金欠が嘆かれるエーアデントだけど【スパロボY】

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:22:47

    自軍で1番整備費かかるのはやっぱりサイズ的にコンバトラーかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:30:54

    合体系は少しでも不備あったら合体できないリスクあるから念入りにする必要もあって金かかりそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:31:50

    異星、異世界の技術も面倒臭いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:32:33

    アッシュは高い高い劇中で言われてたけどまだスーパーロボットの方が高そう

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:32:39

    ダンバインが一番金食い虫説
    似た装甲調達するの厳しそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:34:27

    実は原作でも「全く未知の存在だから整備や修理が一切できない」って機体がいる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:35:51

    >>6

    それでも強化は出来るって怖くない…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:36:21

    >>1

    何言ってんだ

    しょっちゅう集中砲火受けるエーアデントに決まってるだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:36:35

    >>6

    一応2代目のフィクサービームは効くから…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:39:02

    噂のアストナージさんでもどうにもならんの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:41:20

    アストナージは修理しかできない、材料を無から生み出すことはできないので…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:44:03

    エーアデントでジャンク屋立ち上げたら儲かりそうだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:47:44

    DLCシナリオの機体損害が高い連中に向かって洸とガウマのドヤ顔(なお機体が勝手に治るだけで同レベル)してて笑った

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:49:20

    >>13

    どのシナリオだろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:49:31

    >>14

    エレガント

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:51:14

    >>13

    スレ画が遂にガチギレしたシナリオの通称エレガントですね。

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:52:40

    >>13

    甲児(俺、来たばっかりなんだけど…)

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:54:18

    >>15

    ありがとうございます

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:54:27

    あのエピソード、アサギはフォワードだから仕方ないにしてもスルガはお前何被弾してんだってなった
    ロジャースミスも来たらあの7人の仲間入りするのかなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:07:52

    >>19

    狙撃のために集中しているタイミングで攻撃食らったんだろうなぁ……

    本来ならスナイパーには狙撃時の護衛も兼ねている観測手の「スポッター」が随伴しているのにスルガにはおらんのよ……

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:12:23

    >>20

    ローズスリーのが修理費高そうだけどなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:17:49

    食料生産とか日用品の生産とかはどうしてるんだろうか
    浮上時に畑の一部引っ剥がされてたけどほぼほぼ市街地だよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:24:11

    >>22

    そこらへんをほぼ輸入に頼ってるのも財政難の一因じゃないか?

    でも土地が限られてるエーアデントでどうやって畑や畜産するんだろう、どっちも初期費用かかるぞ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:26:04

    さすがにクソ親父もそこらへんは考えて作ってると思うけどどうなんだろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:29:12

    ワンオフ機ばかりだしな
    逆に安いのはチュチュパイセンの機体?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:31:04

    地球寮の財政ではあれも相当厳しい
    財政難の理由はおもにアリヤ先輩の家畜だけども

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:31:39

    今回ボスボロットおらんからな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:31:47

    サザビーやνみたいなのですら規格化されたものの延長だから相対的に低コストみたいになりそうだものね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:48:51

    Zガンダム…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:52:47

    >>23

    仮に畑等も一緒にドームの中にと考えてもエーアデントの食糧を賄えるほどある訳もなく…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:02:59

    >>20

    スルガってスナイパーっぽい機体だけど戦術としては選抜射手の方が近いと思うチームで動くのが基本だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:04:24

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:07:55

    モビルファイターは11ヶ月の間孤立無縁で戦い抜かないといけないから
    コストはともかく整備性は良さそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:08:53

    >>29

    コイツを始めとして、可変機は今回移動する度に変形してるからメンテ代大幅増よ

    聞いてるかエルガイムとビルバイン

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:10:15

    >>34

    あ、エルガイムはMk-Ⅱの方ね

    メタスは…まあ出番無いしええか

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:13:23

    ゲッター周りは流石に神司令がある程度お金を出してくれてるだろう多分

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:15:15

    ゲッターは原作だと「たった一台研究所がなんとかしてくれるさ」で大破したライガー号が次の回には元通り(新造?)とかあったし思ったより安く済むんじゃねぇかなとは思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:20:24

    >>30

    あっても飲食店用か輸出用になりそうだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:28:35

    ボロット持って来てはいるらしいんだよなアシストトーク見ると

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:35:14

    コンバトラーVのパーツをジェットジャガーに流用出来たのが謎
    共通規格なのか…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:36:57

    デスティニーは部隊運用する予定だったのでプラントからパーツを色々入手できそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:37:16

    スルガはアニメだと被弾は多くないけどフィニッシュの超高出力攻撃を任せられるからその反動でボロボロになることが多い。それで戦術上近くにいるケイもその余波を受ける

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:38:46

    マジンガーZも頭部以外は簡単に直せるんだっけ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:40:12

