数学の問題です

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:51:56

    倒してください

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:13:01

    中学生でもギリ解ける大学入試レベルの問題って注文で制作してもらったらしいけど漫画的なバトルに落とし込むの上手いよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:37:45

    まだ解き方がよくわかってない

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:49:13

    数学だから原子要素を取っ払うんやろなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:52:07

    立方体じゃなくて三角錐で考えるのかコレ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:26:56

    >>5

    なお時間は馬鹿かかる模様

    あとこれ一応定期テストの最終問題だからね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:56:08

    監 修 : Z 会

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:02:59

    学秀がやってたのが、三角錐8つの体積出すんだっけ?
    ちゃんと立方体の中の図形の形を把握できて、数分で計算できるんだからすげえよ
    これ計算するのってなったらおえってなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:29:58

    良いですか皆さん
    上みたいな明らかに人間の発達段階を考慮せず発達しすぎた数学問題はね…………より発達した数学で上から殴り殺すのが正道なんです

    というわけで解説をば
    前提として、長方形以外の立体って人間が想像だけで扱える代物では基本的にないのよ。球体ですら私は想像できない
    そして上の問題を見てみると明らかに長方形以外の立体の体積を求めろと言ってきている
    どうするのかというと立体の断面を考えるのよ
    立体自体の想像は不可能だけどある高さにおける立体の断面は想像可能
    そして体積の求め方の基本は「底面(断面)×高さの総和」であることを使えばこの問題を解けるということを使った解法が下の画像になります

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています