- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:29:37
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:31:13
正直怨霊といわれてもピンとこない。
崇徳院はまだわかるけど - 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:32:27
滝夜叉姫実装してちょっと言及…くらいの塩梅になりそうなお方がいらっしゃいますね…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:39:06
アヴェンジャー適正はあるのかな…むしろバーサーカーの方かもしれん。
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:39:53
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:40:04
弓で打ち抜いた側は居るんよね。あの人が遠距離から不意打ちしないとダメなレベルの『魔人』とはどれほどだったのか
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:41:29
『あの人』は現在進行形でもやばい。今でも首塚の呪いあるし...
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:42:56
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:43:25
出しちゃいけないなんて事はないでしょ
陰陽師の滝夜叉姫とかバリバリに新皇様出てくるけど何も問題ないし
勿論粗略に扱っていいわけじゃないとしても - 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:44:19
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:44:26
為朝ロボは保元の乱の時崇徳上皇側に着いたけど崇徳上皇への忠誠のためではないからなあ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:45:52
この三大怨霊すら越える怨霊がいるらしいけどマジ?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:46:02
怨霊として出てきたら割と逆恨みじゃない?みたいな立場の人も多い気がする
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:47:56
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:49:41
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:49:50
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:51:04
香川に縁ある身としては崇徳院に畏怖の念は特にないんだけど粗雑に扱ったり祀られた場所で悪ふざけしたらダメでしょうというのはまあそう
水曜どうでしょうが実際やらかしてるしね - 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:52:11
型月関係ないのか…(震)
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:52:42
将門は朝廷からしたら単なる関東の反逆者だから、明治政府の下でも扱いは悪かったしな。祭神から下ろされたりしてるし。
- 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:02:09
これ型月アレンジしたら竜の炉心と魔力放出と分身を搭載した和製すまないさんになるな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:04:08
とにかく崇徳院が欲しくてやばい、上で書かれたように誰も恨んでないのに日本国大魔縁にされた無辜の怪物で欲しい
スキル名も和歌にちなんでいてくれ - 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:05:06
- 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:07:26
怨霊として語られてばっかだが、守護神でもあるんだよなぁ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:07:57
- 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:08:19
勝利した後白河側も日本一の大天狗
混血ばっかりなんや - 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:14:47
混血が好き勝手してるから、玉藻の大元もよっしゃー分身送って遊んだろ!したのかもしれん
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:17:25
神格より英雄として呼んだ方がハードルは低いのよね。
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:22:43
- 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:24:52
平家物語って創作なの……?
じゃあかつて授業でやったあの話は一体…… - 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:28:26
平家物語と吾妻鏡ごっちゃになってない?
平家物語は古典、吾妻鏡が歴史書だよ - 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:29:49
国語で平家物語をやって日本史で吾妻鏡に触れて混ざるパターンの人は居る
- 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:30:49
- 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:57:20
- 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:02:39
- 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:06:34
「俵藤太物語」では大百足を正面から倒した藤太でさえ『正々堂々では日本中の武士集めても勝てない』と言い、屋敷に忍び込んで戸の陰から弓で射て暗殺した
- 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:08:41
- 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:22:19
将門って出身地が茨城なのか千葉なのかよく分からんな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:09:24
三大怨霊って昔から言われてたわけじゃなくって、江戸時代の創作の流行でそう言われるようになったんだっけ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:12:28
- 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:13:01
- 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:15:41
- 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:16:53
この御三方の中でも道真公は文字通り年季が違うからな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:17:30
道真公は疫病と雷を操るってゲーム的には扱いやすい部類の権能ではあるんだが神格があまりに高い
- 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:18:21
太宰府以外の天満宮って菅原道真以外には誰が祀られてんだろって思ってたら全部菅原道真だった時に驚いた思い出
- 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:21:09
- 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:27:11
後白紙(894)に戻す遣唐使を進言したのは道真だったりするから教科書的な部分でも普通に活躍してる
- 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:29:16
- 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:30:03
- 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:30:37
- 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:32:11
本社が太宰府に置かれただけで全国の天満宮は全て天神様をお祀りする為にお越し頂いた分祀先だからねー
- 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:32:21
180cmの藤太さんが子供みたいに見えそうだな
- 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:39:32
御本人は難しいと思うし鯖にするなら派生して生まれた伝承とかをベースにするのが安泰かもね
飛梅伝説とかどうですかね
ご主人様大好きっ子で一途な乙女系精霊ライダー(梅の木)とかで出せませんかね - 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:42:56
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:44:02
- 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:47:16
真柄兄弟がいるし…
- 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:48:37
あの東方ですら手を出してなかったな、創作物だと帝都物語くらいか
- 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:52:40
真田信之は現存する鎧から計算すると2メートルほどあったらしい
- 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:54:41
ぐだぐだの利休居士だって、駒姫の身体間借りしてるけど本来は2m超えの大男だぞ
- 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:56:29
- 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:57:01
平安連中は女流歌人以外地雷持ちドロドロ人外女とそれに対して良くも悪くもクソボケ男多いからなあ
- 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:58:36
- 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:58:39
- 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:00:26
- 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:02:37
- 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:07:52
- 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:08:20
文の菅公、武の将門公、崇徳院は…なにをあてたら収まりよくなるかな
- 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:08:48
あと気と謎文字で心を宇宙規模で広げてく固有結界宇宙版みたいなのも作ったり物事の始まりの一として一を信仰してたから根源接続者や魔法使いみたいな根源に関係した存在になってる可能性もあるな道真公
- 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:12:28
- 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:12:44
三大怨霊全員ロボットで3体合体するんでしょ
- 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:12:49
- 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:15:24
がっかりするからやめてほしい
- 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:16:26
やらせはせん やらせはせんぞ
- 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:18:07
ロボ化は女体化以上に糞だからやめてほしい
ロボ化を設定面でうまく扱えてるサーヴァントいないだろ - 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:20:49
将門って正義のヒーローって言うよりかは人情味のある悪人ってイメージなんだよな
ウシジマくんじゃないけど - 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:24:23
正直鎮西八郎はロボで登場して欲しくなかった 正真正銘の、人でありながら人の域を超えた魔人であってほしかった 個人的願望だが
- 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:25:06
朝敵認定されるまでの流れも国司からの不当な扱いを泣いて訴えた武士を助けたい義侠心から行動を起したが国司は将門を恐れて逃亡
国府の蔵の鍵を置いていったので不当に取り立てた分を返還した上で朝廷内の知り合いに事の次第を伝えようと文をしたためるが………
だから乱と呼ぶには巻き込まれただけのビッグネーム感が強いのよね
- 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:26:48
只人がすごいからロマンがあるんじゃ
実は人間じゃなかったからすごかったんです は夢がないんじゃ - 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:29:34
魔人って結局なんなんだろうな
人と魔両方の因子を持ち、人魔のどちらの精神も持つ者みたいな感じだと思ってたけど - 79二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:29:47
将門や崇徳院に比べると道真は受けた仕打ちに対して発した怨霊パワーの桁が違う感じが
- 80二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:32:02
- 81二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:34:20
- 82二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:34:43
インドラ要素は確か、何かの漫画リスペクトなんじゃなかったっけ?
- 83二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:35:39
道真公は追放モノに近い趣を感じる
- 84二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:40:03
将門って生涯無位無官だけど京では滝口武者だったらしい
天皇の身辺警護をするエリートって考えたらそんなに不遇とは思えない気がする - 85二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:42:53
- 86二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:48:59
禁中滝口の武者は謂わば近衛兵団の下卒だからね
そしてその近衛府の中将位は源氏物語の光君も義兄頭中将も通ったエリート街道だから公家の私兵ごっこに付き合わされて国司の下っ端も下っ端の名前だけ官位を貰うよりは公家の若君方と親交を得たのが大きいんだ
- 87二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:50:38
追放から死んで転生的な感じか?
- 88二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:52:55
- 89二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:47:23
- 90二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 03:31:12
道真公来て欲しいな 某漫画で好きになってしまった
- 91二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:14:37
- 92二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:56:51
- 93二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:31:30
将門は魅力的な悪役かダークヒーローが似合う
- 94二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:37:51
- 95二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:38:53
筋を通せば案外すんなりいいよって言ってくれるのかもしれない
- 96二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:40:58
人の身で4位に漕ぎ着けてるのがすごいよ
- 97二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:11:34
将門は源氏と因縁あるから頼光さんにはあんまりいい顔しないかもしれんな
- 98二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:29:42
- 99二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:40:39
- 100二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:41:59
上に挙げられてるけど出生に光体化してたり生前に宇宙規模の謎術式編み出してるのもあるのかもね
あと天満大自在天神は神霊は勿論様々な如来、菩薩とも習合していておまけにその習合した者たちの化身が多次元に存在する(道真公もその1人)規模なんだ
あと萬法(森羅万象)が帰結する神ともいわれたり何者をも降伏させる威厳っていうメタ能力まで持ってる
- 101二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:58:22
- 102二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:32:15
将門と道真は接点があるけど崇徳上皇は他の二人とあんま関連性無いのな
- 103二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:48:24
将門公と天神様は漫画やドラマでもわりと出たりしてるけど崇徳院は全然見ないな
- 104二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:54:00
さすがだァ
- 105二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:00:51
天神様は梅の木片手に持つ姿で描写される事もあるし飛梅も御神木として今尚大切にされてるし実際天神様の眷属の中に「紅梅殿」なる飛梅の精霊がいるらしいしマジで頑張れば実装出来そうなんだよな……
FGOあるあるの普通は召喚困難or不可能だけど今回は色々と緊急事態なので特別に味方してくれてる枠とかでさァ…天神様の代わりに今度はカルデアまで飛んできたとかそんな経緯でさァ……!!本人は健気なご主人様好き好き一途っ子だけどやっぱりふとした言動とかに人外仕草が見えててさァ…!!!でも何気ないスキルやマイルームボイスとかから「あれ…?もしかしなくても天神様のこの子への愛も大分深くない…?」って感じさせるようなのさァ…!!!めっちゃ見たいんだけどさァ!!!!
- 106二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:01:25
- 107二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:10:25
GHQ「やめるんね…」
- 108二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:59:59
- 109二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:38:06
- 110二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:42:33
- 111二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:57:04
- 112二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:57:38
日本の魔術師がGHQ相手に何とか交渉したのかもしれない
- 113二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:05:15
- 114二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:10:06
たいらのまさカード扱いやぞ
- 115二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:23:31
- 116二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:23:33
- 117二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:47:31
GHQ「ここらへん破壊して駐車場にしたろ」
東京都民「やめろテメー!?」
平将門公「あ"?何勝手に俺の家荒らしてんだテメェ、こんな乗り物ひっくり返してやる」
ブルドーザー・運転手「グエーッ」
GHQ「ほわあああ!?」
東京都民「だからやめろっつただろ」
大体こんな感じだったらしい
ちなみに兵庫県の夫婦岩でも似たようなことがあった伝承がある模様
- 118二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:54:31
物語にしたい気持ちより手間の増える煩わしさが勝つならまあ優先度は下がるやろ