- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:07:07
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:12:45
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:16:04
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:16:53
一つ上が90年代3本指に入るくらいに強かったのがな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:19:05
層が薄い
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:20:01
上なんてマックパーマーの次がヘリオスルビーライアンターキンプレクラスニーと続いてようやくG1未勝利のイクノが出てくるレベルなのに対して
この世代はテイオーゼファーの次がネイチャとG1未勝利が早くも出てくる有様なのが上がいかにやばいのとこっちが…なのが物語っている - 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:21:11
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:21:37
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:21:38
2個下のハヤヒデほぼ関係なくね?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:23:33
というかそのテイオーが故障しまくりだし
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:24:07
上が長期政権だったからな
テイオー自体は当時最高難度だったジャパンC勝てたし有馬も1年ぶりのレースで勝ったあたりガチでつよかったんだけどな
そしてゼファーがいると言ってもクラシック走ってないから結局テイオー以外は弱かったってのが揺るがないのも痛いところ - 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:24:35
なんとなくテイオー最大のライバル(になるかもしれなかった)リンドシェーバーも無事でも典型的な早熟マル外感がする
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:25:06
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:25:29
この世代だと古馬重賞2勝のターボが世代上位レベルになるレベル
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:27:07
この世代の主力って
ナイスネイチャにフジヤマケンザン、ツインターボ、スカーレットブーケくらいしかいないんよね - 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:27:59
こう見るとテイオー怪我してなければなあと思ってまうな
怪我多発だからこうなってるのか - 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:29:40
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:30:54
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:32:34
- 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:34:11
一応フジヤマケンザンも香港国際カップ(当時国際G2.香港G1)を勝ってるんだがなあー
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:34:59
テイオーが春天負けてからテイオーの無敗二冠の評価落として周りも勝てなかったのも相まって世代評価は結構下落したからね(テイオー自身も周りが弱かったから取れた扱いされてた)
テイオーはその後JC勝ってテイオーの評価は上がったけどゼファー以外の馬が成績で評価上げた馬がほぼいないため世代評価は低いままで終わった(ただテイオーとゼファーで当時の秋古馬3つとも取ってるのはイカれてる) - 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:35:42
- 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:36:05
シンプルにテイオー以外のクラシック組が弱い
ダービー大外で勝つのを許しちまうレベル
んでそいつら+ネイチャの対決になった菊
ネイチャは弱くはないけど決め手にかけるから勝てない
ケンザンは国内だと勝てる条件がなかった
ターボはあのとおり
ケイエスは怪我がね…
上がり馬もゼファーくらいいなかった
何より上がバカみたいに強い - 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:39:42
上は真面目に90年代最強説あるからな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:40:17
世代として弱いのは事実としてテイオーの強さ馬揺るがないって評価な辺り本当にテイオー強かったんやなってわかる
- 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:41:04
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:41:50
菊が事実上の敗者復活戦なのよね
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:44:45
テイオーとゼファーの評価は揺るがないんだがそれ以上はね
- 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:45:08
- 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:46:07
ゼファーがいるだけマシって程度でテイオーのほうがひどいですよ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:46:45
スズパレードしかいないって言ってもスズパレードはクラシック走ってるんよね
ゼファーは走っていない - 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:48:07
同世代の実力がアレでも本馬の実力はかなり評価されてる点は親子で共通してる
- 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:49:18
世代のエースは競馬史に残るレベルでめちゃくちゃ強いけど1個上が全体的に層が厚くて他のメンツは苦戦するって図式は親父と一緒なんだな…
- 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:49:59
親父よりも世代弱くしてゼファーを加えたような感じ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:51:21
レオダーバンが健康だったらもうちょいやれたかもしれない
ネイチャも故障しまくりだし - 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:51:50
- 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:52:41
20頭立ての大外枠でダービー勝ってる時点でテイオーの強さと同期の弱さは両立する
- 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:59:21
故障で出なかったとはいえ世代の実態として3冠馬が出る年特有の1強多弱傾向だったからな
- 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:05:54
スズバレードは共同通信杯、弥生賞、皐月賞、ダービーと4連続重賞4着でその後ラジオたんぱ賞完勝してるから世代上位の実力馬ではあった
- 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:07:52
春クラシック組は力不足
ネイチャケンザンターボは一癖あり
シンプルに強いのがテイオーとゼファーしかいない
うん… - 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:13:10
- 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:37:19
- 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:39:32
下も下で無敗二冠馬のブルボンがクラシック引退してたりライスが浮き沈み激しかったりでクラシック組が割とアレなので
- 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:23:06
フジヤマケンザンは国内の古馬GⅠ駄目すぎて
一番良かったのが引退レースの宝塚5着とか - 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:27:08
地味なところで晩成ステイヤーのムッシュシェクルもいる
アル共日経新春杯阪大を三連勝したのは素直に凄い
まあ肝心の春天はハヤヒデタイシンにやられたけど - 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:36:09
上位2頭、タマモとイナリ消えた場合の87年とどっちがマシなのか
- 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:38:39
- 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:42:13
クラシック組全滅は別にそんなに珍しくもない
97世代も壊滅しとるしな - 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:42:52
レオダーバンも怪我で菊花賞後まともに走れなかったからねえ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:45:23
- 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:52:40
- 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:39:14
王道路線としてはエアグルーヴとバブルガムフェロー位しかメイン格自体いない96世代も大概壊滅してると言えばしてる
ダービー馬も菊花賞馬も菊で終わりだからしゃーないけど
皐月賞馬は砂も重賞勝ったりようやっとる - 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:40:53
ホント世代比較()好きね…
- 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:54:02
ライスシャワーはマックイーンとの戦いで力尽きて、隔年春天2勝とかいう変則状況なのがね
- 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:57:53
- 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:16:42
96世代は重賞勝ちはめっちゃ多い