- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:35:53
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:37:49
noteにカップリング考察とか投稿してる人も考えすぎで怖いから
無いものは無いって作中で表現しないと何されるか分からん状況ではある
なんか推しカプや自己流解釈が公式化しないと許せない人おるな~と思うわ
昔からいたのかもしれないけど可視化されるようになった - 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:39:25
深読みで的はずれなことを言うのも読解力無い人だよ…?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:41:13
そういうのに便乗して昔アニメ業界で働いてたから知ってるけど…とか騙るクソオタクも居るからな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:42:46
むしろアルミホイラー概念が普及して「一見深そうなクソ解釈」が冷笑されるようになったのが最近なんじゃ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:47:49
いうほど丁寧か?
逆にスカスカにしてSNSで考察(笑)させた方が受けるだろ - 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:50:15
作品をどう解釈して深読みするのは勝手だけどそれをさも正当な解釈のように吹聴して自分の意見と異なる人間を攻撃し始めるバカが増えちゃったんだよ
増えたというか元からいたけどSNSという発信源を与えてしまった - 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:53:38
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:55:01
たまに見かける言説だが、具体例を鬼滅以外出されたことがない
具体的にどの作品が説明丁寧だと思ってる? - 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:56:14
- 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:56:17
なんら説明しない作品が最後まで説明されずに終わって視聴者がそれに気づいてそういう作品を敬遠し始めたから
それもこれも旧エヴァを筆頭とする説明なし&放り投げエンドをしたアニメ達が悪い - 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:57:18
そんなに説明あるか?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:57:25
>>10はスレ主じゃないです言い忘れたけど
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:00:56
明確に死んだっぽい描写したけど実は生きてた展開が長年色んな作品でやられてきた結果明確に死亡したって説明入らないと死んだと判断できなくなった的な考察を前見たな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:22:58
説明が丁寧にって例えばどんなん?
もう結構昔なナルト、リボーンあたりは説明丁寧だった気がするけど