    >>40

    コン・バトラーVは装甲材はサーメット、主機は原子炉で、

    超電磁関連と武器の収容スペース以外はリアル系な構造をしている

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:42:48

    >>33

    実際予備パーツとかで相当整備性上げてるらしいなガンダムファイト用のマシン

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:46:34

    >>44

    よりにもよって耐衝撃性が低い関係で装甲材としては不適格なサーメット使ってるのは「超電磁スピンでの摩耗を軽減するためなんじゃないか」って考察があったなぁ……

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:49:54

    >>21

    ローズスリーの場合突撃する際にバリア出してるし当てた後ほとんどの相手は速度で振り切れるからそこまで被弾なさそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:59:56

    ビッグオーが本筋側に来てたらお小言言われるの想像でき過ぎて笑える
    弾薬から戦闘スタイルまで何から何まで金食い虫すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:18:49

    逆シャア辺りになるとネオ・ジオンも連邦も同じ規格の部品使ってるから、ニューとサザビーはワンオフ機だけど整備にそこまでかからなそう。そもそもあの2人が無理矢理な操作しなければならない敵の方が少ないだろうから大がかりな整備が何回も必要になるとも思わない。

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:44:58

    元々都市があったところの近辺の土地買って農場とか牧場を作るしかあるまい
    それか農場用にコロニー買うか…
    牧場は流石に必要な水の量的にコロニーじゃない方が良さそうだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:02:05

    >>50

    農業用コロニーといえば血のバレンタインの惨劇なので過激な連邦残党が使いそうなフレイヤ反応弾や核攻撃を防がないと

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:04:37

    似たような存在である竜宮島は何十倍もでかい上、人口2000人の田舎町だから人口密度はスカスカ、さらに海の上だから魚も捕れるしで食料には困らなさそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:44:42

    >>30

    ドーム以外のとこに気温など管理された農業用スペースがあって、そこである程度賄ってる説

    エーアデント、下に長い構造してるからその辺にもそれぐらいのスペースはありそうな気はする

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:06:52

    >>13

    まあライディーンは本編でもすごい壊れるからね・・・

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:08:25

    >>52

    彼処は色々あって人口スカスカにならざる得なかったからなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:09:02

    酷いときはギュネイとクェスのヤクトがギラ・ドーガのパーツだけでなくジェガンのパーツで補われたこともありそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:47:15

    >>56

    昔は「ジェガンなんて捨ててヤクトドーガ持ってってよ」とか、

    「Sガンダムの部品取りに使うからガンタンクバラすね」とか、

    「高額転売できるだろうから旧ザクだけはマフィアに横流ししないで」とかそういうシチュエーションがあった

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:24:27

    燃料もそれぞれ違うのがね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:46:34

    >>58

    色んな機体用の燃料をそれぞれ用意しとくのもコストかかるだろうしもう全部の機体にゲッター炉心でも付けて燃料代浮かした方が良い気がしてきた

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:49:39

    アレのせいでYの世界みんな大変な苦労をするはめになったんだが!?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:51:16

    ゲッター線とカミーユの相性が悪すぎる

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:57:06

    理論上量産出来て比較的クリーンで燃料的に安上がりなのはオーラコンバーターかな?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:59:42

    ベネリットグループが普通に羽振りいいからパーメット関係の技術も広まってそうだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:01:10

    >>17

    私も甲児加入直後にこのミッションやったので「理不尽すぎやろ」となりました。

    それはそうとこのカイザーなら自己修復機能ついているんじゃないか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:19:02

    >>22

    野菜と果物は生産プラントが地下にあったりんするじゃない?

    宇宙世紀90年代の技術でも完全機械化で収穫まで1ヶ月かからないらしいよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:25:40

    >>27

    アシストレベル4のイベントでボロット持ち込んでいることは話してた

    そりゃビューナスとは違うわな……

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:52:45

    安い機体でも億は下らないと思われるし

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:54:21

    ミナレットを木星に放棄したのをちょっと後悔してそうな総帥

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:15:14

    >>9

    そういえばフィクサービームでほかの機体も直せないかな

    段数制限ある以上他に修理手段あるやつには出し惜しみするのもしゃーないけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:55:57

    仮面ライダーWはやられても変身解除で済むから金かからないな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:24:30

    >>6

    序盤からいてほぼタダで動かせるのありがてぇ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:29:16

    >>70

    リボルギャリーとハードボイルダー…

    あとなんだかんだベルトが超高級品というか作中世界技術でもほぼワンオフモデルでダメージあると修理も必要

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:31:08

    >>69

    2代目が預かってきたやつが何にでも効くかは知らないけどフィクサービームというものはおよそ正常でないものは何でも直せる気配がする

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:15:46

    >>70

    治療費とかその辺請求されそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:07:32

    ミオリネルルーシュが頭抱えてしまう

スレッドは9/21 09:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。