縁結びでキャッキャしてた頃が懐かしい

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:44:56

    まさか始ってからこんな作品だったとはな…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:45:39

    正直めちゃくちゃ面白い

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:46:50

    頭ゼンリョクゼンカイとはまた違った方向だった…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:49:04

    脚本見ればわかるんだよなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:54:43

    ガワ明るくした555って感じ。

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:55:58

    >>4

    井上脚本を浴びたことないヤツも此処にいるんだよなぁ…

    過去の井上脚本ってこんくらいダーティーなの?(畏怖)

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:04:52

    555とジェットマンの人なの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:04:54

    >>6

    脚本井上敏樹って書いてるならわかるってよく言われるけど敏樹は普通に作風が手広だからどういう路線で行くのか始まるまでわからないよ。普通にギャグも王道も描くしな

  • 9622/04/24(日) 17:06:12

    >>8

    はへー…随分多彩な作風なのね

    今名前ちょいと調べたけどキバの脚本の人なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:06:58

    >>6

    ダーティというか、キャラを大暴れさせるけど、やった事の責任は絶対に取らせるジュビロみたいなタイプだから、敵でも味方でもやらかした奴はろくな末路は迎えない。雉野さんはメインキャラだから死なないとは思うけど、何かしら手痛いしっぺ返しをくらうのは確実かと…。

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:08:06

    >>8

    まぁジオウのマンホール女みたいな

    平成キメてるギャグ回も作れるしな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:08:29

    井上脚本の特徴を敢えて挙げるなら、キャラクターが全体的に多種多様なナルシズムを帯びているところとかかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:09:36

    >>10

    そんなくだらない法則は本人が否定してるぞ

    ファイズとかでは琢磨が生存してるし

  • 14622/04/24(日) 17:10:56

    >>12

    なるほど

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:15:32

    頭岸辺露伴といい今回といい
    「本人が全く自覚していない狂気」の描き方が凄い

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:19:33

    >>13

    余談だが本編で殺害シーンがないだよ琢磨は

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:45:46

    >>11

    でもやらかしてることからすれば妥当すぎるけど

    怪人変身者が死んでる回なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:15:48

    ジオウキバ編、ジオディケがあんまりな完成度だったから井上敏樹はもう駄目かも…
    と思ってたらドンブラザーズ面白くて安心した。

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:22:17

    即興に近い設定だけ渡されるから変なものに仕上がる率が高い、あと当たり前だが話を練る時間がなけりゃまともな物が出来るはずもなく・・・

  • 20 22/04/24(日) 19:02:44

    >>19

    無茶な納期に脚本書くの間に合わせられるほどの才能があるせいで……

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:59:58

    >>19

    「出来はどうでもいいから明日までに一本書いてくれ!このままじゃ放送飛ぶんでマジで出来は不問だから兎に角なりより急いで書いてくれ!」

    って流れだとマジでアレな出来になるけど明日までって〆切でホン書けるのはヤクザ位なんだ


    なお充分な時間を与えると素晴らしいホンを書く

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:06:15

    >>18

    ジオキバはキャスティングやら販促やらでキツいのに俺に任せとけ。販促するものはなんだ?なんとかしてやるぜって引き受けてくれたらしいし

    ジオディケは予算やらコロナ対策であれだったからな...脚本よりあかんとこ多々あるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:08:51

    オーズCoreとか敏樹絶対基本的な設定しか渡されてない状態で脚本書いてたからな...具体的なキャラの性格や言動教えられてなかったよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:35:29

    たまに「井上に戦隊書けるの?」みたいなレス見るけど、そもそも戦隊のローテ入ったのフラッシュマンからだし、そこから10年くらい戦隊でコンスタントに脚本書いてる人なんだよなぁ……

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:42:06

    >>24

    まあ販促キツいって本人が言ってたし、今の時代に合わせた戦隊を書けるのかって言われたら不安があったのも事実だと思う

    今はそんな不安も一蹴するくらい毎週面白いのお出しされてやっぱりプロだなって思ってるけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:44:22

    今のライダーに比べれば販促は少ないから

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:44:24

    イントロが「ドンドンwwwwドンブラーザーズwwww」って感じだからノリの良い曲かと思ったら意外と落ち着いた曲調だったOPのように、カオスではあるんだが意外と重い話をやる本編。

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:58:20

    確かに井上脚本ってすごく悪いことしたやつは必ず死んでるな

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:09:03

    キバは割とやらかしても生存してるから……
    退場予定のキャラもいましたが……

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:10:24

    キバは武部の初Pってことでスタッフが好きなようにやらせて上げたから、井上脚本として考えるとあり得ないことだらけなんだわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:13:34

    555はいじめシーンがトラウマで見返せない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています