これがハリポタの世界か…未視聴だけど面白い!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:22:19

    ハリーポッター全然知らなかったけどめちゃくちゃ楽しめた!!
    プレイ後ハリーポッターも気になったから視聴した!!

    このゲームの主人公おかしくないか!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:23:45

    おかしくしたのは君のせいだから
    いやプレイ云々差し引いても色々おかしいなこいつ……

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:24:36

    こうなったのはランロクのせいだからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:40:50

    >>3

    これもランロクのせい!(インペリオ)

    これもランロクのせい!!(クルーシオ)

    これもランロクのせい!!!(アバダケダブラ)

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:07:02

    マグルは二言目には野蛮だの違法だのとうるさいな
    血だけじゃなくて品性も穢れているのかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:15:57

    古代魔術も禁術にするべきじゃないか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:16:26

    ハリー達の代とはおそらくカリキュラムが違うのと入学時点でランロク一派との戦いが想定されてたから実戦的な魔法が中心になるのもしゃーない…それにしても変身術とか殺意高すぎない??

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:19:59

    ハリー達の時代はグリンデルバルドとヴォルデモートとの戦いのせいで上の世代の有能どころがどんどんいなくなった+その2人が倒されたことで平和ボケしてて教師も魔法省もだいぶレベル下がっちゃってるから

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:21:42

    間違いに気付くのが遅過ぎたんだよ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:22:30

    >>6

    誰でも使えるけど使っちゃいけないものと限られた人間にしか使えないものはまた別枠だしなぁ

    それになんか主人公は殺意特化してるけど先人たち見る限り他のことにも応用効くみたいだし古代魔術というより使い手の問題かと……

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:22:34

    >>9

    いや明らかにレガ主がダンお辞バルド寄りの性能だと思う

    流石に連中ほどじゃないと言うか規格外では下の方だけど規格内の奴らより明確に強い

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:25:29

    フィグ先生が悪いよフィグ先生が
    なんでレビオーサとかルーモスの前にプロテゴとステューピファイ教えてるんですか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:27:57
  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:51:08

    >>13

    自衛の手段は大事だからね

    というかこの時代だと学生でも実戦級のプロテゴ程度なら普通に使えるとかいうレベルの高さよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:57:22

    誰かにクルーシオしないと出られない部屋!?
    主「友達を苦しめるなんて出来ないよ、僕にかけてくれ」
    善人やな……
    主「それはそれとして使い方を教えてくれ」
    誰にかけるんだ……

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:00:05

    >>16

    密猟者とゴブリンには容赦しちゃいけないからね仕方ないね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:04:51

    本編より前の話だから本編で密猟者問題が話題にならないのこの時代に全滅させたから説好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:34:00

    >>18

    密猟するとキャベツに手足噛み千切られて爆弾にされて死体も残らないんだ……

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:36:56

    地味にレガ主で壊れてるのは魔法薬の調合技術だと思う
    片手間でフェリックスフェリシス造るんじゃないよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:40:11

    >>17

    他勢力の闇の魔法使いの面々「許された」

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:14:05

    ゲームだからといえばそれまでだが
    なんとなくだけど古代魔法が使えるのと魔法の痕跡が見えるからで効率よく魔法関係のことは覚えたり感覚掴めるんじゃないかなって思う
    だから異様に覚えが良いっていうか

    それはそれとしてそもそもの地頭と洞察力記憶力もえぐい

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:21:46

    ホグレガの時代はへキャット先生とかいうバケモン教師が教えてたのもあるけどハリーの時代はお辞儀のせいで闇の魔術に対する防衛術の赴任は一年限定とかいうカスみたいな呪いが施されてるせいでまともに教えることすら難易度高いので…


    闇の魔術に対する防衛術教授のジンクスこのジンクスは、トム・リドルによって発明された呪文であり、闇の魔術に対する防衛術教授のポストに1年就けなくさせた。このジンクスはどのように発動するかは分かっていないが、ヴォルデモート卿が死亡するとこのジンクスは解除された。 トム・リドルはホグワーツ魔法魔術学校卒業後、闇の魔術とホグワーツへの情熱を理由に闇の魔術に対する防衛術の教授になることを望んでいた。時の校長アーマンド・ディペットは彼が若すぎることを理由にこれを却下したが、数年経ち、ある程度歳を重ねたらに再び志願することを提案した。 20年後、トムがヴォルデモート卿として名乗り台頭していた時期に彼は再びホグワーツを訪れ、闇の魔術に対する防衛術の教授を志願した。しかし、ディペットの後任となった校長アルバス・ダンブルドアはトムが並々ならぬ悪意ある意図を持って志願していることを見抜いており、トムの志願を拒否した。トムは怒り、ホグワーツ闇の魔術に対する防衛術の教授が1年以上在職できないジンクスをかけた。これ以降、ヴォルデモート卿が死亡するまで誰1人この教職に1年以上在職した教職はいない。harrypotter.fandom.com
  • 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:55:46

    >>23

    一番有用な授業の教師が敵側のスパイという事実

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:37:06

    自分もまたやろうかな
    どうぶつ密売してるところで止まってて

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:55:35

    ふえぇ…ルーモス使えないよぅ
    プロテゴ?初期から使えるけど
    ????????

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:23:41

    >>15

    本編の時代だと魔法省にもプロテゴ出来る人あんまいないんだっけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:24:15

    学校探索中に倉庫で石化したときさらっとフィニートも使ってたぜ
    先生は防御や抵抗方面を徹底的に教え込んでるようだな…
    先生の教育方針なのか生徒の環境か適性を見抜いていたのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:30:26

    >>27

    武装解除呪文はともかくプロテゴと妨害呪文、守護霊呪文をほぼ全員使えるDAて学生どころかあの時代のかなり上澄み軍団だったと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:33:15

    ゲーム中でやっぱり今でもあの自分だけは動物捕まえて売っていい理論だけは苦しいと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:58:34

    >>23

    これ、授業の名前変えてたらジンクス発動しないとかあったんかな

    流石にそれだとお辞儀が間抜けすぎるか

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:36:10

    一応本編だと優秀な魔法使いは闇の勢力との戦争で皆死んだという設定があったはず
    だからといって自衛系の呪文と硬直呪文だけ完璧ってのはどれだけ用意周到なんだよって感じではあるが

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:32:46

    そこらへんに野犬だの闇の魔法使いだの密猟者だのいるんだから主人公モ多少おかしくないと

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:56:18

    それまで学校いってなかったのになんで色々できりんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:52:37

    5年生から中途入学ってのも謎
    4年分の学習差を個人課題だけで埋められるのはちょっと凄すぎるし、入学前から魔法に触れる環境にはいたのかな
    それまでどこの魔法学校からもお声がかからなかったのが不思議だけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:32:27

    エクスペクト・パトローナムは守護霊を呼び出す呪文です!
    ーおおそれで?
    ディメンターとかレシフォールド追っ払えます
    ーえ、そいつら専用の攻撃呪文なの?
    他におつかい頼んだり…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:09:18

    >>18

    ヘキャット先生に大規模な奴らを刈り取られた後にレガ主に根切りされたんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:12:40

    >>4

    これも!(ガン逃げ撒菱薬草学)これも(石化スタブ)!!これも(全弾パリィ)これも(無敵クソ長回避)!!!ランロクのせいだァァァァァッ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:16:14

    セバスチャン「うるさい!アンは僕が治す!アバダケダブラ!」

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:18:28

    >>39

    アンって子に呪いをかけたやつに復讐するシーンのセリフなんだろなあ………

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:19:52

    >>36

    本来なんのために作られた呪文かはよくわかってない

    高度なだけあって明確な対抗呪文の類いは存在しなくて無敵に近いことは近いっぽいけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:21:55

    >>23

    しかもこれ以降有能な防衛術の先生が全然出てこなくてロックハートみたいなペテン師まで役職に付いちゃう始末っていう

    そのせいでまともに仕事してたのがルーピンとクラウチJr.(スパイ)とスネイプ(極短期)くらいっていう

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:25:45

    アクロマンチュラを飼育するやべーおっさんがホグワーツレガシーやった後だと絶句するほどやべーことやってたと分かるのいいよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:26:07

    >>36

    >おつかい

    あの背後霊って実体あってそこそこの時間維持できるんだ・・・

    もっとこう、スピリチュアルな物かと思ってた

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:27:25

    >>43

    よくじゃれてくるし話せば分かる良い奴らなのに・・・

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:46:35

    アクロマンチュラは顎振り上げたときに地面叩きこむのが気持ち良かったから全滅は許してやろう
    でも学校で飼育するのは話が違うぜ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:54:39

    昔は禁じられた森に在来の蜘蛛もいたのになぁ…
    今では持ち込まれて繁殖したアクロマンチュラに駆逐されましたとさ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:44:48

    おまえはユニコーンやセストラルを学校で繁殖させて売り払って!
    オレはアクロマンチュラを学校で飼育して野に放った!
    そこになんの違いもありゃしねえだろうが!

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:48:18

    >>48

    違・・・!ちg・・・

    (悪の方向性が)違うのだ!

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:39:03

    「悪意を持って学校に化物を解き放って生徒を殺した」
    は絶対にありえないと言えるけど
    「善意で怪物を保護して学校に連れ込んで不幸にも生徒を死なせてしまった」
    はあり得そうな某半巨人…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:44:44

    スリザリンいい奴多くないって言われるけどハリーの時代が名前を言ってはいけないあの人の影響が色濃く残ってるせいなんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:53:52

    >>51

    何ならハリーの時代ですら最終決戦の時には逃げたように見えて実際はホグズミードで援軍を募ってから決戦に参加するというファインプレーをやってのけたスリザリン生が結構いたからな


    表立って堂々と戦う3寮と性質が違うだけで彼等なりの正義はちゃんとある

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:56:28

    >>52

    まさに野心、狡猾さ、機智じゃん!

    サラザール・スリザリンも草葉の陰で喜んでるよきっと

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:27:50

    >>33

    思ったより近くにいるんですけどでっけートロールがそこらへん徘徊してんじゃないよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:35:37

    >>50

    あり得そうとあったの間には大きな隔たりがあるから実際冤罪とは言え1人死んだ時点で即アズカバン行きだったあたり本人はまだキルスコアかせぐ前だったからセーフ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:13:53

    ハグリッドとニュートスキャマンダーは大喜びしそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:00:47

    スキル成長させてクルーシオで苦しんでる敵一人に通常魔法撃ちまくったら周りのやつに呪いが伝播してその呪いにかかったやつ一人にアバダ食らったら呪われてるやつら全員連鎖で死ぬの初めて見た時思わず笑っちゃったよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:47:41

    これは貰うよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:52:58

    そしてお辞儀様の性能がヤバいこともわかるという
    通常攻撃感覚でアバダケダブラってやっぱりヤバいわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:14:48

    >>58

    無断で飲食しとるこいつ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:17:45

    荒れた、時代だったのさ………たぶん

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:41:58

    主人公「密猟者?!許さん!インペリオ!クルーシオ!通常攻撃からの拡散アバダ・ケダブラ!!!」
    主人公「ふぅ…密猟者を処分できた。さて僕が魔法生物は保護しないとね」

    ???

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:57:41

    おそらく合法な変身術爆薬樽→他の敵とまとめて爆☆殺!も普通にやべーよ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:47:41

    >>63

    原作で他人を動物にしてたのはやってたけどモノにしてたのはあったっけ

    もしなかったらワンチャン強制物変身は違法の可能性も…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:57:08

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:58:54

    動物保護について色々言われるがあの世界の密猟者って基本がその場解体だから最悪なんだよな
    解体現場残ってるの中々にエグイ
    自分で飼育するときは声からしてめっちゃ可愛がってるし…引き取り定員さんはちゃんとしたとこに引き渡すって言ってくれてるし…な!
    どっかで誰かが言ってたが繁殖のほうが魔法界的にはヤバい気がする
    ユニコーン繁殖って魔法史残るレベルじゃないか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:40:06

    少なくとも魔法生物には好かれてるから…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:53:42

    まあ密猟って言われるのもわかるが、あれ一応法律通ってるところに売ってるわけだからな
    ユニコーンとか売るってなんだオイとは思うが
    密猟者に関してはまずもって環境も扱いもカスだし、こいつらそもそも人に迷惑かけたり殺してるから

    だからやるっ発想はそうなるんだとは思うが、ポピーちゃんも覚悟決まってるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:54:33

    グラップホーン繁殖も大概無法でしょそもそもグラップホーンに勝てないと捕獲できないの含めて

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:57:35

    エクスペリアームスで呪い付与はお前呪文の意味わかっとんかってなるレベル
    ステューピファイもあんま撃たないハリー見習ってもろて…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:11:31

    "呪い"で複数の生命を繋げるって発明は凄い
    アンブリッジの"呪いの羽ペン"の進化系みたいなもんだし

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:19:20

    正直、映画版ってかなり端折りまくってるから世界観楽しみたいなら原作版読む方が万倍良いんよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:26:20

    欲を言えばダイアゴン横丁にも行きたかった…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:50:02

    ホグズミード 今行くよ☆(現地)

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:34:26

    もうちょっと授業受けたかったな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:34:41

    ストーンで遊んでる子から石巻き上げる選択肢あったりこいつ結構カスだなと思う一方
    アンにあったとき結構言葉選んでる印象もあり身内カウントした奴には優しいタイプか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:43:13

    違法アバダのまとめで思い出したけどやっぱアバダりまくっても罪悪感なければ魂無事で済むんだろうか

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:45:27

    時々言動に現れるブリカス仕草

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:00:23

    ホグズミードと魔法生物を愛し密猟者と悪しき小鬼と闇の魔法使いを嫌悪するデミガイズの像に謎の反応を見せる魔法使い

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:26:41

    お辞儀のヤバさを理解出来る
    その上でお辞儀がアバダケダブラだけで殺せずありとあらゆる手段で防御を剥がしにかかりながらも凌がれ続けるダンブルドアのヤバさを理解する

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:31:46

    ハリポタ世界は人殺しが随分重そうだけど主人公はアバダしようが爆弾に変えて爆破しようが平気なんだよな
    もしや現代魔法使いが繊細過ぎるだけなのか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています