり言ってたらネットの中ですら相手にされなくなるぞ
- 100二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:11:31
- 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:28:35
- 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:42:12
元が安いから強くしても安くて助かってたもんねぇ…
- 103二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 03:02:59
これが冷笑系かあ
- 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 03:10:41
- 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:59:55
ゴンVSゲンスルーとか