ポケモンの変拍子を紹介するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:00:39

    ポケモンBGMの変拍子を時系列順に紹介していきます

    本来変拍子は5,7,9などの奇数拍を指す言葉だけど
    今回は曲の途中で拍子が変わる転拍子も扱います

    細かいミスや知識不足はご愛嬌ということでよろしくおねがいします

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:01:54

    ・おつきみ山のどうくつ(4→3→4)


    Caves of Mt. Moon - Pokémon: Let's Go, Pikachu! & Pokémon: Let's Go, Eevee! (OST)

    ポケモンで最初に出会う転拍子曲

    金銀以外は全てのアレンジでそのままの拍子なので今回はLPLE版を紹介

    4拍子ではじまり、次第にテンポが遅くなっていってそこから戻るタイミングで一瞬3拍子に!

    あまりにもしれっと変わるものだから意識して聴かないと気づかないぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:04:47

    ・オープニングデモ(4→3→4)


    Pokémon Gold & Silver - Intro & Title Screen

    イントロが4拍子、ラプラスが真ん中に来るあたりで「ズンチャッチャッ」と3拍子に切り替わる

    御三家が出てきて曲が激しくなるあたりでまた4拍子に戻るけど、そこは内部的には別の曲

    イントロだけ拍子が変わるのは転拍子あるあるかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:08:03

    ・戦闘!ジムリーダー!(カントー)(4→7→4→7)


    Pokémon Gold & Silver - Kanto Gym Leader Battle

    言わずと知れた無印の神曲のアレンジ…イントロが7拍子!?

    メインテーマで4拍子にいったん戻るも、その後もイントロと同じフレーズが差し込まれ

    またもや7拍子に!?いくらなんでもアレンジが大胆でカッコよすぎる…!

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:10:37

    ・みずうみ(3→4)


    Pokemon Platinum OST : Lake HD

    ピアノ+エレピ+ストリングスが美しいダイパ屈指の名曲のひとつ

    前半は穏やかな3拍子のピアノ…しかし後半から4拍子になりガラッと雰囲気が変わる!

    えげつない高速エレピフレーズ!こんな速弾き おれにはムリだよ できないよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:14:07

    ・クロガネたんこう(3→5→2→3)


    Oreburgh Mine [クロガネたんこう]

    鉄琴の音色が炭鉱らしい無機質な雰囲気と不気味さを漂わせる怪しげなBGM

    ほとんどが「テンテンテン」と3拍子の同じフレーズの繰り返しだけど

    曲の最後、音が途切れていくところだけ5拍子!ループ手前は2拍子!なぜそこだけ…??

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:16:45

    ・戦闘!ギラティナ(4→6)


    Pokemon Platinum OST : Giratina Battle HD

    テンポチェンジと暴れるベースで異形との戦いっぽさがバリバリ表現されたBGM

    雰囲気と遅くなったり速くなったりで、いかにもやってそうな雰囲気があるけれど

    実は転拍子するのはループ直前の最後の一瞬、6拍子になるところだけだったりする

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:19:29

    ・戦闘!ジムリーダー!(カントー)(7→4→2→4)


    Pokemon HeartGold and SoulSilver - Gym Leader Battle (Kanto)

    金銀ですでに7拍子に改造されたイントロくん、ここに来てさらに魔改造される

    7拍子のイントロの後、追加されたフレーズとメインテーマの間にさらに2拍子くんの姿が!!

    一体どれだけ盛り込むんだ…どれだけカッコよくなるつもりなんだ…!

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:22:20

    ・セッカシティ(6→5→6)


    Icirrus City - Pokémon Black & Pokémon White (OST)

    軽快な手拍子が心地いい牧歌的なBGM…と思いきや

    Bメロと共にしれっと紛れ込む5拍子!

    そして気づかれぬ間にさっと6拍子に戻る!構成が自然すぎる…!

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:23:32

    変わるタイミング全然わかんないんだけどどこで見分け?聞き分け?ればいいんでしょうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:23:56

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:27:09

    >>10

    私はメロディが始まったところから「1,2,3,4,5,6,7,8」ってリズムを取ってます

    8が来た時にメロディの区切りがよくなかったらふしぎな拍子であることが多いので数えなおしてます


    ここにある曲で時間を指定してここから拍子が変わるみたいな説明もできるのでよかったらご相談ください

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:28:51

    ・タチワキシティ(7,7,2,7,7,2,8)


    Virbank City - Pokémon Black 2 & Pokémon White 2 (OST)

    ジャジーでアダルトな雰囲気がめちゃめちゃカッコイイ街のBGM

    この曲はえげつない変拍子で、しかも転拍子するし、拍子が全然わからない!

    多分7,7,2,7,7,2,8の順に転拍子していると思われる!自信ない!たすけてホミカさん!

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:32:05

    ・リバースマウンテンへの道(9)


    The Road to Reversal Mountain - Pokémon Black 2 & Pokémon White 2 (OST)

    ちょっとアラブ感もある怪しげな道路のBGM

    ポケモンでは唯一?超めずらしい9拍子の曲でリズムを取るのがとても難しい!

    「ズタタズタタズタタ♪」と口ずさめばなんとかノることができるだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:34:06

    ・チャンピオンアイリス(4→2→4→2→4)


    Battle! (Champion Iris) - Pokémon Black 2 & Pokémon White 2 (OST)

    バトルの楽しさを伝えてくれる、みんな大好きキラキラチャンピオン戦!

    この曲はほとんど全編4拍子で、変拍子というほどの曲ではないのだけど

    サビ前のちょっとだけ怪しくなるフレーズの後、一瞬だけ4+2拍子!さりげない!

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:35:48

    ・プラターヌ研究所(5)


    The Sycamore Pokémon Lab - Pokémon X & Pokémon Y (OST)

    知ってましたか?実はカロスのテーマのアレンジ曲なのです

    お手本のような3+2の5拍子曲で、5拍子の曲ってこういう感じですよっていう

    お手本として広く知れ渡って欲しいぐらいコテコテの5拍子

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:37:41

    ・マスタータワー(3→5→3拍子)


    Tower of Mastery - Pokémon X & Pokémon Y (OST)

    抒情的なメロディーが懐かしくも神秘的なBGM

    多分ポケモンのタイトルテーマを思わせる旋律は狙って作られてる

    基本的には3拍子の曲だけど、タイトル似の部分は5拍子

    裏のストリングスを聴くと5拍で音変わるからわかりやすいかも?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:40:49

    ・チャンピオンロード(7→4)


    Victory Road - Pokémon X & Pokémon Y (OST)

    歴代一カッコイイというウワサもあるチャンピオンロードBGM

    セキエイこうげん似のイントロからコテコテの7拍子!

    たしかにこの7拍子の急かされるような揺さぶられる感じはピッタリ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:42:41

    ・トレーナープロモ「クール1」(5)


    PR Video BGM "Cool 1" - Pokémon X & Pokémon Y (OST)

    限定要素のトレーナープロモにつかえるジャジーなBGM

    短い中に目いっぱい詰め込んだ怪しげな5拍子のリズム!ノるのがむずい!

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:44:17

    半分ぐらい書いたのでいったん休憩します
    ネタがマニアックすぎて聴いてくれてる人はいるのかしら…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:13:36

    再開します!

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:14:59

    ・戦闘!ソルガレオ・ルナアーラ(4→7)


    Battle! (Solgaleo / Lunala) - Pokémon Sun & Pokémon Moon (OST)

    おそらくSM唯一の変拍子かつ転拍子曲!

    ポケモンらしい4拍子の王道戦闘曲から始まって、後半は緊張感あふれる怒涛の7拍子!

    仲間であり敵側と同じUBでもある二面性を持っているソルルナらしい楽曲

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:17:05

    ・3番道路(3→4)


    Route 3 - Pokémon Sword & Pokémon Shield (OST)

    エンジンシティからガラルこうざんをつなぐ道路のBGM

    イントロが3拍子、Aメロ以降が4拍子の優雅な王道転拍子

    ふつうの道路で転拍子なんてガラルはやっぱりオシャレだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:18:58

    ・みずの塔(7)


    Tower of Waters - Pokémon Sword & Shield Music Extended

    ストーリーで訪れることが一度だからじっくり聴く機会も少ないものの

    実はパワーのあるリズム隊と骨太メロが熱くてめちゃめちゃカッコイイ楽曲

    太鼓のリズムで拍の頭がつかみづらいけど(3+4)で数えると7拍子だとわかりやすい!

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:21:07

    ・あくの塔(7)


    Tower of Darkness - Pokémon Sword & Shield Music Extended

    みずの塔とはメロディ、リズムを共有していてその他の楽器構成が違う

    みずの方はやわらかい感じのあるシンセと煌びやかなピアノ

    あく感は力強さを感じるブラスとストリングスの王道アレンジになっている

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:23:03

    ・戦闘!ブリザポス・レイスポス(4→7→4)


    Pokémon Sword & Shield - Spectrier and Glastrier Battle Music (HQ)

    暴れ馬たちの力強さを感じる荒々しく猛々しいBGM

    4拍子からはじまって、Bメロから7拍子になるリズムの掴めなさで

    一筋縄ではいかない暴れ馬っぷりを表現しているのかも?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:25:18

    ・戦闘!豊穣の王(4→7→5→7→5→7→9→4)


    Pokémon Sword & Shield - Calyrex Final Battle Music (HQ)

    戦闘!バドレックスの気品と、戦闘!ポスの力強さを合わせた荘厳な楽曲!

    基本は戦闘!ポスの構成と同じで4拍子から7拍子に転拍子するけど、その後が本当に複雑

    多分7,5,7,5,7,5,9,4...だと思うけど自信ないので詳しい人たすけてください

    複雑に乱れる拍子でヨが暴れ馬を制御している様を表しているのかな…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:28:03

    >>13

    ぜーんぜん拍子のルールとか音楽のこと何もわからないんだけど、7.7.2の部分は実質8.8にはならないのん?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:28:08

    ・戦い!ヒスイの人(4→13)


    Battle! (Pokémon Wielder) - Pokémon Legends: Arceus (Gamerip)

    ポケモンBGM界屈指のえぐすぎる変拍子!8分の13って…

    初聴時、おっ!ダイパのトレーナー戦のアレンジだ!と思わせて

    イントロが終わると「は?!なんだこのリズム!?」となるのはもはやお約束

    「ズタタズタタズタタズタズタ」で一応リズムとれるけど早すぎてとても口ずさめない

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:34:42

    >>28

    解釈が難しいとこだね〜!

    明確な答えはないんだけど拍子の一拍目はメロディの頭を持ってくるから

    タチワキシティに関して言えば8,8にはならないと思うけど7,9で解釈する人はいると思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:39:41

    7,7,2だと「ズタタタタタタ、ズタタタタタタ、ズタ」
    8,8だと「ズタタタタタタタ、ズタタタタタタタ」になるって言うとわかりやすいかな?
    リズムの重いところが拍子の頭に来る感じ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:41:16

    ・戦闘!ジムリーダー(4→6→4)

    Battle! (Gym Leader) - Pokémon Scarlet & Pokémon Violet (OST)

    ブラスアレンジが楽しい雰囲気を醸し出す人気のジム戦のBGM

    始めこそややおとなしい曲調だけどジムリーダーが最後の1匹のテラスタルを切り出すと

    曲調が盛り上がるギミックが仕組まれていて、その切り替えタイミングだけ4拍子から6拍子に!

    雰囲気をガラッと変えてゲームを盛り上げてくれる立役者だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:44:20

    ・東エリア(11→6)

    East Province (Riding) - Pokémon Scarlet & Pokémon Violet (OST)

    フラメンコを思わせるアコーディオンとギターが最高にカッコいいBGM

    ゆったりしたテンポなので聴きやすいけど、実は11拍子でポケモンBGMでも屈指の変拍子

    ギターがメロを奏でる辺りでは6拍子に転拍子するので、なおややこしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:45:39

    ・戦闘!東の野生ポケモン(11→6)


    Battle! (Eastern Pokémon) - Pokémon Scarlet & Pokémon Violet (OST)

    東エリアとメロディや構成は共通

    こちらはベースラインが大暴れでこれまた超カッコイイ

    同様に11拍子の曲で、「5+6」と捉えるとリズムがつかみやすい

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:48:22

    ・ボウルタウン(11→6)

    Artazon / Zapapico - Pokémon Scarlet & Pokémon Violet (OST)

    荒野に吹き抜ける爽やかな風を思わせる楽曲

    こちらも東エリアと同じ曲をベースにしたアレンジで拍子も同じ

    同じ曲でも編曲次第でこんなにも穏やかな楽曲になるのだから音楽は面白い

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:49:45

    ・東3番エリア(11→6)


    East Province (Area Three: Riding) - Pokémon Scarlet & Pokémon Violet (OST)

    ふたたび東エリアのアレンジ

    こちらはホルンやチューバを中心とした野太い印象を与えるアレンジ

    まるでダイオウドウに乗って進んでいくようなイメージが浮かぶんじゃないだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:50:46

    ・東エリアを歩く(11→6)


    East Province (Walking) - Pokémon Scarlet & Pokémon Violet (OST)

    まだまだ続く東エリアのアレンジ

    こちらは東エリアで主人公(とほフォルム)のときに流れる楽曲

    通常東エリアをベースに楽器の数を減らして静かにしたアレンジだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:51:53

    ・しるしの木立ち(11→6)


    Tagtree Thicket - Pokémon Scarlet & Pokémon Violet (OST)

    実はここも東エリアのアレンジ、ここが最後の東エリアアレンジ

    こちらは東3番エリアともまた違った勇ましい楽曲で

    ストリングスやブラスによるヒロイックなアレンジになっている

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:53:08

    ・戦闘!ゼロの秘宝 テラパゴス(4→18→4)


    Battle! (Terapagos - The Hidden Treasure of Area Zero) - Pokémon Scarlet & Pokémon Violet (OST)

    ゼロの秘宝のラストを飾るテラパゴスとの戦闘BGM

    エリアゼロのコーラス、4拍子のメインテーマを終えて大サビに入ると驚異の18拍子に!

    ポケモンのタイプ数の18とかけているのだろうか?「8+8+2」で数えると数えやすい

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:54:54

    おしまい!
    聴き落としがなければ本編の変拍子曲は全て書いたと思います!
    もしここにない曲があったら貼ってもらえるとたすかります!

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:56:16

    あとなにか解説とかもよかったらします!
    スレ主も音楽知識バリバリと言うほどではないけど…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:57:16

    >>27

    ギリ4拍子を保ってると思ってた(実際各拍子のトータルが4の倍数なので無理やり4拍子でカウントできる)

    複雑に聞こえるのは自分もだけど、自分の聞こえ方としては1フレーズが8→4→8→4→8→4→4で入り乱れてる感じ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:58:14

    音楽はからっきしだから間違ってたらすまんけど、決戦!ダイゴは最後らへん3拍っぽくない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:00:07

    派生作品だけどピカチュウげんきでちゅうの釣りBGM

    これって6拍子の混じった5拍子でいいんだろうか


    ピカチュウげんきでちゅうBGM 19つりをしよう


  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:08:18

    >>42

    たしかにそっちの方が収まりが良くていい感じ!

    ブリザポスレイスポス戦のアレンジ的な側面があるから7拍子に捉われすぎてたかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:09:51

    テラパゴスは4→14→15→16→17→18→4じゃなかったっけ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:09:55

    >>33

    11拍子のパートの方が6拍子のパートより安定してるように聞こえてたけど、よくよく聞いてみたら自分のテンポ取りが11拍子(3,2,3,3)、6拍子(4,2)で、6拍子のパートの方が忙しなくテンポ感が変わるように聞こえるからかもしれないと気付いた

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:14:30

    >>43

    うわそうだ!抜けてました!ありがとう!


    >>44

    げんきでチュウこんなえげつない曲あったんだ…!

    基本5拍子でAメロBメロの節目だけ6拍子になってる感じですね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:21:32

    >>46

    あー!18拍子の手前そうなってるんだ…!

    8分の14から徐々に上がっていくのか…補足たすかります

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:25:27

    >>47

    この曲6拍子の部分は(3.3)で取る感じですね

    フラメンコを意識してるとこがありそうなのでもしかすると(3,3,3,3)で12拍子かもしれませんが人によって解釈が揺れそうです

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:28:32

    HGSSのライバル戦の曲ループ直前のなんか急にキラキラしだすところって変拍子?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 03:04:42

    >>51

    HGSSライバル戦はずっと4拍子だね

    あそこはリズムがシャッフルっぽくなるけど拍子はそのままだよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:23:33

    >>46

    第1形態のやつはどうなってんだろ?

    変拍子じゃなくてただの3拍子系?(ステラテラス戦と共に好きな曲なのでアレンジしたい)

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:50:12

    >>53]

    Pokémon Scarlet & Violet - Kieran and Terapagos Battle Music (HQ)

    第一形態っていうとこれかな?これは多分全部4拍子だよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:00:05

    >>54

    へぇ…4拍子だったんだ教えてくれてありがとう!

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:13:39

    あの…もしかしてなんだけどBGMの拍子がどうとかって
    あんまり一般的になじみのない話だったりする…?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:22:39

    変拍子を気にする人は結構マニアックな音楽好きくらいだと思う
    ゲーム音楽はプログレの影響が強いから変拍子を気にする人も他のジャンルよりは多いだろうけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:03:16

    AメロBメロサビとかが切り替わったなーみたいな感じはあっても拍子変わった!とは認識してないかな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:09:40

    そっかぁ…
    じゃあこのスレもなんのこっちゃねんって人の方が多かったのかもなぁ
    個人的にはカレーの隠し味大特集ぐらいの気持ちだったんだけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:16:50

    保守

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:49:40

    >>11

    00:23〜がそれまでよりテンポが上がって3拍子になるのは分かるんだけど、イントロの4拍子ってどうやって拍を取ってる?

    (個人的にはbpm=120くらいの3拍子に聞こえる)

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:53:12

    >>59

    なんのこっちゃねん…と思いながら知らない世界を覗いてる気分で見てるよー

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:27:43

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:11:20

    >>61

    指摘ありがとう!自分でも聴き直して「ん?」ってなったから採譜し直してみたら

    これ普通に全部三拍子でした(テンポチェンジは多分なし)

    というわけで該当のレスを消しておきました!うっかりうっかり…


    >>62

    ありがとう…!そう言ってもらえると救われます!

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:44:41

    知識としてはからっきしだけど面白い内容だった
    聴いてもやっぱよくわからなかったけどな!BGM最高!

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:15:30

    >>29

    13拍子を頑張って数えようと聞いてるが3+4+3+3と3+3+3+4が入り乱れてて難解だわ

    作曲家ってやっぱ天才なんだな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:25:16

    >>13 >>30

    こんなに拍子変わってるのに曲がとっ散らかっている感じにならないのが何でなんだろうって考えてたけど

    7→9(7+2)→7→9(7+2)→8が

    (3+4)→(3+6)→(3+4)→(3+6)→(3+5)

    っていう風にずっと3+nの形で進行してるからかもしれないという気づきを得た

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:44:40

    変拍子ゲームBGM集 Another

    レジェアルトレーナー戦はこれの2:27以降が分かりやすいかも

    同アカウントの他のまとめだとポケダンにも変拍子曲があるみたいね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:52:08

    あにまんに変拍子ガチ勢が二人以上いるの草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています