型月の作中キャラの家族描写の話から

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:50:25

    作者本人の話題に繋げたがる風潮って何なんだろう
    こういうのは作者の良くない実体験ありそう!とか言われるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:52:03

    変な邪推したがる人はよくいる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:52:18

    おそらく菌糸類のストーカーだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:52:56

    それだけリアリティがあるってことじゃない。

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:55:38

    創作の人間関係は作者の実体験から出力されてると思ってる人は結構いるから…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:57:35

    受を攻がオークションで競り落とす系の作品で落札額が一千万程度だったりするので
    作者と現実はリンクする    こともある

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:59:24

    >>6

    あってたまるか!

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:59:40

    作中にいじめが出たら「作者のいじめられた実体験」とか言う奴はいるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:00:12

    描写のリアリティ故だな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:00:18

    こども財団で家で食べれない時辛いよね〜とか
    キリ様やベリルとかの作中キャラが親と上手くいってない描写できのこって親に…
    みたいな勝手な妄想してる人はちょっとライン超えじゃない!?とは思うよ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:00:53

    「作者が体験してないことは描けない」みたいなことは言う人は結構いるからなら、本気でもネタでも

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:01:04

    らっきょの巴周りが迫真すぎてなんかあったのかと思ったことは正直ある

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:01:08

    何作も毒親ネタ連続したりするとちょっと思わなくもない
    でもキノコってそういうのわかる描写少なめだし…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:01:14

    嫌だよ意見されたら銃ぶっ放された経験あるきのことか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:01:26

    普通の人間の定義から本人と繋げたくなる。
    そもそも普通とは常識とは何なのかは本人の価値基準で決まるから

    普通の人間が超人に見えてもきのこからしたら普通なんだろうと

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:02:16

    そもそも戦争描写がある作品が迫真に描かれてたらこの作者は戦争行ったんだ!とか言われないのに
    人間関係はやたら言い出すのダメだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:03:06

    まあ実体験が全く影響を受けていないってこともないだろうけど、確実なのは結局読者に過ぎない立場からどこまでが作家の実体験を元にした描写なのかなんて判断できないってことだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:03:30

    ヒデェのだと殺人描写あっただけで「作者はこう言うこと実行する犯罪者!!」とか言う奴もいるからな
    本気で言う奴は流石に少なくあってほしいけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:04:03

    >>10

    きのこのご両親を勝手に良くない人みたいな妄想するの普通にアウトだろって思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:04:43

    「小説や漫画とか参考にした」って考えないんかねそういう奴等は

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:05:04

    親や兄弟や親友と対立したキャラがいたらその作者の身内への感情悪いんだろ?とは別にならないけどな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:07:04

    奈須さんが産み出したキャラクターなんて沢山いるのに、その中で特定の描写だけピックアップする時点で……ね……

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:07:17

    世の中に溢れてるR18作品の作者とかえらい事になるじゃねーかその理論とは思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:10:54

    志貴の親父とか子供できてから変わった設定の親もいるのに何故かダメな方向ばかりのキャラをピックアップするよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:12:41

    でも水瀬が褐色好きなのは読めばわかるし……。

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:12:54

    虚淵はホテル爆破した経験あるのかよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:13:08

    他の作家で言うと創作でも屈指のクソ親父どころかクソ親の枠にも上がってこないフランクリン・ビダンを作った富野の家庭環境は・・・ってなるんだよな

    >>24

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:14:21

    >>26

    ……あの人ならワンチャンあるか…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:14:40

    きのこは大火災の生き残りで魔法使いの養子として育てられてきた!?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:14:47

    きのこ貧乏です可哀想みたいに勘違いしたスレのことか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:16:52

    作品の方向性にもよるけど
    学生でハーレムモノするなら両親不在のほうがやりやすいとか
    冒険モノだと家族仲良いタイプより不仲のほうが家を飛び出しやすいとか
    そういう、作品を動かすうえで便利な設定が頻出するってのはあるよね
    作者のリアルとか関係なく

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:19:42

    きのこが考える普通の人間の定義は、武内崇をモチーフにしてんじゃねえかて考えたことがある。

    型月作品では普通の人間ってある種の理想みたいなもんだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:20:35

    >>29

    真祖を解体したこともあるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:26:12

    アンデルセンの無辜の怪物ってこういうことよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:26:57

    >>33

    月で聖杯戦争も経験したんだな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:28:50

    >>10

    その通りとしか言えないし作品の内容と勝手に結び付けるのは短慮で失礼すぎるんだけど、子どもの頃家で食事できないとき友達の家に行って食べてた話と激務の中20代なのに親の面倒も見る側だったから社長が養い出した話を見るに世間一般より苦労した人なんだろうなとは思う…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:29:52

    勝手に憐れむのも程々にしときなよ…ってなるぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:31:14

    やだよ…処女じゃないきのことか…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:34:22

    社長と出会ってから色彩を知っていった不思議ちゃん系デザイナーベイビーだった可能性が存在する…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:34:33

    >>32

    つまり武内崇はやたらゾロアスター教に詳しい…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:34:37

    >>8

    きのこの場合いじめられたじゃなくていじめた経験の方が出力されがち。

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:37:34

    青子の両親みたいにジジイと次女が魔法使いで長女も天才的魔術師なのに
    日本の片田舎で家畜も育ててる程度のただの一般家庭だっているんですよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:39:20

    でも三国志鯖とか出さないのはきのこか中華に興味ないって説はマジそうじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:41:49

    こんな都合のいい男友達いるかよ!……いや、きのこにはいるからな…………って流れは好きだったな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:41:56

    家庭環境すら関係ない中華への興味云々に話題飛ばすのは流石に笑う

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:19:46

    家庭環境が良くなかった人が🍄の作風や発言を受けてやっぱり自分と同じで家族と仲良くなかったんだ!みたいに言ってたなあ。

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:20:35

    >>20

    きのこ自身が京極夏彦とか夢枕獏の作品を使っているのにな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:25:19

    その理屈だと虚淵とかどうなっちゃうんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:26:26

    >>46

    ???「そっか……私、奈須さんに似ているのかも」

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:27:41

    >>49

    実際わたし有名人に境遇似てるんだ……はよくある****の仕草である

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:38:32

    >>40

    ネタにするけどあれ詳しいか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:53:02

    >>44

    上で出た親周りとかは邪推するもんじゃないと思うけど同時に男友達のアベレージがやたら高いのは確実に社長の影響だと思ってる

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:00:20

    そもそもキャラの両親って創作だと邪魔だからな
    若いキャラを自由に行動させるには不要な存在

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:08:04

    >>23

    BL二次創作とかすごい事なっちまう

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:10:24

    あんまり恵まれてなかった時があったとか苦労したらしいエピソードは実際あるけど社長はじめ善き人にも沢山恵まれてきた事実もあるからな
    作品と本人の経験も含めて作家だとしても悲劇の天才部分だけを語るべきではない人だと思うわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:43:13

    きのこというかプロの作家だと編集挟むから作中の家族関係とイコールとは思わない
    でも素人の二次読んでるとこれ作者の親兄弟への怨み節だな…って思っちゃう時ある
    そこだけ解像度が爆上がりしてて…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:44:56

    名を残した画家作家は人生の一挙手一頭足を分析され作風にも結び付けて評価されるけど現代においてバリバリ存命活動中の作家でやるべきではないわなそりゃ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:50:53

    >>56

    よく言われるなろうのいじめ描写から作者をいじめられっ子って邪推するのもこういうのだよな

    それまで描写も語彙力もふわふわファンタジーたったのがそこだけリアルな描写になるからやんや言われるっていう

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:54:43

    別の界隈で見た神創作者が多分型月通ってないけどきのこに作風や言動似てて結構苦労してる境遇らしかったからもしかしてそういうパターンの人間が至る作風なのかと邪推したくはなったが、本人が納得してて良い人生だと思ってる所を外野がどうこう言う資格はどこにも無いよなと思った 星に出逢い生きる意味を知っている者に他人の目線は関係無いのだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:59:43

    >>8

    でも他のシーンはリアリティ感じなくて薄っぺらいのに、イジメシーンだけめちゃくちゃ解像度高くてリアリティある作品だとそうなるわマサツグ様とか

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:24:28

    >>36

    でもこの程度の言及なら普通に親が共働きだったから近所に預けられることがあった、とも読み取れない?

    あと「きのこが20代で親の面倒みなきゃいけなかったから見かねて社長が養った」のソース欲しい

    「社長の勤め先のコンパイルが倒産したのを機に、社長が一念発起して月姫製作に集中してもらうべく養った」は知ってるけどそこまでの家庭内事情語ってるの初めて見たので

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:25:37

    >>51

    世界史の資料集とかだとあのくらいの情報は普通に乗ってる印象あるわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:35:14

    武きのエピでキャッキャするのもお辛いエピで可哀想がるのもぶっちゃけ同種の失礼に見える

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:39:47

    >>61

    孫引きになるけど多分これかね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:49:40

    いい友人がいて…って方向性ならまだしも
    作中キャラの家族描写から勝手にライターや作者の家族をネガる方向に行くのマジでヤバいと思うよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:55:35

    >>11

    戦争物を書いた作者が戦争やったことになるが…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:00:49

    >>36

    資金集めにオタクグッズ売ったとか見るとそれなりにお金はあったんじゃないか?大卒みたいだし当時からすると別に…って思うが

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:07:36

    >>11

    「私は己の経験でしか作品を書けない」と公言した作家もいるっちゃいるから人によるおじさん案件 きのこがどっちかは分からん

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:09:51

    >>64

    なるほど

    きちんと本人達が語ったソースある話だったんだな

    ありがとう!

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:14:05

    現実のライター達の事情にはそら何も言わんけど
    これだけコンテンツ続いて、家族愛の描写極端に少ないのは突っ込まれて当然だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:24:51

    実体験が出てそう(想像・妄想)はまだ聞き流せるけど
    にじみ出てるよねとか隠せてないんだよなみたいな事実がを見てきたかのような決めつけは全方位に失礼だし自他境界を見失いすぎだろと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:29:16

    士郎にとっての遠坂凛、両儀式にとって黒桐幹也

    異常な境遇の主人公の人生を丸ごと背負い、受け入れてくれる。でも盲目的な関係じゃない、駄目なところはちゃんと叱ってくれてるそんな奈須きのこにとっての理想のヒロイン像、ヒーローのモデルのインスパイアは社長なんだろうなって思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:15:17

    >>70

    いや別に…型月に限らず主人公の家庭描写がスポット当てる必要ないから基本薄いなんて普通にあるし…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:23:45

    両親や兄弟との不和とかに関しては妙にそういうこと言う人多いよな
    ラブコメや戦争物や異能バトルや異世界転生は言われないのに

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:33:05

    その時見たり読んだりした創作物の影響がモロに反映される作風だから現実の経験もそれなりに反映されてるんだろうなとは思うよ これ実体験?って言っていいことと悪いことがあるというのはそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:13:38

    学園物や部活物で主人公の家庭環境とかあんま関係ないからあんま触れられないくらいはあるよな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:37:16

    作中の毒親描写を作家の家庭環境に繋げたがる奴多過ぎる

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:56:44

    反映が無いとは言わないけど明言されてないことを邪推するのは誹謗中傷になりかねんよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:31:35

    ぐだの家族とかわざわざ描写する必要性あんま無いしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています