尊氏の目的は

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:15:48

    時行との約束を果たすために真の鬼になること・・・
    そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:45:23

    元上司の子供と親しくしてた過去があって将来敵対したとしても実子直冬や実弟直義との敵対より濃くするの難しすぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:49:05

    >>1

    流石にどう読んでもそうはならんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:50:17

    >>2

    史実君「だってこいつら何も接点ないし…」

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:27:26

    >>1

    これが伏線で最後は若が鬼を尊氏から引きはがして地獄にと思ってたのに…

    それで歴史に残らない英雄になると思ってたのに…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:29:18

    多少無理があってもスレ画の宣言どおり逃げる若君追う尊氏って図を貫いた方が年1思い出してイラつくけど探さず放置の現状より良かったんじゃ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:56:22

    >>6

    逃げてもいないし追ってもいない現状がね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:28:08

    >>1

    これだけ特急フラグ建築士したのに

    顔を合わせても思い出せないくらい

    存在ごと忘れられてる若

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:29:11

    >>8

    ちゃんと年に一回思い出してるから…

    どこかで確定申告言われてて吹いた

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:29:44

    >>7

    年1回くらいは思い出してるらしいぞ

    それってほとんど「どーでもいい」のでは…などと言ってはいけない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:30:56

    >>9

    成人病検診のお知らせかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:41:27

    いわゆる顔カプより因縁薄い
    尊氏との関係なら時行よりも◯◯のが圧倒的に関係深いだろって奴がうじゃうじゃいるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:47:01

    中先代 諏訪に唆されたガキがなんかやってら
    石津 北畠逝った、ああそう
    武蔵野 はいはい残党狩り残党狩り

    これ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:48:42

    >>12

    設定だけなら

    裏切って北条滅ぼした男と

    その遺児だから、魂に食い込む怨念を抱いてつながっててもおかしくない


    逃げ若は尊氏はほぼ忘れてるし

    若も目先のこと追ってて思い出したように尊氏打倒を叫ぶだけだから

    ぜんぜん絡んでない感がでてしまうだけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:49:03

    そもそも逃げ若時行は年齢引き上げてるけど
    史実時行って当時4〜5才なんだから普通に諏訪頼重が北条の遺児担いで乱起こしたって認識だろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:49:08

    時行にとっては打倒尊氏は目標だったと思うけど、尊氏にとって打倒時行が目標だったとは思えないからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:49:35

    >>9

    自営業の人なら大変でイラつくかもしれないから例えとしては正しいかも

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:50:27

    >>15

    鎌倉を陥落させたのは新田義貞ではなく足利義詮だと言う人は少ないしね

    擁立されてる子供ってそんな感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:52:41

    >>6

    未だに時行を強く意識してるのが

    本体尊氏なのか中の鬼とやらなのか

    それすらよーわからんからな 

    (直義と師直と命鶴ちゃんとでよーく話し合って貰ったらどこでスイッチしてるとか分かりそうだなーとは思ったけど)


    時行も鬼倒して完!

    なのかと思ったら尊氏◯す!だし

    どこが終幕ラインなのかサッパリだわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:53:04

    >>14

    北条滅ぼしたの後醍醐だし裏切ったのは足利以外の武家もだから結局薄いよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:53:05

    中先代って別にいい意味の言葉じゃないよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:54:35

    向き合う時は面倒くせえよ消えて無くなれ誰か対処しといて…って思うけど別に普段は一切思い出さないし脳内の片隅にも無いって意味では確定申告と似てる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:58:37

    そういや逃げ若尊氏が神力集めて何がしたいかってまだ描かれてないんだっけ?ただ鬼だか神だかが集めてただけ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:01:50

    >>18

    鎌倉で北条自害に追い込んだ新田と結城に特に恨みなく

    京都にいた尊氏だけが悪いだからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:03:00

    年末の飲み会かなんかで中先代が一番功績あげた奴の自慢が聞こえて不機嫌入ってるぐらいのあれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:04:16

    >>24

    あんなに真心こめて接してくれてたと感じてたのに

    全部嘘だったなんて許せない


    という魅磨が若ちゃんに執着してたのと同じ論法

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:05:37

    >>26

    つまり若も尊氏と同じことしたってこと…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:06:28

    >>23

    尊氏「鬼が欲しがるから」で

    鬼はヨコセもっとヨコセ以上の情報はないのでは

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:09:17

    時行には年一でムカついてただけで探させる事すらしなかったのに
    直冬や直義派のことは自ら始末つけに行ってるのがまた

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:10:14

    >>26

    中先代までは幼稚園だからそれでもええけどさあ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:10:21

    >>27

    尊氏(足利の天下取りのため、いまは北条との間でことをおこすのは不味いから適当にいい顔しておこう)


    時行(北条の世を取り戻すため、いまことを荒立ててはまずいから穏便に対応を)


    ちょっと似てるけど完全忘却してないだけ若ちゃんのが偉いぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:10:42

    若は安易に人を恨まないって言ってるんだけど
    尊氏に対する恨みは結構無理やりじゃねえかな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:11:45

    >>29

    そら直義や直義一派は兵力とか影響力とかありますし

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:12:10

    >>31

    魅摩はあとで自分の逆恨みって認めてたけどそれなら若も逆恨みにならんか

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:18:25

    無理やりでもゴリ押しでも良いから>>1みたいな真相心理が働いて鬼に取り込まれたって方がまだ物語として破綻しなかったと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:19:11

    >>34

    寵童扱いされた事以外尊氏だけ恨む理由ないからな

    北条家関係なら尊氏だけ恨む筋違いはないし

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:24:35

    まあリアルに存在した時行も新田とは共闘して打倒尊氏だからな
    生き残る為だったり色んな理由があったんだろうが
    でも作品の中ではもっと尊氏だけ許せない理由が欲しいよな
    何より鬼ではなく尊氏だけ倒したい理由が分からんし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:26:52

    >>20

    清子とか生かしてた方がまだ因縁つけられたのにな

    略奪()後もぼろぼろで生き延びて再会するとかさ

    あ、でもこれは新田兵の方の仕業か⋯


    本当に因縁薄いな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:29:42

    >>35

    尊氏に鬼が宿ったのは頼重説なら祖父の呪いによる生まれつきで師直説なら14歳の雨の日らしいが

    どっちにしても時行一切関係ないからな

    14歳の時点で全部欲しくなってそこから天下取りに動いてるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:32:49

    尊氏(の中の鬼)をどうにかしないとヤバいから倒すor私怨は全て捨てて北条再興だけは果たすで良かったんだよなぁ
    尊氏倒すために神を引き剥がすとか逃げ続ける人生の元凶とか言い出すから悪いんだよ
    そう言われると寵童勧誘でプライド傷付けられた恨みぐらいしか理由ないからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:35:25

    >>37

    リアルの人間なら状況次第で筋の通らない行動をすることもあるけど

    創作のキャラしかも作中で正義扱いされている主人公なら

    人を憎んで倒そうとする動機ぐらいはしっかりしたものを提示して欲しいわな

    そこがふわっふわのまま最終決戦まで来てるのすげえよある意味

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:42:12

    >>36

    寵童勧誘ってのも時行の顔を忘れてた尊氏にしてみれば

    初対面の可哀想な戦災孤児に就職口を世話してあげようみたいな善意の発想だっただろうしな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:43:19

    >>40

    尊氏が神力で北条家呪って子供できなくしたとかならある程度問題解決した気もする

    因縁が因縁してないと見てても何がしたいのになりがち

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:44:37

    >>41

    若だけでなく尊氏も目的ふわっふわだからな…

    鬼?か神?は世界滅ぼしたいらしいけど

    別に尊氏は滅ぼしたくないだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:44:55

    あんなことになった一番の元凶である後醍醐に対して特に描写してないのがな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:48:30

    逃げ若の尊氏は割と積極性ある性格だから時行に対してほぼ史実通りの動きしかしないと結局そこまでの熱意がないように見える
    桃井を女装して暗殺に向かってる尊氏なんて他創作にもいないくらいアグレッシブだよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:51:58

    いっそ時行の年齢ズラさず、義詮とライバルにしたら良かったんじゃないか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:53:45

    >>1みたいな関係ならまだ良かった

    何故命鶴を時行に似せようとしたのかが分からない

    時行言いながら首絞めだの噛みつくは気持ち悪い

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:54:37

    >>48

    他の一揆勢も似なかっただけマシだぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:57:36

    >>47

    気弱で凡庸な逃げ若義詮のままだとライバル感ないけど

    史実系のイケイケ義詮なら面白くなったかもしれない

    いや結局作者が主人公と敵の因縁を作るのが上手くないなら誰を敵に据えても同じ事になるかな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:59:55

    >>33

    若には何の影響力がないのは…まあ事実だな

    主人公だぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:10:19

    >>48

    ラスボスから執着される美形主人公にしたいのかもしれないけど

    なんか色々足りなくない?となる

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:10:39

    >>48

    でもそんなセクハラ?程度なんよね

    生涯消えない跡や身体に障害が残るほどの手ひどい傷でもなく

    そりゃ命鶴は嫌だろうが出世の為には我慢できるレベルだと言うことだし命鶴本人はピンピンしとる


    時行似の同じ年齢の少年を複数人定期的に嬲りコロしにしてるとか(青ひげ的な)くらいやっとけば絶対悪だし執着を感じるが 

    年1設定といい中途半端だよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:15:46

    いっそのこと雫に興味持ってた時にちゃんと拐って実験みたいな感じでいたぶるとか悪役ムーブしてれば

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:19:12

    尊氏が時行のこと気にしてるって言ってるのが命鶴だけなんだよな
    師直や直義からは言及無し
    これ似てる顔見ないと思い出せないくらいの感じなんじゃ…?それでも年一回という少なさ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:19:57

    年1でムカついてちょっと噛みつき首絞めしてくる程度なら
    ぶっちゃけ師直兄弟が太川くんと三浦にやってたパワハラのほうが百倍やべーだろとなる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:23:52

    一般人の吹雪の父親と張れそうな悪が敵側にいねえの何なんだよ
    尊氏や師直ですらこいつの前には霞むぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:26:04

    時行の臭いがする直冬イヤイヤしてるのに、時行の盟友(ということになってる)頼継の守護就任は妨害しないし、眼前に時行要素がチラつかないと反応しない程度の執着だな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:27:36

    >>57

    そいつが居たせいで吹雪が時行の元離れるの当たり前じゃん?尊氏のフラァ関係ないじゃん?てなったやつ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:27:54

    は?尊氏は若を支配したくて若に似てる命鶴をわざわざ寵童にして毎日セッ◯スしてるんだけど?
    でも年一で時行本人を支配できていないことにイラついて身代わりに命鶴の首を噛むの!
    作者渾身の尊若じゃない!
    お前らちゃんとシコれよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:27:55

    師直の遺言届けに行った時も若が目の前に来たのに尊氏ぼーっとしてなかったっけ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:27:59

    >>55

    直冬に時行臭を感じた時もモザイクがかかって顔は思い出せないみたいな描写あったしな…

    少し似た命鶴がいるから年一で思い出すけど命鶴がいなければ思い出す事すらなかったのかもしれない

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:30:04

    若より直冬と桃井のほうがよっぽど因縁あるんじゃねえか?尊氏自ら殺しに行ってるしムカついてる回数も若とは比べ物にならなさそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:30:30

    >>60

    まず主人公と命鶴丸が全然似ていないのでせめて似てるという説得力を絵に持たせてくれませんかね…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:30:45

    >>63

    史実からしてそらそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:31:08

    >>54

    雫の身柄持ってくるように師直に命令してたのも無かった事になったな

    実現すれば雫のヒロインムーブとそれを救出する時行の主人公ムーブを描きつつ尊氏との因縁も強められそうだったのに

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:31:10

    >>63

    史実「そうだぞ」

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:32:20

    >>58

    直冬の時がたまたま年一の周期の時だったのかもね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:32:24

    尊若エターナルの割には相当若臭いであろう直義はスルーだし中途半端なんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:33:21

    本来石津でも師直暗殺でも会ってないから本当に関わりがない
    こんな奴らを宿敵にしようと思えるのがさすが尊氏ペストが出てくるアルミホイルぶりよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:34:38

    直義が時行の名前入った恩賞出してもらおうとした時は無反応だというか余裕で却下してたな
    名前見たくらいじゃ別に気にならないのか

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:34:47

    全然似てないし命鶴の乗ってる馬が小さすぎるしなんなんこれ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:35:18

    それこそ若の義父になっていまだに手紙や支援してる道誉も近くにいるのにスルー
    吹雪すら魅摩との結婚知ってるんだから当然足利側に知れてるだろうし

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:35:48

    師直と直義が全然神力の真相に絡まないし、若と尊氏の因縁が相変わらず薄すぎるし、置文という初期ワクワクできた要素も消滅したし…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:36:01

    >>57

    吹雪の父親という野生の毒親

    子を生き地獄に突き落としておきながら本人は満足死したのもポイント高い

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:37:17

    >>74

    残ったのが大正義若様マンセー要素だけという

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:37:46

    >>74

    なんなら主人公サイドすら意味不明要素だけ増やしてて神力の核心が曖昧なままだぞ現状

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:38:37

    >>60

    作者の意図は痛いほど伝わっては来てるんだけどな…無理だろこれ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:38:41

    >>73

    若が尊氏最大の脅威って設定だろうし

    スパイで首を刎ねられてもおかしくないよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:39:46

    でも尊氏は武蔵野合戦の挙兵で時行を思い出したはずだから…😭

    逃げ若は知らないが史実で思い出すわけねえだろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:40:29

    >>73

    あーホントだ

    若の顔よーく知ってる道誉が命鶴が時行に似てるとか思ってる風には見えないね

    ここらも設定ガバガバやね

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:41:14

    >>78

    すごく女オタクに萌えてほしいのはわかるよ

    分かるけどね…

    4Pアラサーだからね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:42:17

    >>60

    作者が顔カプ腐女子みたいなことしてるのはルールで禁止スよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:42:51

    時行ってキャラ単体が相当嫌われてるのが現状なんだから
    まずそのマイナス分をゼロに戻す作業からしないと萌えとか以前の問題なんだよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:42:58

    時行年1で思い出してすごいムカつくとか正月の集まりに来る躾されてない親戚のガキみたいな感じの憎しみなんかな尊氏
    なんかショボいな

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:43:52

    >>82

    作者的には足利の方がよっぽど女オタク人気出たのが予想外なんだろうな。史実からして女人気あるから普通に予想できると思うが…

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:44:46

    だってどう見てもこの作者歴史ニワカ政治素人だし…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:45:12

    >>82

    性欲魔人の尊氏に襲われるピュアで汚れのない若ちゃんするにはノイズが多すぎんだよ

    性欲魔人なのは若も同じだし

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:46:02

    >>61

    時行が飛んできた矢を赤面しながら髪の毛巻きつけて止めるとかいう奇行をしたから

    何やってんだコイツと思って反応が薄くなった説

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:46:15

    >>68

    これ以外に理由が考えられないな⋯

    直義の方が余程が若と親しく長時間過ごしてるのにスルーなんだもんダブスタ過ぎる

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:46:41

    >>85

    確定申告や親戚のガキと同レベルの因縁は草

    俺ですら月一で上司にムカついて壁ドンしてるが

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:46:53

    ぶっちゃけ逃げ若で若ほどきったねえクズキモオヤジもいないと思われるが…

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:47:34

    >>88

    そもそも全裸逃亡ド変態稚児だのしといてヨゴレキャラじゃないと思ってそうなのがよくわからん

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:47:48

    >>87

    交渉どうなんあれ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:48:59

    >>86

    まず尊氏との史実エピソードが足利側の方がよっぽど多いから人気出るのは当たり前だよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:49:36

    今更勉強すること多い!してる時点である少なくとも南北朝時代に興味ないよな作者
    興味あったら書く前の時点で相当読んでるし
    ややこしい時代だからしっかり構想決めてから書くはずだからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:50:04

    >>90

    若とつるんだのが尊氏に殺されるきっかけになるかと思いきや別にそんなことはなかったぜ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:50:07

    >>94

    解説に考えて貰ったんじゃね?

    アレで軽いとか考えた人の思考じゃなさすぎる

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:50:48

    >>72

    馬の体格なら日本在来馬は小柄だからポニー程度の大きさでも間違いではない

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:51:08

    >>96

    そもそも歴史ものなんて無限に解釈だの資料だのいるからな…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:52:59

    >>60

    フ◯ラにおわせコマも入れて伏線バッチリだったよな

    シコれよお前ら

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:54:31

    作者の独りよがりな尊若エターナルのために命鶴は犠牲になったと思うと泣けるわ
    読者に全然受けてないし

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:56:50

    なんで主人公とラスボスの因縁アピールがエロ関連ばかりなんだよ
    そういうことじゃねえだろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:58:08

    >>99

    今まで出て来た馬もみんなポニー程度の大きさに描かれていたなら

    成る程そういうつもりで描いているんだろうと思うんだがな

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:58:40

    老若男女、味方どころか敵さえも魅了する悪い事など一つもしない綺麗な正義の主人公に需要がないとは言わないけど
    歴史もの好きな人って見方次第で敵も味方も悪であり正義であり信念同士の戦いが好きそうなイメージあるし
    善悪固定、勧善懲悪しかもザマァ系と読者層の相性悪いんじゃねえかな

    いや、その層からアンケート取れなかったから路線変えたんだろうけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:03:06

    尊氏も若も性欲匂わせてばかりで汚いシーンが多いんだよなあ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:05:20

    >>99

    今まで出てきた馬は皆でかいのになんで命鶴だけ…?

    命鶴が体格いい訳でもないからこの馬本当に小さいよ

    あと日本在来馬でも大きいのは居るから武将は普通それなりの大きさの馬に乗ってる

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:07:42

    >>97

    捕まえた弟が時行臭をぷんぷんさせてたから中の神が怒って殺しちゃいましたって展開だったら

    直冬を臭いと嫌ったのが伏線として生きるし時行のせいにもできたな

    時行臭の話も雫捕縛命令も吹雪の悪政も師直の神力被害も家時の遺言もペストも

    結局その場限りのインパクトで終わって後の話に一切絡んでこないからまともに読んでも意味がねえなとなる

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:10:41

    >>63

    史実はそうだけど

    逃げ若では直冬は臭いと言って脅威になるから戦に出てるくらいだけど

    桃井の方がずっと本気出してたよな

    自ら女装して直義派暗殺とか創作尊氏の中でも一番の積極性

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:12:37

    >>57

    異常に耐久度が高い妹とか

    吹雪は実は計画的に父親を殺してしまってた以外は後付けなのではと思ってしまうわ

    冬支度がちゃんと出来てたのでそこは予想できてた

    妹食ってトラウマあるのに楽しく食べ物食べてるのも不明だし

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:15:07

    >>103

    空白の十年の幸せアピールも4Pエロに偏ってるし

    全体的にもっと他の軸はないんか感はある

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:15:49

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:15:50

    >>105

    綺麗な正義の主人公の割には陰口叩いたり煽ったりする冷笑系なのがね…

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:17:26

    >>82

    腐女子に萌えて欲しいならもっと序盤から執着見せとかないとダメだったと思う

    なんか急に尊氏がキモい感情向けだしてそういうのが好きでもないのに媚びてる感じがすごい

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:20:17

    >>111

    女性に対してのラブラブが肉欲の割合でかいのがあんま好きじゃない

    嫁の性的じゃないほうの趣味でイチャイチャしてるの見たかったよ

    若教養ある設定なのに教養のない顔だけ良い男設定でも変わらんだろ

    そう考えると直義ディスられはしたが夫婦関係に変な設定つけられなかったのは幸いだったな

    弟との約束だからしか言わない義務感で愛する夫に呆れる嫁とも描けたと思うし

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:21:00

    >>106

    玄蕃のクソもだけど作者の性癖とか手癖みたいな下品な部分が逆効果な気するんだよね

    1部はまだストーリー面白かったから大目に見れたけど今はつまんないのに汚い描写ばかりでキツいというか

    成績悪いのに遊び呆けてる学生見てる気分

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:23:14

    >>95

    1回目のネット投票だと今は敵役1位の直義があんま人気なかったからそこは予想できなくなったかもしれない

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:23:19

    >>97

    擾乱2回目は基本的に時行が蚊帳の外なんだよな

    擾乱1回目で上手く絡ませられなくてアンケガタ落ちしたのを踏まえてそうしたのかもしれなけど最終決戦に向けて尊氏との因縁深める機会は無くなったと思う

    それでとりあえず掲載順は上がったけど今後厳しくなる気がする

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:24:10

    >>111

    歴史物だしクソラブラブな短歌をお互い詠み合うみたいな描写とかあってもラブコメ感あって面白そう

    上流階級の遊びや教養感も出せるしな

    国語の勉強にもなってキッズにもええやろ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:25:08

    もうここは曖昧なまま終わると思ってるが主人公の動機ははっきりさせてほしかった
    時行が他の仇やヤバイ悪神を差し置いて尊氏一人に恨みを燃やす理由がいまだにわからないし
    そこまで恨む割に十年放置して楽しく暮らしてたのもわからん

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:27:50

    >>119

    オチはカエルやヘビが好きな雫にして(それを若は愛で馬鹿にせず聞くageも込みで)

    亜矢子は古典か楽器の連奏

    魅摩は連歌(史実道誉が好きで逃げ若でもミマは短歌の教養がある描写がある)とかやって欲しかったな

    嫁への言葉もプレゼント3人同じ物買ってきそうだなという淡白さなんだよな

    もしくは作者の寵愛で雫が良いもの

    亜也子がしょぼいもの

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:29:43

    一説だと北条という主君を裏切ったからかつて家来だった足利だけは許せないのでは説もあったが史実はそうでも逃げ若内じゃ描かれてないから分からんままなんだよな
    頼重の仇とかも特に強調ないし

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:31:43

    >>122

    北条の仇も頼重の仇も後醍醐じゃないか?

    作中なら顕家の仇は尊氏になるだろうけどそれについては言及されてないよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:35:43

    >>123

    郎党風情の足利が裏切りやがって…の意味合いなんじゃね

    特に明言ないから妄想の域だし主君としての自覚も正直鎌倉の頃の若にも無かったけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:36:40

    >>122

    そこら辺描写キチンとするなら尊氏の嫁の赤橋登子が北条系な事とかも触れた上で厚遇したのに裏切ったみたいな描写描かないと読者に伝わらんからな

    あと後醍醐は史実だと北条により島流しにあってたりするしまあ恨まれてもわかるみたいな意識若にもあったんかなとか思ってるが逃げ若だと描写ないしわからん

    普通に描写不足だわ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:41:48

    >>122

    そこがね、引っかかる

    鎌倉幕府の主体はあくまでも将軍であって執権はその下 

    足利は正式な御家人だから実態はともかく同僚か役職的に北条が上司って設定で働いてただけ

    北条が実質的に支配してるからと建前変えない(将軍にはならないorなれない)選択をしてきた部分を逆手に取られた状況なんよね

    足利はこの弱点付いてひっくり返して将軍にもうなってるから北条の復権自体が難しいんだ

    北条の家来は御内人とか被官とかそっちであって

    足利が北条の家来になったことは無い(実態はともかく)

    そこを若が履き違えてる(か作者が理解してない)

    だから逆恨みなんだよねどこまで行っても

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:55:23

    >>124

    六波羅じゃなくて鎌倉なら実行犯は新田結城だし、それが前に進むため程度で忘れられる恨みなら、時行が反尊氏に固執する正当な理由がなおさら見当たらない

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:01:50

    中先代の時行には故郷鎌倉に帰りたいというわかりやすい目標があったから
    鎌倉を支配している足利勢と戦わなきゃいけないのはまあわかった
    2部以降で御醍醐に頭下げておのれ尊氏する理由はもっと丁寧に設定した方が良かったと思う
    頼重に言われた神力問題を気にする描写や吹雪を洗脳された怒りを描いておけば印象も違ったんでねえかな

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:06:37

    >>128

    それ2部始まったあたりから言われてるんだよな

    当時の脳死で読んでる儲は後で書かれるだの挙げ句の果てにはそんな描写いらないだのアホ発言しまくってたが

    結局ここにきて足引っ張ってるから指摘してた側こそまともに読んでる読者だったわけだ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:07:59

    作劇の都合で変更したと思ってたけどここまで作者が教養ないともしかしたらガチで北条を貴種だと思ってる可能性がワンチャンあるな

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:12:47

    露骨な性欲回って作品もアンケート下がるから基本的にジャンプ読者は性欲求めてないのは大前提として
    性欲出すにしても読者の大半である少年は中身も性格も美少女なヒロインとのピュアなラブコメかラキスケくらいのライトな内容を求めてるんだわ
    松井の描く性欲のはそういうのから大幅にズレててひたすら汚物だから求められてない

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:16:03

    デンジも性欲まみれだけど何人もの女の子と付き合うのは悪いことだって認識はあるから若よりまともなんだよな
    自分を後ろめたいところが一切ない人間なんて思ってないし

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:17:29

    嫁1人に絞って純愛してた方がよっぽど受けたよな…

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:18:14

    逃げ若の劣化の原因はもう結論出てて
    南北朝に詳しい前編集が外付けデバイスポジで
    無知な作者に色々指摘したりネタ出しする歩く南北朝辞書やってたからまともに書けてた
    編集交代するにあたって何を勘違いしたのか知らんが無知な作者が構成を弄って作品崩壊
    また作者も新編集も南北朝時代の知識ゼロだから一から勉強する羽目になって時間なくなりますますストーリーもつまらなくなり
    結果逃げ若は顰蹙を買う駄.作になった

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:18:50

    >>103

    しかも性欲つっても実質ペド性欲だからな

    嫌悪感の方が先に来るわ普通の読者は

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:25:48

    >>132

    デンジは元からエロ目的キャラって設定で出してるからエロ展開が出てくるのを読者は受け入れる準備ができてるんだよな

    あと境遇がめちゃめちゃ可哀想な上に悪い女達に翻弄されて不幸な目に遭ってるから同情もするしむしろエロ願望くらいの些細な願いは叶ってほしいと望まれるわけよ

    それにエロとはいえ自分の目的のためにそれなりに考えるし行動もする


    若はご都合で生活苦皆無、努力しない、女が勝手に発情して毎日4Pハーレムもあっさり許される、目標達成してないのに悩みもしない、大切な人何人失っても後ろめたくないって

    これでピュアでお綺麗で自分より他人の幸せを望む正義の主人公って根本的に設定が破綻してる

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:27:55

    正室3人でも正室1人側室2人でも全員と独立した人間関係が築けてたら良かった
    今はハーレム持ち設定の脇役にくっついてる名前もない嫁キャラみたいな3人セットぶりで勿体ない

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:30:14

    近年るろ剣とかアクタとか児童に性加害したガチ犯罪者出しちゃってて世間の目が厳しいのにいまだにショタロリで性欲やってるのがボケが始まって自制心ない高齢者ムーブだなって感じ
    第三号にでもなるつもりかよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:35:25

    一年半毎日4pしてましたよりもささやかな祝言あげて
    海野殿の妄想みたいなラブコメ日常を数コマ挟んでた方がよほどウケてたよな

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:42:49

    >>133

    それか魅摩正室で雫亜也子を側室だな

    良家の子女を娶ると啖呵きって親元から攫って来た時点でそれ以外の道はないと思ってた

    祝言がなかった理由として正室三人が平等な祝言を描くのが難しかったのではという考察をあにまんで見たが

    だったらなおさら時行と正室魅摩・両脇に側室二人でよかったんじゃないか

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:44:44

    >>139

    そっちの方がよっぽど無欲なキャラになってたよ

    慎ましい幸せだけで十分って説得力があった

    どうしてこういうのが書けないんだ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:52:23

    手段で結婚した直義の夫婦関係をまともに描けているから描けない訳じゃないんだよな…
    何で主人公周りがこうなるんだろう

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:57:40

    >>142

    直義夫婦の一途な愛は若ageのためのsageのつもりだったんじゃね。ナレでも駄目扱いしてたし

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:00:07

    命鶴丸の交渉といい直義夫婦といい作者がdisのつもりで描いても世間的・客観的には真逆の評価だからマジで作者の感性がアレすぎる
    しかも自覚してなさげなのが救えない

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:07:30

    そもそもこの作者恋愛ものに興味がない気がする
    描けないなら無理して描く必要は無い気がするんだけどなあ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:26:43

    時行を助けるために神力を使い果たした雫が消滅して
    時行は雫を忘れられないが彼女の思い出を共有できる亜也子と共に生きていく…そう思っていた時期が俺にもありました

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:28:55

    >>144

    変わった感性をマイルドにするのが編集なのに南北朝漫画と難しめ

    ネウロから元々尖った感じなのに新人をつけたのがミスチョイスだったのでは

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:29:24

    >>146

    魅摩雫対消滅の方が綺麗だった気がする

    でも魅摩は史実キャラだから消せないんだよね

    こいつのせいで道誉が下がりまくりだから本当にいらないんだけど

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:30:55

    >>145

    あぐり先生と殺せんせーの過去は良かったと思うけどな

    暗殺教室だと厨二病とメガネの組み合わせも明確に恋愛関係にならなかったけど好きだった

    3人ヒロイン成就を描けってハードルが難しいのもあると思うが

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:34:55

    >>144

    直義夫妻については現代だと美徳だというのは否定してない

    でもあの時代だと妻一人は危険だぞって形で時行の三人正室を肯定的に描こうとしてたと思う

    まあ結局読んでるのは一途な愛が良いって価値観の中で生きてる現代日本人なので若より直義の好感度が上がったってだけで

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:35:29

    まあ3人ヒロインって現代が舞台でも難しすぎるよ
    誰選んでも荒れやすいし

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:36:40

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:37:48

    >>150

    そもそも生き残りが時行だけの北条と

    兄がいるから必死に子作りしなくていい直義とで立場が違いすぎるから比較するのもおかしいんだ


    色々な問題の根本にあるの、作者の不勉強な気がしてきたなあ…

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:40:04

    逃げ若ってなんか露悪要素や性欲ニチャア……ってした湿った陰寄りな描写が足引っ張ってる気するわ
    なのに若を綺麗にしようとするから意味わからなくなる
    もうちょい光よりなカラッとした性欲とか見せてくれ
    要らんねん4Pとか

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:41:05

    >>150

    違う

    妻複数は否定してない

    正室三人がおかしいんだ

    正室一人側室二人なら納得したわ

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:41:22

    >>150

    妻一人が危険まではともかく三人正室はまた別の危険があると思われるが…

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:43:12

    愛したから結婚するのではなく結婚したから愛するのだみたいな話もあったし
    途中までは正室一人と側室二人にするつもりだったんじゃねえかなあ
    雫と亜矢子も昔は正室が来る前に若様を山分けしちゃおうよって相談してたよな
    自分達が正室になるなんて思ってなかった

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:43:26

    >>153

    自分は家督継いでない

    兄も分家も子供が豊富な直義と

    他の例に挙げられた皆さんと比べるのがおかしいんだよな

    中国の方は不勉強なので置いといて

    娘必須の摂関政治と嫡流頼通と

    子供の少なさよりも北条と公暁のせいですよね?の頼朝とくらべても

    本当にガチでやばいなら徳川将軍の一人みたいに無理矢理に取らされるのでそこまで悪いとは思えない

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:44:01

    >>150

    正室三人で平等に4P!←???

    どこに現代人が肯定できる要素があるのかわからない

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:44:36

    >>155

    妻複数人は分家も壊滅してる北条だから産めよ増やせよするのは義務の一つでもあるからむしろ納得した

    正妻が一人じゃない

    理由が女三人で揉めそうだからと放置してたのが悪い

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:44:40

    >>153

    しかも兄貴から政権預かる身の上で

    正室が子なしだからと側室&庶子バンバン作ってたら

    疑われたり信用無くすという当時でもかなり特殊な立場の人じゃん

    本人が余程誠実な男性でなくとも慎重にならざるを得ない

    環境の人を引き合いに出すのはおかしいって

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:48:04

    >>161

    大量に取ったら悪いけど側室作って子供作りたいは許されると思うけどな

    兄と仲もいいし

    死後の名誉を保証するためにとかで実の息子でなくとも養子は許されと思う

    拾ってきた庶子だから問題になっただけで

    逃げ若だとあんま影響感じないけど

    史実だと猶子の基氏がいなかったら直義の評判は今と大きく変わったものになる可能性もある

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:52:45

    >>153

    時行と違ってお仕事が沢山あるので

    正妻が嫌いとかは絶対自分の子供がほしいとかでなければ体力的に作りたくなくてもおかしくないと思う

    政治的に影響のないところから側室を取る

    取った後側室と妻との関係維持どうするかとか真面目な人間だとめんどくさいタスクが増える

    昔のシステム的に側室は当たり前

    だからと言って夫に他の女がいるのはあんま面白くないは両立するので

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:53:34

    というか直義夫婦disについては
    正室一筋だと跡継ぎを持てなくて不利になるリスクがあるぞみたいな話だったのに
    その後実際に描かれた流れだと直義は嫡子の如意丸が生まれたことが道誉の讒言の材料になってほな違うかぁされてるし
    正室を三人持った時行は未だに子供を持ててないしで何がしたかったのかマジで分からないんだ
    鎌倉の加護つきセッ.クスしたから時行の子はこれから生まれるとは思うが

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:55:14

    >>157

    直冬ネームド初登場回は正室3人じゃなくて側室2人にしそうだったよね

    一番愛してるから正妻は貴族の例や秀吉とかあるけど基本的に愛情の多さで正室が決まるわけでもないし

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:57:09

    >>164

    逃げ若には如意丸殺す悪しき神力があるので

    直義がオットセイ並の子沢山しても全員悪しき神力で死ぬ可能性あるし

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:00:45

    >>164

    鎌倉の加賀もよく分からないけどな

    あいかわらず源氏のものを北条が私物化してる

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:02:32

    >>167

    泰時や賛否両論あるけど時宗は偉大だったから

    それなら北条と強い繋がりもあってなおかつ源氏で鎌倉復興させた直義に加護がいかないのはなぜかわからない

    伊豆の加護ならわかる

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:03:23

    >>164

    確かに複数の妻を持つのは子孫繁栄や他家との繋がりを持つためであって、感情で3人も娶りたいって当時でもただ好色なだけって突っ込まれそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:09:05

    >>166

    オットセイの例えワロタ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:10:01

    >>170

    徳川のオットセイと真逆の人生かもな直義

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:10:07

    時行に都合が良すぎる世界だから
    時行が処刑直前に見た夢ってオチなら絶賛するわ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:11:20

    >>144

    命鶴の擾乱1回目の交渉は史実でも太平記でも称賛されてるし、雫と時行の言ってる内容が姑レベルの難癖にしか思えねえのがな 

    実際に逃げ若でも成功してそれに乗っかって師直らを襲っててアレは無いわ

    直義があの場面であんな難癖言い出したら交渉は流れるし直義の方が大将の資格無しにしかならんわ

    内心はともかく褒めてる方が大将の格としは合ってただろがとしか


    これで若上げ雫上げのつもりなのオカシイだろ

    自分達のグループ内で私達凄い!してるグロテスクさに引く

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:18:22

    >>172

    史実時行は4Pしたり温泉入って家族を忘れたり南朝の連中にチヤホヤされたり尊氏に意識されたりしたかったのか…

    それをせめて夢の中だけでも叶えようとしたんやな

    あれ、エモいかも

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:20:02

    >>174

    頼れる仲良しの郎党や軍勢も本来はいないしな

    全て叶わぬ夢ってオチだったら名作になれるのでは

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:25:56

    >>168

    それ以前に雫は信濃で女神やってたのに信濃の加護はないんかと

    魅摩は鎌倉で大仏殿倒壊させてたが加護もらえるんだな

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:27:54

    >>175

    武将sageもなかったことにできるしな

    逆に夢オチ以外なら唾吐き捨てられて火をつけられるゴミになる

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:28:20

    >>176

    北条の故郷も本来は伊豆だしな…

    作者の人、本気で鎌倉は北条のものだと思ってるのでは。せめて鎌倉殿を見てほしい

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:31:13

    >>175

    というか逃げ若で時行が待ってるものってほとんど史実時行は持ってないんだよな

    カリスマ性

    南朝の信頼

    貴種としての北条

    何百もの軍勢

    北畠新田楠木からの好意

    尊氏から向けられる憎悪

    飢餓と無縁で暮らせる環境

    いつでも歓迎してくれる鎌倉の民

    etc

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:33:24

    >>175

    このオチなら手のひら返すかもしれない

    石塔や命鶴や尊氏やらの名誉も回復するし

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:34:57

    >>179

    全部逆にしたら史実時行か

    そう思うと悲しい人物かもな

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:35:10

    >>165

    家格のこともあるし誘拐してきちゃったから魅摩が正室だけど

    愛情は全員に平等に注ぎますとするのが丸かったと思う

    なんなら魅摩の療養中に他の2人が一足早く時行を山分けしたことにすれば魅摩の一人勝ちにもならない

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:40:03

    >>179

    容貌無双の稚児に少し似ている美貌

    小笠原貞宗に合格をもらった弓の腕

    村の男たちが羨む美人の正室三人


    この辺も追加で

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:42:13

    >>179

    逆に史実時行と逃げ若で共通してるものを探す方が早そうだな…

    諏訪との縁くらいか

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:44:15

    >>178

    北条が全然綺麗な一族じゃないことや、血筋じゃなくて頭脳で切り抜けてきたこととか全部鎌倉殿を見れば分かるんだよな

    北条を扱うなら最低でも見てると思ってたが…

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:45:01

    >>179

    >>183

    逆にここまで持っててなんで史実通り負ける可能性が濃厚なんだし

    盛った分史実時行より無能になるじゃん

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:45:49

    >>184

    家族を失ったことと諏訪との縁くらいじゃないか?

    中先代は史実は本人が活躍したんじゃなくて神輿だったから少し違う

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:46:12

    >>186

    これだけ持ってて生かせなかったわけだからな…

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:47:10

    逆に史実時行の苦しい境遇に泣けてきた
    逃げ若時行ははるかに楽な境遇なのに負けそうってマジ?

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:48:39

    一方の足利は史実よりはるかにナーフされてるしな
    神力あっても逃げ若尊氏って史実より弱そうだし
    なんで勝てないんですか?今まで何やってたんですか?

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:49:52

    どんどん没落していってなお再起して戦った史実時行の生涯にはそれはそれでエモさがあると思う
    逃げ若は時行を何不自由なくちやほやし過ぎてそういう方面のエモさは皆無になってるが

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:52:02

    >>191

    史実時行の良さを再確認したわ

    すげえ苦しみながら足掻いてるんだろうなと

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:52:36

    >>189

    逃げ若の時行も時流に恵まれない設定だぞ

    インタミ2から特にそうだけどナレとセリフだけで全部済ませて実際の描写が伴ってないっていうのが増えたよなあ…

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:54:26

    逃げ若スレってなんで毎回1日たたずに完走すんの?

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:54:36

    >>193

    ああ日本一時流に恵まれてないんだっけ?

    弧次郎は「俺の知ってる直義」もそうだけどアホなこと抜かす係なのかな

    自分がアホとは思ってなさそうだけど

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:56:30

    >>190

    むしろ史実の尊氏は意味わからないくらい戦強すぎる

    そこそこ負けはするんだけどその後謎に逆転しまくってて本当に意味がわからない

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:57:28

    そういや三人正室も弧次郎だったか
    本当全てがダメすぎる

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:58:16

    史実時行の人生の最後のほうは本当にじり貧だっただろうけど
    だからこそ最後まで付いていった少ない手勢は忠誠心が高い人達だったと思う
    逃げ若の逃若党は十年働かなくても食うに困らず衣装や武器も新調してもらえるのはイージーモードだな

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:01:06

    夏くらいじゃなの逃若党でsageられてなくて有能なの

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:01:13

    >>198

    逃げ若の弧次郎や駿河四郎は一緒に死んでもエモさないもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています