- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:15:15
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:20:08
時の神殿が都庁モチーフになってるの聖地巡礼が捗るよね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:24:23
現代モチーフなのもあってかゴミ箱からルピーを手に入れる絵面になったのはちょっとアレだよな…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:35:23
SNSの謎解きは他の人の投稿からヒントを得られやすいから謎解きはしやすくなった気がする
ただ稀にデマ情報が混じっているからバランスは取れてる感じかな? - 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:08:12
ガノンのインテリヤクザ風衣装カッコいいよね……。体格が良いからスーツ着ても似合うんだなって
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:11:11
コログがいまだにいるのは驚いたが街路樹や公園といった街角の小さな植物周辺に集中してるのが哀愁を誘うな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:13:53
現地の人々から「こんな布切れしか無くて…けど勇者様の為に家族で結ったんです」と手渡しされたのがいつもの緑の服でテンション上がったよね…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:14:00
プレイ中だけど質問です
PVでリンクがバイクに乗ってたので乗り物あるんだと思うんですけど、入手の流れがよく分からなくて……
街で見つけたロンロンバイクって店にエポナって名前のバイクについて話す女の子いたんでその子絡みだと思うんですけど全然入手イベント起きなくて - 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:52:25
確か話しかけた後に店の奥に行くとインゴーって奴がエポナを購入しようとする場面があってそこでバイクに相応しい奴かと確かめる目的でバイクレースが始まるんだけどそのレース勝利するとエポナを貰える感じだった気がする
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:56:59
自販機の下にも落ちてるのリアルよな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:00:11
フックショットを始めとした道具や武器や素材が全部データ化してスマホに入っていて技術の進歩を感じた
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:38:11
今作はリンクが学生かつ学校に通っている設定なのがスカウォ以来の学園要素が入っているのが嬉しかったな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:48:40
本作の魔物がデータチックな見た目で様々な機械から出て来るからちょっとコンピューターウイルス味を感じた
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:05:51
ほとんど全てがデータ化して、
スマホひとつあればアイテム全部呼び出せて、
お助けアプリの「ナビィ」が色々教えてくれたり話し相手になってくれたりして、
それでもオカリナだけはデータ化できない実物を持ち歩いてるしあの世界ならスマホでオカリナ風の演奏とかできるだろうにしっかり自分でオカリナ吹くんだよな
ゲーム内のあちこちに溢れてる電子音の集まりみたいなBGMの中であのオカリナだけは特別な音って感じがする - 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:11:54
表向きは大企業の代表で裏ではハイラルシティの支配を狙っているという王道ヴィランで良かったな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:17:59
舞台設定が舞台設定だから登場人物は人間系種族オンリーかと思ったらゴロン族やゾーラ族、リト族、デクナッツ族等の人外系種族もいっぱい出て来るし、みんな良い味出してる
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:40:50
敵がスマホの電気を全て引っこ抜いて来たり、スマホを壊しにかかっていてキツいぜ!?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:24:58
中世ヨーロッパだって時間が経てば今現在になるんだから、ハイラルも時間が経てばそら現代にもなるって発想が面白いよな