原作ではいつの間にか猿空間送りなのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:58:19

    アニメで設定を盛られ最終話で無事に帰還を遂げスパロボYでも活躍されている男
    何かスパロボYだと解説役として酷使されてない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:59:42

    他所でティファポジって言われてて笑ったw

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:00:36

    予知ができる人格者だからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:01:14

    猿空間?最終回で再登場を果たしたのに?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:01:24

    なんか知らないけど超知識豊富な男

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:01:34

    >>2

    ワロタ

    ガンダムXと同時参戦してたらティファと意気投合してるようで要所要所でガロード応援してそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:02:12

    >>4

    原作だと途中で消えてた筈

    アニメでいなくなった理由と再登場の機会を得ただけで

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:03:13

    ハッキング出来てリアルファイト出来てエーアデントの誰と会話してても違和感ない男だ
    便利過ぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:04:07

    ちゃんと再登場してるからある意味原典の猿空間送りに近い使われ方
    華持たせられたまま退場したのは原典より幸せだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:04:12

    原作の100倍出番のあるアニメ版の10000倍くらい出番のあるスパロボ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:04:21

    >>4

    原作漫画だと確かゲッペラーと行動共にしてそのままなんよ

    アニメ版で拓馬の為に未来のなんかを収集して未来から帰ってきた事になった

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:05:22

    >>8

    不可能など何一つ無いと

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:05:31

    まぁ原作は対バグ前に離脱してバグ戦中に連載終わっちゃったからねぇ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:05:35

    >>4

    原作だとゲッペラーがゲート越えたアーク見つけたタイミングで気絶してるシーン以降に登場してないのよ……

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:06:13

    なんかやたらタフカテからの来訪者が増えてるよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:07:22

    >>15

    真のロボカテ民はタフカテにいるから

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:07:32

    原作だといつのまにかいなくなってるし他のキャラからの言及もほとんどされずに話が進むからただの退場じゃなくて本当に猿空間レベルの消え方してたんだよな
    伊賀利三佐も原作だと同じタイプでアニメでようやく生存が判明してる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:09:07

    スパロボで完全に拓馬のよき友人枠を確立しハッキングから予知まで多彩で色んな動きさせても特に違和感がない男
    正直こんなに動かしやすい枠になってるのは凄いとすら思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:10:34

    予知能力が働く時は当然危機察知として役に立つし予知能力が働かない時は逆説的に巨大なノイズがその辺にある事を察知できてるってのがスパロボで無茶苦茶重要で便利すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:12:03

    >>19

    「獏の予知は当てにならない」と言われていることで、これから起こることを予見できなくても違和感がないというのもかなりデカい

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:13:25

    正直原作の獏はマジで猿空間送りとしか言えないくらいパッと居なくなるからな
    原作だと未来に行ってからはほぼ出てこないしエンペラーに残った決断の描写はアニオリだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:15:03

    読み返すと本当に跡形もなく消えてた…
    残りページ数が少ないのと話の主軸がカムイと拓馬の対立にシフトした結果二人の間を取り持つ役割の獏が邪魔になったのかしれっと存在を消されてるね…
    ゲッターの3号機の役割は基本1号機と2号機パイロットの喧嘩の仲裁だし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:17:24

    アーク原作だとゲッターザウルスチームも全員別人かつ未来に行ったあとゲッター艦隊から情報開示されないとカムイに告げたところで居なくなるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:18:55

    ネタバレになるかもだから一応名前伏せとくけど加入したばかりのあるキャラがなんか妙なこと言ってるやつがいるな…
    から予知が大体当たってたこともあったからか次の話できちんと名前覚えていたのが妙にツボ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:20:19

    >>24

    よりによってあのキャラが言及してるのがすげぇ面白かった記憶。

    今までの3号機パイロットでは絶対されなかった取り沙汰され方してるよね。

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:20:35

    >>22

    ゲッターの3号機パイロットは不遇論は獏の影響もかなり大きいと思う 原作だとひたすら地味だし

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:20:50

    >>16

    でもそこでしか分からない単語を誰でも知ってるだろという感じで使うのはな…ゲッター共通認識とTOUGH共通認識は違うのだ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:22:18

    マジで原作からはありえんぐらい獏とカーンを優遇してるのがアニメで、そのアニメからさらに優遇してるのがスパロボYの獏とカーン
    原作マジでアーク以外の出番がすっくねえ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:22:43

    主人公の親友ポジでストーリー的にも重要な役割なのに突然何の理由もなくいなくなってそのまま連載終了って本当にタフにおける黒田そのまんまの消え方してんな
    アニメ版でちゃんとフォロー入ってるとこも似てる…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:24:50

    >>28

    恐竜帝国行くために海潜るシーンすらアークなのおかしすぎるよな

    なんのためのカーンなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:25:37

    >>26

    原作漫画だとちゃんと見せ場貰って死ぬムサシが一番扱いが良いまである。

    基本、ゲッターに取り込まれて情けない姿晒すオチが多いんだよな3号機パイロット。

    獏は設定とポジションが盛られて期待できたけど原作はあの顛末だから、むしろ今は正当に評価されてると思う。

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:26:09

    >>30

    それがアークの個性なので…アークは全形態で全地形に対応できる進化したゲッターロボなのです

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:28:08

    >>31

    最終的に融合したとはいえ見せ場が多い凱が漫画版だと一番優遇されてるんじゃないかな...他のスーパーロボットチームと喧嘩したとことかカッコイイし

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:30:01

    >>31

    サーガシリーズだと加入エピソード正式にやってOVAでオマージュされた早乙女研究所防衛戦とか見せ場あった武蔵と加入エピソードありでアラスカ戦線にも同行して最後にゲッターに取り込まれて號にメッセージ与えた凱が目立っててその次はゲッタードラゴンに取り込まれた弁慶って感じだよね

    正直原作の獏は伊賀利と同じくらい目立たん

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:34:48

    うすぼんやり異常とわかる異常でも抽象的な答えは出せるから、
    ハッキリと解を出して(押し付けてきて)、不明なときはハッキリ不明だと突きつけてくるゼロシステムの補完になっとるのが草生えるんよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:36:08

    拓馬との出会いもアニオリなんだよな
    尺埋めもあるけど本当に盛られまくってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:36:18

    スパロボYのゲッターさん、スレ画のゲッター潤滑油戦士みつけたときは小躍りしたんじゃなかろうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:37:45

    ゲッター線「兄貴は更に1ランク上だったけどな…」

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:51:23

    いつもはゲッター2枠を一番使うけど今回は獏とカーンがいい味出しまくってるせいでめっちゃ重用した
    性能も折良く優遇だしね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:54:46

    >>19

    シャムナが何度もリセマラするせいで未来が見えなくなる→ルルーシュが逆転の一手を打って未来が拓けたと真っ先に気づく

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:54:53

    >>38

    兄貴はもはやゲッター界のデウスエクスマキナに近いからな…

    いきなりあんなゲッター線の権化みたいなやつがポップしたの普通に考えて意味不明すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:26:30

    >>41

    弟が山岸獏だからたぶん日本人だしタイールって本名じゃないよなってどっかで言われてて笑った

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:29:20

    知識人だし超能力者的ムーヴもいける上に従来のゲッターロボ三号機乗り的な三枚目ムーヴすらも可能な男
    無敵か?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:40:07

    ゼロシステムとともに「このままじゃダメだ……」ってぼんやりながらギアスに気づく男

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:44:05

    兄貴と比べると…って微妙に自信がないところしか欠点がない

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:44:20

    >>6

    アーク3人と上手くやっていきそうなガロードとティファは良いなフリーデン組が拓馬に空腹で倒れてる所に飯渡すでも行けそうだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:48:09

    アークの性質上気迫使えるのがめちゃくちゃ偉すぎるので、その意味でもアークに欠かせない男
    と言うかミリアリアのアシストで3人ともSPが回復するのはバグなのか仕様なのか。いやまあ3人ともメインパイロットだが

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:19:36

    >>44

    ルルーシュ「ほーん…」

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:20:10

    >>42

    仮苗字が「メシア」(救世主)だからまあね

    祀り上げられるに当たって新たな名を得たんだろう

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:20:31

    >>48

    ルルーシュが割りと強い判断材料として採用するって結構なことだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:54:35

    >>49

    どこかで本名は「いたる」(アナグラムでタイール)なんじゃないかって書き込み見たわ。山岸いたるって結構らしいなと思った

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:16:08

    ぶっちゃけ『ゲッターロボアーク:ディレクターズカット版』だよね、スパロボYって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています