魔法少女テマリン 2ndSeason-3

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:28:33
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:29:41
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:37:22
  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:02:46

    本覚醒したリーリヤの衣装は二モードあるって初代で聞いたような
    なんか該当レス消えてるけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:18:52

    >>4

    「シルヴェスタ」と「つむじちゃん」だったよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:42:57

    確か誰の魔法が挙がってなかったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:22:40

    続いた……。レスが少ないから自分がずっと上げ続けるのも良くないかと思ってた。
    清夏の固有魔法は上げた。
    足元の設定を幾らか固めとこうかと思って学園の教育体制や基礎技術みたいなのを書いてたところで終わった。

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:25:58

    >>7

    話題は多ければ多いほどいいことを考えると自重はあまりしない方が……

    後今までの世界観に沿ってなくても大丈夫です

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:49:19

    足元設定をくんでると、これ無理に学園の魔法少女が出撃しなくても良いなとはなるが、
    それ言ったら原作も似たようなものなのであまり気にしないことにした。
    基本は前々スレで挙げた小説みたいに行政とも協力しつつ、集団で向かって確実に仕留めるイメージ。行政との連携の処理も学Pの仕事。
    結界準備といい、この世界でも忙しいね。
    デュラハンは強い怪人なので毎回あんな危険なわけではない。ただ、アニメ放映回に出る怪人や事件はちゃんと日アサアニメの敵やまどマギの魔女並に厄介。怪人や魔物はたぶん、欲や本能で動いてるので実力に見合ってなくても襲撃してくる。学園にある、何かを求めて……。

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:07:38

    極月組、特に四音と燐羽は光堕ちが似合う

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:31:31

    極月学園は描きたいがまだエンドコンテンツが少ししか進んでないからそれで書くのは不安すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:20:55

    >>11

    無理そうなら無理する必要はないかと……

    でも現状描ける範囲では気にならなくもないかも

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:11:42

    遍在出来ると知ってから座学系の授業には分身を置くようになった美鈴。
    寝てても授業が受けれるし、意識すればほかの授業も頭に入ってくる。
    ここぞという授業や訓練にはちゃんと出る。

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:15:21

    >>5

    それぞれどういう能力のどういうコスなのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:16:55

    咲季は効率の鬼だからシルヴェスタみたいな魔法戦機や魔科装甲(魔力を練り込むことで耐久性や性能を向上させる)を身につけることも厭わない。使えるものは全部用意しておきたいタイプ。

    「全ての魔法を封じる怪人、みたいなのが現れないとも限らないでしょう?」
    と魔力を吸収する燐羽の登場を予見してもいたんだよね。彼女は魔法少女だったが。

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:49:36

    燕先輩は日本刀使いの、居合系魔法少女。
    学園最強の魔法少女である星南会長と互角に戦えるNO.2だぞ。
    好きな飲み物は抹茶。厳しいようでいて後輩のことをよく見ていて、意外とやs
    燕「けしからん」

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 04:12:44

    なんか、NIAやってる感じ、四音が洗脳/堕天系の固有魔法持ちっぽいな
    撫子は妨害・デバフ型?DBのグルトみたいにあえて時間停止とかの強能力もたせるのもありかもだけど。
    でも基本まともに戦わずに、極星学園と初星学園の共同討伐というテイでだまし討ちにして登場人物の一部を悪堕ちさせてるイメージ。二人ともフツーに戦ってもかなり強いけど。

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:36:59

    RE;IRESとBegraziaの戦う理由ってなんだろ。

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:00:54

    Begraziaとやりあう理由は、まぁ多分最強決定戦みたいなのが開かれて、燕とか一部の魔法少女は仕事で不在。そのうえで決勝戦で衝突する感じかなぁ。

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:27:10

    >>18

    1クール目で交戦する場合は確か試す方向性だったね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:02:37

    まぁ、試合という意味だと、HIFが一番全うかね。この世界におけるHIFの立ち位置を考えるべきか……。
    個人戦とチーム戦があるのは間違いないな。

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:11:29

    あ、セレクション忘れてた。
    あと、こっちだと両方に学Pがついてるから、その辺も踏まえないといけない。
    まー、ぶっちゃけ明確に育成に影響を及ぼしてるのは美鈴位だから、
    裏で個人的に美鈴が指導を求めに来た、或いは学Pが会いに来たとかでもいいけどね。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:14:14

    麻央は魔法の見た目のかっこよさにこだわってるんだけど、ピンチになったときに可愛い魔法を解禁する

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:41:58

    固有魔法が転移系というのが判明したりなみが最初に思いついた応用がグルメテーブルかけを実現する魔法

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:45:28

    手毬と莉波のおかげで食べ物には全く困らなさそうだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:04:56

    2年生になると、花海姉妹が持ってるようなファンタビのニュートのトランクケース的なアレを作成するようになる。
    陣地術という汎用魔法。出来る人は入学前からもう作っているが。
    なので、3年生組は基本、自分の魔術工房を作っている。
    ついでにワープゾーン的なのも作っておいて確実に姿くらましができるようにしている。
    麻央先輩とかは攻防に牧場と直通のワープゾーンを作って、ペガサスに会いに行ったり、呼び出したりする。
    魔術工房は隠れ家みたいなところもあるので、あまり人に見せたがらない生徒が多い。

    またポーチを魔術工房につなげて四次元ポケットを作っている生徒もいる。

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:29:54

    魔法アイテムをまめに作るキャラと作らないキャラがいるだろうな。

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:25:11

    変身アイテムって世界観的には存在するのかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:49:07

    変身譚に出てくる道具や素材を加工して変身薬や道具を作り、それをさらに発展させたのが変身アイテム。
    基本的に変身の魔術は難易度が高い。体の仕組みから変えるから。基本的には調合した変身薬を飲んで変身するけど、中々うまくいくことはない。ことねは理想的な魔法少女に変身できる固有魔法持ちなので、基本何でも変身できる。

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:47:13

    燐羽のキスに魔力が込められていてキスされた相手は燐羽のことが好きになる世界線

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:34:10

    洗脳咲季「リンハ……リンハ……」
    燐羽「ふふっ可愛いお姉ちゃん」
    ウメ「ぐ”ぬ”ぬ”ぬ”ぬ”ぬ”よくもお姉ちゃんををををを」
    燐羽「ふふふ……。」恍惚とした笑み
    てまりん「りんはぁりんはぁ……」すりすり
    燐羽「別にアンタには何もしてないわよ、手毬」
    美鈴(スッ)
    燐羽(びくぅ)

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:30:29

    惚れ薬効果を持った口紅を調合する燐羽。
    燐羽凄いっ大人っぽいと真似しようとするてまりん

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:35:46

    うっかり超強烈惚れ薬入り口紅の蓋を開けたままにしたせいで、指に口紅がつく。
    そのまま壁を触ったり、人に触ったりでそこかしこに口紅を塗りたくることになり、学園中が大騒ぎに。
    口「紅」だが、色は透明なのが仇となった。

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:46:56

    保守

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:49:25

    >>29

    それぞれどんな代物だろう?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 02:16:54

    広はすでに海外の魔法学校でウィッチの学位を得ているが、リトルウィッチになりたいから学園に入り直した

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:08:29

    ほす

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:03:57

    宿題を人型の使い魔に頼んで解かせようとした清夏。
    いやな予感がしたのでコピーで試したら案の定、無茶苦茶な答えを書き込まれたので辞めた。

    あれで使い魔は懲りたと思ったのに、まさかこうなるとはなぁ~と竜を枕にしてスマホをいじる。

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:41:19

    魔法少女によって使い魔の運用は違いそう
    少なくとも花海姉妹は工房で薬品管理を任していて、
    麻央先輩はペガサス、清夏は毒竜をそれぞれ飼育している状態にあると。
    ……手毬は上手くいかなそう。
    じゃじゃ馬に慣れてる年老いたハウスメイド妖精か、
    魚か亀が良いんじゃないかな……。
    前者だと美鈴に睨まれてそうだけど。

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:47:21

    書いてる物を完結させたのでやっとこれを言える
    CM衣装って最終決戦時のフォームに相応しいよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:57:01

    >>40

    連戦に告ぐ連戦で、疲弊しているから、最強フォームではないんだけども、汎用戦闘フォームよりは強いみたいな。

    歴戦フォーム。

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 04:25:20

    手毬と美鈴は同じ工房を共有している。
    喧嘩中は出て行っていたが、和解した後はリンクを取り戻している。
    割と頻繁に其処で過ごしている。

    燐羽も極月学園襲撃後は監視の名目の元同じ工房で過ごさせている。
    まぁ、例のミーム攻撃による後遺症を受けているので、手毬が訪れる度に燐羽の体は……。

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:19:43

    保守

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:51:09

    燐羽、基本的に雷属性なんだけど固有魔法だけは太陽のような光を操るらしい

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:52:30

    人によって得意属性は違いそう。
    花海姉妹は火属性 りなみは地属性、燐羽、清夏は雷、燕、美鈴は水や氷的な。

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:02:20

    まぁ、得意属性が固有魔法に関係するとは限らないだろうけど。
    全容がわかれば納得はするけど、片鱗だけだと本人含めても意味が分からないものばかり
    だから汎用魔法を習得するわけさ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:28:03

    ほしゅ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:28:45

    テストの点数は低いけど、お姉ちゃんから感覚は教えてもらってるお陰で、習得している汎用魔法はやたら多いウメちゃん
    何というか無駄が多いんだけど、魔力から直接練りこんで発現しているせいで反対呪文による無力化がしにくい
    (フツウは炎を操るとき、呪文を唱えることで、世界のどこかに存在する焔を召喚し、操作するという感じで使う。反対呪文はその操作するリンクを切ると言った感じ。リンク魔法とも言われる。
    ウメちゃんの場合は自身の魔力を焔に直接変換する→それを鞭や矢に変形して放つみたいなやり方を取っているので、
    反対呪文でリンクを切ることが出来ない。豊富すぎる魔力だからできる芸当。)

    1年生で変身も出来ないくせに上級生や教師レベルとやりあっているような気にさせられるジャイアントキラー。
    ちなみに姉も同じ戦法をもっと省力的にやり、さらにリンク魔法とも組み合わせるやりかたを取っている。
    (炎を召喚し、魔力で生成した油で火力を上げるみたいな)
    こっちだと反対呪文で止められる可能性があるが、低魔力で高い質の魔術を使える。
    組み合わせるのにも割とテクニックが必要だが、教科書に載っている汎用魔法をすべて覚えたと豪語する咲季だからこそできる技。

    学P「さすが咲季さんです。」
    咲季「えへへえ」

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:33:10

    固有魔法が転移だったりなみ先輩は魔力操作を極めることで火山の火を転移させてそれを操るというトンデモない使い方を編み出したことがある。転移魔法をあたかもリンク魔法と見せかけることをしたこともある。

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:46:52

    Vo,Da,Vi と結びつけたりしたい。Voが高いと〇のが得意〜みたいな感じで

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:00:15

    古典的な魔法使い、魔女としての能力
    魔力
    変身魔法少女としての能力……か?
    参考イメージ
    Voトレーナー 呪文学・詠唱学、
    Daトレーナー 防衛学、飛行学(高等汎用魔術学の一カリキュラム)
    Viトレーナー 変身学、魔法薬学(一部のみ)
    としたが、これだと魔法薬学はVOトレーナーのほうがいいかもしれない
    もう少しアイデアを求めたい、考えたいところだが……。

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:22:17

    VO知識系、発動可能魔法系
    Da フィジカル系、持続系
    Vi 変身能力系
    スタミナ 魔力量
    か?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:03:03

    Vo→魔力をそのままエネルギーにする魔法
    Da→魔力を使って物質を動かす魔法(身体や武器)
    Vi→魔力を使って物質を強化する魔法
    とかもいいかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:19:22

    >>53

    なるほど各トレーニングを魔力の使い方に当てはめる感じか

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:50:10

    使い魔やクリーチャーの召喚や力の片りんを借りる儀式魔法みたいなのがあったとして、三つのステータスはかなり重要だろうからね。
    ステータスが高いと、向こうから応答されやすくなる的な。

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:45:31

    ことねって変身シーン自体にもバリエーションありそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:51:03

    咲季「アンタだけ恵まれてるわね」
    手毬「ずるい」
    ことね「はぁ!?」

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:27:20

    >>57

    咲季はアンタ呼びしないな……ミスった

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:21:54

    魔法戦機のメンテナンスが必要な分、原作よりもリーリャと広がコミュニケーションを取る機会が多そう
    リーリャの研究データをもとに作ったメカリーリャの暴走回的な。
    手毬「ぶっ飛ばせばいいじゃん」ちゅいいいいん
    リーリャ「まって!あの中に広がいるの!」
    清夏「ええっ!」
    メカリーリャ「モウチョットダケモウチョットダケ」白線がりがり

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:10:32

    手毬「爆裂する魔法、撃つよ!」ピュン
    リーリャ「待ってください!マニュアルを貰ってて……」
    清夏「もう撃ってるよ」
    リーリャ「魔法攻撃を反射する装甲を取り付けているらしいです!」
    どごおおおおおん
    手毬「……」ぷすぷすぷす
    清夏「……広っちには届いてないみたいでよかった」
    リーリャ「心配するのそっち!?」
    手毬「くすんくすん」
    ことね「日頃の行いってやつだナー。」

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:14:56

    >>56

    種類的にはどんだけバンクがあるんだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:22:39

    水着回って言ったのに、どうして水着用の変身バンクが必要なんですか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:20:21

    >>62

    ウメやリーリヤなんかの変身苦手勢含めてみんなに用意されてるのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:05:39

    >>63

    もちろん全員用意されている

    安心と信頼のバンダイナムコピクチャーズ(旧サンライズ)ですよ


    「すこしでも本編に作画を回したいのでOPは本編映像の総集編です」

    「EDは止め絵です」

    「ゲームのデータを一部流用しています(背景など)」

    「線を極力減らすように心がけています」

    「その甲斐あって全体の作画レベルは初代アイマス~Gレコ位を終始維持しています。

    4クールでそれはかなりすごいのでは?」

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:27:04

    >>64

    本来この時点では変身できてない面子はなんで水着バンクだとバンクできるんだろう?

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:01:11

    >>65

    不思議パワーもしくは変身できるようになるシリアス回が終わった後の休憩回として水着回があるんじゃね?

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:59:06

    咲季の魔法実験の背後に流れるTOWN(初星魔法学園 HIF予選中)
    咲季「実験を始めるわよ!ウメ!」
    ウメ「わぁーい!今日はなにを作るの?お姉ちゃん!」
    咲季「今日は、この誘香薬なるものを作るわ!」
    ウメ「ゆう……こうざい?それを作ると何ができるの?」
    咲季「ふっふっふ……これを使えば、なんと!学園のヌシを引き付けることが出来るわ!」
    ウメ「おー!これを檻の中に入れてひきつけるんだね!」
    咲季「その通りよウメ!これで、初星学園最強ユニットの称号は私たちのものよ!」
    ウメ「やったーっ!」
    咲季「でも一つ問題があるわ……ウメ」
    ウメ「なあに?」
    咲季「私たちは今、別々のユニットだから一緒に作ることが出来ないわ!競争相手の塩を送ることはできないわ!」
    ウメ「そんなーっ!じゃあこの時間は何?お姉ちゃん!」
    咲季「この工程をはさまないと、私が落ち着かないの!ルーチンワークってやつね!」
    ウメ「わぁーん!お姉ちゃんのルーチンの出汁にされたーッ!!お姉ちゃんのばかーっ!」ででででででで
    咲季「ああ、ウメ待って!材料は用意してあるからそれを持っていきなさい!」
    でででででで「ありがとうお姉ちゃん!わぁーん!お姉ちゃんのばかーっ!!」ででででででで
    咲季「ウメ……つよくなるのよ」
    ことね「おくってるじゃねぇか、塩」

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:23:10

    水着バンクって各々個性的なのかな?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:16:16

    リーリヤはメカニック達に人気
    彼らは趣味満載のスケスケスーツを作ったが、流石に怒られた

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 03:09:19

    暴走メカリーリヤ回
    Da「ちょっと女の子が優しくすればつけあがって!
    年上として恥ずかしくないのかおまえら!」
    メカニック「恥ずかしくない!」
    エンジニア「むしろメカリーリヤを作って散れるなら本望!」
    ディレクター「でも介錯してくれるならアンタじゃなくてリーリヤちゃんがいいな!」
    爆発魔法ドゴオオオオン
    Da「○ろした。さて、緊急停止ボタンはどこだ?」
    学P「た、躊躇いがない……。」ゾッ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:55:37

    ウメちゃんはシンプルなパワータンクだけど、
    咲季は案外搦め手を使うだろうな 属性魔法から武装解除、状態異常攻撃までなんでもござれ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:07:13

    千奈ちゃんの膵臓を食べたい
    極月学園の魔法少女、撫子はリベンジを果たすべく、ナノサイズの使い魔を操って、星南の中に入って爆散しようとしていた。
    撫子「……これ本当に私のアイデアですの?
    流石にえげつないような……。」

    星南宛に送ったお菓子のなかに爆散する使い魔を仕込んでいたのだが、うっかり千奈がそれを食べてしまう。
    憎き星南はともかくとして、別に千奈を亡き者にしたいわけじゃない撫子は慌てて使い魔の意識に乗り移ったが、結局お菓子は千奈のおなかの中に。撫子は千奈のなかに入ったまま出られなくなってしまう。保健室につれていかれるが、食中毒ではなく原因不明の呪いであることが分かり、保険医は頭を抱える。特定しようにも、千奈の中にいる撫子が隠蔽の術を使ってるので分からない。

    千奈「痛いですわーーー!!今まで生きてきた中で一番辛いですわーーーッッッ」
    ウメ「魔蟲下し薬ならあるよ、千奈ちゃん」
    千奈「ふ、副作用は」
    ウメ「えっとね、千奈ちゃんの身体が全部液体になることだって。」
    生徒会一同「……ッッ」アオザメー
    千奈「じょ、冗談じゃないですわぁぁぁ!!」

    そこで逆に自分達が直接千奈の中に入って直接中にいるであろう魔物を倒すことを思いつく。
    ナノサイズの使い魔に意識を移し、千奈ちゃんのお腹のなかに入るのだ!
    それゆけ生徒会!危うし撫子!結末はどうなる!
    千奈「ポンポンペインですわーーーッッッ!!」

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:11:37

    保険医「人が全部液体になる……気になるわ。
    飲んでみて、倉本さん」
    千奈「冗談じゃないですわぁぁぁ!!」
    保険医「大丈夫よ。身体がバラバラになった子とかいたけど、つなぎ合わせたことがあるわ。いけるいける。」
    千奈「……ヒェ」アオザメー
    保険医「冗談よ。うふふふふふふふふふ」

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:41:19

    そういや、学園アイマスって保険医全然見かけないな……。あんなに保健室は出てるのに……。

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:34:04

    ウメ「お姉ちゃん……風邪引いたよう」
    咲季「あら、熱があるじゃない。今日は安静にしなさい。保健の先生に解熱剤もらってくるわ」
    ウメ「はぁい、お姉ちゃん」

    これが始まりだったということを「彼女」はまだ知る由も無かったのだった。
    美鈴「けほんけほん」
    手毬「あれ、美鈴風邪?」
    美鈴「そうみたいです……。今日は早びきして寝ますね」
    手毬「ふぅん。わかった。じゃ、連絡しとくから美鈴は部屋にもどってなよ」
    美鈴「ありがとう、まりちゃん」
    「彼女」はその時なにが起こったのかも知らない。「彼女」は何食わぬ顔で仕事をこなし、生活をし続けている。

    生徒会室

    星南「うーん、今日はのどの調子が悪いわね。飴でも舐めておきましょう」コロン
    燕「……なんだそれは?」
    星南「え?のど飴だけど……いる?」
    燕「ちがう。その奇妙な形のしたモノはなんだ」
    星南「ああこれね!これはことねキャンディよ!」
    燕「ことね……キャンディ……??」
    星南「ええ!ことねの似姿をかたどって工房で作った特製キャンディ!蜂蜜を入れてるから風邪薬にもなるわ!アナタもいる?」
    燕「………………いらん!」
    星南「あらそう?ふぅーん」
    燕「……というか」つかつか、ぴと
    星南「な、なに?突然……。」
    燕「ふむ、やはりな。……突然イかれたことを言い出したモノだからと疑ったが。貴様、熱があるな」
    星南「え?ああ。大したことないわよ」
    燕「大したもちいかわもあるものか。さっさと部屋にもどってねろ。周りにウツされても迷惑だ」
    星南「(ちいかわ……?)そ、そうね。じゃあ後は頼むわね」ガララ
    燕「うむ。任せておけ」

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:36:12

    >>75

    ぽつねんと一人残された燕……と、ことねぬいみたいな似姿の飴が入った壺

    燕「よくみたら、壺も藤田の頭の形をしてるじゃないか。……偏愛にしてはいきすぎじゃないか?

    ………。」

    燕(さっきはああいったが、少し味が気になるな。べ、別に十王が作ったからじゃないぞ!)

    燕「……帽子回して中身を取り出すのか。仕方ないとはいえちょっとアレだな。」くるくる、ひょい。

    燕(意外と……かわいい見た目をしてるじゃないか)

    燕「一つだけならバレんだろ。いただきます(ぱくっ)おっ。意外とイケるな」ペロペロ

    ガララララ

    ことね「しつれいしまーすっ。十王会長に呼ばれてきたのですけ……ど……」じっ

    燕「ん、藤田か。すまないが、十王のやつはいましがた部屋に戻ったぞ」

    ことね「…………」

    燕「どうした?なにかついてるか?」

    ことね「いや、その手に持ってる「ソレ」一体なにかなーって……」

    燕「ああ。これはだな。これは藤田ことねを象った蜂蜜飴が入った藤田ことねの首壺……。」

    藤田ことねの顔、アオザメー。

    燕「(ハッ)ち、ちがう。誤解だ。これは私が作ったんじゃなくて」

    ことね「あ、そ、その。あ!そうだ!麻央先輩と夜の見回りをするんだったーッッ。

    あははははは!それじゃ!」デデデデデ

    燕「ま、待て、藤田!弁解させてくれ!

    …………おのれ!十王星南ーーーッッッ!!」


    星南「むにゃむにゃことねぇ。うふふふ」

    飴ちゃんぺろぺろぺろぺろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:44:35

    >>76

    咲季「変な飴。会長からお裾分けをもらったけど、さすがにクラスメイトの飴を妹に渡すのは気が引けるわね」

    ウメ「むにゃむにゃ。お姉ちゃーん……」


    美鈴「まぁ良くできてますね……。でも藤田ことねの飴だから気にせずいただきましょう」

    ばりばりぼりぼり


    ズドドドドドド

    燕「藤田ーーーッッッ!!」首壺抱えながら

    ことね「こないでくださいイイイ!!」

    生徒たちヒソヒソ

    「あれはなに?」「関わらないでおきましょう……。」


    会長の部屋

    星南「ふふふ……」

    現場でなにが起きていたのか。その日、「彼女」は知る由もなかった……。

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:36:31

    変身シーンって演出と同じくらい動きも気になるよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:01:25

    おまけ
    ことね「ああ、星南会長のモノだったんですね。
    ビックリした……」
    燕「ああ……(まったく……)」
    ことね「しかし、星南会長どうしてこんなモノを作ったんでしょう」
    燕「さぁな。あいつの考えていることはわからん。……私から言っといてやろう」
    ことね「いえそれは悪いですよ……」
    燕「いくらなんでも偏愛がすぎるからな……けしからん」
    ことね「いえいえ……。むしろ……少し嬉しいというか」てれっ
    燕「ッッッ!?!?!?!?」アオザメー

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:42:38

    変身バンクもあるし、シームレスに変身するところもある ディアボロみたいに変身するところもある

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:38:00

    なんか、作画に気合いが入っている重要回は変身シーンとかすごいことになってそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:39:38

    序盤は広ちゃんの変身シーンのとき、化学魔法衣装が爆発して
    「ひろちゃーん!!」と叫ばれるのがお約束
    ままならない……ね。ふふっ(どさーっ)

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:46:59

    >>82

    なんかツインエンジェルあたりの変身ヒロインもののパチスロにありがちなのを思い出す

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:10:14

    いまLUNASAYのストーリーをみているんだが、それに則ると、手毬は自分専用の魔法を覚えると、大喜びでそれを寮でぶっ放すことになるね。
    ……はた迷惑だ!

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:06:01

    バンクってみんなどういう動きなんだろう?

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:45:57

    ほす

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 00:12:52

    手毬は燐羽から教えられた雷属性の魔術を好んで使う
    美鈴から教えてもらった氷属性の魔術を応用して、
    摩擦で高速振動させて発生した静電気を魔術で増幅するやり方を取ることもある。
    後者の方が消費魔力は多いが、防がれにくい。

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:07:13

    週末らへんってあんま人来てないね
    普段来てる人たちって昨日今日何してるんだろう?

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:25:50

    そもそも1からの延命みたいな状態だし
    自分は風邪引いてやることないから打ち込んでるだけ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 10:36:34

    >>5

    ぜんぜん方向性が違うね

    固有魔法をどう転用してるのかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:23:45

    >>90

    リーリヤの固有魔法は、「命を吹き込む」魔法で、

    魔法少女や魔法アイテムに何らかのバフをかける魔術に部分的に発動していた。

    恐らくは性質の強化、倍増という形で。

    (固有魔法は本人ですら全貌が分からない)

    不完全な魔法戦機もこの効果で動かすことが出来るようになる。まぁこういう事から話をつくっていけばいいんじゃないかと。

    (メカリーリヤは完全な与太話 リーリヤの魔法がかかった機体の一部を広の機体に転用してみたらなんか出来ちゃったという、彼女の固有魔法の一端を示している話。)

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 20:53:56

    リーリヤと広は途中まで戦い方が似通いそうだな。
    そもそも広が作った魔法戦機をリーリヤが動かしているので。なんなら連座した方が効率が良いまである。
    広は魔力が圧倒的に少ないから事前に作った魔法アイテムを射出したり、機体のフィジカルで短期決戦をはかるタイプ。汎用魔法知識は一年生最高どころか学P、先生並なので反対魔法や無力化魔法でそもそも戦いを成り立たせないプレイングが多い。教科書に載ってる汎用魔法は先ず効かない。下手すると
    「その魔法作ったの……私だよ……」
    してくる。
    なので学内での決闘の成績が割と良い。
    咲季にもワンポイントとれるレベル。
    でも魔力は少ないし、パワーも貧弱なので大体押しきられて負ける。
    ままならないね。

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:22:32

    やっぱり広ちゃんの設定を進めていくとドンドン世界観が拡がるな……。ふふっ

    広ちゃんは高校レベルの座学を免除されている代わりに、魔法少女に必要な授業に出席している。この辺のムーブは原作通り。海外ではどうやら日本、とくに天川市ほどに魔力が充溢しておらず、魔法研究を行うなら天川が最も先端的な街となっている。広も研究のために天川市に招聘され、本人の願いで魔法学園に編入することになった。
    「どうして魔法少女になろうと思ったの?」
    それは、学園アイマスで広ちゃんをプロデュースしている人なら分かるだろう。
    ちなみに広ちゃん自身の魔力は多分ワースト1。それを汎用魔法の知識とアイテムでカバーしまくってる感じ。
    実践はまっっっったく経験がない。ただ戦闘理論は組んでいる。

    たぶん決闘で咲季に勝ったのはあんまりにも複雑すぎる魔術理論で組まれた魔弾[メクルメ]を撃たれて咄嗟に防げなかったから。(魔法反射付きの霊盾で防いだところ、盾が融解貫通し、そのまま咲季に着弾した。)
    そしてそんな一芸特化すぎる魔術を撃ったことで、広ちゃんは魔力切れでバタンキューした。
    この特性魔弾は咲季が広を助けるためにメカリーリヤに発射することになる。

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:32:34

    ロボット大戦、シルヴェスタVSメカリーリヤ!
    清夏「リーリヤは悔しくないの!あんな、妙ちくりんなものに自分の名前を付けられて!」
    リーリヤ「悔しいというか……一周回ってもはや感心するよね。これがニッポンの技術の粋ってやつなんだナーって」
    ことね「まぁ、中々体験できるものじゃないわナー。」
    清夏「ことねっちは静かにしてて!リーリヤに語尾がうつってるじゃん!」
    ことね「ンナー(それはあたしのせいか?)」
    清夏「リーリヤ!あたしはリーリヤにヘンタイの餌食になってもらうためにニッポンに連れてきたんじゃない!楽しく過ごしてもらうために……。魔法少女として頑張ってほしいから連れてきたの!」
    リーリヤ「清夏ちゃん……。わたし、どうすればいい?」
    清夏「シルヴェスタに乗るの!もう一度……、戦うんだ!」

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 04:07:42

    ちなみにメカリーリヤ開発部は別にリーリヤを陥れようとしたわけじゃなく、むしろなんやかんやあってシルヴェスタに乗れなくなった彼女の退学を危ぶんで、功績を作ろうと動いた。
    その結果、開発中のシルヴェスタ2号機のプロトタイプを魔改造してメカリーリヤをでっち上げた感じである。
    学校中を白線まみれにしてしまうその健気な姿と、マシンガン、ヒートホーク、魔法反射特殊装甲と、無駄に高すぎる機体スペックはきっと学園長を含んだ上層部の胸を打つだろう。

    学園長「冗談ではない!」ぷるぷる
    星南「まぁまぁ、おじい様……」
    学園長「なんというか連中は大局が見えとらんと言うか、努力の方向性がおかしいというか……」
    星南「葛城さんの功績を証明するっていうところまではよかったんですけどねぇ……」
    学園長「つまりアレか……!篠澤君が閉じこめられるのは想定外だが、学校を白線まみれにするのは元々の挙動だということか……!?」
    星南「葛城さん抜きで運用可能なシルヴェスタ2号機のプロトタイプに葛城さん要素を無理やり付けたということですね」
    学園長「狂っとんのか!」
    星南「まぁ……。」

    ちなみに、広はシルヴェスタ2号機のテストのために乗り込んだところ暴走して閉じ込められた。
    ままならないね。

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 10:33:58

    物質を生物のように動かす魔法というのは汎用魔法の中にもある。
    ただ大体、使い魔を道具に入れて動いているように見せるパターンが多く、リーリヤのように自分の魔力で無機物を命ある生き物のように動かすのは非常に難しい。

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:01:18

    平行世界と気軽につながったり、変な生き物を工房で飼育してたり、固有魔法が一番謎の女、咲季

    ドゥンドゥン!

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:30:47

    教えて!りなみ先輩!のコーナーではりなみ先輩が画面外(注釈欄)に現れて、世界観のアレコレを教えてくれるぞ!
    でも全部を知ってるわけじゃないぞ!知ってることだけだぞ!

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:00:36

    教えて!りなみ先輩!
    とはみ出すまで帰れないP君

    今日のゲストは学P君です!
    「こんにちは」
    今日のゲストも学P君です!
    「改めましてこんにちは」
    明日のゲストも学P君です!
    「……あの、さすがに明日は予定があるのですが」
    明後日も来週も来年も、私のゲストは学P君の予定です!
    「姫崎さん……?」
    これはもう実質ホストと言っていいんじゃないでしょうか。
    「……帰りますよ。あれ、扉がない」
    ん~困りましたね?おや、上に何か書いてますよ?
    「えっとなになに?……姫崎さん、いくら何でもこれは越権」
    ではそろそろお時間のようです!
    みんな、まったね~!
    「あ、ちょっとまって、ア」

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:59:36

    >>91

    ビジュアルはかたやメカ、かたや正統派だけど……

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:30:33

    折り返しだ……。それぞれのプロローグ的な部分にも手を出せればいいな。
    補習組やリーリヤは大体学園長にGOサイン出されるところから始まって。
    清夏はデュラハン怪人に襲われる夢をみる。
    それ以外どうしようか。

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:02:15

    >>101

    信号機は(曲りなりにも主演な手毬も)どれも結構王道な始まり方しそう

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:43:15

    天川駅は魔術的な結界が張られていて専用の路線を使う必要がある
    一般人もいるが、そもそも天川駅自体魔術師の才能がある人が多い

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:43:02

    王道といってもはつみと契約して魔法少女になってよという性質ではないからなー。
    イヤ、意外とそうなのかも?

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:47:25

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:44:50

    原作だとウメちゃんが遅刻するけど、こっちだと咲季が人助けで遅刻することにしたら面白そうだな

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:49:10

    >>101

    私は邦夫との契約で魔法少女化させましたが実はことねが契約をOKしたのは星南への思い入れがあったからって形にしましたね

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 01:29:45

    魔力が増えると言われて咲季に食わされる魔物料理
    あの姉妹の尋常じゃない魔力量はこれのせいかと納得はされるが、ドン引かれる

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:23:11

    広ちゃんの衣装は仕組み上他の面子と異なるわけだけど形状の上ではどうなんだろう?

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:24:57

    >>109

    がんばって似せる、VoyagerのPVみたいな投影、とんがり帽子かぶって満足とかかね

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:06:47

    >>110

    よりSF感は出てそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:26:59

    初星魔法学園は尋常じゃないくらい広いので、飛べない人はカート車をつかって移動することがある。
    一部の部屋は転移キーが備え付けられており、全く違うところにドアノブ上の回し変えることで移動できる。ハウルの動く城的な。

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:38:00

    固有魔法が転移魔法なせいでフツウに実戦でも強いりなみ先輩
    この学校で3年以上も前線で魔法少女やってる人が弱いわけがなかったのだ。

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:12:44

    メカリーリヤって見た目上はシルヴェスタの色違いなんだろうか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:28:03

    >>114

    素体はシルヴェスタだけど、見た目はロボロボとしたリーリヤ。

    若干前傾姿勢になってて、白線を引きやすくなってる。


    清夏「そのこだわりはなんなの?」

    リーリヤ「ほかにも曲はあるのに」

    エンジニア「頑張り屋さんな姿を精一杯表現しました。」

    Da「やっぱおめーらもう一回死んどくか」ジャキ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:55:00

    オリキャラ出すのあんまよくないな……。
    原作には影も形もないし……。
    慎もう……。

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:20:08

    >>116

    あの程度でオリキャラとか言うだろうか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:26:12

    >>117

    エスカレーションしそうな気がした

    怪人とかだとどんなに濃いキャラでも基本一回でぶち転がすじゃん?

    でも味方のサブキャラはそういうわけにいかないと。

    名前はあるけどそれ以外は全く分からないオーディション、中間テストの時の名アリアイドルモブとかならいいんだけどね。

    宮地こはるとか、華月ゆりか、みたいな。

    (その連中の兄弟筋とかならギリギリセーフ?)

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:12:48

    ……それならそのキャラたちでいいのでは?とふとおもった。
    科学班が男性である必要もないし。
    しかし、あの子たちって何者なんだろう……。
    プレイング次第でネームドやPCに実力で勝つこともある訳だし名有りの強者アイドルでいいんだろうか。
    (こっちだと名有りの魔法少女)

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:27:45

    魔法生物学は奥が深く、とくに触手生物のローパーは繊細で、迂闊に下世話なことをいうと一部の人が怒る
    りなみや咲季も育てようとして苦労している。

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:17:40

    学マス原作の方でも中学生からアイドルしてた子の方が諸々有利って手毬が言ってたけど、
    こっちだとそれがより顕著になってそう。
    編入学前から魔法に触れてた人はともかくいきなり魔法少女の才能を見出されてはいった子は結構ギャップがキツイだろうな、元々学んでただろう前者は咲季で、才能を見出されたのはことねになるだろうか。

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:08:37

    武器ってどんなのがいいのかね
    とりあえず、本、杖、剣は持ってるだろうけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:02:07

    まあ武器は重要よね

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:49:45

    ことねは能力的にもいろんな武器扱えるタイプなのか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:14:55

    固有能力に振り回されてる序盤はことねも得物の扱いに苦労してそう。
    とりあえず自分の得意な武器を極めましょう的なアドバイスを学Pからもらうんじゃないだろうか。
    会長戦とかでブレイクスルー起こして色々使えるようになるかも。

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 03:50:54

    思ったよりも勉強させられて、困惑していることねや千奈はいるだろうな。
    力尽きたらSSDを無理矢理口に注ぎ込まれたり変身したりして体力回復してまた勉強or修行……。
    とあるとガンダムとハリーポッターを足して3で割った位には色々させられるという。

    千奈「だれですか!魔法少女になりたいと言った軽率なお馬鹿さんは!?
    わたくしですわぁ~~!!」

    手毬「私は……機械じゃない!人間なんだ!」

    ことね「へへへお姉ちゃん……きっとビッグな魔法少女になっておまえたちを楽にしてやるから……な……。」

    咲季「ほらおきて!次の授業行くわよ!」

    清夏「リーリヤは魔法少女になれないのに、よくここまでついてきてるね。エラいよ。」

    リーリヤ「そうかな……。花海さんの妹さんも同じだって聞いてるけど」

    清夏「あの子は……姉を見てれば納得だし、それに、会長のお気に入りらしいから、別格なんじゃん?」

    ウメ「つよつよつよつよぐんぐんぐん……つよつよつよつよ……大爆発だああああああ!!うおおおお!!!」

    美鈴「zzz……」

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:59:15

    魔力の根源を辿ったらこれ宇宙とか平行世界由来のエネルギーじゃね?というのが分かってきてオカルトな研究もせざるをえなくなった的な……。
    現行科学じゃ動くわけがない機体とかも魔法を使えば動いちゃうし。
    とはいえ基本秘匿技術なので一度初星に来たらよほどのことがない限り実家には帰ることが出来ないという……。これは普通科であってもそう。

    とはいえ、仮に話しても問題ないように忘却魔法がかけられているのがことねちゃんの実家帰宅辺りの回で分かるという。
    (機密性が高い情報には忘却魔法のプロテクトがかけられていて、話しても現世の人にはすぐに忘れられる。
    ちなみにこのことは入学前の誓約書に記載されている)

    咲季「誓約書に書いてあったじゃない」
    手毬「重要書類の内容はよく読まないとダメだよ、お姉ちゃん?」
    ことね「うっせえな~。実際に体験したら思ったよりもショックだっただけだよ」

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:16:07

    でも魔力は願望とか個人の才能とか言う要素もあってほしいんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 04:04:43

    本に汎用魔法を書き込んで唱えるタイプや杖で詠唱するタイプがいる。水晶玉で遠隔魔法をするのが好きなのもいる
    手毬は本タイプ
    咲季とことねは杖。ことねはハリポタみたいなちっちゃい指揮棒サイズのを好んで使う。

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:42:40

    >>129

    電子機器で代用するタイプはいるだろうか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:55:16

    あくまで基本装備だから電子機器にした方が都合がいいならそうするんじゃない。
    本とか杖の昔ながらのものは電力に頼れない地域でも安定して魔法を唱えられるために携帯している。
    手毬とかはipod系の端末にも呪文スクロールを入れてそう。

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:09:37

    空飛ぶのも箒使う人もいるし、車とかバイク使う人もいるだろうな。
    広は案外空飛ぶ車を常用してるかも。
    乗用だけに。
    麻央ちゃん先輩はペガサスで清夏は竜だが。

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:43:37

    千奈ちゃんとかカボチャの馬車とか走らせてそう。ガラスの靴のお姫様……

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 05:51:19

    魔法少女学園アイドルマスター第2X話
    「学園アイドルマスター」
    極月学園の崩壊後、彼らが残した教育施設の後処理にむかう魔法少女たち。
    そこには悪霊となった魔法少女のなりそこない達がいた。
    そこで、広が開発した「初星学園を舞台にしたアイドル育成ゲーム」を用いてエクソシズムをすることになったのだった。
    魔法少女達本人による、本人の演技をする話。

    咲季「水曜日になると最初に出てくるこの美少女は誰?」
    ことね「この学園で亡くなった薄幸の美少女ってヤツかもしれないナー」
    清夏「それにしてはふてぶてしい顔してない?」
    手毬「はったおすよ!?あんたら!」
    リーリヤ「あはは……」

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 06:11:16

    ことねファッション トランスメーカー
    理想的な変身ができることねのために開発したアプリケーションで、色々な職業や服装、状況にあわせて最適な変身画像を生成することができる。
    使用に戸惑っていたが、
    イメージしにくいものでも出来るだけ理想像にちかづけるために、道具や技術を用いることは悪いことではないという学Pの助言を受け、割と頻繁に使用している。
    良さげなファッション紙や服飾文献をよく撮影しているのはこれの参考画像を集めるため。勿論ネットのものを使うのもいいけど、自分の足で集めてみる方が効果的だと思ったから。
    はじめはことねだけに初期バージョンが渡されていたが、ほかの魔法少女にも気に入られ、汎用アプリケーションになった。

    着せかえカメラに感覚は近い。

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 16:04:17

    >>135

    年齢にも対応してるのか?

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:13:23

    してるんじゃない?
    あくまでイメージの補助だから変身自体は本人の技量だが

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:00:53

    >>134

    死者もいる世界観なのか……?

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 13:34:15

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 14:59:48

    逆に死者をよみがえらせたり、交信したりする魔法があってもおかしくないよね。
    そういうアングラなのは極月学園の方に行くんだろうけど。

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:30:50

    >>138

    というか「戦ってたら死人が出る世界観なのか」って話だね

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:30:59

    >>138

    人に襲い掛かる怪人や魔物がいる以上、けが人や死者は多少いるだろうね。

    それらと戦う魔法少女も相応にケガを負っているかもしれないし、それで引退した魔法少女もいるだろう。

    清夏なんかは一度引退しかけたし。

    そういう事情だから前線に魔法少女や兵士をおくることになる十王理事長は本編ほど明るい性格じゃないかもしれない。

    黒井社長はより深淵に踏み込んでるだろう。


    >>134

    はそういう世界観の深淵にガッツリと踏み込む話……。

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:46:26

    手足をぶった切られても、全身がドロドロに溶かされても肉体を再生できちゃう世界でもあるわけだが。
    そうじゃなきゃトンデモ副作用付きの魔法薬や、体の構造を作り変える変身薬なんて飲まない。

    というか、滅多なことじゃギャグ空間レベルに魔法使いや魔法少女は死なない。
    その分、強力な怪人はとんでもない異能を引っ提げて戦いを挑んでくるけども。

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:41:37

    >>143

    じゃあ「なりそこない」は死んだのか……?

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:34:20

    第2X話 「学園アイドルマスター」 初星学園VS極月学園後のシナリオ
    学P「これが、あの施設で行われていた実験記録ですか。黒井社長、彼は一体何をしようとしていたのですか?」
    十王理事長「黒井君、彼は自分の娘を魔術によってよみがえらせようとしていた。」
    学P「娘がいたのですか。」
    十王「ああ。名前を黒井詩花と言う。黒井君の愛娘ともいうべき子じゃった。」
    学P「彼女も魔法少女だったのですか?」
    十王「うむ。……しかし、彼女は不幸な事故によって亡くなってしまった。もし生きておれば、星南や月花君に並ぶ優れた魔法少女になっておったじゃろう」
    学P「……黒井社長は、どうやって彼女を甦らせようと?」
    十王「そのためには教科書にも載っている魔法研究の基本理念を思い出す必要がある。」
    学P「基本理念」
    十王「すなわち、全知全能の神を信じ、その神の記した絶対記録のノートを信じるかじゃ。」
    学P「あらゆる魔術が載っている、神のノート。書物によれば、それを見るには神と同じ高みに到達する必要があると。」
    十王「うむ。黒井君はその高みに到達することで、死人を現世に戻す魔法を習得しようとしていたのじゃな」
    学P「高みに到達し、死んだ愛娘の魂のありかを探ろうとした、そういうことですか。しかしそれはあまりにも」
    十王「無謀じゃな。そしてその結果、多くの犠牲を出すことになった。」
    学P「それが実験記録にある、「魔法少女」の成り損ないですか。そして、その魔法少女とは……。」
    十王「彼は神の怒りに触れたのじゃろう……。しかし、儂ら魔導士には彼を誹ることはできない。
    ただ、道を外れてしまったことだけを悔いるだけじゃ。一人の同志を失ったことのな……。」

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:07:24

    シルヴェスタの開発と発展によってあるレベルの儀式魔術とかなら機械人形で再現できるようになった

    学P「だからと言って仕事が減るわけじゃないんですがね」
    ことね「勉強する量が増えた……」
    千奈「ひえ~~~。魔法少女ってこういうのも学ぶのですの?」
    広「ふふっ。分からないところがあったら教える……よ」
    咲季「便利ね……。うちの工房にも導入しようかしら」

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:46:43

    ほす

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:43:45

    学校にはクエスト掲示板なるものがあり、
    怪人、魔物討伐や異変解決などの仕事が貼っている。フリーではあるものの収入がよいので、
    ことねはクエスト常連で一時期は毎日のように参加している。
    一年生は先輩魔法少女やプロの補助が多い。生徒会の三年生メンツともたびたび顔をあわせている。
    おかげで顔と名前を覚えられた。
    咲季と手毬でユニットを組んでからは3人で参加するようになっている。

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:52:43

    どうやってユニットを組んだり戦闘に参加したりするのかを考えると確かにクエスト方式が一番話を考えるのが楽。
    外に出歩くことが多くて、学マスでも迷子経験があるウメとかは巻き込まれ系の事件に頻繁にかかわるんだろうけども。
    ウメブレイドはそういう縁で引き抜くことになりそう

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:44:14

    >>149

    他にも敵がある程度こちらのテリトリー周辺で暴れるのも結構関わりやすい理由になるかも

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:45:57

    燕先輩の箒は黒塗りじゃなくて黒っぽい赤の臙脂色の箒と刀鞘を使っている
    麻央「名前に燕が入ってるんだよ。粋だよね」
    ウメ「キャリアウーマンみたいでかっこいい!」
    燕「……」///

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:00:48

    燕のパーソナリティがまだまだわからないから若干、話が作りにくいな。
    なんとなーく、しきたりの厳しい家柄な気がするから度々あげられている居合い系の技のほかに先祖代々受け継いでる秘術とか覚えててもいいな。
    (本編でも何でアイドルやってるのかわからん所あるし。)
    その修行でトラウマ抱えてるとか。
    まぁ、本編待ちかな。

スレッドは10/19 12:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。