噛ませかと思ったら普通に強かったキャラ教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:27:21

    双亡亭探索メンバーとか岩柱とかみたいな「えっ本当に有能なんだ?!」の独特の味わいが見たい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:27:50

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:31:10

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:33:21

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:35:33

    スプリガンのボー・ブランシェ

    ネタ枠キャラっぽいが強いし熱い

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:10:36

    フリーレンのクヴァールさん
    噛ませかと思ったら後々ずっと再評価され続ける

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:21:13

    みんなの守護神本部以蔵

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:17:48

    >>6

    フリーレンなら南の勇者も

    七崩賢に敗れたって説明なら普通惨敗したと思うじゃん?何で半数道連れにしてるんだよ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:54:44

    FAIRY TAILのジュラ
    初登場でいきなり出し抜かれて戦線離脱したから「こりゃ噛ませ枠だな…」って思ったけど復活して戦闘始まったら掌返した

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:13:56

    「咲」の愛宕洋榎

    全国大会編からの登場で、
    ・今年にベスト4のシード枠から外れた名門校のキャプテン
    ・主人公チームにガンを飛ばしてきて、同じ組に入ったら「目に物見せなアカンなあ」
    ・対局中もご覧の通りのビッグマウスを連発

    と典型的なかませムーブを連発しておいて、実際に対局したら当たり前に強いというか個人としては全国3位

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:42:32

    ワンパンマンのタンクトップS
    隕石の時に雑魚タンクトップがゴミだったから、S級なのにあっさりやられてゴミの親玉だからかませ役なんだなとか思ってたらなんかマジック使いだしてびっくらこいた

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:47:52

    エアマスターの佐伯四郎
    プロの格闘家で実力も充分あるのだがそれ故に噛ませにされ解説ポジションに回る事が多く、声優的にもピッコロさんポジの様に思われていた

    戦闘中に嫁から電話で離婚を告げられた瞬間、枷が外れてラスボス相手にマウントポジションに引きずり込んでぶん殴れる程の化物と化した

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:52:00

    キャラじゃなくメカだが、出オチみたいな紹介されながら主人公陣営の主力としてかなりの奮闘を見せた「機動戦士ガンダム サンダーボルト」のブルG

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:00:56

    聖闘士星矢NDに登場する蟹座の黄金聖闘士デストール
    オネエ系の非美形という車田漫画においては噛ませになりがちのキャラだが
    黄金に相応しい実力と鋭い洞察力を併せ持つなかなかの良キャラだった

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:51:27

    >>1

    双亡亭のメンバーたちは序盤に向こう側に取り込まれた面々も有能揃いだったよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:51:19

    >>13

    コイツは俺も出そうと思ってた

    マジで顔をガンダムにしたら売れる!というガンダム信仰ネタ要員と思ってたら普通に強かった

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:05:41

    焼きたて!!ジャぱんの模糊山とか?
    ライバル店のベテラン職人だが、パン職人なのにネイルアートにかまけるぐらい油断しきってたところを新人主人公と引き分け(実質負け)てしかもクビになるという清々しいカマセ

    と思いきや、後に性根を叩きなおして「菓子パンの神」とまで言われた本領を取り戻してカムバックした
    …パン料理の漫画で菓子パンの神はちょっと強すぎるだろお前よく勝てたな初戦

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:09:09

    車力の巨人は強いというより有能か
    初期の見た目が雑魚すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:12:47

    こんな初登場なら絶対に「自称カカシのライバル」のイロモノ枠だと思うじゃん?
    ガチでライバルだった上に体術はラスボスも「右に出る者はいない」とまで言うレベルだとは思わんて

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:23:15

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:21:56

    >>18

    これ非力な運搬用に見えて「数ヶ月巨人状態で維持可能、何度でも巨人化可能、兵器で武装しながら戦闘可能」と

    現代の戦争に使うならこれ一択レベルで強いんだよな・・:


    他は大体爆弾みたいな運用になるし鎧の巨人は砕けてばっかだし・・・

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:25:24

    むしろ初登場だけどうしてあんな無能晒してたの貴方?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:25:55

    >>18

    初期の中身はおっさん設定だったから中身が美女になってから巨人形態もちょっと美形になったのすこ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 05:06:40

    時間停止勇者のリーファ
    とにかく自画自賛と自己主張の激しい女剣士で、「〇〇(強そうな異名)と言われるこの私リーファが」が口癖
    初登場時は活躍する前に主人公の時間停止能力で剣を拝借されてカマセ犬みたいな空気を出していたものの、実際には自画自賛通りに強い作中屈指の剣豪キャラ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 05:30:21

    前シリーズの最強格の一角vs長い間この漫画における黒幕を務めてきた邪悪
    こりゃ噛ませか・・・

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:01:00

    >>22

    一応前日談がありその影響で人に頼らなくなったのが原因

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:16:52

    だってふざけた連中なんだもの…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:51:56

    >>13

    そもそもそのパイロット作者の前作のオマージュキャラなのでバリバリの腕利きなのよね……

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:52:04

    >>9

    一夜のほうがえっ!?強いの!?ってなった

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:50:24

    マテリアル・パズルよりチョー
    ファンタジーな世界観に出てくる魔法使いなんだけどハゲ・チビ・メタボのサラリーマンという噛ませじみた外観
    トーナメント戦でも初戦から優勝候補とぶつかって敗退か…と思われるも策を弄して次戦進出
    しかも肉弾戦ではメッチャ強い

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:16:16

    文ストの広津さん
    初登場でボコボコにされたけどよく考えたら相手が悪すぎただけで普通に強かった

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:34:43

    >>29

    イロモノ枠だと思ってたからS級魔導師として申し分ない実力なの驚いたよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:02:05

    遊戯王5D'sのこいつ
    ジャックとアキ連続撃破したかなり強いやつ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:22:20

    >>7

    本部はしょうもないミスで一回負けたのがな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:34:56

    第1話の敵なんか今更何ができるねんと思いきや結構派手に暴れたヘドロヴィラン

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:53:45

    たとえ勝率が連載開始から3年近く0%であっても!
    ただの高校生に負けてビビッて泣いちゃうようであっても!
    相手が空を飛べる可能性を失念して屋上に煙でいぶり出す愚策に出ても!
    銃を持った相手がいるのにクリアリングせずにそのまま歩き出すほどのおドジさんでも!
    挙句アニメでまともな戦闘シーンが半分近く、更に夏村から武技では叶わぬと言われる台詞すらカットされても!
    それでもエヴァンジェリン山本さんは魔法が無い世界だとめっちゃ強いんだぞ!!

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:31:21

    >>24

    強いだけじゃなく「自画自賛をしない」以外大体なんでもできて頭もキレる超有能

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:42:15

    >>27

    特戦隊の名は伊達じゃないよな

    ちょっと趣味が変なだけで


    なんか悟飯に受け継がれてる…(グレートサイヤマンのスペシャルファイティングポーズ)

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:01:19

    >>19

    右に出るものはいないだから八門状態での体術は柱間と比べても断トツってことだもんな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:05:06

    >>35

    そもそもそいつ倒したの当時の最強なんでまあ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:21:07

    最初に名前だけ出て来て2部終盤に本格的に登場したタイクーンブラザーズ
    この見た目で作中最強格で最後まで味方側が手も足も出なかった

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:26:03

    >>25

    どっちが噛ませかは一目瞭然だよなぁ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:36:08

    >>8

    そもそも当初「七崩賢に敗れた」としか言われてないから「七崩賢(の内の1人)に敗れた」と思うのが普通よな

    「七崩賢(全員+同等以上の実力者1人の計8人)に敗れた(が、うち半数は斃した)」とは思わんて

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:26:20

    モラウとノヴ登場した時は蟻に瞬殺されるんだろうなって勘繰ってた
    めちゃくちゃ有能だった

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:31:53

    ギアスのオレンジ君とガンダム00のコーラサワー

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:44:33

    漫画「風の谷のナウシカ」、トルメキア第4皇女にして王国最強の第3軍軍団長クシャナ


    映画「風の谷のナウシカ」では権威と腐海への恐怖に囚われた哀れな女みたいに描かれていたのが

    漫画版(原作)では稀代の女傑で滅茶苦茶魅力的で実際強くてびっくりした

    具体的には敵の精鋭騎兵部隊をまとめてぶっ飛ばし、捕虜になっても敵兵をぶった斬って敵将に迫るくらいの強さ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:01:34

    >>46

    英国無双…?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:41:26

    仲間から公式に「かませ犬」とあだ名をつけられてるのに、本気を出せばそこそこ強い軍人です。

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:54:40

    作者直々に言動がアレでも強い奴は強いと言われたワートリのエネドラ
    実際体を気体、固体、液体に変換可能なやつが弱いはずがなかった

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:50:35

    保守

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:04:34

    >>44

    SOS出した初手でネテロ会長が来た時点でヤバいし他の2人もただの雑魚じゃないんだろうなみたいな意見もあった

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:17:00

    >>8

    その人はかませ以前に、そもそも名前だけじゃなく本人がちゃんと作中に出てくるとは思わなかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:33:42

    というかかませキャラって普通に強いんじゃないのか?
    闘犬用語だとちょっと違うけど、漫画の場合もっと強い相手の演出に使われるのキャラのことを指すような
    普通に強くなきゃかませにならんというか

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:24:54

    >>53

    そういうイベントが目立つだけで、一瞬でボコられる雑魚モブだったりもかませの範疇だ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:05:07

    たまには「こんなガキが1回戦の相手だとはな、楽勝だぜ!」って言ってる筋肉ダルマが普通に勝つのも見てみたいw

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:09:29

    >>55

    そこまで極端じゃないがハンターハンターの天空闘技場でキルアとズシが戦闘になった時

    キルアは試合前からもう勝った気になってていやこれ負けフラグやん…って思いながら読んでたから

    予想外にしぶとかったとはいえちゃんとキルアが圧勝したことに驚いたな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:29:57

    >>53

    噛ませ犬っていうのはあてがわれた側に自信を持たせるために用意された相手

    だから強いor実績があるってのはプラスになるけど、単純に勝ち癖をつけたいって場合でも使われる

    このスレだともっと単純に読者の知ったかぶりが外れた対戦くらいでいいと思うよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:21:41

    >>55

    スポポピッチが一番近いかなあ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:42:05

    「本部が強くて何が悪い」(by作者)

    ちなみに本部に勝った金竜山も実はすごかったとさらに後付けで追加された
    なお金竜山に勝った猪狩

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:34:52

    これはトリコのゾンゲ様
    始めて登場した時にはトリコに軽くあしらわれるザ・噛ませキャラってイメージだったのにプロのハンター10人がかりでないと倒せない捕獲レベル1の巨大ヤスデを一撃で倒すことが出来る実力を持っている

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:01:50

    >>19

    第2部と比べたら第1部のカカシ先生のなまりっぷりが洒落になってないので

    当時基準だと「カカシより強いよ、オレは…!」がマジで冗談でも何でもなかったりする

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:25:56

    梁師範
    大層な肩書だけど初登場から戦うシーンはなかなか回ってこないしコメディリリーフみたいな役割だし本当に強いの?と思ってたらターちゃんに次ぐレベルで強いでやんの

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:27:24

    ガーレンとかは普通に強いかませ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:07:43

    ケンガンアシュラの黒木玄斎
    こいつ自身は主人公の師匠との繋がりはあったが主人公とは顔を合わせた事もない
    そして格闘大会の二回戦で当たった相手が主人公との因縁がメチャ深い相手だったので読者は全員がこいつの敗北で終わると思っていたらまさかの勝利となり、しかもあろう事か作中最強との評価を受けていた相手を下し遂には主人公すらも下して優勝するという初登場時は誰も予想しなかった結末を迎えた

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:34:23

    堕天作戦のピロ司令
    野心家で短絡的な分かりやすい無能な悪党。一話で主人公にボコられる。が、術師としての実力はガチで最強クラス。三日三晩炎を出し続けたが魔力が尽きる前に腹が減ったので止めたので魔力限界すら不明。
    しかし短絡的なアホなので火力の力押ししかできないから不死身の主人公には全く勝てず、弱いものいじめしてるみたいとまで言われる始末。

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:06:18

    ワールドトリガーの菊地原
    初戦で首飛ばされたイメージ強かったからサイドエフェクト持ちなの驚いた
    そりゃ真っ先に落とすわな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:20:37

    岩柱とか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:28:37

    ヒロアカだとエンデヴァーもか…
    中盤に入るか入らないかぐらいで討ち死にか、相手に操られて敵にまわる踏み台タイプのキャラかなって思うじゃん

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:38:49

    >>46

    負傷したクロトワ担いでたりもしたよね

    漫画版読んだらその辺の男より強くて惚れましたわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:10:23

    >>12

    エアマスターだったらジョンスリーも上げたいわ

    ラスボスの噛ませかと思いきや逆にラスボスを噛ませにした男

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:42:13

    >>55

    そんなフラグ立てちゃ・・・みたいなことを主人公に言わせれば勝率上がる。

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:48:59

    ルシール・ベルヌイユ
    格好いいババア筆頭みたいなとこがあるが、最初期はスパルタで嫌なババアみたいな登場の仕方だったんですよ
    ババア業界に革命が起きたね……

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:19:38

    >>62

    ターちゃんならアナベベの方が噛ませ感ある・・・本気出せば強いけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:27:44

    >>72

    初登場がしろがねの回想だっけ?

    まさか現役で戦えるババァとは思わんわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:20:41

    ダーウィンズゲームのセイゲン
    胡散臭い宗教家だし噛ませプレイヤーの一人かと思ったらクソ強いし予想以上に物語的に重要な人だった

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:23:15

    ハンターハンターの陰獣たち。確かに噛ませになったよ?ボッコボコだったよ?でもあいつら話が進んだ今見てもめっちゃつええんだよな...

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 11:29:17

    ハガレンのキメラのおっさん達とかどうよ?
    あのビジュアルとポジションでちゃんと強くてちゃんと活躍する。

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:48:02

    >>76

    正直あいつらでもキメラアントのサイ男や蚊女あたりなら相打ちくらいには持ち越せそうだと思う

    ラモットやプロヴーダは無理だろーけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています