トリックルームを特性にするとダブルがぶっ壊れると聞くけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:17:22

    メガ進化の特性ならギリセーフだったりする?
    追い風とか重力とかも

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:20:05

    この画像思い出した

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:20:36

    メガシンカでトリル貼ってきたらより凶悪になってない?
    メガシンカはあらゆる行動で防げないし、優先度無限みたいなものだけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:24:01

    持ってるポケモンが強すぎなければまあええやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:25:49

    トリックルーム以外でトリックルームの解除手段を何個か用意するならセーフ
    そうじゃないなら死ゾって感じ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:27:01

    トリルはワンチャンぶっ壊れるが追い風と重力なら全然アリだと思う
    それでも本体性能低めのメガにして欲しいけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:27:07

    むしろメガの特性のがやべえわ
    発動タイミング自由ってことだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:37:19

    発動タイミング次第かなぁ
    メガシンカした瞬間トリックルーム反映だったら
    技選んだ後に順番めちゃくちゃになるからほんとダメ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:38:19

    1でも速くて火力有るのが正義って風潮続くのもどうかと思うし高速組採用に一定のリスクが伴うのは面白そうではある
    まあそうなると今度は鈍足高耐久組がより強くなってしまうんだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:48:28

    仮に
    ・コイキングが
    ・種族値上昇一切なし
    で使えたとしてもヤバイ。ダブルが崩壊する

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:09:27

    トリックルームって必殺技みたいなもんだからね
    追い風はトルネロスエルフーンファイアローが先制技で出しても許されるというのが技のパワー差を物語ってる

    トリックルームは優先度マイナス1というのをコストとして支払っても使いたい技
    最強の補助技
    シングルだとターンロスが追いつかないからメジャーにならないだけで効果だけだとシングルでよく見る技ならステロの比にならないくらい強い技

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:14:15

    >>11

    トリルは優先度-7じゃなかったっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:24:30

    >>12

    ごめん 誤字った

    吠えるとかよりも遅いんだよね

    後手で撃つことを前提にした調整


    伝わるかわかりにくいけど遊戯王のトラップカードが1ターン待つ分効果だけなら魔法より強く調整されてるのと同じ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:46:09

    持続が1ターンだけとかならワンチャン行ける?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:53:55

    >>14

    1ターンだけなら全然大丈夫

    先制技以外もダブルなら両守るで簡単に凌げる

    ただ使ってて面白い特性になるかというと微妙だよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:18:21

    ついにシザークロスにトリル破壊効果を持たせる時が来るか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:42:50

    誰の特性でも持っちゃアカンし当然スレ画も持っちゃアカン
    86-92-88-68-75-73の合計482にどう振り分けようと+100するんだからアカン

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:59:54

    シングルでも強さ説明するのにわかりやすいのが論者配分が真面目に最強になることだと思う
    しかも相手のS振りを完全に無駄にさせられるどころかデメリットにさせられる
    トリル特性あると最遅取らないのがリスクになる
    他の例だとカミがトリル下だとコータスみたいな素早さした低耐久になるから素早さ逆転させるのはすごいんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:14:33

    >>9

    高速組どころかポケモンには努力値と性格補正があるからウーラオスあたりでも最遅にすればかなりのポケモンを抜ける

    ダブルだとトリルが使いやすいから一撃は1割近く勇敢がいる

    ウーラオスでも最遅だと無振り75族は抜ける

    特性トリルだとS捨てて耐久振りがめっちゃお得に

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:29:53

    トリルメイカーはどう足掻いても許されなさそう
    さむいギャグのトリル版作るのが関の山かな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:32:20

    >>20

    これでも原種ガチグマが降臨してくるってめっちゃ強いからなあ

    これがあるならシングルでも原種ガチグマは常に一定数見るようになるんじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:05:04

    他の部屋の特性も同時に追加したら部屋の奪い合いになってバランス取れんじゃね?
    って思ったけど部屋技って重複するんだっけしないんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:05:32

    >>18

    他のフィールドやらより頭抜けて強いの、やっぱこの「相手の努力値配分も含めて無駄にさせられる」とこよね

    ここまで凄まじい効果があるからこそ優先度-7っていう理性が働いてる技だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:08:49

    >>22

    重複する ちなみに今はトリックルームだけ優先度マイナス7

    他は普通に出せる技

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:40:03

    >>22>>24

    マジックとワンダーも初出は同じく優先度マイナスだったんだけどね

    トリルがぶっちぎりすぎるからか2つとも後に優先度0になったという

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:02:27

    マジックルームが特性になるのはちょっと面白そう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:04:53

    トリルを破壊できる技が増えたらワンチャンなくもない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:07:08

    >>27

    ドラクエモンスターズのように技スペース余裕あるゲームならそうかもしれんがポケモンは一匹辺り4つしか覚えられんのだぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:11:33

    >>27

    増えたらというか発動した後に壊す手段あると弱すぎるな

    発動した後は同じ優先度最下位のトリル返し以外でしか返せないから優先度を低く設定してる

    効果の強さと発動の大変さのバランスが丁度取れてる

    破壊手段つけるなら技の優先度を上げないと割に合わない

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:17:05

    >>10

    これは流石に盛りすぎじゃないか?

    コイキング放置して隣集中砲火すればいいだけでは?

    トリル起動したらメガ権だけ消費した置物になるだけだし

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:22:28

    「出た時に追い風」とかなら100人中100人があり得ないってわかるのに
    なんでトリルは可能性あるって思うん奴結構いふんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:23:58

    >>31

    「出た時追い風出す特性ってそんな強いの?」って考えるような層は意外と居る

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:42:03

    追い風もシングルだとあんま見ないから実感しにくいだけじゃね
    加速の100倍強い特性ですと言われたら場に残るS操作特性の特性はわかる
    ・加速が追い風にS上昇ランクに追いつくには2ターンかかる
    ・追い風は引っ込んでも対象のポケモンが倒れても効果継続
    ターン管理の問題がシングルではあって、これがダブルと違ってS操作の少ない最大の理由だけど、特性で発動して5ターンも猶予持てたらシングルでも相当強い

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:12:14

    メガカラマネロならメガしてトリルメイカーでトリル発動からの相手が先に動きそうならバトンタッチで交代でこっちが先に動けそうなら居座りとか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:37:27

    メガとかヤバすぎね?トリル即時発動しながら殴れるってことでしょ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:05:19

    メガじゃなくても特性発動だと5ターンフルで殴ってくるからやばいよ
    メガだとより融通が効くのは相手の先発見てからトリル貼れるとこ
    相手がこっちより遅ければメガせずに行動すればいいし、基本上を取れば有利なポケモンというゲームで常に上を取り続けられる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:00:57

    メガで重力ならいけるけどS操作特性は強すぎかな
    本人が足遅くて追い風貼るのでギリギリ
    カロマネロが本当に重力特性とか持ってきたら催眠術ばら撒いてきそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:19:51

    トリル対策って「貼らせない」「自分で貼る」「素早さを調整」くらい?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:38:30

    >>38

    ダブルなら「守る猫だましを駆使して時間を稼ぐ」

    「トリルアタッカーが暴れられないように盤面を調整する」

    もある

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:06:13

    場に出てる間、ずっとターンの終わりにトリルを展開したり解除したりを繰り返す特性だとどうなんだろ。まぁ特性トリルそのものがアレだというのは置いといて

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:07:52

    >>30

    噴火コータスで大体死ぬと思うが

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:08:59

    トリックルーム時に優先度1になってトリックルームを破壊する技を大量に配るとか

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:24:04

    なんでそこまでして特性でトリル張りたいんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:35:36

    >>41

    相手の構築にその特性のコイキングとコータスがいる時点で初動ほぼ確定みたいなもんだし炎技の通りが悪いポケモンを初手にしてコイキング放置でコータス殴ったらなんとかなりそうな気もするけど

    少なくともコイキング側は初ターンメガ+はねるで次ターン交代だから2行動分何もしないこと確定だし


    まあ取り巻きをどうするかでも結構変わってくるけどね

    ・・・書いてて思ったけどガチグマが初手味方巻き込み地震でコイキング倒しつつ後続エース出す方がヤバくないか

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:16:33

    >>17

    86-1-1-1-1-492にしよう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:20:43

    >>44

    そのうえで出す保証もないし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:49:09

    なんで元々強いトリルをより強くしたい勢力がいるんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:53:15

    ・ダブルをやってないからトリルの強さにピンときてない(エアプ含む)
    ・対トリルの立ち回りが完璧にできてるから使われて強いと感じたことがない

    このどっちか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています