- 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:49:26
- 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:03:13
- 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:08:04
ムフフフ 自分が美味いと思うラーメンは誰が食っても上手いと信じるのはスープが冷めるまで
それ以降は味も分からない豚どもに情報過多のエサを提供して業界を制する冷徹な経営者に変身するの - 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:11:05
芥川賞作品が載る時にしか売れない文藝春秋を存続させるために週刊文春を売るみたいなものっスかね
- 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:12:47
しゃあけどお前はテーマを与えられると強いけど作りたいラーメンがないわ!
- 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:14:18
- 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:16:39
- 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:20:37
- 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:25:39
- 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:25:53
- 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:27:47
- 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:29:51
- 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:30:42
落ちぶれ方が鬼龍レベルなんだよね、凄くない?
- 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:30:43
しゃあけど残念ながら芹沢さんの会社が主な舞台になる『才遊記』やフリーになった芹沢さんによるトラブルシュート作品である『再遊記』にダイユウ商事ほかの面々が入り込むんは理由が乏しいし、キャラも増えすぎるわ
葉月や片山みたいにアクが強すぎて嫌厭されるキャラもいるしな(ヌッ)
- 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:30:54
ワシは藤本くん好きなのん
未熟扱いされながらも格上と認めるハゲに自分なりに考えながら挑んでいく姿にはラーメン好き同士の意地のぶつかり合いを感じますね…
下手したら並のバトル漫画よりバトル漫画の体をなしてる熱いラストバトル…俺が佐倉さんだったら股を濡らしてるね
- 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:32:38
男が悲観的な時女は楽観的に励ませってハゲのセリフが正に愛しの藤本くんと佐倉さんの関係なんだ
- 17二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:49:27
職場の上司がラーメンハゲを引き合いに出して広報の説明をし出したのに驚いたんだよね
しかもちゃんとタメになるんだよね
こ……こんなの納得できない - 18二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:49:51
逆に男が楽観的な時に女が悲観的なこと言うっていうのは藤本くんとハゲの関係なんだよね
藤本くんがハゲと引き分けて満足してた時にきついこと言って心を折り掛けた
ハゲもドラマで女になったからヒロイン扱いでもモーマンタイ!
藤本クンと濃厚なプレイがしたいとも言ってたしな(ヌッ)
- 19二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:51:04
ダイユウ商事関係者ではなく解説者+審査員ポジで
使いやすさが尋常じゃない有栖さんは全シリーズ続投してるのん - 20二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:53:57
- 21二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:59:04
- 22二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:02:35
待てよ 濃口も濃口でちゃんと美味しいラーメンなんだぜ。ハゲの理想じゃないだけで。
むしろ欺瞞と言うなら初期ハゲの濃口を提供し続ける理由に対して言いそうだと考えられる。
最終的に濃口解を出したのを聞きつけて食べてみようとするけど人気ありすぎてありつけないオチが付く。
- 23二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:04:59
- 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:12:59
落ちぶれたゲストキャラのリスタートを描く再遊記で藤本くんを出すのは中々難しいと考えられる
- 25二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:17:38
今のパートの店の雰囲気でうまいってのは冒頭にやってた安い中華屋のラーメン屋が美味いってかんじてるのにかかってるんスかね
- 26二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:26:00
- 27二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:28:08
藤本クンが作ったラーメンに近いものが現実でも新しい醤油ラーメンのオーソドックスに近いものになっているのには先見の明を感じますね…
まさしくNEO醤油ラーメンといったところか… - 28二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:28:43
クククク⋯豚汁ラーメンは食事性・娯楽性・地に足のついた考え⋯そして強い形式が含まれている完全ラーメンだァ
- 29二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:36:03
クズ店員の正体見たりッ
前店長の意思を大事にするという主張の本性は自分が楽をしたいがために変化に文句を吐き散らかしただエサをもらおうと口をパクつかせる半魚人だったのかあっ - 30二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:41:58
- 31二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:55:21
ラーメン屋の闇堕ちって業務用スープ使ったりするんスかね?
- 32二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:58:37
発見伝の時点でラーメン屋の闇落ちをやりまくってるから藤本くんの闇落ちがイメージしづらいのん
客を信じることを託した芹沢の株も下がりそうだしな ヌッ - 33二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:06:49
正直ハイスペック醤油ラーメンは芹沢さんが難しく考えすぎと感じたんだ
日本人が初めに好きになるであろうラーメンはチキンラーメン つまり鶏ガラ醤油ラーメンだからそれをより進化させたのを目指す人間が多いのは当然と思ったんだ - 34二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 08:55:59
- 35二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:08:50
- 36二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:14:48
それでキチンと利益を出せてるなら
その販売戦略をハゲに褒められると考えられる - 37二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:16:49
- 38二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:43:09
- 39二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:45:45
- 40二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:47:42
- 41二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:48:29
- 42二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:57:52
- 43二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:22:26
気にさわったらあやまります
どうもすみませんでした
でも…濃い口の方が美味しいですよね? - 44二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:33:08
再遊記でもちらっと言ってたけど作者はぬるくなるつけ麺は認めてない傾向があるんだぜ
まあ俺もあつもり以外食わないタイプなんだけどね - 45二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:38:09
- 46二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:14:08
- 47二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:20:57
スープは多層的な味にしようとすると多種多様な具材用意しなきゃあかん上にそれをコトコト煮つめる必要があるからガス代とかもかかるんや
- 48二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:35:11
待てよ
ラーメンハゲ・芹沢の薫陶を受けてコンサルとしても成長し、店で出す、店員が作れる料理、客が求めている料理などのバランス感覚を身につけたんだぜ。
実際ラーメン作りにおいては作中でも頭一つ抜けた最強キャラだと考えられる。
ラーメン屋としてはまだ経験面からハゲには及ばなそうだけどな(ぬっ
- 49二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:38:24
今まで爆食ワイルドとか言って二郎系とはとは言ってこなかったんだけど再遊記から普通に二郎系って言ってるんだ 特定の店名だけだもう定着しまくったからええやろな精神なんスかね
- 50二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:09:28
店名が入るジャンル名は扱いが難しかったと考えられる。
万が一訴えられたら面倒だしな…リスク・コントロールだと考えられる