イグニスのドラマだけ抜粋したら名作って

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:23:57

    ネタじゃなかったんですか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:26:05

    ラストゲーム…神

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:27:17

    >>2

    こいつなんなんだよえーっ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:27:40

    俺は主軸のストーリー除いたら名作って聞いたんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:30:05

    味方が絆されて騙された展開からのイグニス側も絆されてて地球を見捨てられない展開は麻薬ですね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:33:55

    欺瞞だ
    ティガ擦り要素以外は全部面白い

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:34:53

    >>6

    光と闇の扱いに関しては今風だと思ったんだぁ...

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:36:15

    ヒュドラム初登場シーンが本当になんの脈絡もなく唐突なの笑ってしまう
    雑過ぎるだろ えーっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:40:14

    いいや過去の自分殴りと闇の巨人の怪獣出番奪い以外おもしれーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:44:13

    >>6

    ◇この店長と地底人は…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:47:17

    正直イグニスよりもダーゴン周りの方が面白いんじゃねえかと思ってんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:48:03

    トリガーよりも遥かにティガの在り方に近いってネタじゃないんですか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:49:17

    >>11

    何がマイフレンドだ…ウザいんだよ…=神

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:51:05

    トリガーのティガ関連除いた後半の完成度はマジでニュージェネでもトップクラスだと思ってんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:51:05

    マナカケンゴォがなんであんな笑顔に執着してるのか明かされるのが本編じゃなくてその後作られたLIVEってネタじゃなかったんですか
    めちゃくちゃ重要な要素じゃねえかよ えーーーっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:51:33

    逃げ惑う民衆とは逆方向に進んで戦いに向かう構図はヒーローなのに心中はヒュドラムへの復讐心や暴走の衝動が渦巻いてるこのシーンが好きなのは俺なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:52:35

    "イグニスだけ"というよりも"特撮アクションパート"だけ見れば名作という感覚っ
    カポック爆発に火星風セットやCGにワイヤーアクションや最終盤まで活躍するサークルアームズの衝撃っ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:01:43

    >>13

    ダーラムに倣ってサブタイをマイフレンドにしたのはセンスがあると思った反面…断末魔は日本語の方が良かっただろという感想に駆られる!

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:06:57

    >>12

    トリガー=ケンゴで厳密には違うけど擬態型のウルトラマンだからね

    巨人に意思がなくてロボのごとく動かして戦うイグニスのがティガに近いんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:25:09

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:28:58

    1時間の悪魔、オペレーション・ドラゴン、そして怒る饗宴だ
    ガッツセレクトが活躍する回が面白いぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:29:17

    >>6

    ティガ擦る要素も個人的には許せるけどアブソリューティアンとリブットがしゃしゃり出てきた回は貴重な枠を外伝みたいな話で埋めてんじゃねーよえーっと思ったルと申します


    まっカルミラの人間態が見れたからバランスはとれてるけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:54:43

    実はガンダムでいうジークアクスに近い世界線だったりするんスよね
    ティガファンのマネモブ達がもう一度ティガに会いたいって願いを元にトリガーの宇宙が生まれてそこにガッツウィングが転移して技術革新を起こした割と綱渡りな世界なんだ
    そもそもトリガー自体が脅威となりえるエタニティコアのカウンター的存在として世界が生み出したって裏設定があるしなっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:56:26

    ティガ本人登場回は面白かったけど最終決戦はもう少し原点からアレンジ入れた方が反感買わなかったんじゃねえかなと思ってんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています