状態異常や属性を完全にカットする敵

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:10:47

    育成要素が強くて何かに特化したビルドを組むみたいなゲームだと、こういうのが居るとビルドの幅が狭まるだけから何らかの方法で耐性を貫く方法は用意しておいて欲しい
    毒とかだいたいのゲームにはあるけどどうせ全く効かない奴が居るからって基本採用しないし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:11:32

    勝手に狭めてんのお前じゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:12:04

    まじん斬りとかアルテマソードとか色々あるやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:13:35

    ドラクエなら魔神斬り一閃突きで会心狙ってもいいしスレ画なら聖水投げたり毒針で即死狙ってもいいじゃん
    作品によっては混乱同士討ちさせたり眠らせたりも効果あるし…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:14:11

    思うに耐性貫通が存在すると敵も当然使うからタンクがゴミとなってまた発狂する気がするが

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:14:35

    ドラクエはあんま特化ビルドとかやるゲームじゃない
    スレ画は耐性といえばという事で採用しただけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:15:21

    むしろそういう奴相手に手持ち無沙汰にならないためだけに
    毒とかをわざわざ習得するもんだと
    これは特化職の宿命

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:15:40

    そもそもこいつら倒すと美味いから倒してるだけで攻撃全く怖くないし勝手に逃げるしで無視できる存在だろ
    FC2のメタルはともかく
    話題としては不適切

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:15:40

    ハクスラって対策ひとつでやりたいこと潰されて対策の対策するのも面白さじゃないの

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:15:47

    モンスターズのメタル系列はうんこ
    あの自由度で持っていい耐性じゃなさすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:15:58

    というか特化職やってんならそういう対応できない敵が出るのは当たり前というかしょうがなくね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:16:24

    そもそも特化ビルドって特定の敵には強いけど、苦手な敵にはとことん弱いって奴じゃないの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:16:42

    >>10

    でもその分休み耐性はガバガバだから釣り合いは取れてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:16:50

    おれの考えた最強の戦術が天敵1体のせいで破綻するとムカつくのはわかる
    まあでも簡単に結論出るのもつまらんしな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:16:51

    >>9

    ハクスラはだいたい1のいう耐性貫通があるような

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:16:53

    具体的な例があんまり思い付かんのだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:17:32

    逆に物理が通らないから複合属性なり耐性無視を要求された時の
    戦士系のストレスも考えてほしい
    まあ似た様なもんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:18:06

    >>12

    そういうゲームもあればそもそも特化しないと火力がカスなゲームもあるな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:18:09

    要はドラクエ9のスライムマデュラみたいなやつのことだろ
    メタスラはボーナス敵だから別として
    ちょっと話の趣旨読み取れてないやつ多いな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:18:11

    スレ画はイメージってだけで想定するゲームがわからんとどうしようもないが、面倒な相手は避けりゃいいんじゃねえの

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:19:03

    全属性耐性の敵に対して特定のキャラだけが耐性無効持っててもう全部コイツだけでいいじゃんってなるのも問題なので

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:19:25

    だからジョーカー2では対策としてメタルキラーとかメタル潰しとか用意されたんじゃないの

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:21:19

    早く具体例出せよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:22:14

    >>19

    ドラクエ9の特化ビルドってなに

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:24:17

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:24:36

    対策の技を持ってない?
    し ぬ が よ い

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:25:48

    >>25

    通らない敵がいる特化ビルドは使いにくいから消して欲しいって話だろ?

    そういう作品が思いつかないから具体例欲しいって聞いてるんだけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:26:43

    >>1

    >>25

    メタスラ例に出してる時点でモンスターズシリーズであることは明白

    それで対人なしのドラクエ9を例に出して読み取れないは頭が……

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:26:58

    >>13

    初代ジョーカーに身代わりがなくて良かった……

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:27:01

    状態異常と属性が効かないなら普通に殴り合うだけで対策もクソもないだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:27:49

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:28:46

    >>31

    早く他の具体例出せよ

    出せなければドラクエスレで立て直せよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:28:59

    攻撃力を500より高くして殴ればいいんじゃないか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:29:58

    ドラクエ9はパラディンで守りつつ物理でシバけば大体解決するよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:30:44

    スレ主黒鉄の巨竜に苦戦してそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:30:55

    逆に完全耐性ある対戦ゲームってあるのか…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:31:31

    >>31

    うわ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:32:16

    メタル系って、まじん斬りとかの特化ビルドして狩りに行くもんじゃないの

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:32:57

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:35:16

    特化ビルドの選択を狭めるメタルスライムみたいな敵が出てくるゲームがあるならそれスレ画にすればよかったのに

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:36:00

    >>38

    まじん斬り等の会心系

    キラジャグ等の連続攻撃系

    毒針等の即死系

    攻撃力を500以上にする

    一応対処法は複数あるんだよね、メタル系

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:36:37

    >>38

    作品にもよるけれどメダパニやどくがの粉で混乱したり、武器や特技での即死が通りやすいパターンもあるからレベルカンストとか転職ループとか考えないならそこまで特化しなくてもいい場合が多い

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:42:14

    耐性を貫く方法が用意されていてそれを使ってるのならもうそれは特化ビルドなのでは…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:42:20

    初代モンスターズではほぼ全てに完全耐性持たせることが出来てしまったせいで
    後のシリーズでは明確にステータスが下がる、耐性が下がるとか対戦を前提にバランスが組まれている

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:44:28

    なに?スレ主はポケモンやったことないの?

    相手に毒や鋼がいる可能性があるからどくどくやどくびしは覚えさせない!
    氷タイプがいるかもだから絶対零度なんて無駄!

    なんてドヤ顔で?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:45:25

    不思議のダンジョンで完全耐性の敵がいたらキレるわ
    理論上ねだやしさえ通じないんだぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:46:36

    >>46

    ギャザーかな?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:47:38

    スレ画のメタスラが例にするにはイマイチなのと本文で想定されてるのが「育成要素が強くて何かに特化したビルドを組むみたいなゲーム」ってふわふわした要素しかなくて具体例が無いから共感がし難いんよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:48:35

    >>46

    ガニラス・じごくのハサミ・ぐんたいガニ・ヘルジャスティス・ジャスティス兄「やあ」

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:48:45

    新世界樹2でも同じような奴がいたなぁ
    冒険者を脅迫、始末を繰り返す人間で状態異常も部位封じもなにも効かない

    横にいる耐性スカスカのジジイをしばき殺したら勝手に自爆してくれるから助かったが

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:50:13

    >>50

    まぁ、そういう敵って大体ギミックあるよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:50:51

    シレンとかは絡め手通じないと詰むからな
    終盤は隣接したらやられるのは半ば当たり前で同じ階層にいるだけで危険な奴らもいるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:51:11

    状態異常を完全にカットして死んでも復活する

    主人公です

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:51:49

    シレン4の蟹とか言うクソMOB
    完全耐性でアホみたいにステ高いとかどうすんねん

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:53:01

    雑魚敵だったら最悪逃げるなりでいいし、ボスだったらむしろひとつやふたつ耐性持ってるのが当たり前だし、効かないやつがいるからで決めてたら使えるビルドなくなりそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:54:36

    基本的に属性なり状態異常に耐性あったとしてもギミックなりどっかしら耐性に穴あってそこを突いてくださいねっていうのが普通じゃない?

    というかRPGなのかローグライクなのかハクスラなのかオンゲーなのかでも対処方法は変わってくるのでは?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:56:01

    シレン4の蟹はあいつの存在だけでシレン最難関にしてるまである
    元々ステータス高いだけの敵に完全耐性持ったらそりゃ最強になるわな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:56:53

    >>45

    ポケモンの毒に関しては1がいうところの耐性を貫く方法(みずびたし)が用意されている例じゃないかね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:59:37

    まぁ言ってる事はわかるぞ
    状態異常は雑魚戦には有効だけどボス戦ではイマイチってパターンが多いからな
    スキルポイント制のゲームだとその代わりに安めに習得できるから状態異常は対雑魚サブウェポンにはいいってバランスになってたりする
    状態異常特化職だとちょっと低レベル挑戦になるだけでボスに全然通らなくて辛いんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:00:18

    耐性に全振りなんてしたら、その分だけ基礎パラメータが低くなってゴリ推しに弱くなったりするものでは

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:03:09

    ドラクエのボスは状態異常耐性に穴があるだけでクソ雑魚扱いされることも珍しくないからね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:03:15

    状態異常は通ったら通ったで完全に一方的に殴れるってアドバンテージがデカすぎるものが多すぎるのもあるな、そうなるとボスにはそう簡単に通させてくれないよね
    ポケモンのマヒみたいなマイルド状態変化を導入してそっちは通りやすくしてあげるのが1つの解決策になるかも

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:05:14

    エピックセブンはすげえぞ
    新キャラが新しいデバフを作りました

    ボスキャラにはそのでバフに完全耐性持たせますのループでステータスみたらずらーっと並んでるのが笑う

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:06:50

    >>61

    ドラクエとかFFとかメガテン(ペルソナ)等の有名どころはボスにも状態異常が通るパターンは多いよね

    FF5レベルまで行くとボスをいかにハメるかを考えるのが楽しくなる

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:07:44

    スレ序盤に混乱が見られるのはサムネ画像が良くなかったなw
    そいつらは強耐性持ちの中でも特殊すぎるボーナスモンスター枠なので

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:08:57

    スレ画は何なら良かったんだろ
    異常耐性・属性耐性で言うとやっぱりこいつか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:10:26

    >>66


    >>26

    ヌケニン

    対策ないと確実に詰む代名詞で対策あると楽勝と両極端

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:10:52

    >>66

    完全耐性の敵キツいってスレならともかく特化云々でそいつ出されてもなんの話ってならんか

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:14:25

    >>67

    >>68

    確かにヌケニンでよさそうだな

    ドラクエの敵でイメージ固まってたわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:20:06

    ポケモンとかそもそもPT単位で考えるゲームだし

    >>1で言ってるような特化したビルド云々はじゃあ別のポケモンで対策取れよになるからな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:25:11

    そもそもヌケニンはダメージ無効にするだけで状態異常や定数ダメージは入るからスレの話とはちゃうくない?あと最悪粘る事さえできるならわるあがきで処理できるし

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:11:45

    背伸びしてよくわかってもないビルドなんて言葉使ったせいやね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:48:26

    フロムとか例に合ってるんじゃないか
    出血強いから出血ビルドにしたけど出血耐性/無効で苦戦とか例も考えられるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:55:58

    >>73

    敵に対する例えとしてはあってると思うけどフロムゲーもそう言うのは協力プレイのような救済措置があるからなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています