- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:30:33
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:31:47
そんなものはない
- 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:33:10
自分の知ってる専門的な分野の知識をひけらかしたいだけの人はたまにいる
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:33:15
こんなやつは存在しない!
こんな思考はありえない!
こんな〇〇はありえない!
そりゃ架空の存在だからな…って感じ - 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:33:17
フィクションのキャラを引き合いにだして
「出来杉君は◯◯が出来るのにお前は出来ないのかよ」とかいうアホが定期的に湧くので
「フィクションだから存在するのであって、現実にはいないんだよ」って
言い聞かせないとだめなんだ…… - 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:36:15
逆にフィクションのキャラを現実に持って来て目の前いたら無理とかいうのも同じ気持ちになる
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:37:24
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:38:22
そいつを通して嫌いな奴を殴るのが目的でしょ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:38:34
ダイナミックコードみたいな反例もある
フィクション作品かどうかとリアリティ無くて突っ込まれるかどうかは別の話 - 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:39:49
男「こんなイケメンいるわけない」
女「こんな美少女いるわけない」
ワイ「こんな2次元キャラがリアルにいるわけない」
これ - 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:39:55
あれはもうリアリティとか以前の問題
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:40:02
知らん人の知らん話を理由に周りに呪いを振りまく害悪
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:40:32
ちょっと違うかもだけどフィクションの世界/現実で自分やキャラが行き来するとしたら世界観そのまま派?世界観ナイズする派?
自分は後者だからイチャモンとかみるとそのままなんだ…ってなる - 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:40:53
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:43:09
80億人全員が全く同じ性格だと思ってるんとちゃう?知らんけど
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:43:28
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:44:06
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:44:27
ハリー・ポッターにペガサスが出るのとサザエさんにペガサスが出るのとじゃ全然違うだろ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:45:31
オタクに優しいギャル
- 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:45:42
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:46:47
でも存在しないって主張は破綻したぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:47:04
何なら現実の方が漫画に勝っちゃうパターンもあるしな
- 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:47:30
現実にはメジャーリーグで2年連続50本ホームラン打つ日本人もいるけど漫画でそんなの出したら編集に怒られる
- 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:47:37
- 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:49:02
フィクションだからなんでもいいだろ派とフィクションだからこそリアリティが必要派の溝は一生埋まらない
- 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:49:17
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:49:54
作中の雰囲気による
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:51:49
- 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:52:59
- 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:53:12
ノンフィクション作品って現実にあったことだからリアリティラインが大きく変わってくるよな
- 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:53:41
現実で訳わからん事が起こりすぎて、どんな人間も居るんじゃないかと思うようになった
- 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:53:58
- 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:55:53
何ならフィクションなら何でも良い派
「まずはテフをオフチョベットします
そしてオフチョベットしたテフをマブガッドしてリットを作るの
そして発酵させたリットにアブシィトを加えて混ぜます」
みたいなのも結構嫌がる
ノンフィクションなのに……
- 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:59:09
フィクションはフィクションだからこそ面白くあるべきで
リアリティに寄ろうが遠ざかろうがつまんないフィクションはカスでしかないし
伝わらないフィクションなんて物語の体も成してないんじゃねえかな - 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:01:30
フィクションって物語や面白さの為だけにあるもんじゃないよ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:02:05
まぁそのフィクションに触れる人間はリアルに生きてるから
読んでもらおう、受けようと思うとそのへんは気をつけたほうが良いとはおもう - 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:05:30
- 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:08:27
横だけど文句はつけないが静かに去るやつを無くすとかそういう話じゃないの?
- 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:09:59
現実にはいないってだけでフィクションを否定してるわけじゃないのでは?
どういう状況で言われたのかしらんけど - 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:46:52
- 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:36:03
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:37:46
ギャルとチョーカーの話からならアレはまあ割と疑問持って当然だと思うわ
現実のギャルは今も昔もチョーカー付けてないのに二次元は結構な割合のギャルキャラがつけてるから
まあ実際には一瞬だけチョーカー流行った時期があって、その時期とギャルキャラの黎明期が被った結果ギャルキャラにはチョーカーみたいになったんじゃないかって言ってる人がいてそれかなと思うが
でもただのブームだったのが一般化してたら疑問持つわな
マリトッツォが2025年でも流行ってるとか一般スイーツになったみたいに描かれてる感じ?
それにしてもマリトッツォあいつマジでどこ行ったんだ - 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:42:30
イチャモンてほどじゃないのに過剰反応してるだけじゃないの?
- 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:58:26
フィクションとして書いてるから現実に存在しない存在になるのと作り手の調べが甘いせいで現実とかけ離れるのは違う問題だからな
- 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:24:59
例えばリアル寄りのお仕事・専門系の作品で間違ったこと書いて
「そんなんやってるやついねーよ、そもそもやったら違法だろ」みたいな突っ込み受けるのは仕方ないと思う - 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:29:05
フィクションだから陰キャオタクに優しい陰キャオタクがいてもいいんだよ!
- 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:33:14
俺は気にしないから普通に楽しみたいけどSNSで横からグチグチグチグチ文句言ってくるのが流れてくるから毎回グエーってなる
- 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:36:18
ピンク髪のキャラは表現の上でそうなってるだけで本当は現実的な髪色をしているって意見見た時はビックリした
フィクション世界なら自毛が何色でもよくないか - 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:47:55
同じ作品のキャラのトンチキ髪色(ピンク水色緑)はそういうもんとして受け入れてるのに何故か同作品の茶髪や金髪だけ染めてる扱いする謎の勢力もいる
- 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:50:45
フィクションの架空の世界に日本の物出しただけでキレる奴とかうるせぇってなる