- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:20:30
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:26:21
個人的にはMr.レックのキャラが思ったのと違った(悪い意味とかじゃなくて)
2.1のサブ任務に声だけ出てきた時は脚本ってワード出したり、運命の性質に触れたり星核ハンター説出てたのに、イカレ監督だった - 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:28:58
バナナ!サル!忍者!と
いい感じに期待通りのものが出てきた印象 - 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:33:56
個人的には乱破のキャラとバナーネモンキーのインパクトは凄かったけど話として面白かったかって言うとあんまり…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:35:29
ラップが苦手だから割とキツかった思い出
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:35:47
(2.2だった)
「運命は同じことが繰り返されるもので、人々に選択する余地はない。後悔する権利も誰にもない」
「人々はいつもある様の「脚本」に沿って行動している。その脚本は「習慣」であったり、「ルール」であったり、または「運命」であったりする」
「君が、自分の人生をくだらない作品にしないことを願おう。私のカメラは常に君を見ている・・・私の期待を裏切るな。そして 私たちの観客の期待を裏切るな。」
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:36:36
忍者ラップとかバナナとかかなり尖った物出されて個人的にはあまり受け付けなかったけど終盤で乱破の過去や原始博士の話出てきたあたりはスケールデカくなっていってワクワクしたわ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:38:47
なんというかギャグかシリアスかどっちかに突き抜けてほしかった
どっちもやった結果どっちもノイズに感じた - 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:39:30
バナバナしてた時は頭が????で埋まった思い出
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:39:53
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:42:09
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:44:06
巡海レンジャー好きだな〜となった覚えがある
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:45:32
乱破の見えてるものと実際のものの違いとかのギャップに驚いたなぁ
巡狩レンジャーだけど知恵なのは博士の呪縛なんだろうなって勝手に思ってる - 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:45:40
アニオリ映画みたいとか言われてた印象
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:45:55
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:46:04
ミームに対する具体的な描写が多くて新たな発見があると共に名前だけ出てた原始博士とかMr.レックが出てきて大事な幕間だなと思った
あと乱破がコメディでもシリアスでも大好きになっちまった、復刻はいつだろうか…… - 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:48:57
バナ悪非道だけだと物足りないんだがこの後の折り紙大学音楽イベントで普通の青春を謳歌する乱破の姿まで込みで完成する感ある
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:50:28
乱破アレンジライブは好きだったけどイベントのミニゲームはちょっとだけめんどかったかなってなった記憶
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:51:36
スペオペ的世界観っていうのが味わえるからこういうエピソード好き
- 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:51:59
個人の感想だけどストーリーはまあまあって感じで、音ゲーイベントはストーリーもシステムも微妙だった。キャラは好き
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:56:45
ラップと忍者の組み合わせや話のノリが最初は合わなくて戸惑ったけど乱破の過去やマスター・苦茶との親子のような関係が胸に刺さった
あれから忍者キャラ見ると乱破を思い出すくらいには刺さった
ストーリー全体を見るとダレたとこも確かにあったけど、終盤からの演出とストーリー、キャラの過去が良くて好きだよ - 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:10:20
そんなに面白かったんだ
当時は非難轟々で自分は遅れて始めたから早く最新に追いつきたかったのもあってほぼ飛ばしてしまった
長いピノコニー後のバカパートだとばかり - 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:13:07
バナーネモンキーには辟易したけどMr.レックが良すぎてお釣りがきた
- 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:13:28
ギャグ描写で覆い隠してるけどよくよく考えるとこれヤバくない?みたいな話好きだから自分はすごい好き
ムービーもいちいち見応えあってみんな格好いい&可愛かったし
あと乱破は本当に……幸せになれ………… - 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:18:35
バナナ達が原子博士の部下だと分かってからの面白さは凄かった。DJロビンのところでもぶち上がったし、ブートヒルの過去についても語っているからめちゃくちゃ見応えあったな……
忍者の喋り方が“ミーム”由来だったとか、世界観と忍者の合わせ方が上手くてびっくりしたし、ちょっとだけ先の話の前振りになるようなテーマも扱っているから、かなり重要で面白い話だったと思う - 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:24:41
アイエェーーッ!? ニンジャ!? ニンジャナンデ!? ってキャッキャ笑ってノリノリで選択肢選んでた思い出。
そしてお出しされる乱破のミーム汚染と原始博士の悪行。茶化してごめんな、乱破。 - 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:25:41
やたらと批判されてるけど自分は好きだったな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:25:06
そもそもそんな非難轟々だったっていう印象がないな…
普通に読んでて面白かったしキャラも好きになった
原始博士関連の掘り下げもあって期待感も高まったし - 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:38:20
スタレのストーリー非難ってだいたい「長い」だからね
この時もそれ以外変な悪評見てないし面白かった - 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:47:20
ブートヒル好きだから過去の描写がありつつ本人も活躍してくれたのがかなり嬉しかった
乱破との絡みも軽快だし - 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:02:55
ニンジャスレイヤーからインスパイアをかなり真っ当にやっていて結構好き。ちゃんと見てスタレの世界観に落とし込んでる
- 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:08:43
賛否はあるけど自分は好き
本編だけでは語り切れない宇宙のちょっとしたエピソード(やってることはヤバすぎる)が見れるのは、世界観のデカさを実感出来るし
あと、乱破のあの独特な言い回しが実はギャグじゃないってのも好き - 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:18:37
俺もこの前クリアしたとこだけど忍殺語とかバナナとかフザケてんの?から始まってなんやかんやで登場人物に愛着が出来るのは凄いと思った。バナナの木の例えもだんだん理解出来るようになるし。汚染されてるだけとも言う
- 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:23:01
ピノコニーを経てサンデーの独善的な救済を否定したロビンが、助けを求めていない人々をどうやって自分の意志でもって救うのか?ってところに触れられてたのも良かった点だと思う
調和の良いところが出てた - 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:33:41
割とシナリオは楽しんでたけどストーリー中の強制戦闘が面倒くさかったなあ
ブートヒル入れた状態で非物理弱点の雑魚敵複数と戦闘させられたし、ボス戦も乱波のEPが全然たまってない状態でスタートするから必殺技がなかなか使えなくて面白くなかった - 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:35:10
何がいいかって続きくるのが確定してるのがいい
- 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:42:46
忍者ミームだ!キャッキャッしてたら本当に忍者ミームだった
- 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:44:55
ピノコニーが長かったから久しぶりに単発で終わるストーリーでよかった
- 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:51:13
なんつーか夏の劇場版
- 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:25:54
ワードや台詞回しが胡乱でふざけてるからあれだけど本質的には「個人ごとに閉じて理想の夢を見せる」とは別のやり方で「知能をなくして馬鹿になればストレスを感じなくなる」って幸福の押し付けというかデーサンよりも醜悪な形で提示されてるから「本人たちが強制的に幸せにされて満足してるならそれでいいのか?」みたいなことがやりたかったのかなと思った 秩序の夢は否定しにくかったけど人類痴呆化はちょっと…ってなったし
- 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:53:00
劇場版クレ◯んみたいなノリだな〜ってのが全体的な感想
それと当時ピノコニー本編ではどうしても影が薄かったブートヒルの掘り下げやってくれたのが嬉しかった - 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:14:54
普通に「忍者の里で修行してたら原始博士に拉致られて実験体にされた」と思ってたから
白衣姿のモブの頭上にマスター・苦茶って出た時の衝撃は凄かったな - 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:15:20
Mr.レックが良いキャラしてるって感じで話題になってた気がする
実際めっちゃ好きなタイプだからはよ実装しろ - 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:32:18
まさか忍者語録がマジでそう聞こえてるとか思わないじゃん・・・
- 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:34:01
- 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:34:03
巡海レンジャーの解像度が跳ね上がると同時に、次の巡海レンジャーキャラの過去が愉しmゲフンゲフン
- 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:37:42
見えてるものも違うぞ!おかしいね・・・狂っちまうよ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:38:43
ミーム汚染怖いなぁ!
- 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:38:52
そんな中マスター・苦茶だけは一緒なのがいいんだよね…
- 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:40:26
当時はまあ面白いくらいの感想だったけど、オンパロスの重めのストーリー続いてこういうはっちゃけたストーリーが恋しくなってる。
- 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:43:32
正直オマージュ元のニンスレを知らんかったから実装前はみんながキャッキャッしてるのを怖...って思ってたけどストーリーを見てこれも計算の内だったんかなってなったわ
- 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:44:24
視覚としてヤバさを実感するとscpとかのミーム汚染ネタを見る目も変わってくる…
- 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:48:00
乱破がミームかけられた時の呂律回ってない喋り方でヒエってなったなあ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:51:17
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:00:58
- 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:02:12
知恵の運命を歩かされている…
- 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:03:08
プレイアブルの運命はゲームのジョブみたいなものと理解はしつつも乱破が知恵は「おのれホヨバァ!!」となりました
- 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:04:32
アニオリ映画っぽいって感想がしっくりくるあたり幕間として満足度高かったな こういうのもっと欲しい
乱破の設定周りもスタレ世界観の話入ってきて好みだった - 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:15:35
実際には犯人は原始博士ではなく原始博士のシンパだったわけだけどそれでもこの被害なのマジで
- 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:24:57
- 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:09:01
遠い惑星の過去の出来事だと思っていた原始博士の実験が、シンパの模倣とはいえ目の前で起きるってスケール感よかった
ついでに列車の子供達が学校体験できたのもかなり嬉しい - 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:14:32
過去を知る前「なんやこのギャグキャラwww」
過去を知った後「あ…あ…あぁ…!」
おもしろねーちゃんかと思ってたらめっちゃ思い過去を背負ってた人だった