初期のVtuber界隈の思い出を語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:55:54

    2025年になってもVtuberが大人気だとは誰も想像しなかったあの頃
    当時のことを懐かしんだりしましょう
    ※当時のことを知らないという方も歓迎てす

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:57:23

    生配信よりも動画投稿の方が多かった時代

  • 3スレ主25/09/20(土) 20:01:19

    ※「初期」の定義は各々の判断にお任せしますが
    自分は2016~18年くらいを想定してます

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:01:51

    切り抜きはニコニコが主流だったし箱に限定せずダンスロボットダンスまとめとかやったコンテンツ単位でまとめられてた記憶

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:01:51

    天魔機忍を知り、え~コラボとか珍しい!と思ってぜったい天使くるみちゃんを見てみようとした矢先に起きたあの騒動

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:01:55

    仮想空間を使った配信が主流になるかもと思ってたあの頃

    結局Vワールドってどうなったん?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:06:16

    この頃の暖かさ好きだった

    BANsも元気だった頃

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:10:49

    天魔機忍がコラボ系の先駆けだっけな
    あっくるPUBG懐かしいわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:12:16

    個人系がどこかの事務所に拾われてそのまま今でも活動してたりすると
    アベンジャーズ結成みたいで面白かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:12:28

    気が向いたとき趣味でやってるようなタイプの方が好きだからこの頃のが界隈の雰囲気として好みだったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:14:17

    キズナアイのバイオ実況好きだったなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:26:33

    アイちゃんのVRお寿司好きだったのを
    最近流行のおにぎりシミュレーターで思い出した

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:38:22

    緑くんとやしきずがグレーなアニメトークしてた時期好き
    宇宙忍者ゴームズは今が話題だけど、いまのにじさんじのコンプラじゃ話題にできねえよな
    アングラな方法で見てたろうし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:58:41

    広くなり申した

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:00:16

    Vtuberだいたい知ってるとギリ言えたころ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:04:22

    ヤミクモケリンが好きだったなぁ
    今どうなってんだろと調べてみたら本当かどうかは分からないけど引退して生活保護で生きてるって出てきた
    ショックだった…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:04:56

    当時から好きな組み合わせだから
    またVにフォートナイト流行らないかな
    PUBGもだけどフォトナを見るのも好きだった

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:06:49

    すあだのバーチャルおばあちゃんとか

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:10:10

    神椿のPが「輝夜月関わってたんですけど」みたいなこと言ったけどそういうビジネスモデルとかバックエンドができた頃とも言えるんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:13:24

    早い段階で亜種みたいなのが産まれまくって亜種だと思ったら主流になっていった

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:14:27

    当時は「VTuber」って呼び方すらされてなかった
    いつから出てきたんだったかこの表記
    元々はキズナアイが自称してたそのまま「バーチャルYouTuber」だったよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:15:30

    にじもホロも隅っこにまとめて括られていた時代

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:15:48

    ニコニコでダンスロボットダンスMADを見るのがVを知る方法だったなあ
    今でもニコニコでVの切り抜きってされてるんだろうか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:16:49

    げんげんがめちゃくちゃ話題になってそれで知ったなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:17:01

    >>23

    ニコニコってV嫌いなイメージあるな

    大百科くらいかもしれないが

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:17:07
  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:19:01

    >>23

    切り抜き自体はされてる

    全体的に見る人ようつべに映った感じあるけど

    なめたけニキの切り抜きとか有名どころはまだ賑わってる印象

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:20:18

    >>25

    ンゴちゃんのスペイン村バズはニコニコでもめっちゃ見かけた気がする

    体感だけどニコニコが一回長期メンテ入ったのを機に薄まった感覚

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:31:21

    バーチャルさんはみているつまんねーとか言いながらニコニコで見てたな
    今となれば良い思い出

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:36:17

    >>16

    ケリンは今は二代目にやってもらってるね

    たまに「久しぶりに見ようと思ったら声変わってて怖くなって閉じた」みたいな人見かけると

    初代が二代目やってくれる人を募集してキャラを継承してもらっただけだから何にも怖くないよ・・と説明したくなる


    まぁVの二代目概念は色々あったし怖がるのも分かるんだけども

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:40:35

    何だかんだこ当時から活動してた人らが7周年8周年と今も活動してるの結構見かけて嬉しい限り

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:54:16
  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:15:40

    >>28

    薄まったというかシンプルに人が減ったな

    サービス維持できてるのが不思議

スレッドは9/21 10:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。