ベルセルクのファルネーゼって

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:08:26

    キャラ変えげつねぇな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:21:21

    そうかな?

    登場時は傲慢・高飛車・神に心酔するちょっといっちゃったお姉さん
    →モズグズ編でガッツに心酔したのとこれまで自分が信じてきたものに疑問を持ち出奔
    →イシドロと一緒にガッツ達に合流したものの、今までセルピコや周りの人間にお膳立てされて生きてきたので、全員が同列のパーティ内では自分が一番何もできないということが判明
    →セルピコのありがたみに気が付いて彼に謝罪
    →何もできないことに自己嫌悪に陥っていたが、自分より弱い存在であるキャスカを死ぬ気で守ったことにより「誰かの役に立ちたい」と考えるようになる
    →シールケの強さを目の当たりにして、彼女に弟子入りして現在に至る

    ファルネーゼの成長は長期に渡ってかなり丁寧に描かれていたから、今の状態も納得しかない

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:23:00

    育ちがえげつないから良い仲間と友達が出来て良かったねってなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:23:45

    多分ベルセルクの女性キャラの中でも一番真っ当に成長した良キャラだね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:25:40

    最新話あたりのシールケがいない中での大活躍は、ファルネーゼの序盤を知っている身からすればしんみりしたわ
    娘の成長を目の当たりにした気分

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:35:10

    「なにもできない」からと恥をかくことも恐れずに自分にできることを積み重ねていったファルネーゼの姿はマジで胸熱だった
    どっかの長期連載漫画家みたいに一人のヒロインを露骨にゴリ押しして他を落とすんじゃなくて、一人一人に物語を作って満遍なく魅力的に見せるような活躍を描かれているから安心して読める

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:37:28

    心身ともに成長した今のファルネーゼの耳元で
    セルフ鞭打ちオナニ-気持ちよかったですか?って囁いてあげたい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:39:56

    ファルネーゼの「笑っちゃうほど何もできない」部分があまりにも共感できたせいで、惜しみない努力で成長した結果の大活躍にはただただ称賛だったな
    最近流行りのお手軽最強からは絶対に得られない学びがある

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:40:57

    >>7

    今の成長済みファルネーゼならそれも自分としてそのまま受け止めそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:41:02

    魔法使いとしての素質はかなりヤベェ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:44:13

    ガッツが謎のメンタル崩壊起こして機能停止しているせいか、最近のファルネーゼさんがカッコ良すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:44:21

    セルピコとの危うい関係の頃も好きだったりする
    縋られて受け入れそうになったけどギリギリ兄としての意識が勝ったせいでファルネーゼが壊れるの芸術的すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:47:21

    >>12

    昔はお互いに歪だったから、その関係を埋め合うような関係として描かれていたからな

    ガッツと旅している間に二人とも丸くなったが、肝心のガッツは下手に復讐心に囚われているせいでなかなか次へ踏み出せてない状態なのが辛い

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:50:11

    ただ、もしこのまま何やかんやあって世界に魔物がいなくなったとしたら、シールケとファルネーゼはどういう風に生きるかってのも気になるな
    今は現実とファンタジーが入り混じったような世界観だから、完全にファンタジーが去ってしまったら魔法も使えなくなりそう
    ファルネーゼはあくまでも成長の過程が大事だったんだろうから元鞘に戻るだけかもしれないが、天涯孤独のシールケはどうするんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:52:08

    >>14

    ファルネーゼはロデリックとかなり良い感じだから、普通にあのまま結婚しそうだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:57:58

    キャラ変っていうより
    信仰や家の教育に囚われていたお嬢が色々なことを知って
    成長していくってキャラでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:58:45

    キャラ変→✕
    成長→〇

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:01:56

    三浦先生の描く女性キャラは、キャスカとグリフィス厨の巫女以外は全員上手いと思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:06:33

    ファルネーゼをただの当て馬キャラにしなかったあたり、三浦先生のキャラひとりひとりに対する愛情を感じて好き
    ベルセルクの中でも一二を争う良い女になるとは想像も出来なかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:10:14

    ファルネーゼは自分には何もできない小さな存在みたいに感じていたのかもしれないが、ほとんど接点の無い幼児退行状態の女性に対してこんな風な対応出来るのはガッツ一行の中でもファルネーゼだけだと思ったが

    多分この時のガッツが一番求めてた人材はこれだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:14:54

    >>20

    この状態のキャスカに懐かれるってのがまず凄いよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:16:24

    >>21

    ファルネーゼが一番好かれていることに間違いはないだろうが、ガッツに関しては下手を打ち過ぎたせいで嫌われまくったというのが正しいかと

    一瞬ではあるが、ガッツも穏やかな対応をしていて懐かれかけた時期があったから

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:17:04

    キャラとしては初期のなんかおかしなことになってたころのが好き
    馬乗りになって誘惑したあと恥ずかしさで発狂するのかわいい
    ベルセルク自体が断罪の塔の後仲間加入して大きく雰囲気変わるからその流れ汲んだキャラになった印象

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:21:12

    >>23

    昔のお嬢ファルねーちゃんも可愛かったよね

    しかし性格が大人しくなったのは、物語に引っ張られたからってわけではなくて、自分に何もできないということを思い知らされたせいだと思ってる

    心の底から性格がねじれていなければ、自分を助けてくれる存在ばっかりのグループ内では小さくならざるを得ないってのはよく分かるから

    その辺もファルネーゼに共感できた理由だな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:25:49

    ガッツ一行加入直後のファルネーゼって、限りなく一般人に近い存在だったから親近感湧く
    イシドロもそこまで強いというわけではなかったが、11歳であの行動力と世渡り上手なところは完全にファンタジーだし
    だから成長したのも嬉しいんだろうなと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:26:29

    ここらへんのファルネーゼとお母さんの会話好き
    母親としては本人も「別に育てた覚えはないけど」っていうレベルでアレなんだろうけど、お母さんがいいキャラしてる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:33:14

    >>26

    まあ実際、この頃の貴族って自分で子育てしているようなイメージがあんまりわかないしな

    しかし今のファルネーゼなら成長した後はこの方の良い部分を受け継いだ豪胆な女性になりそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:44:17

    キャスカ(エレーン)にとっては母親であり姉の様だったらしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:47:29

    >>10

    どれだけ自分と向き合って、その矮小さの輪郭を掴む+極度の集中状態であるトランス状態に入れるかが大事

    過去や思い悩んでた姿を考えるとそりゃ成長速度は速くなるだろうなって思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:48:56

    ベルセルクは黄金時代ばかり持て囃される傾向があるけど自分はファルネーゼとかが出てきてからも負けないぐらい好きだわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:02:02

    >>30

    黄金時代編は若干ファンタジーが入った本格中世戦記物みたいな部分があるから刺さる層にはぶっ刺さるからね

    俺は全部含めて好きだな


    黄金時代編のあの究極の絶望があったからこそ、イシドロ・ファルネーゼ・セルピコが仲間になった瞬間の安心感がものすごかった


    ファルネーゼはガッツの子守りの苦労を知らないからあれかもしれんが、ガッツとキャスカの二人の旅路を見ていたらファルネーゼがキャスカを見てくれているのがどれだけありがたいのか自分事のようにすら感じる

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:58:10

    騎士団→ガッツ一行よりは
    幼少期→騎士団の頃の方がダイジェストな分変化激しいと思った

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:57:04

    たまにはこの威厳溢れるマニフィコ兄様のことも思い出してあげてください

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:48:51

    >>33

    実際「あなた段々御父様の若い頃に似てきてよ」ってお母さんに言われたよね

    まぁその後、ヘマして呆れられるんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:55:36

    >>33

    マニ彦

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:25:42

    >>28

    身体だけでなく精神までボロボロにされてあんな状態になってたキャスカからしたら(同性ということもあって)安心できるファルネーゼの存在はかなり大きかっただろう

    ずっと自分の無力さを卑下してたファルネーゼが思ってる以上に

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:12:11

    >>36

    ファルネーゼとエレーンの関係は本当に好きだった

    今はガッツも精神的にやられてしまって大変な時なので、キャスカ自身も助けられてばかりではなく一度くらいはガッツやファルネーゼの為に強くなってほしいと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:20:34

    途中からの登場でファルねーちゃんゲットできそうなロデリックさんが勝ち組過ぎる
    いやまあロデリックも作中ではかなり良い男の部類に入るんだが

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:05:19

    >>38

    いつの間にかガッツ一行に馴染んでた男

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:09:00

    >>11

    謎っていうか…今まで耐えてきたストレスがキャスカさんのPTSDでキャパオーバーしてんじゃないっすかね……

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:39:12

    >>38

    そこまで酷い目に遭ってないのもあるけど王子なのに偉ぶらない、ピンチでも臨機応変に行動できる、気に入った女に好きな男がいても余裕の態度と、目立たないだけでかなりの上澄みじゃない?

    ロデリックに惚れられてるファルねーちゃんも勝ち組だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:12:27

    >>41

    ファルネーゼがロデリックを気にいる一番の理由があるとすれば、どの場面でも戦うファルネーゼを真っ直ぐに認めて称賛しているところだと思う

    ファルネーゼ→ガッツへの想いは自分が進むべき道を開いてくれた恩人という、いわゆる信仰にも近いものだったんだろうが、ロデリックとファルネーゼは互いを尊重し合って肩を並べている

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:16:37

    >>41

    ひどい目に遭ってないとは言っても、ロデリックの戦闘時の落ち着きから見るにそれなりの死線はくぐっていそう

    ほとんど初見のバケモノ相手にひるまずに指揮をしていたところなんかは人間としての戦闘力で言えば相当のもんかと

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:26:59

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:29:08

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:36:25

    >>40

    黄金時代編から今まで必死にキャスカを守る→しかしキャスカは心神喪失時からグリフィスラブ、必死で世話をしているガッツには嫌悪を向ける(これはガッツにも多少の非はあったが、ガッツのキャスカに対する献身を考えたらガッツ寄りにはなってしまう・・・)→すべてにおいてキャスカを優先してきたにも関わらず、記憶を取り戻して見ればキャスカのトラウマ扱い→獣の鎧による体調悪化→グリフィスにも完敗してまたもやキャスカがピーチ姫


    プライベートも仕事も体調も究極にボロボロみたいなもん。今回のことだけじゃなく、もうどっかの段階ではすでに病んでただろう


    最初に良い関係になった女だからとキャスカを未だに見捨てていないところも懐がデカすぎるガッツさん

    シールケ、ファルネーゼ、ルカ姉などなど後から出てくる女が全部良い女すぎて

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:45:35

    >>46

    多少の非っていうか非でしかなかったからなぁ

    そこらへんは同じトラウマ共有してるガッツが嫌でもよく理解してるだろうしキャスカだって覚醒したばかりでまだまだメンタルケアをしなくちゃいけない状態だったんだよ

    そもそも心神喪失(幼児退行)状態だった時の事をあーだこーだ言っても仕方ないだろ

    とりあえずキャスカを悪く言って他女性キャラ上げるのは違うわ(そんな必要無く良い女達なので)

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:49:58

    今のご時世でベルセルクの展開やったら一話一話の切り取りで絶対叩かれると思うんだよな
    黄金時代→聖誕祭→ガッツ御一行の旅をまとめ読みできたからこその安心感

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:10:05

    >>48

    多分リアタイ組からは当時はどのキャラもそれなりに叩かれていたと思うぞ

    一応2chとかはあったし

    かく言う俺もリアタイ組で、当初はファルネーゼに良い印象があまり無かった

    ただ、ファルネーゼはそれを見事に覆したし、作者もファルネーゼの評価が変わることは織り込み済みで焦らずに描いた成長譚だったと思う

    最初は性格の悪い敵キャラだった女性の成長を説得力のある形で描き、最終的には惚れるくらい素晴らしいキャラになったのは三浦先生の力があってのことだと思う

    キャラを成長させるってこういうことなんだろうな・・・

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:46:05

    髪切ったとこから好きになってダナンちゃんのお古着たところで限界突破した だから45った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています