未だにエキストラのアニメだけ見てないけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:57:36

    やっぱり履修しといた方がいいのだろうか?
    玉藻無銘出ないしいいかなぁってスルーしてたら設定が色々と加わってるみたいだし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:59:48

    エクストラな
    所々いいシーンはあるけど別に必須ってわけではないよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:59:48

    ラスアンの事ならゲームBAD END迎えた後日談だと思え、EXシリーズは無印の途中で何かしらあって分岐しまくったのが派生作
    FGOにおいては本来ありえない複数の出来事が1000年かけて起きて解決したFGOオリジナルルートの末だ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:01:20

    割と好きだけどゲームやってキャラ把握した上でストーリーの記憶をぶん投げないといけないから楽しむハードル高いと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:01:33

    EXTRAのアニメ化というよりEXTRAシリーズの派生策なんだよなラスアン

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:02:32

    リメイクに結構ラスアンからの要素入れてそうな気がするんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:02:40

    >>2

    あ、誤字ってたすまぬ

    >>4

    上二つは達成してても最後の一つは無理やな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:02:40

    ラスアンの話がその後の他作品にってなんかあったっけ?ドラコー関連?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:03:57

    原作ゲームやってないならそれやるかリメイク待つかコミカライズ読むかシナリオ集読むか何にせよ原作の無印エクストラ履修してからのがおすすめ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:04:09

    真の意味で履修したいなら見るべき
    何だかんだラスアンで○○だったしという話題は発生する

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:04:11

    これって要は廃棄孔みたいなやつで良かったのかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:06:23

    >>8

    無印→最後に負ける→~1000年後~ラスアン

     →キアラが1~2回戦生き残ってAIの恋もっと見てぇ^q^するとCCC系列

     →エクステラ/zeroとも言えるナニカが起こったその結果で分岐するテラとテラリン


    ドラコーは発生理由がFGOもしくは何らかの世界線での特異点由来、それでも基本ネロなんで心配したどこかの世界線のザビ先輩が手助けしてくれた

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:06:36

    >>9

    無印とCCCはやってる

    >>10

    うーむ、それなら見たほうがいいか

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:08:39

    うむ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:08:57

    アニメ完全に理解するには
    シナリオ集の方を読まないと理解厳しいかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:09:28

    EXTRAの鯖はほとんどFGOに出てるからマスターのバックボーンがわかってれば見るのに困らない
    あとはきのこの特濃死生観を浴びるだけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:10:50

    fateアニメ版十二鬼月があったら下弦認定されるような作品

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:14:39

    ぶっちゃけラスアンよりかは
    テラやった方が他作品理解へ繋がる要素あると思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:17:57

    >>11

    この設定といいデッドフェイスからの脱却といいイドに繋がる要素が多い印象

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:34:57

    >>6

    盛ってるけど話は変えてないって言うからないでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:41:06

    >>15

    シナリオ集読めばきのこのやりたかったことは理解出来るし納得できる部分もあるけどその上で発生する疑問の答えはないし1ページめくったら前ページと矛盾すること書いてる部分もあるから完全理解は無理だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:05:18

    >>20

    確か保健室イベントだけは完全に改変するんだっけか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:43:05

    リリムハーロットは随所にこれラスアンで見たやつだ!があって楽しかった

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:45:33

    味わい深くて好きだけどアニメとしては失敗作だと思う

    >>15

    >>21

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:05:20

    原作ファンどころか演者ですらよくわからねえ……になるからもし見るなら周辺の情報もちゃんと調べ無いと意味不明だぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:06:33

    原作やってると良かった部分が軒並み改変されてて悲しかった
    extra自体は良作だから発売予定のリメイク版をオススメするし
    原作やってから観るにしても色々と覚悟しといた方がいいかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:08:18

    >>26

    あのアニメ見て出てくる感想として本当に視聴したorプレイしたのか疑わしくなるコメントで笑う

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:11:28

    アニメとして見るたらまあ何の何の何!?だけど考察が捗る意味深PVとして考えるとめちゃくちゃ味するスルメだよラスアン

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:11:51

    没ルートとして有名なユリウス救出のために令呪を使うという設定がよく見ると盛り込まれてるところとか気づくと大興奮モノの見所だぞ!!

    ……と聞いて面白そうと思える人はオススメ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:16:32

    なんで素直にextraの内容でアニメ化しなかったんだろうってのが感想
    一応extraジリーズの原型なんだからそのまま映像化すれば良かったのに

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:24:16

    シャフト作画だから作画クソいいぞ
    ストーリーは巻きなのとキャラの設定や説明がないからググれ
    作画はいい これはマジ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:27:49

    知ってる話をアニメ化されてもそりゃ原作の方が面白いだろとなるから新作ストーリーでよかったよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:29:09

    >>30

    まぁゲームそのままは正直やることトーナメント戦で最後まで同じような展開の繰り返しだしアニメ化しても面白くないってのは分かる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:29:39

    真面目に奏章IIIの副読本として有用ではある。

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:31:27

    ぶっちゃけEXTRA無印ってゲームシナリオの評判も以下略

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:34:24

    ガウェイン戦が本放送の時になくてなんで?ってなった。あとで放送してたけどその頃にはすっかり忘れて見てない。

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:34:46

    >>35

    型月世界少し知ってたらゲームシナリオは悪くなかったと、それ以前にゲームシステムが悪すぎた


    レベル上げも面倒だし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:37:51

    >>27

    エクストラ本編の敗北イフの続きだから本編の改変もクソもないんだよな

    だってエクストラ本編じゃないもん

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:40:53

    >>35

    敵陣営の絆描写はすっごく良かったんだわ

    やり方は合わないのに相性は良かったダンさんとロビンのコンビ好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:44:43

    >>39

    キャラはいいけどシナリオがなんかツギハギに感じる

    まるで途中まで作ってたものを一旦リセットした上で再度作り直す時に再利用したみたいなちぐはぐさ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:58:31

    放送当時は何で完全オリジナル展開にしたんだって炎上してたけど

    >>11>>19>>23でも挙がってる通り、その後の設定がfgoのリリムハーロットや奏章IIIに密接に関わってるかたきのこにとってはかなり重要な作品なんだよな

    こういうメディアミックスで世界観や設定が繋がるのが型月作品の真骨頂であり醍醐味だけど、合わない人には合わないだろうなって人を選ぶ作品でもある

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:11:37

    OP好き
    後々fgoでもザビーズのスキルになってて嬉しかった

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:16:42

    ネロと凛以外はお世辞にも良いとは言えない扱いだったな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:20:13

    人に勧めるかは別として自分は観てよかった
    具体的には
    ・OP・ED曲が文句なしに良い
    ・ストーリーが進む内に主人公にちゃんと好感が持て、特に終盤のセリフのキレッキレ具合が好きになった
    ・イヌカレー空間回が映像ならではの表現だった
    ・奏章3とアーケードコラボのシナリオでアニメでやった所だとなった

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:21:23

    >>42

    EDもスキルになってるよね

    歌手のSAYURIさんが早逝してしまったのは今でも悲しいけど

    良い曲として皆の思い出として残り続けるのは素晴らしいこと

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:28:59

    女白野に初めて声が付いた記念すべき作品

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:10:29

    エクストラ関連作品に初めて触れたのがラスアンで
    ネロちゃまの可愛さと丹下さんの声の良さで最後まで視聴したわ
    このアニメ見てなかったらネロちゃまの魅力に気付いてなかったかもしれない

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:12:36

    玉藻が敗退したのを察してくれみたいなのではい?ってなった覚え

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:13:52

    ナーサリーの色違いで原作もほぼ双子キャラだったありすの掘り下げがイヌカレー空間で見れたのが嬉しかった
    レコードもありすたちの世界観得意な外部の人がコンセプトアートから作ってるらしいし地味に楽しみ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています