逆刃刀を継ぐ者としてお墨付きを

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:42:59

    いただいていた

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:44:06

    許せなかった…普通に次世代の主人公として描かれると思ったのに和月空間に送られるなんて!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:45:15

    逆刃刀不要!
    この竹刀さえあればいいっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:46:07

    いいや、そいつは嫁と子供と幸せに暮らすことになっている

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:47:09

    逆刃刀の前の持ち主の剣心の飛天御剣流の技には龍の文字が入ってた
    つまり逆刃刀を継いだという事は龍を継いだという事
    弥彦もまた龍を継ぐ者だったかっ!!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:47:17

    廃刀令のこの時代に刀か
    いらないぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:48:28

    冷静なると継いでもこいつにメリットないですよね
    ボクゥ?人斬りの後継者やねぇってうじ虫が湧いてくる展開が生まれるくらいなんや

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:48:36

    ぶっちゃけ要らないからね
    武士ではないから刀を差す必要はないんだ
    そんなことより道場の経営と自己鍛錬だよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:48:48

    弥彦の逆刃刀の話どこに!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:50:04

    モデルが西脇自身であるキャラなんていらねーよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:50:29

    無手で両手刃断ちした方が強いと思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:51:14

    指先で刀止めれる男に逆刃刀の必要性…どこに!

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:51:24

    お言葉ですが竹刀では銃で撃たれた時に銃弾を切り落とすことはできませんよ
    やはり逆刃刀か弾滑りが必要だと考えられる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:52:58

    >>12

    やっぱり必要なのは二重の極みだよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:54:45

    >>11

    これ出来るなら両手空いてる方がいいよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:55:07

    >>6

    お言葉ですが廃刀令は帯刀禁止なだけで所持や売買は可能ですよ

    むしろ由太郎のオトンがそれで財をなしたってちゃんと本編で出てきてるのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:56:00

    飛天御剣流すら継いでない神谷道場の後継者だからね
    ぶっちゃけ竹刀で十分なのさ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:04:15

    口すっぱく神谷活心流の後継者と言われてたし自分を育ててくれた竹刀剣術を極めるというのは分かるしいいんだよ…
    問題なのは…20年近く経ってから始まった続編で取り上げたみたいになってしまったことだ

    無印の最終回の時点でこの答えに行着くべきだったのかも知れないね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:04:56

    もはや背中の悪の一文字を継いでいる左之助要素が強いってネタじゃなかったんですか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:07:26

    星霜編の君はカッコよかったのになぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています