- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:27:58
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:28:58
- 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:29:37
一応恒常生徒だから無限に引き続ければいつかは解放できるぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:29:40
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:29:56
なんかアキラのヘイローに似てるね…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:29:57
五稜郭かはともかく明らかに要塞ではあるな
それも相当周到な
落としやすい橋に二重の堀と二重の壁でガチガチに守ってる - 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:30:02
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:33:43
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:34:29
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:35:59
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:36:19
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:38:57
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:45:25
五稜郭(の元ネタ)っぽい建物にフランスモチーフというとラストサムライ思い出す(あれもモチーフは西南戦争に参加したアメリカ人でなく五稜郭から脱出したフランス人)
百鬼夜行での交換留学から帰ってきたワイルドハント生とか出てくるのかな
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:47:14
ローマとは縁がない北ヨーロッパ圏の文化は雑に言えば大本が古ゲルマン、北欧はその中で唯一生き残ったようなもん
厳密にはケルトもあるけど、そいつらはローマに呑まれたかヴァイキングの襲撃移住で影響受けたかの2択なんで
ワイルドハント=北欧含むゲルマン系由来って事にしてれば間違いはないと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:51:00
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:51:45
これ一人でもいれば開放できるの?
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:52:47
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:52:51
日本の東北の芸大も鏡橋があったと聞いたし、こういう精神統一の場は必要なのだろうな
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:54:08
- 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:58:43
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:59:44
- 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:02:42
手当り次第と言ったら聞こえが悪いけどガーゴイルや鬼瓦やウジャトの目なんかもしれっと混ざってそう
- 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:16:18
六芒星は見た目は良いのに諸問題で使いづらいからまあしゃーない
- 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:18:00
- 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:19:18
元ネタのワイルドハントはそういったものだし
- 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:20:45
トリニティのミメシスはまあ例外としても、ゲヘナでも「まあよくあることだし」で流される程度に怪奇的な現象はあり触れてるっぽいので、百鬼夜行がとか往年のワイルドハントがとか関係なく「そういうものがそこらじゅうにいる」のがキヴォトスなんだろうね
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:29:37
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:38:25
- 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:41:52
- 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:46:15
- 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:47:34
エリア開放用にガシャ引くしかないな
一天井しかない… - 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:56:15
みんな詳しいね
- 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:04:53
ロケーション実装時点での実装総生徒数や入手性が全然違うし参考にならなくない?
レッドウィンター(2022/03/09):6人(うち2人は配布)
山海経(2023/09/27):7人(うち1人はショップ交換可能、後に2人がHardドロップ解放)
だから、総生徒数が現時点で2人(ロケーション実装時点でも4人)な上ガチャしか入手手段のないワイルドハントと同じ「2人」でも難易度が全然違う
- 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:09:31
多分必要人数は1人になると思う
それでも私は開放できないんですけどね(エリ・カノエガチャ敗北) - 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:23:22
あ、すまん勘違いしてた訂正ありがとう
- 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:30:51
ワイルドハントの敷地ほどきれいな五芒星型じゃないけど、芸術絡みの星型城塞という意味ではイタリアのサンタンジェロ城がモチーフになってそう(ベルニーニが装飾した橋とかがあって城内にも壁画とか彫刻とが置いてあるらしい)
<城、その「美しさ」の背景>第115回 サンタンジェロ城 トスカが身を投げたローマの名所 皇帝の霊廟にして教皇の避難先2世紀に建設されたローマ皇帝の霊廟 先日、新教皇が選出されたヴァティカンから数百メートルの距離にあるローマのサンタンジェロ城。「聖天使城」という意味のこの城は、ローマの名立たる名所であるのはもちろん、オペラ好きのあいartexhibition.jp - 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:31:58
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:33:30
- 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:55:03
はえ〜そんなんあるんか
- 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:41:55
なお司馬遼太郎から「歩兵や陸上戦力への備えはともかくとして最寄りの港に乗り付けた軍艦からの艦砲射撃が届いちゃう位置に籠城特化の城建てたのは馬鹿の所業としか言いようがない」とボロクソに扱き下ろされた模様