すごいな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:42:29

    色んな意味で

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:46:34

    なんでこんな偉そうなんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:58:14

    >>2

    足利尊氏と対をなす時代の英雄やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:58:33

    身分も低いしこのまま斬られてもおかしくないのにね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:58:37

    >>3

    年収は?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:59:39

    >>4

    諏訪に迎え入れてあげてる状況なので何言ってもOKの精神

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:01:32

    >>6

    お前は諏訪の何なんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:03:43

    >>7

    自分のものとでも思ってるんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:10:15

    これでよく命鶴を馬鹿にできたな…
    結果出してない分こっちの方がダサい

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:10:30

    どう考えても忠誠を誓っていいのセリフがいらないんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:12:12

    >>2

    天下を治める北条の御曹司だぞ

    マジで時代がもう違うことを理解できない子供(大人)って感じでむしろ可哀想

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:19:09

    誰かわかるなら教えてほしいんだけどこのセリフ何か意味あった?
    南朝を裏切る言葉というのはわかるのでそれ以外で
    これ言ったことで後の展開が変わったとかあるんだろうか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:24:37

    相手にやらせた上で忠誠を誓ってやっても良いと言う確定もしない空手形

    でも、政に一才関わらない坊なんてこんなものですよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:25:11

    >>12

    マジで分からん

    顕家にすら一方的に兄扱いすることで絶妙に上下関係の下になることを無意識のうちに認めないようにしてきた時行が

    曲がりなりにも他者に忠誠を誓おうと言えるようになった成長シーン!って訳でもないだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:26:03

    >>14

    兄弟いっても舎弟以下なのがな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:30:04

    >>14

    27歳の成長シーン!てのも微妙だな…あ、まだ26歳だっけ?それでも微妙だわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:32:46

    >>14

    顕家はマジで教育してるからまだマシなんよ

    若がこれ微塵も活かさないゴミだっただけで

    https://bbs.animanch.com/arc/img/4954766/1

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:36:20

    南朝はどうしたの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:36:31

    >>12

    わからない

    ただ南朝を裏切り直義に振られただけでその後の展開に何一つ影響を与えたとは思えない

    もしかして若と直義の絆を築いたシーンだった?それでこれから尊氏に対しておのれ直義の仇!ってするためのシーンか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:37:01

    >>17

    兵法教え込まれたはずなのに使ってるシーンがないな…?

    偽装退却は楠木のだったよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:37:53

    アラフォーになるまで尊氏の神力に気付かなかったとか
    嫁に牛車で膝枕させちゃった恥ずかしいとか

    しょーもないことで尺とられてたいした見せ場もなく退場していく前だから
    これくらいのウエメセ、尊厳破壊のうちにもはいらないって

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:38:33

    裏切ることはなかったじゃなくて裏切るほどの繋がりがないか何故か咎められないだけなんすよこの主人公
    スレ画とか南朝の親房あたりが聞いたら憤死するぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:40:21

    >>21

    恥晒してるの若だけで直義側の問題じゃないだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:42:14

    つうか時行ってもしも邦時兄貴と対立したらなんの葛藤もなく全力で殺しにいくのな
    時行にとっての邦時と違って尊氏って直義からしたら数十年苦楽を共にしてきた同母兄弟で主君なんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:42:57

    神力に関しちゃ秘匿する主人公達も気付かない直義派も話の都合を感じるからなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:43:49

    三法師や秀頼とプライドどっちが上?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:46:58

    >>25

    そもそも神力要らなかった説

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:49:02

    扱いきれていないかペストの下手なハッタリあたり都合の良い小道具にはなっていると思う
    頼重ソースの遺書はどうなったんやろな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:49:20

    >>27

    昔は史実では勝てないから神力関係で勝つことにすると思いついた作者はすごいって絶賛されてたのにどうしてこうなった

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:49:45

    北朝なくなって南朝からは討伐対象になってる直義が五十万もの兵を集められるんだから朝廷への忠義なんてこんなもんなんだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:53:58

    神力ないと兄様への愛で人間化する神たま雫たんエモいよぉペロペロができないやろがい

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:00:02

    さも尊氏が神力で史実改変してる!みたいなことやってるけど実際に史実改変して捏造&功績簒奪やってるのが作者からの寵愛受けてる主人公の時行側だからおまいうになってて冷める一因なんだよな
    尊氏が神力で史実改変した~とかいう捏造を入れたんだ?そういうメタ要素入れたせいでいやいや実際にそれやってるのは主人公側だろっていうメタツッコミが頭から離れない

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:03:35

    実際なんでスレ画みたいな台詞回しになったのか謎
    ・尊氏を倒せたらという直義からしたら飲めない条件で交渉として成り立ってない
    ・落ちぶれた自分の忠誠を高く見積もり過ぎ
    ・自分が従ってて親切にしてくれる親王や香坂がいる南朝差し置いて直義につくという不忠義
    しかも来週には直義が普通に断っているという

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:04:32

    神力関連は空白の10年でストーリー進めて設定開示していくものだと思ってたしそこで若達の功績泥棒ではないオリジナル活躍盛るものだと思ってたわ
    なんで4Pしかしてないの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:07:07

    若のこれ以上ない申し出を断る見る目のない見る目のない直義ってことじゃないの?
    人を見る目がないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:08:03

    >>33

    あの若が皆の為に本来敵である直義の下に立つなんて凄い覚悟だし偉い!って作者は印象付けたかったんだろ

    まあ意図はわかるよ

    技量や積み重ねが足りないから読者はそうは受け取らなかったが

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:08:08

    史実キャラを使って時行ageをしたいのかなと思う描写が多いんだけど
    その割に直義からはさっくりお断りされたりもするので分からん
    時行がこんなに言ってあげてるのに!直義は見る目がない!って描写なのか
    直義が断ったんで残酷な策も時行のせいじゃないです自業自得!って描写なのか

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:08:47

    >>35

    若が有能で素晴らしい人物ならそうなんですが…

    官職についてないし政略結婚もできないし有能さを示したエピソードもないのです

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:11:04

    >>36

    皆のためになの?

    自分が尊氏倒したいだけなのでは

    なんで神力の設定あるのに尊氏本人にこだわり続けているのか読者はまったく理解出来ていないけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:13:01

    >>37

    確かにここで共闘すれば残酷な策は使われなかったんだろうな

    直義の自業自得ってことか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:14:59

    逃げ若時行見る度に官職や婚姻って大事なんだなと身に染みて実感するわ
    左将軍に任命されず孫夫人との婚姻なしで曹操から舐められたまま徐州で死んだ劉備だったら時行と引き合いになるかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:15:33

    作者を猿だと思えば
    猿が書いたにしては頑張った方の漫画だなって思えるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:16:35

    やりたい展開をやり通したい割に変なところで常識や史実ブレーキかけた結果大失敗してる感

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:17:07

    >>40

    基氏や義詮が尊氏の中の悪神からぶっ殺されるかもしれないのもお構いなしに若と共闘する直義なんて嫌だよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:18:14

    直義の評価高すぎない?
    下手すると若より評価されてないか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:19:26

    >>41

    時行は精々兵力なしの玉璽なしで家柄下がった袁術だろ

    劉備と比べるのも烏滸がましい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:21:00

    >>37

    直義の死を利用するけど本人も了承してたから若達は悪くないってことにしたいんだとは思った

    雫がポロッと言ってた利用してやるって言葉から若達がどういう策をやろうとしてるのか読んで直義の方から共闘断った上でわざわざ利用するように申し出てくれるってかなり都合良い展開だし

    直義が気を利かせて凄い勢いで先回りしてくれるの読み返すとちょっと笑う

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:21:01

    >>33

    この申し出って時行にとってはデカい勢力である直義の軍勢使って尊氏殺しの目的達成した後は落ち目の南朝から離脱して天下人の直義の下につけるっていうすげえ都合がいい申し出なんだよな

    もしこれが計算ずくだったら政治力たけえなと思うけど違うんだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:22:09

    >>48

    直義にとってはなんのメリットもないんだよね…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:25:20

    正直多少の箔付のために官位ぐらい時行に捏造でつけて良かったのでは?
    漫画なんだしオリジナルの官位作るか従七位とかのテキトーな役職付けるとか
    どうせそれ以外もオリジナルばっかだしそれぐらいセーフやろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:27:30

    官位よりプレミア感のある正妻つけて欲しかったわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:28:07

    >>50

    でも控えめで無欲な若に官位はいらないので…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:28:15

    >>40

    残酷な策っていうけど内輪もめ利用してるだけでその内輪もめに時行達なにも関与してないんだから自分たちの手柄ってしてるほうがおかしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:28:22

    >>46

    遠家も一応名家じゃ無かったっけ

    やらかして地元豪族からそっぽ向かれた孫家のほうが近い気がする

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:29:25

    >>50

    ココロオドル綸旨は絶賛されてたんすよ

    都合のいい印籠になってるけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:29:57

    >>45

    元とはいえ天下動かしてたバケモンだぞ?

    田舎の小勢力とは比べものにならん

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:30:23

    >>45

    死んだからそれ以上悪く言われないのはある

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:31:32

    >>35

    そもそも兵力もコネも特にない若にそんな価値はない

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:32:31

    >>53

    雫の「残酷」っていうのは若とその仲間を残酷に策に使う

    って意味で

    直義がどうなろうと残酷でもなんでもないのでは

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:32:43

    >>53

    残酷以前にマジでなんもしてねえからな

    都合良く尊氏壊れただけで

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:33:41

    >>45

    どうこねくり回しても直義より時行を評価するのは無理と思われる

    それこそ尊氏みたいにやってもいない悪事や愚行を捏造して功績はナーフしてsageないと

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:33:57

    >>52

    なんか時行が言うと手が届かない葡萄は酸っぱい葡萄みたいな感じ出るなそれ

    やっぱ能力あって評価されてるヤツが言わないとアカン

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:34:23

    >>58

    ま…まあ兄と決裂した直義が鎌倉地盤に再起を図るなら

    北条の遺児である時行を抱えてたら色々使い道はあったと思う


    直義にそんなつもりがなかったからノーサンキューされたが

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:35:25

    >>63

    北条の遺児ってもう価値ないだろ

    20年近く経ってんだぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:35:52

    >>63

    遺児であると言ってももう何年経ってんだよという

    部下が700程度しか残ってないレベルよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:36:05

    >>62

    実際作中じゃ天下の夢を捨てて嫁を取った若は素晴らしいそれに比べて足利は…って扱いだし

    頼重に担がれた御輿だった訳だが

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:36:07

    >>45

    むしろ直義登場作品の中では能力ナーフされてる感

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:36:42

    >>63

    直冬使ったら良くない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:37:04

    >>61

    直義が若に劣る所がたくさんある

    奥さんは1人しかいないし

    子供も殺されてるし

    若より早く死ぬし

    兄が恥ずかしい存在だし

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:37:11

    史実考えたら700でも異様に多いんだけどね

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:37:18

    >>67

    キャラの頭脳は作者の頭のレベルに左右されるからな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:37:37

    >>63

    基氏がいるし忘れられた北条とか要らんぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:37:50

    >>64

    昔の官職である長門探題を出してきて養子直冬に与えたりとか

    そういう古物リサイクルは直義は上手いから

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:38:29

    >>69

    じゃあ尊氏は若の完全上位じゃないですかやだー

    側室いて子供沢山いて若より長生き

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:39:08

    >>63

    関東で暴政していた元部下放置して

    他所の武将が追い詰めた所でころしにいくぐらいだから

    そんな価値ねえかと

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:39:10

    >>68

    西日本に居るから今は連絡すらろくにとれない

    手近に北条得宗家最後の男がいるなら

    気力充実してる直義だったら何らかの使い道を考えたはず

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:40:25

    >>72

    泰時の時代は良かったんだ

    で足利幕府を始めた直義だから

    スローガンつけるアドバルーン的な価値はあっただろう

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:40:32

    >>73

    よく考えたら凄え出世させてるんよな

    なんであんな入れ込んでるだレベルで

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:40:41

    >>74

    尊氏とかキモいし神力でイキってるだけだから

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:40:47

    忠誠を誓ってもいいが受け入れられたら尊氏倒した後は足利幕府将軍(義詮?基氏?)後見?の直義の部下って立ち位置に収まる気だったってこと?
    上杉や桃井と同格のような直義の側近に?

    若がどんな未来を見越して言ったのか分からん

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:41:18

    >>79

    若は神力もないのにイキってるぞ顔もきもいし

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:42:24

    >>75

    「北条は間違ってましたそれを正しくできたのは直義さんの功績です」

    と北条の子の若が直義の前に土下座プレイすることは

    いちおう権威上げになるだろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:42:44

    >>70

    現実だと二万か三万石の大名が動員出来るぐらいには大兵力だしな

    まあ香坂が大大名レベルに金持ちなんだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:43:08

    >>43

    盛るべきところを盛らず盛らなくていいところばっか盛りまくって事故ってるよな

    女にモテモテで文化的教養もあり南朝の重鎮達からも一目置かれてる素晴らしい武将の割には十年間出陣の要請もなく和歌も残さず縁談も武功もない

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:43:11

    >>82

    それ後醍醐相手にやったよね

    なんか全く忠誠誓ってないけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:43:56

    >>78

    兄の子だから可愛い

    自分らに子が居ないし嫁の老後の支えにしたい

    見どころあるから埋もれさせるのには惜しい

    まあ身内の情やろな

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:44:46

    今の若に対する感情

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:45:09

    >>85

    きっとカットされた吉野パートでなんかいろいろあったんだろう

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:46:17

    >>80

    何言ってんだ

    北条得宗家が足利外戚や足利一門より下になるわけないだろう

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:47:33

    そういや逃げ若の後醍醐や親房は北条が南朝に降伏したから正当化できるみたいなこと言ってたけど
    北条が南朝下りしても作中での北条効果ゼロだし足利に天下取られたし一ミリも南朝にメリットなかったな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:47:57

    >>89

    じゃあスレ画はなんのつもりで言ったんですかね…

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:47:59

    >>84

    太平記では何故か武功がカットされてるから仕方ないね

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:48:59

    >>1

    というか闇落ちして兄の愛を取り戻すために師一族の皆殺しを企画するくらいには

    尊氏への情がありまくりの直義に「尊氏倒しましょう」で説得できると何故思ってるんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:49:59

    >>92

    太平記以外でも何も残ってないぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:49:59

    >>91

    直義個人には忠誠誓うけど

    直義配下と同レベルになるとはいってない

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:50:45

    >>74

    尊氏は側室複数いても正室は一人だから正室三人の若の方が勝ち組なんだぞ

    そんなわけあるかと思うが多分この世界だとそういう事になってる

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:50:55

    中先代直後は後醍醐に自分を高く売り付けられた成功体験?があるけど、陣営コロコロ当たり前の今となっては北条が足利に下るってなってもへーまだ生き残りいたんだー落ちぶれたなーで足利の格上げにはならなさそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:51:24

    >>95

    直義に何一つメリット無いから断られるのも当然やね

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:51:36

    >>93

    兄を正気に戻したいは言ってたけど愛を取り戻したいとか言ってないのに幻覚見てて草

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:51:45

    >>94

    北条は結局、デコ本音おじさんも失敗したし

    若も先細りになって消えてくし

    歴史にフェイドアウトしてく一族やね

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:52:17

    >>3

    思い上がるなよチンカス

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:52:38

    後北条に繋がるオチだから若の意思は受け継がれるぞ
    いや絶対違うだろと思うがこの世界じゃ若の子種なんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:54:00

    >>102

    後北条って普通に戦って滅んでるから逃げ上手要素もないしまったく若の血を感じないよね

    結局親戚も全部断絶してるし

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:54:09

    >>96

    というか直義、義詮の正妻はキャラとして登場してるのに

    尊氏の正妻は文字だけの存在だからな

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:54:14

    >>89

    土下座してようやく一門の下っ端になれるかどうかなのに

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:55:59

    >>103

    けど当主直系の兄弟は秀吉家康に臣従して幕末まで家は残って

    明治天皇の侍従となったりしてるで

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:58:09

    >>106

    それ言い出すと足利も残ったし…

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:58:10

    後北条が若の子孫でも100年以上足利の部下やってた伊勢家出身の子孫でもあるのはいいのか?ってなりそう
    まぁボロボロ足利幕府より民に優しそうな北条家のがイメージ良さそうだからそれで勝ち判定なのかな

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:58:48

    歴史詳しくないけどこの後北条に若の血筋が繋がれば尊氏の子孫に勝てるもしくはより高い地位につける感じ?

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:59:20

    >>96

    正室三人なんてお家騒動の元でしかない愚行じゃないのって疑問が消えねぇ……

    男気とか誠実さとして書いてるのかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:01:13

    正室側室って愛の平等とかそういう話じゃないんだがな…

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:01:14

    >>85

    時行に官位も与えずココロオドル綸旨一枚で厄介払いした後醍醐が賢君に見える

    実際その綸旨すら活かさなかったし

    武蔵野の開戦時に親王の台詞が綸旨のことに触れててまだ覚えてたんか…となった

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:03:09

    >>112

    綸旨に従って戦場で好きな配置につける権利は使ってるぞ

    …そんな部隊指揮官からしたら邪魔にしかならないと思うけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:03:34

    まあ後北条が若の子孫なら勝ちで良いと思う
    実際の所はどうなんだっけ
    そんなこと言われてるの?

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:04:37

    東北から顕家に従ってた伊達や結城差し置いて顕家の代弁者になってたから直義に忠誠誓ったら上杉や吉良より直義と心通じあってたかも
    主人公だからその程度当然ではあるけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:07:13

    >>113

    あれって単独で自由に動くためのもので大軍に紛れて好き勝手動かれたら邪魔すぎないか気になる

    味方と意志疎通しないんだからぶつかったり進路妨害になりそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:07:32

    >>110

    お家騒動が起こる頃には時行は処刑されてこの世から逃げてるからセーフ

    これこそ面倒なことからは逃げる貴種北条の血よ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:08:25

    >>114

    足利は明治に子爵家になってるし現代まで血が残ってる

    後北条は残ってない

    普通に足利の勝ちじゃないか

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:09:06

    >>114

    伊勢氏が北条の末裔なわけ無いだろ!

    後北条の家臣に自称名越流の子孫はいるけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:09:22

    >>116

    作戦共有してないなら

    先走るより害悪な存在だからな

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:10:30

    北条が権力握った経緯が経緯だから最悪の言葉だな

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:10:33

    というか足利の子孫さんは学習院で昭和天皇と同級生だったのね

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:12:00

    なんか最後無理やり徳川の血筋に捩じ込みそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:13:25

    >>123

    徳川は新田の子孫(自称)よって新田と共闘した若の勝ち!が限界じゃねえか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:14:39

    まあ後北条に若の血が残したなら十分
    その後に滅びるのは若のせいじゃないだろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:16:17

    >>125

    若の血なんか入ったから滅びたともなるけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:16:39

    武家としてじゃないけど血を残しただけで十分はハードル低すぎる気もするが…

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:19:06

    ところで三人正室のうち誰の子が後北条に?

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:20:42

    敗北者のお話なんだからこうなるのは仕方ねえわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:22:16

    >>127

    まあ一応は生き残った高のヤツや石塔とか腐す言い方してるならな

    なら若はそれ以上の結果残してくれると思うのは当然だわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:24:17

    妻三人平等を貫くなら子供は同日に生まれて性別も全員同じ、家は誰にも継がせず全員北条と名乗らない新しい家を興すか仏門に入るかとか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:26:11

    正室を三人にした時点で血を残したから勝ちルートはないと思うんだよな

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:29:12

    >>132

    そもそも足利の血が現代までかなりしっかり残ってるから血を残すことで勝つことは無理なんだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:29:21

    男は血を残せばいいってあまり現代的な価値観じゃないしそれで勝った扱いは何だかな
    若の恋愛・夫婦描写って現代的には受けの良い妻のこと大好きな様子とか子煩悩なところはないのに何故か性豪で妻達が牽制し合ってるとか受けの悪そうなところばっかりなの本当に勿体無い
    子供平等に可愛がってた方が尊氏との差もつけられるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:31:51

    スレ画って若の現状抜きにしても、あいつに勝ったらあんたの下につくぜ!って主人公が言うようなセリフじゃないよな...

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:32:30

    >>133

    じゃあその足利は実は若の子孫ってことならどうだろう

    若の完全勝利だし

    若からの忠誠を蹴ったことでそうなってしまったという直義の責任になる

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:34:02

    >>136

    まああしかがが元来北条との婚姻を重要視していたので足利の子孫=北条の子孫と言えないこともないのかもしれない

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:35:24

    >>134

    現代的おしどり夫婦はなぜか直義夫婦ではちゃんと描けてんだよな子供はなくても妻を気遣うところまで含めて

    実際読者の受けも良い

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:35:56

    まあ足利が代々北条の女を正室に迎えてたから足利の中にも北条の血が残ってると言ってもいいんじゃない
    尊氏も直義も北条腹の産まれじゃないけど
    時行の血は全く関係ないけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:36:27

    >>137

    流石に無理くりすぎるわ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:38:53

    それこそ義詮が北条家の血筋ではある

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:43:59

    >>141

    得宗家とはなんの関係もないからそれでいいのか感すごいけどね

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:44:24

    ん?じゃあ実質若の勝利でいいのか?

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:56:17

    >>143

    若が尊氏から鬼を退治して終わるのは間違いないから

    なんなら尊氏自身が若に感謝して終わるかもという可能性

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:57:56

    >>143

    若の血とは関係ないから若の勝ちにはならないよ

    北条の別の血が残ったね程度

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:58:19

    >>130

    そら世界中から生命エネルギー吸ってる尊氏を倒して

    人類を滅びから救う英雄になる予定やし

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:59:23

    >>141

    登子さん存在無視されまくりだからなあ

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:00:03

    >>146

    神を尊氏から追い出して尊氏倒そうしか言ってない

    神の方はどうするか何も言ってない

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:00:56

    >>111

    継がせる家も領地も資産もないから

    序列でもめない

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:01:22

    しかし直義は若と手を組まないとか…尊氏に苦しめられてるペストの被害者はどうでもいいのか

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:02:01

    >>136

    なんでそこまでして勝たせたがるんだ…?

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:02:05

    >>148

    尊氏というアンテナ基地局をぶっ潰せば

    悪い電波を受信できなくなるから理論

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:03:01

    >>152

    でも義詮に移れるみたいなんですよ神

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:04:28

    >>150

    つうか直義説得すんなら「あなたの兄を救うにはこれしか」論法か

    「あなたの兄はもう生かしておいてはいけない、当人も周りも不幸なだけ」論理か

    どっちかだと思うんだが

    ただ「倒しましょう!」ごり押ししてどーすんだと

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:05:38

    >>151

    若が主人公だから

    主人公が勝つことに理由がいるかい?

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:05:57

    >>153

    つまり尊氏の生身の身体に固定させたまま悪しき神力を断たないといけないのか

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:07:23

    >>155

    勝つタイプの主人公なら時行は違うだろ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:08:31

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:11:47

    >>154

    直義に関しては

    ほんと師直たちの退場に比べて駆け足で雑な死に方で残念だったな

    師直兄弟にしても急に息子たちが生えてきたりと駆け足な退場パートではあったが

    誌面の描きこみ具合とか構図の凝り方とかが

    直義に関しては浅くて薄い死にざまだったなと

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:13:42

    >>157

    >>158

    今までにないタイプの新しい主人公だよね

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:17:46

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:18:16

    >>160

    面白くないから誰もやらないことをやったら案の定面白くなかったって感じ

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:19:34

    >>131

    アヤコの領地

    ミマのコネと資金

    雫の諏訪利権

    それぞれ女の実家に頼って子供育てていくんじゃね

    当時としてはまあ母実家が養育すんのも普通っちゃ普通だし

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:20:31

    >>139

    そこの夫婦は読者の現代価値観から見ていい感じには描けてるし、尊氏の子供は出てくるけど正妻が出ないのも別に違和感はないしいいと思う

    なんで一番大事な主人公の正妻問題をこんなに謎の描き方にしちゃったんだろう

    特に亜也子なんて戦直前で妊娠出来そうだから性行為する!→即出陣!が一番引っかかる

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:21:28

    >>162

    馬の人みたいに鬼ごっこちゃんとしてるなら面白いんだけどな…

    最近は取ってつけたなんかよくわからんのだし

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:23:12

    >>150

    自分の兄がずっと「なんか変」だと感じてたことを

    雫の解説で納得はしたが

    それを全部信じる気にはまだならない

    てのが>>1の直義の気持ちらしいから


    ぶっちゃけ師直も直義も、尊氏の鬼の件でただ単に何も知らないだけ

    にされて退場なのが肩すかし過ぎた

    足利は足利でなんか重要な要素があると思ってたのに

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:24:32

    >>166

    家時の遺言は全然出てこなくてなんで出したのレベル

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:25:06

    >>154

    若にその人の本質が見抜く力がないって描写になっちゃってるよねここ

    若と雫ペアは直義よりも命鶴の本質を見抜いてますよみたいな場面があったのに

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:27:02

    >>159

    描き込み具合ってなんだよ笑

    それ言い出したらマジで初期の初期以外ゴミ作画じゃねーかこの漫画

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:28:39

    >>159

    師直もクソ雑だから安心しろ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:29:33

    桃井には顔だの年収だの官位だの足臭そうだのケチつけてたくせに
    桃井に比べて全てにおいてカスみてえな甲斐性無しクズ男の自分が亜也子をハーレムその①にした挙句便所扱いとか舐めてんのかこの若様は

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:29:49

    >>128

    雫の子供だろうな…

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:31:50

    >>171

    思えばあの時から北条落ちぶれて無価値になった自分を客観視できないくせに他人はdisるという底辺人間性は発揮してたな

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:34:00

    >>170

    いやいや、高一族滅亡までの描き込みと

    直義死亡のギャグ風味とじゃ

    全然違うって


    まだ高一族のがマシだった、ってはなしではあるんだが

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:34:50

    >>164

    この三年間妊娠してないから今回も妊娠しないだろうけど最後の思い出にやりたいとかならわかるけど

    雫の土地のせい!諏訪のせい!鎌倉なら妊娠できる!ってスピった発言を信じてパコってるからな普通に

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:35:32

    >>154

    そのどちらかで説得した方が読者から見て若の印象も良かったし直義だって頷く可能性もまだあったと思う

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:36:14

    >>175

    土地の加護とか笑えるし

    普通に鎌倉に住んでる別の男の子供としか思えんし

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:36:19

    >>173

    あの時はちゃんとギャグとして見えてたんだけどな

    この時から疑問に感じてた人もいただろうけど

    主人公への好感度が変わってるから印象も違って見える

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:36:33

    >>90

    本当に時行が主人公なら南朝とのわだかまり、和解にもっと尺とらんとオカシイんよね

    後醍醐が建武の新政で出した「朝敵所領没収令」とその修正である「諸国平均安堵法」で武装解除した北条氏族全体と得宗は明確に分けて救済している

    「朝敵」は「北条高時とその家族のみ」とね

    コレで高齢で尼の覚海尼以外の行方不明(当時)の泰家と時行のみが名指しされ、他の北条はわけられ救済(赤橋登子などの親族達)

    時行の悲劇性を高める法なんだが逃げ若完全スルーだし本人の南朝への恨みも薄く普通に和解してる設定


    逃げ若は時行隠れ蓑に本当は思想的に南朝正統論を主張してる感じ

    時行と南朝の正義がぶつかると南朝の論理を優先してる

    楠木一家や北畠親子はいつも優遇

    四條畷スルーもその文脈で読んだ方が理解できる

    時行の葛藤や成長に繋がる部分をカットしすぎている

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:36:39

    キャラの言動とかもなあ
    思い出したように尊氏への忠義強調モードで死んでいった師直に比べると
    唯々段取りに流されるようにビームくらった直義はキャラとしても最後の最後で薄い感じになってしまった

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:37:04

    >>174

    あんなキャラブレブレ神力あやふやいちゃもん雑バトルで師直の方が!とか言われても

    我ら神の子!並みのあたおか妄想だよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:37:53

    >>179はさすがに見えないものを見ようとしすぎ


    南北朝時代爆誕にしても

    ちゃんと政権選択の自由て書かれてただろ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:38:25

    何か強火師直ファンがいるんだろうなとは思ってる
    重複率ヤバいしそりゃいるか

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:38:43

    >>174

    それあなた個人の感想でしか無いから

    強弁されてもね

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:39:14

    >>181

    そのブレ気味な師直退場と比べても

    逃げ若の直義の死に様は描かれ方がしょぼくて残念

    てことだろ

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:39:24

    >>168

    時行達に交渉能力あるように見えないし命鶴丸の方が直義が呑むような条件出して和睦しててそんなにダメそうに見えない

    自己顕示欲の強さや主君下げてるとか差っ引いてもまず時行が人のこと言えるか?っていうのが

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:40:04

    >>175

    そう、むしろ十年できなかったし今回もできないだろう&でも最後になってしまうかもしれないから思い出に…ならまだ分かるんだ

    というかむしろ出来ないと思ってるならその後出陣させるのもまだ納得できるけど実際はその逆だからどう受け取っていいか困った

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:40:16

    >>1

    やっぱり若が加齢したのが問題だよな。一部の姿だったらこの生意気さも魔性とか小悪魔の延長だったけど今の劣化した元美少年姿で言われたらただの勘違いした身の程知らずでしかない

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:40:42

    時行も人気ないけど、敵役の師直に人気がないから打出浜の掲載順がクソ低かったよな

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:41:05

    >>171

    これ、ホント余計だったね

    官位とか社会的地位とかやっぱ意識してるんだ⋯

    世間的には何か評価されるかも知ってるのね

    って分かっちゃったし

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:42:10

    >>184

    連載当時は観応の擾乱前半戦はなんかストーリーがぶれてるけど

    後半の直義尊氏対決、直義の死ではきっと凄い盛り上がってかかれるんだろうと

    期待しきっていたんだよなあ

    なんか諦めて無為に尊氏の手にかかるだけの直義は見たくなかった

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:42:20

    >>183

    何がなんでも師直が!

    師直の方が!

    直義なんて!


    ってか(笑)

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:42:27

    >>183

    強火ファンがいるだけいいじゃない

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:42:50

    唐突に北条北条言い出す師直やぞ
    師直儲は見えないもの見るのやめてもろて、もろだけに

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:43:06

    >>193

    師直の強火ファンが少数で暴れてんなーって思ってる

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:43:30

    >>189

    あれ時行が非人道的な行いをしてるだけだからな

    その前の師冬のときから低いから単純に若のバトルがうけてない

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:43:46

    >>188

    初期の子供やもう少し大きくなった少年なら別にこの歳だし出身的に気位は高いよな、で済むけどアラサーだからね今…

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:44:11

    >>194

    これマジで師直の頭ヤバくなってるよな

    北条と高を同一視して、時行に同調してるとか師直のキャラブレやばい

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:44:59

    いや、師直の方がいい描写だった!って事じゃなくてどっちもあんまりだったけどまだ師直の方がマシだったって話じゃないの?

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:45:08

    >>198

    そのブレ直にくらべても

    直義の死にっぷりがギャグだから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています